X



トップページ身体・健康
1002コメント255KB

慢性腎不全と透析156

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:35:40.91ID:dbRx/1AM0
慢性腎不全と透析患者のスレです
透析等に関係ない雑談は控えてください

専門板ローカルルールで
>>950を踏んだ人がなるべく次スレを立て下さい
立てられない場合は使命なり有志がどうぞ



愚痴は愚痴スレで

透析患者が愚痴るスレ 5針目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580898456/

■前スレ
慢性腎不全と透析 154
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591445659/

慢性腎不全と透析 153
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1586786742/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1599060593/
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 06:58:54.18ID:fqJxHkqq0
あっ起きたてで違う未来人に話しかけてしまった
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 09:04:34.90ID:XkiqXuIr0
>>907
温熱効果
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:16:31.78ID:oXjwwkeq0
>>892
障害者手帳と障害基礎年金の申請はちょっと面倒だけど頑張れ
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:03:38.54ID:cFTpnSy10
>>909
面倒か?手帳は写真撮って透析施設に連絡して役所行って書くだけ。年金は透析施設の事務さんに丸投げで全てやってくれたわ!何が面倒なのか?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:08:25.19ID:oXjwwkeq0
>>910
クリニックによって違うのかな
俺は手帳も年金も自分でやったんだけどな
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 18:29:59.49ID:cFTpnSy10
>>911
何の為の透析施設の事務さん居るんだよ?何もしてくれない事務さんも居るんだなそれの方が驚きだよ
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:10:25.27ID:4N4Vcp/X0
透析施設の事務が年金申請してくれるのか?
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:24:37.92ID:xtL+YAmi0
>>170
遅レスでごめん
PTHが高い場合、チラージンの量は減らしてもらうの?
増やしてもらうの?
甲状腺全摘したのかな
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:31:10.79ID:hCkCd0J80
>>911
同じく手帳も年金も自分でやったよ
特に年金は添付できない申立書のために以前の病院に連絡したり
今までの領収書や検査結果まとめたりコピーしたりって作業を
自分でやった方が病歴書くときわかりやすかった
20年分だから途中で挫けそうになったけど…
手続きしてくれた事務の人って社労士とかそんなん?
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:43:16.41ID:xtL+YAmi0
機械のメンテナンスとプライミングのみであとは、ほとんど仕事もせずにパソコンの前でそっくりかえってボーッとしてるか、
気に入らん患者に圧をかけることしか脳がないボンレスハム
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:02:09.55ID:bIZhRSh80
>>914
俺は全摘腕に移植したので今は安定している
チラージンは副甲状腺ホルモンに変わるものなので
PTHが高くなれば減らした方がいいと思うけどそのあたりは主治医と相談してみて
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:19:15.18ID:bIZhRSh80
>>912
何でもやってもらえるのが当たり前じゃ無いって事だよ
何処まで手伝うかは病院とその人次第
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:24:45.79ID:75rIFnEC
楽に年金降りたやつ羨ましいよな
俺は申立書何度か書いて役所の連中に泣き芸して勝ち取ったよ
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:53:15.27ID:cFTpnSy10
>>920
偶々俺が行く透析施設が当たり前の様に皆の手帳や年金を面倒見てくれたから何処もそうだと思ったわ。そりゃ自分でやれば大変だよな
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:16:20.52ID:4N4Vcp/X0
歳とってから透析だと腎臓を検査した初診の病院が潰れて無かったり、病院がカルテを破棄してて初診の時期が分からないとか有るから自分で申請する時は年金事務所に何度も足を運ぶ事になって大変だよね
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:52:31.70ID:hCkCd0J80
いろいろ調べてから行ったから年金事務所には2回行っただけで済んだけど
やっぱ初診日確定させるのが難しかったわ
障害年金証書届いてホッとした
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:04:30.18ID:zQfDO4y/0
シャント作成済み透析タイミング待ちで
障害者手帳申請したけど、病院側の記載ミスで返されたっぽい
高い金払って診断書書いたのに残念すぎる結果でしょんぼり
失業中だから仕事探すにも手帳はほしいし

