X



トップページ身体・健康
1002コメント295KB

【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 07:03:22.00ID:kGv6XBI60
・歩いて止まった瞬間に滝汗スイッチON
・夏の暑さにポタポタ
・冬は暖房にダラダラ
・弱冷房車は天敵

次スレは基本>>990が建ててください
無理な場合は依頼してください
スルーするような自分さえ良ければ良い
そんなマスターベーションさんなら愛人できませんよ?

■※前スレ
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】89
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1597235455/
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:17:32.77ID:NcL5HVTF0
ほんと、ボトックスとやら、汗T、グンゼ、、ジオライン
他薬系
すごい金使ってきた
でも、まあ、、対策品知らなかった頃よりマシだけどね
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:15:57.80ID:JtWZCX7x0
ミョウバンがアルミニウムなんとかだったからミョウバン塗ればいいんじゃあいのか
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:48:11.43ID:vviaAYE30
ジオライン高いがマジで20年くらい使ってもくたびれないし最初の初期投資だけだよ金かかるのは
長い目でみたら逆にやすい
グンゼも然り。10年ヘビロテしても首、シルエットなんか全然崩れないし
ユニクロだとそうはいかんでしょ
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:29:52.70ID:7A0YiVwF0
ボトックス痛いしめちゃくちゃ暑い時は汗普通に出るよ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:43:04.09ID:WMao9FXF0
>>776
全く痛くなかったよ自分は痛さに強いからかもしれないがインフルエンザの予防接種を想像してたからあっさり終わって拍子抜けした
汗が全然出ない訳ではなく軽減したって事
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:48:26.39ID:XRYpeo/S0
>>5これもう次スレで消して良い
とにかく匂いがエグい
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:49:47.76ID:XxZUwHou0
拘りがないのなら柔軟剤は何も使わないの薦めるけど?柔らかくなる(脂質コーティング)通気性悪くなる
透湿ウェアだと顕著。エアリズム、ジオライン等も使用不可扱い
普通の服は体感できるほど通気性悪くは感じないけれどね
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:51:12.48ID:kCksJiLh0
塩化アルミニウム5年位前に都内の薬局で買ったが、場所が思いだせん。
東京女子医大の近くだったと思うが、、
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:48:59.76ID:VzBTu0G10
薬局なら大抵置いてるよ
高濃度買って
無水アルコールも買って好みに薄めるといい
濃度と効果は相関するが
皮膚刺激感と肌荒れも濃度依存なのでいい塩梅にね
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:54:07.55ID:VzBTu0G10
失礼。無水エタノールの間違い
無水エタノールはちょっと高めなので

96%エタノール含有だとガクッと安くなるのでおすすめ
安いからと絶対買ってはいけないのは
エタノールとイソプロパノールの含有品ね
イソプロパノールときちんと書かれてないか注意
体に何も害はないけれど単純に病院の臭いがする

消毒用のエタノールでもイソプロパノール入ってないやつ
あれ無水や96%エタノールより安いからそれでもok
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 08:55:45.86ID:9EI95/fR0
今まで生きてきてパースピレックスがちゃんと塗ってれば一番効果ある
痒いけど脇汗で恥ずかしくなるより100倍マシ!
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:30:26.04ID:54QjXri70
>>788
去年使ってたけど夏の時期はあったかい風でも無風よりはマシって感じ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:33:18.38ID:kKa5RypD0
去年通勤の時首アイスノンがめちゃくちゃ活躍した。会社の冷凍庫にも予備入れといた
>>22みたいなやつ
でも今年から在宅ワーク最高!
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:33:29.27ID:VCETBnih0
プロバン飲んで検温突破するにはどうすればいいんだ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:33:57.95ID:zsRVLzAu0
服、靴下夏臭う人、梅雨前の今の乾燥時期に
酸素系漂白剤のお湯漬け込みしといた方がいいかもよ
きちんと洗っててもびっくりするくらい汚れが溶け出してくる
家族総出で2日がかりでやった
特に普段液体の洗剤使ってる人注意
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:02:57.87ID:GrghvYol0
ナノユニのtって酸素やって良かったっけ?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 16:14:41.64ID:wn6+xr040
洗濯マークは漂白剤禁止ついてたよ でも何回もやって汗染み効果は全然変わらず
買って3年目
白さキープしたいので定期でやつてる
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 19:15:02.81ID:Ub2J0A4i0
今日湿度高いな
汗がジャブジャブ出るわ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:40:10.92ID:gpFsOQdN0
俺も汗Tシャツ酸素系のやったことあるが全然オッケーだった
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:11:28.91ID:PIJpsLWt0
液体洗剤駄目だよね
粉末じゃないとすぐ生乾き臭がする
PBの安いやつでも効果あるから液体ってのがとにかく駄目なんだろうなぁ
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:03:08.00ID:R/nlkLUx0
液体洗剤でもよく溶かしこむことが必要
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:58:18.08ID:bjndqjbT0
799
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:58:29.67ID:bjndqjbT0
800
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:26:25.61ID:WktbaX+e0
結局のところ洗剤云々よりも
洗濯後の乾燥時間によるところがとても大きいので
洗濯後2時間くらいできっちり乾かしてる人は
液体と粉系の差はほぼ無いよ

