X



トップページ身体・健康
1002コメント260KB

後鼻漏 Part.28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:58:10.30ID:BjNDoI5t0
鼻うがいはなるべく反対側の鼻から水出した方がいいよ
少しだけ顔傾けたら反対の鼻から出る感覚わかると思う
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:50:03.80ID:3hPyok9K0
鼻と喉の間にずっとくっついてる粘度の凄いやつ
やっと口に出てきたかと思えば一部はまだへばりついてて出すことも引っ込める事もできずに絶望する
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:54:03.63ID:zv1ZlYPe0
風呂で手に出して伸ばしてみたら切れずに5センチ以上伸びるよ
こんなのが常に張り付いてるんだから苦しいのは当たり前
もうこれ障害だろ
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:16:36.61ID:76FZpVQg0
最初はもっとサラサラタイプの鼻水だったのに
こじらせて数年たって今花粉で鼻水増えたらめちゃくちゃ粘度高くなってる
カーッぺしても切れないくらい粘るやつもいる
どうにもならないのかねこれ…
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:24:10.10ID:35yRTEib0
>>581
水分多めに取ってみて?
寝る前にコップ1杯水飲むとかでも起床の調子変わるよ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:12:41.84ID:x4F5mzUP0
昨日むせて酒が鼻に入ってしまったんだが
今日は後鼻漏が少なくてめちゃくちゃラクなんだが偶然か
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 07:56:30.65ID:jhUE7+7q0
白い時と透明な時とクリーム色の時がある
クリーム色の時は膿性?
副鼻腔炎も治ってないのかな
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:16:36.03ID:2I0oMKTh0
苦しい、bスポット治療続けてるがなかなか治らん。
この人生つらすぎる
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:31:55.26ID:TfrUv6RBO
毎年夏が辛い
これのせいで熱中症になりやすい気がする
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:05:37.08ID:1G/KfScZ0
朝は濃い痰が出るけど、これって寝てるときは痰を出さないから溜まって濃くなるんだよね
実はギリギリまで痰は溜めてたほうが喉奥や鼻を痛めない気もする
痰を出そうとして力んで喉に負担をかけたほうが炎症が広がるんじゃないか?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:32:03.57ID:u8Z1WHj50
>>589
時々「余計に悪化させてるのかな?」とは思う
けど溜まってくると臭うからどうしようもない
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 01:32:11.98ID:GVFhSRBi0
どんどん薄めてバシャバシャ流した方がいいに決まってる

カルボ飲んで水飲んで
鼻うがい朝昼晩やってから悩めよ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:49:20.97ID:UtG3/GrA0
昼に鼻うがいは勤め人だったら無理だわ
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:42:38.05ID:9G7yFY1v0
>>584
むせて排出した分で今日は楽なのかもしれない
だから鼻うがいをやってれば毎日楽かもしれないし違うかもしれない
0594病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:45:07.83ID:9G7yFY1v0
最初は半年以上咳き込んでたんだけど
ある日咳が出なくなったなとおもったら
鼻水で溺れ始めて年末年始だから5日間眠れなかったよ