はぁー、いつになったら貰えるのかしら
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:19:35.68ID:GVQUMCdH0
よほどでない限り、透析始まらないと手帳も年金も無理やろ。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:37:21.27ID:hCkCd0J80
1級ならそのまま所持できる
3・4級は1級になるんだっけ?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 00:33:05.21ID:NVj+IHOg0
>>918
ありがとう!
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:06:19.48ID:Yp+X/ZfQ0
>>928
クレアチニン5になってから手帳3級貰って色々と手続きしたよ
透析始まってから年金申請、クレアチニン8になったから1級申請した
今年の3月に透析導入、年金は8月から
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:45:55.88ID:RzGjw2SQ0
The Kidney Project wins KidneyX Award to enable simpler, safer at-home dialysis
https://pharmacy.ucsf.edu/news/2020/07/kidney-project-wins-kidneyx-award-enable-simpler-safer-home-dialysis
体内に埋め込んだ人工腎臓と外付けポンプを使って血液をろ過する方式の研究。
「私たちは、患者が自分の都合の良いときに自分のスケジュールに従って
自宅で自分の透析セッションを実行できる機能を提供する予定です。
血液と針とドレーンバッグを排除することで、恐怖の要因を乗り越え、
機械の設置面積を削減したいと考えています。」
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:55:39.74ID:00F9fKEU0
どーせ腹膜程度の研究だろ。
血液透析の患者はにはおすすめできないよーなもんだわ。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:17:39.22ID:V7TBOJ260
ポータブルの血液透析機は難しいだろうなあ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:42:19.19ID:QECvKHfF0
仮にできたとしても人工肛門みたいなのになりそうだな
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:17:54.64ID:HK25CzO20
透析液をガブガブ飲んで、体内にダイアライザーを埋め込み、ポンプはリュック内に設置・・・・
まあ無理だなw
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:25:19.87ID:S+o14vp20
死人の腎臓をリサイクルが一番合理的なのにな
アメリカとかバンバンやってるのに
0941病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:43:01.21ID:Ec1fSQCa0
まぁそれが一番現実的だろうね
その次にiPS細胞が来るかもしれんが生きてるかどうかわからん
0942病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:09:31.88ID:IS4Esyjq0
アホな漫画家やネジが1億本欠損したマスゴミが
必死になって臓器提供を邪魔してるし無理じゃねえの
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:48:27.68ID:7LUsgDrn0
生きてる間に腎臓に関してはipsの恩恵を受けることは無さそうだな。
ips細胞だ、Muse細胞だ、es細胞だと透析前は期待してたけど透析始めたらどうでもよくなったわ。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 05:11:42.10ID:O9FTjOMe0
>>947
自分のこと心配しろよ
0949病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 06:53:04.73ID:BFk6Qedt0
>>947
渡辺徹に憧れてるのか
まあ糖尿の奴なんてどうでもいい
0950病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 07:10:52.47ID:NY8J6Lzv0
透析したくなきゃ飲食しなきゃ老廃物、水分も最低限の発生で済むであろう。
インドで何十年も飲まず食わずで生きた人いるし
誰か挑戦してみてくれ!俺はまだまだ食べたいから透析頑張る。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 07:36:51.85ID:6mSF2J4y0
>>943
透析はじめて20年
最初の数年は離脱妄想をし続けた
あの頃から幹細胞や万能細胞による臓器再生の話はあったし
オボサタのスタンプ細胞とかいうのも出てきて消えた
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:23:29.01ID:CrZn7QID0
ここの人たちって、実年齢は何歳くらいなのか?
40代とかいるのかな?
俺はリアル50歳です。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:55:57.86ID:ZAdbTL6K0
56歳透析20年。長期透析で真っ黒な顔の老人を見て早く死のうと思っていたのにこの有様。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:02:46.42ID:d+gJUfDM0
11歳で透析導入、いま49歳だよ。透析がない生活の方が少ない。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:20:45.41ID:YA4G4+cQ0
>>950
食わなくても老廃物は同じように貯まる
それは、自分の体を食ってる事だから
食事が取れないときは、カリウムに気を付けないとだめ