粉石鹸、粉のブルーダイヤ使ってても
時間かけて乾燥してる人はやはりすぐに臭くなるもの
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:28:43.17ID:WktbaX+e0
服の劣化あまり考えない人、カジュアル系好きな人
大家族、洗濯物多い人、こういう層は洗剤というより乾燥機がbetter
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:07:00.32ID:knf6EjKq0
除湿器まわしてる部屋で干してるけど明らかに液体洗剤のほうが臭くなるスピード速い
粉末の三倍は速いと思うから汚れ落ちも大事だと思う
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:06:26.97ID:b7Nop8GI0
粉末と液体は液性が違うから汗の成分の落ちやすさ全然違うよ
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:05:42.40ID:J9M8R8oo0
このスレでブルーダイヤや粉洗剤を推したのは自分だけど
誤解しないで欲しい。ブルーダイヤより洗浄力の強い液体何て色々ある

単に、ブルーダイヤ(粉)ニュービーズ(粉)がかなり安価で買えること
洗浄力も強めだから推しただけであって
液体洗剤≒ダメというわけじゃない
洗剤に気を配る以上に乾燥までの時間がとても重要
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:15:26.10ID:J9M8R8oo0
言葉が足りなかった
ブルーダイヤやニュービーズは安価な割に
洗浄力が割と強めな部類だから推した。あくまで「割と」強めな部類な
だけであって
液体洗剤でそれらより断然洗浄力、抗タンパク除去効果に優れた製品は
もちろんたくさんある。当然同環境下では臭くなりにくい

洗浄力を強めるのはとても簡単
安価に作りたいなら弱アルカリに寄せるだけ。ただし生地の劣化も速い
もしくは界面活性剤の種類とその配合によるもの
別に弱アルカリで酸性(タンパク)を中和せずとも
中性洗剤でも界面活性剤の種類と配合次第できちんとタンパクは分解できる
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 18:21:17.18ID:J9M8R8oo0
あと、粉にせよ液体にせよ規定量より多めに入れてる人は
とても臭くなりやすいので気をつけてね。理由は割愛

>>808
それも強いものの1つだね
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:51:33.11ID:+Zr42fno0
ブルーダイヤ使ってるのに汗かくとすぐ臭くなるのは乾燥が悪いのかな
一応コンプレッサー式の乾燥機で4時間くらい毎日風当ててるが
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 05:52:01.09ID:dTSkS+600
>>801
浴室乾燥ある部屋に移ったら余裕見て3時間あれば乾くし
生乾き臭なくなったっぽいのは乾燥時間短いからかな
液体洗剤のナノックスっての使ってる
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:10:10.30ID:2FfBCYXn0
>>811
>>812
臭くなるのには色々なファクターがあって
・乾燥時間が2時間以上と長い方
・洗剤の量が多い(規定量より気持ち少なめがbetter)
特に合成粉洗剤使ってる方
・最新洗濯機節約設定による濯ぎ不足
特に合成粉洗剤使ってる方
・洗濯機が汚れてる
・洗浄力が弱い洗剤