咳が出てるやつはその間にとにかく軽減したほうがいいと思う
肋骨も折れるし
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:56:43.35ID:Km1a+OJ70
>>593
鼻うがいは毎日してるが、むせても鼻水は排出してない
言いたかったことはアルコールで消毒されたんじゃ?ということ
あの日から少し楽になったしw
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 02:10:42.19ID:O5Y56hCq0
どんな書き込みにもいちいち鼻うがいを薦めてくる奴は荒らしか鼻洗浄用品の社員だろ
鼻うがいは改善のための一手段に過ぎず完治するような療法でもないよ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 02:13:21.18ID:TgVnZh680
>>601
普通に対策として一番効果的だから勧めるのは普通じゃないのかな?
鼻うがいに嫌がらせでもされたの?wwwww
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 03:02:53.49ID:6P4qodRo0
鼻うがい君は去年まで毎日ナタマメ茶の話ししてた人と同じ人
しつこいからナタマメをNGにしてたわ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 03:28:51.92ID:FBjBQG3A0
妙に鼻うがい勧めてくる奴多いなと思ったわ
俺は鼻水が出る原因がアレルギーだから鼻うがいじゃその時気持ちいいだけで何も解決しなかった
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 04:32:01.31ID:+loS65+S0
鼻うがいじゃ治らんしな
根本解決にならん
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 05:52:09.47ID:E73HmRmV0
私はは鼻うがいを否定するつもりはないんだけど
やたらと鼻うがいに誘導する人がいるね
その人が治ったのであればいいんだけどここにずっといるしw
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 10:44:02.48ID:TgVnZh680
>>607
解決法の1つとしてじゃない
医者が効果的って言うならそれが解決法だと思うし
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:32:10.29ID:VZlnb4ma0
寝る姿勢とか気にしてますか?
横向きだとか、首上げめとか?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:37:52.48ID:E73HmRmV0
横向きに寝るとそれまで張り付いてた痰が剥がれることがあるね
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:29:10.48ID:tMZi9foV0
鼻うがいで口から出しても鼻の奥にへばりついてるやつは取れない
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:40:12.74ID:E7gubGE10
>>612
俺もそう。右の穴から入れて左から出してもその上に溜まってるので鼻を吸って口から吐くようにしないと取れない。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:29:00.13ID:q5AtY5bi0
>>614
ハナクリーンsを2回使ってる
物足りないけどやり過ぎもよくないかと思って2回で我慢してる
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:56:05.14ID:zNQJnJhP0
市販の点鼻薬で少しでも効果あるものない!
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:18:06.83ID:w0Hf9Hjg0
暫く出さないで2〜3日ぶりに痰を出したら、粘り気の強いデカいのが出た
同時に鼻の奥が開通した感がすごい
風が通る心地がする
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:03:51.09ID:GpV7d1f/0
鼻啜ると強烈にデカイ親分がまとめて出る時あるけど快感
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 14:00:58.80ID:in/tiW500
この病気は喘息と似てるのかなとは思う
慢性的に息の通り道に炎症があって簡単には治らないわけだろ
季節やアレルゲンの影響を受ける所も共通する
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:28:34.28ID:HbyTnZAe0
>>623