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:48:52.44ID:jqVvkVaI0
50歳透析歴8ヶ月
10年20年とか遥か遠いな…
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:51:37.00ID:j6ggwKaM0
実は自分が透析のやつはほとんどおらんで
興味本位できてるだけや
0963病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:52:35.55ID:+TWQI7z50
何を根拠にそんな事言ってんだろう
0968病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:14:20.61ID:j6ggwKaM0
その証拠にシャントの画像あげてみてっていっても
どうせあれこれいってあげないだろ
0970病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:22:10.72ID:Jc7FceVh0
>>968
へたすりゃ、シャントも名前くらいしか知ってないんじゃね?wwww
0972病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 10:45:27.53ID:+TWQI7z50
わざわざシャントの画像上げてどうするんだ?
透析してない奴が大半と思ってるならそう思ってれば良いだろ
0974病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:15:31.71ID:mxMVUIlh0
性格良いだけじゃ世の中生きていけないよ。
0975病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:53:01.54ID:aOwJ2IZb0
匿名掲示板なんだから、透析患者にもビル・ゲイツにもなれるさw
0976病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 14:26:45.26ID:4wT2NySm0
シャントいつまでたっても育たないけどこんなもんなのかな
ボコってなってる画像よくみるけど
0979病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 16:09:21.40ID:MDVqXbC20
>>976
心配しなくても透析歴長くなると自然とボコボコしてくるよ
0985病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:40:04.20ID:0cnrph/h0
腕に筋肉あれば血管がボコボコでも目立たないがガリガリで細い腕だと目立つ
0986病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:55:26.71ID:MDVqXbC20
運動しなくなったので二の腕の筋肉ごっそり無くなった
体力もガタ落ちだけど
0987病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 18:00:45.51ID:+lJaL74C0
筋肉ないけどシャント出てこないよ
血管元々細いせいもあるのかもしれないけど
0988病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 18:09:31.21ID:uZai/hi50
筋肉の下に血管有ると思ってる人居るんだw
それはデブですw
0989病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 20:42:05.11ID:WDPsSrm50
シャント手術もあり3回目の教育入院
どうしても水が我慢できずに飲んでしまう
0990病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:10:53.81ID:GsjswAYb0
味の濃いもの好きだと
水分調整大変そうだ
0992病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:37:37.73ID:WUQuZ6kk0
水分を我慢してるという意識はあまりないよ
塩分をかなり意識してしっかり避けてる
0993病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:44:21.32ID:4ph9B6h50
>>973
お前は頭が悪い
0994病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:47:25.78ID:0cnrph/h0
教育入院なんて有るんだ毎回増やし過ぎの患者で透析中栄養士が延々と説教してるのは見た事があるが殆ど若い患者やな。認知症の80ジジイが中1日で5s増やしてスタッフがキレてたが相手がね…飯食い忘れたとか言って6食位食ってるんじゃね?
0995病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:53:58.23ID:NY8J6Lzv0
お小水が出ている間は言い渡されてる水分量からプラス300ccくらいなら平気。
減ってきたら合わせて減らして行けばいいさ
0997病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:05:22.01ID:XHvaK60K0
>>994
中高年でもそんなのいっぱいいるぞ
透析前の体重測定で増やしすぎた奴に対して「これ引けますかねー」と苦笑いしてるスタッフに「大丈夫大丈夫」とヘラヘラしてても、透析終わり1時間前くらいにブザービービー鳴らして「足攣った、苦しい」とか叫んで早めに終わって帰るも次の日はまた同じことの繰り返し
そんな奴隔離すればいいのに毎回隣でそんなことやられるからうんざりするわ
0998病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 01:22:12.46ID:77KtfoUc0
血圧低下すると耳が遠くなって水の中状態になるよなそうなると冷や汗半端ない!それでも我慢してるとふくら脛どころか太股まで両足吊ってのたうち回るそこまで行くと肉離れみたく暫く痛い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 5時間 54分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況