他色々あるけれど、どんなに完璧だと思ってても
例え、ミヨシの粉石鹸で洗ってても臭くなるものはいつかなっちゃう
それらのスパンを長くするには上の項目に気をつけて
たまに酸素系漂白剤(粉)とお湯orベンザルコニウムでリセットしないと
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:34:30.16ID:QXWvRv3n0
今年の冬、初春シーズンはどちらかというと例年より寒い日多いと思ってた、汗ひえしないよう綿下着の今も家ではフリース着てるし単に歳をとってきたのが原因かも・・
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 16:43:01.91ID:C6HJXVbR0
三寒四温に慣れないのかも
結局、2ちゃんネラーの高齢化
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:54:41.17ID:CQKExv6t0
朝夜寒い、昼暑いよ。冬はコロナで窓開放エアコンで寒かったし・・会社にもよるんだろうけど、冬会社で寒いなんて今回初めてだった
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 07:46:06.35ID:kxUBWVb50
綿100のTシャツと下着に酸素系やったら
ライトイエローTにピンクTが色移りしちゃった
酸素の粉入れ過ぎが原因
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:31:49.19ID:OfK1l01N0
柄物、色物okとはいえ強力な洗浄効果あるし量はきちんと測らないと
色落ち心配なものはベンザルコニウム400倍薄めたのに2時間付け置きいいよ
洗浄作用はなく殺菌効果のみ
消臭作用は多分最強
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:54:52.74ID:hl1sXrHp0
洗剤なんてただph傾けてるだけだろ
単純に酸性の液体か粉末いれて洗えば臭いなんて消えるだろ
ただ最初に入れると洗剤と中和されるから
最後の洗いのときに入れないと無意味かもな
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:41:39.69ID:OfK1l01N0
酸性に傾けたものはアンモニアなどには効くけれど
洗濯用として
一般的に弱アルカリに寄せたものが酸性(タンパク質)によく効く
酸素系漂白剤(粉)は弱アルカリ性、ブルーダイヤも弱アルカリ性

さらに言うなら、単にPHを弱アルカリに傾けた商品は
比較的洗浄効果は強いものの生地の劣化もはやく更に色落ちも早い
昔とくらべブルーカラーも減り、おしゃれ服を着る層も増え
それゆえに粉洗剤を嫌う層が増えた

最近ではPHを限りなく中性に近づけ、その分を界面活性剤の
種類と配合調整によって粉洗剤よりも強い洗浄力をもち
生地の劣化、色抜け他を減らした商品がたくさん出てる
デメリットは比較的高い
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:21:11.21ID:yjyTb05F0
ベンザルコニウムと洗剤入れたらいい?
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:14:22.23ID:OfK1l01N0
ベンザルコニウムは逆性洗剤なのね
使うときは必ず洗濯前などに単体で使用
普通の洗剤と一緒に入れると殺菌作用は激減してまうよ
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:33:46.88ID:Ry8WYgpB0
ワークマンで買ったけど、ダイソーでアームカバーもう売ってたよ
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:58:58.51ID:mWnUrpsl0
なんで常に1〜2ヵ月先の気候なんだよ
今現在の気候で頼むよ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:32:12.55ID:G3G+0e/E0
アームカバーって
そこまで買い替えるもんでもなさそうな
2年前に買ったの全然使えるし
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:21:46.67ID:59aR3xBp0
暑いなー。午後から出勤で外出たら汗掻いた
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:27:47.09ID:7RBVGMwT0
汗かき改善に有酸素運動がいいって聞いて、週3.4日5キロ走るようにして2.3年経つんですが、全く効果なし。
むしろ汗かきやすくなった気もする。
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:03:41.33ID:DYzOTcbM0
みんな痩せてるの?
デブで汗かきだから、余計に視線がつらいよ俺。
178センチ、98キロあるw
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:13:16.66ID:7RBVGMwT0
太ってて汗かいてると視線が痛いかもしれないけど、痩せたら汗もかかなくなる可能性があるという点では希望持てませんか?
自分は痩せ型ですが汗かきなので絶望です。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:30:25.75ID:WmRfUxEK0
>>836
自分は38kg痩せて標準体型。痩せても汗は変わらなかったが中年になると少しずつ減っていったがそれでも多汗。かかない努力、止める努力は疲れるばかり
他人の目は社会的ステータスが上がるにつれてどうでもよくなるようになった
とうの昔にそういうのはやめて、汗をかいた後の不愉快さをいかに軽減できるか色々買って実践してる
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:09:51.66ID:7RBVGMwT0
>>838
汗をかいた後の対応を考える方がメンタルヘルス的にもいいんですかね。
汗をかかないまでいかなくとも、せめて人並みの汗かきにはなれると信じたいです。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:35:34.08ID:yoCJ3VVe0
38kg痩せた? (∋_∈)
女性1人分くらいある
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:11:55.18ID:+cenDAy50
会社の暖房きつすぎ
小学水は半袖だぞもう
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:28:02.27ID:/r7H9CoO0
>>19
ナノユニバースの汗染み防止、今年は長袖出さないのか?
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:38:50.47ID:Bbfc9Ysf0
長袖というロン汗Tなら去年売ってたよ
今は春ものはすでにセール終わり時期。夏物主力だからロンTは在庫品
新しいロンのが出るのは秋前