副鼻腔気管支症候群に毎冬なる

症状に耐えかねて医者に行ったらポリープ出来てるし
好酸球性副鼻腔炎とも言われてガッカリ

とりあえず投薬強化してポリープ無くしたい(;つД`)
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:42:14.78ID:HtDdu+Pp0
親分の粘りのある大きな痰を「かさぶた」と表現してるサイトがあった
皮膚の傷みたいに自然に取れるのはいいんだけど
無理にカーッ!!と出すとまた傷になる気もする
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:25:48.28ID:+d9eqWeX0
鼻の調子は良いけど口内の上の膨らみが消えないけど何でだ?
ヘルペスとは違うっぽいし
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:43:33.25ID:+d9eqWeX0
>>627
歯軋りは子供の頃からしてるらしい、自分では解らんけど、その単語初めて見たわ怖い…
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 06:28:43.63ID:Uh47dhUe0
やっぱ俺の場合寝不足が多分に影響してる
昨日今日しっかり寝たら
今スッキリ絶好調だよ
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:26:54.94ID:MN4lmD6f0
お腹が張るひといない?
お腹張りすぎて動けないゲップも出るし
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:46:35.99ID:TKj+2eWG0
いっぱいいるんじゃないかな
喉の異物感から唾飲み込む回数が多くて一緒に飲み込んだ空気で腹が張る
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:54:40.29ID:tfOQW+Vg0
ご飯食べてる時に空気めっちゃたまるから途中でゲップしないと食べ続けられない
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 10:02:49.28ID:HxFZfIbv0
やっぱりそうだよね
鼻、喉、胃腸に常に不快感があり生きてるのが辛い
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:18:02.86ID:WXY3mjPK0
>>626
歯根のう胞じゃないか?膨らんだり萎んだりするし
鼻とも繋がってると聞いたことはある
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 13:25:21.23ID:9iVXW9MD0
食後に後鼻漏がとても増える方いますか?
逆流性食道炎ではないです。
普段はへばりつくような痰が喉にありますが、食後はネバネバの痰がたくさんできて、喉に絡みついてしんどいです
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:16:23.32ID:2ZsNO6DH0
>>637
食後増える。顎動かすから、奥から垂れてくるんだと思ってる
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:24:34.27ID:Tllftlap0
>>637
食後は特にひどいですねえ
吐き出しても次から次へと湧いてくる
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:29:41.65ID:Vy6Ym8dy0
食後に後鼻漏が増えるのは、食べる事で胃腸が動くからだよ
胃腸の働きが弱い人が後鼻漏増加する
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 06:09:48.41ID:Sto7wXfZ0
後鼻漏の原因ですが、噛み合わせの悪さ、顎関節症などの症状と因果関係はありますか?
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:24:11.27ID:ZL3gLUSn0
昔は歌ってても喋っててもどろどろ出てきてた
今は痛いし常に痰が絡んでて声響かないし掠れるから歌わないし極力喋らない
うた
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:26:13.33ID:ZL3gLUSn0
歌うことが好きだったのに
食べることが生きがいだったのに胃の調子もおかしいしなんで私だけってずっと思ってる
ここには仲間がいるけど周りはこんな人いない
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 13:27:24.74ID:0QheD2/G0
>>645
自分も歌うの大好きなんだけど同じく
でもまぁあまり思いつめ過ぎないのも大事だと思うよ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 15:34:54.24ID:9q3KOTNJ0
20年近くも患ってるから思い詰めるなと言われても無理
しかも年々悪化してる
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 15:48:43.13ID:u+EzG/Pu0
サイナスリンスの480mlメガボトル欲しい日本でも発売してくれないかなぁ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:34:29.96ID:Omdb5Skk0
食後の後鼻漏、脂っこいもの食べた後は
格段にドロッとしてる気がするけど気のせい?
吐き出さないといられないような塊で攻めてくる
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:37:06.22ID:p4LjE8Bd0
脂っこいやつとか揚げ物とか関係なく食後は大量に粘液が喉に落ちてくるわ。塊含めて
家に居る時、食事した後はトイレ何度も往復して吐きまくり。部屋に置いてるゴミ箱も痰壺と化してるな
あと自分の場合寝起き後もしばらく粘液がどんどん出てくるから面倒くさい
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:31:33.84ID:r2RNrzw50
特定の食い物と痰の切れは関係あるとは思う
俺は飴舐めると、寝てるときにたまった痰が出てくる
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 04:28:47.43ID:cwaS4q2n0
皆さんちゃんと歯磨きしてる?
歯間ブラシ、糸ようじ、舌のお掃除
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:01:33.90ID:2403XSYa0
長年悩まされているが、
よくなったり悪くなったりする。
空気のいいところに行くとおさまるし、
1日中寝る時もマスクするとおさまるし、
よく考えると花粉(公害)だなこれ。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 10:18:55.68ID:IBoxS9jb0
このせいで鼻声だし滑舌悪すぎて吃りみたいに喋る言葉を選ばないといけなくてつらい
治療探してると星状神経節ブロックってのを見つけたけどやったことある人いる?
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:01:22.24ID:r3rv6tNt0
干し梅とかしょっぱい酸っぱい系でヨダレ一気に出て楽になる
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:44:57.83ID:zVOQqASg0
その理屈でいくと唾液の分泌促し続けたら良くなるかな?
逆食持ちだから酸っぱいものかなり厳しいけど
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:32:09.65ID:Z23sCQc30
梅干しか
苦手だけど取るようにしようかな
唾液の分泌悪いから
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:56:03.74ID:HwtoUW8u0
>>663
唾液腺マッサージしてみてはどうかな
ググればやり方でてくるよ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 09:54:37.62ID:SiTY8Tby0
朝喉の奥が凄い臭ったんだが、うがいをしたら消えた
逆食のせいなのか後鼻漏のせいなのか…
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:10:55.25ID:v3nfNL2t0
ご飯食べた後何か喉の辺りに引っかかってる気がする
実際に米粒が痰に引っかかってることもある
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:33:18.58ID:Js0bCqge0
今日はとても調子が悪い、昨日から飲み物しか飲んでない、コップ1杯分くらいの鼻水吐いたけど目からもヌルヌル出て来てパンパンツライ…眠れもしない胃がムカムカするけど鼻水が胃に行って膨れてるのかな?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:39:44.65ID:NgFA4/SI0
目からヌルヌルは目やにではない何かってこと?諸々みると診察必要なんじゃないかなあ…
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 23:45:13.94ID:9X6rvJzx0
ここ何年か涙が粘っこくなった気がしてたが、そういう事なのか
まばたきすると目頭や目尻が粘っこい
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:17:56.07ID:ACtoLqhq0
もずく酢やメカブ見たいな海藻系のネバネバ感で透明ってまだマシ?
量は結構多い、いきなり口いっぱいに広がるって口から出さないといけないから水筒飲むフリしてそれに隠れてしてる
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 03:55:24.02ID:4oEd1dVh0
ここ最近ねっとりしたかんじで張り付いてる
きつくはないけど不愉快だなぁ
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:19:57.38ID:7mWNGMQm0
昨日めんどくさくて鼻うがいしないで寝たら朝から頭痛がやばかった
顔も浮腫んでて、鼻うがいしたらいくらかマシになった
やっぱ意味あるんだなと感じた鼻うがい
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:15:56.20ID:tIoK3SFj0
>>673

ほんと粘度が上がって喉の奥にへばりついてる感じ

冬の間はステロイド薬を大量投入しなければならなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況