確かに蕎麦茶のカリウム量はみあたりません。

蕎麦に含まれるカリウム(全粒粉100gあたり)
410mg

緑茶に含まれるカリウム(乾燥茶葉 100gあたり)
2200g
緑茶に含まれるカリウム(浸出液 100mlあたり)
27mg

これで考えると、茶葉100g中に含まれるカリウムは結構な量ですが、お茶にして飲む分にはたいして高くありません。

蕎麦の実は乾燥茶葉よりカリウム含有量が少なく、また、全体を粉にする訳ではなく、粒を煎り、それの浸出液なので、さらにカリウムは低いと思われます。

ほうじ茶 浸出液100mlあたりのカリウムが24mgなので、茶葉を焙じてもカリウムが増えることはないようですし、蕎麦も穀物ですので同じようなものと推測できます。