グンゼのinTが新しくなった
YV2633(クルーネックTシャツ)
YV2638(クルーネックスリーブレス)
汗染み効果プラスされてる
https://i.imgur.com/ybwI6vS.jpg
でもナノユニ汗T着れば済む話だから
これはワイシャツ下とかだろうけど
そうするとジオラインの方が良さそうな
でもジオラインは汗染み効果はないので
そこは悩ましい選択
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:44:35.55ID:Bbfc9Ysf0
単に汗染みだしたくないのなら
ホムセンで3-500円で売ってるフッ素系の防水スプレー
シャツの内側に吹き掛ければ強力に防いでくれるけれど
洗濯数回すると効果弱まり再スプレー
割と面倒くさい。でも脇汗なんかにも強力に効くので
ここぞという時のみやってるよ

知ってると思うけど絶対に部屋の中でスプレーしないこと
必ずベランダで。例年梅雨時期に緊急搬送される方いる
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:44:51.60ID:VLZqbMN2O
ロンTあるのか…
通年発売してもいいのに…
欲しい
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:27:42.30ID:9mcrlrnf0
>>843
暑くて汗かく人はジオラインでいいけど精神的発汗がすごい人はナノユニの方がいいかもな
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:30:46.19ID:Bbfc9Ysf0
>>846
どうだろう発売されたばかりみたいだし
長持ちするかは数年後評価
でもまあグンゼだから間違いはないはず
>>848
そうね。でも汗T絶対シミできないけど
決して着心地最高ってわけじゃないものね
何かを追えば何かを失うみたいな
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:10:14.92ID:jSgFTy4S0
もうTシャツじゃないと暑い
首から頭から首にかけてドバドバ出てる
異常すぎる
絶対蛇口ついてる
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:29:00.05ID:d2I/61rF0
>>844
防水スプレー気になる。フッ素というのなら何でもOK?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:33:00.31ID:Bbfc9Ysf0
>>853
フッ素系の1番安いやつでいいよ缶にフッ素と書いてる
革靴、スニーカー、服、バッグらの防水もだけど
汚れ防止としても使えるし
透湿ウェア持ってるなら撥水強化にも使える
部屋の中でスプレーNGね。下手したら窒息する
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:57:32.49ID:poRb+bFW0
せめて額だけでも汗を抑えたいんだけどボトックスを額だけに打ったらいくらくらいかかるのかな?
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:53:49.07ID:DeX9765Y0
849そうかまだわからないか
誰か人柱頼みます
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:10:08.03ID:WU+1n+4L0
>>855
目小さくなるよボトックス
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 09:13:00.82ID:ni13tV960
あさイチで防水スプレーやってたね。スプレーしたあとドライヤーかけると良いんだって
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:54:12.96ID:+IJEeDRw0
それ見たw
ベビーパウダーも放送されてたw
0860病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:27:39.92ID:ItZYWMgv0
>>857
うわぁ それは嫌だなぁ シワ改善の目的じゃないし困った
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:40:41.02ID:KXqdFqXD0
肘の内側がすぐ汗かいてベチャベチャになるんだけどどうしたらいいの?
やっぱり対策は無い?
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:43:40.90ID:EPZADKSW0
自分もそうだけどアームで解決してる
何を試したかくらいレスしたら?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:55:18.16ID:W+Ra6Okh0
ダイソーにもワークマンにも最近じゃ
アームカバーの細いレディース取り扱いあるらしいね
肘対策もテンプレにたくさんあるからどれがどうダメだったか
個々の環境もあるし
そういう何がダメだったか報告は大切かもね
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:32:42.38ID:uLUhYyAV0
防水スプレーは今までレスみかけなかったな今年からか?テンプレにもない
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:53:01.91ID:8tTSylhe0
>>843
これ買ってみた。届いたらレビューするね
vs ジオライン、ナノユニ、普通のカットオフ深V、普通のint
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:17:38.98ID:l95f4hpF0
汗と関係ないんだけど
歯槽膿漏気味の人で布、化繊マスク使ってる人たまに酸素系漬け込みしてね
ベンザでもいい
本人気が付きにくい口臭原因細菌が染み付いてる
酸素系持ってない人は
入れ歯洗浄タブレットにお湯でもいい。あれ酸素系だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています