X



トップページ身体・健康
1002コメント260KB

後鼻漏 Part.28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0120病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:22:45.10ID:gtHeP0Ue0
>>119
同じく食後が1番痰が酷くなるわ
空腹時よりも多少体温が上がるせいだろうか
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:36:06.50ID:XqZiVop70
同じく食後喉に痰のようなものが絡むな
カーってやっても出ないしなんなんだろうなこれ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:46:01.09ID:HQE+DFY4O
>>120
それ逆食だから
逆食も猫背やスマホっ首かなり影響する
やっぱりお前ら運動不足+猫背など姿勢の悪さが主な原因くさいね
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:48:41.31ID:CkzeKtik0
猫背直したら後鼻漏が治った人なの?
なんでそんな上から目線なのかわからんけど
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:21:35.94ID:PhQctSoB0
喋ると後鼻漏が鼻奥からだらだら出てきて声出しづらくなる人いる?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:17:30.61ID:qkGbuacr0
必死見たら他のスレでも猫背が原因とか逆食やら指摘しててる人だった
0129病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 23:07:28.09ID:XqZiVop70
猫背だからって決めつけはしないけど姿勢の悪さから来る後鼻漏もあるとは思うわ
姿勢悪いと自律神経乱れて様々な症状出るしね

実際自分も姿勢悪い
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 23:47:21.18ID:HQE+DFY4O
免疫療法=運動しなさい、筋肉付けなさい
0131病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:20:00.02ID:wLjeAhQ70
ガラケーこんなとこまで出張してんのか
荒らすなよ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:53:22.92ID:JVHgtL5r0
本当だガラケだw
運動が体にいいのは分かるけどアイツの言い方はストレスが原因!ホメオパシー!身体のゆらぎ!マイナスイオン!白装束!念仏唱えてオール解決!
みたいなあやふやなものを信奉する奴らの匂いがする。
猫背じゃないが意識してみるわ。たまに見かける、顎をむちゃくちゃ引いて顔が長くなっている人を意識して過ごしてみるわ。阿藤快になってみるわ。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 12:42:16.74ID:UccRpX1L0
今どきガラケーでとは、、おじいちゃん、、
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:55:12.59ID:W6ktyB4C0
>>123
逆流性食道炎からなのはわかってたから、
タケキャブとかネキシウムと同じようなパリエットを摂ってみたけど全然効果なかったよ。
「すぐに効果でた」みたいな人多かったけど、飲み続けないといけないのかな
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 16:16:46.88ID:MkSd17eI0
変な理論で決めつけしてくるのは老人ときまってる。
ガラケーも60代以降しかもう持ってないでしょ。
5ちゃん自体も30代以下は殆どいないし。

漢方いい感じ。
どちらかというと病巣ではなく後鼻漏による喉の痛みや声枯れにだから、ミサトールと併用してる。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:57:22.76ID:/ZK6xk4c0
寝起き後の一時間が地獄。仕事にとりかかるけど、
前から(鼻から)後ろから(喉から)粘液がどくどくと出てくる。
最近思いついたのは、とりあえず鼻センをして前からを仮止めする。
鼻セン越してあふれてくるけど、きりなく鼻かむよりはいいかと。
拭いながらやり過ごす。溢れすぎて取り替えるときもある。
一時間くらいしたら鼻セン外してドバーっと出して、カーッ、ペ!して
その後は平和になってゆく。毎日。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:48:08.10ID:FsQdcEk8O
>>140
タンを出すのが身に付いてる人はカーッペってやらなくてもだせる
表現しずらいがなんかモゴモゴすると鼻裏に溜まった膿が出てくるんだよ
とくに乾燥してるからか朝一かな
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:09:27.15ID:DOknjW5r0
>>110
歯の治療で噛み合わせが崩れる→不定愁訴→後鼻漏は考えられると思います
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:49:01.18ID:rT3rFTSh0
もともと後鼻漏というか夕方乾燥してストレス感じた時に粘液が固まって鼻の奥に貼り付いて離れないときがあったけど、親知らず抜いてから悪化したから最初は親知らず抜いたせいだと思ってた
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:01:23.45ID:BuZa0bU90
朝、起きたとき多量に鼻水かんだから、後鼻漏治ったかとおもったが、日中は喉に鼻水がからみ咳が止まらない。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 16:53:48.56ID:8krNvdB10
鼻うがいすると感覚的に目頭あたりまで来てる気がするけどこれ普通?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:29:35.69ID:x52gGhCI0
サイナスリンスで失敗すると目から液でてまう
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 20:55:31.01ID:ubgCkAwQ0
>>145
鼻と目は繋がってるから普通
泣いて涙出ると鼻水ドバドバ出るだろ
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:17:41.50ID:f8DYSFBb0
風邪引いた時に後鼻漏が悪化して痰が喉に張り付いて寝れない人いませんか?
どんどん溜まって息も出来なくなると咳で起きるし、痰が絡んで声が出せないし
ホットシャワーで鼻と喉やっても全然潤った感じがしないし痰?も緩くなって出てこないし辛いです
エヘンってすると痰?の変な味がするだけ
最近ベッドから頭を出してうつ伏せに寝るとまだマシだということに気づいて凄い体勢ですがそれで寝てます
でも1〜2時間しか寝れません、辛いよ〜
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:38:10.27ID:HWA6oJMS0
余ってた花粉症の薬飲み始めてから快適すぎる
症状かなり軽減されたけど結局なんのアレルギーで鼻水が出てたのかは分からん状態だわ
病院のアレルギー検査っていくらくらいかかるんだろう
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 01:20:43.72ID:Q1RU+AHw0
>>148
むしろそれ以外で効果あるもの教えて
bスポットぐらいしかないだろ
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 03:24:40.34ID:kLO6CDmn0
ググったら
一般的な血液検査(13項目まで保険適用)で、1000円から5000円程度です。

ただし、検査の種類や保険の種類、病院によっても異なることを考えると、8000円〜10,000円を見積もっておくと安心でしょう。

だそうよ

病院行ってるみたいだから聞いてみれば?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 10:05:46.89ID:HWA6oJMS0
>>152
一応行くつもりの病院にも先に聞いてみるわ
ありがとう
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:34:06.92ID:Brpcx+hs0
>>150
自費で五千円くらい
スギ動物米果物とか確か30項目くらい調べて貰えた
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:27:33.13ID:Brpcx+hs0
>>155
そういやそれだったかも
保険適用だったのか
ありがとう
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:42:29.20ID:f1jRM4p90
何故か効くって言ってる方ちらほら見るからアレルギー用の薬飲んでみようと思うんだけど平気かね
身内が貰ってるやつ試しに飲んでみたいんだが
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:11:10.50ID:MQi6PKXw0
アレルギー薬にもいろいろあるからなぁ

自分の場合はセチリジンがよく効いたけど
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:55:21.03ID:s5xfTm1N0
乾燥のせいかなぁ。鼻水、鼻からでるし咳痰も止まらない。後から前から状態(古くてゴメソ)
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 08:26:36.69ID:spYUUDcR0
>>149
それ上咽頭炎じゃね?
慢性化すると厄介だから早めに病院行った方がいい。カメラ入れてもらって綿棒で擦ればすぐに分かるよ
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:55:27.08ID:tUwc/7zG0
副鼻腔炎や上咽頭炎、そして後鼻漏
まずはドライノーズを否定してください
各々の処置はそれからでも遅くないと思います
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:49:21.02ID:0JGKrgQ50
>>160
耳鼻科行きましたが抗生物質とアレルギーの薬渡されただけで終わりました;;
病院変えた方がいいのかな…今は鼻からドロドロした物が喉の奥に流れていくのが分かります
自力で口の中に吸い込んで飲み込んだりしてます
鼻を咬めば無限にドロドロが出てきて耳も少し痛い;;
鼻が詰まってる感覚とかは一切ないのに
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:13:28.77ID:zHMT6Iqw0
>>162
Bスポットはやってくれる医者限られてるから、お手軽近所とか行くんじゃなく少なくともネットで調べていかなあかんよw
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:56:46.54ID:YjZvZldA0
最近に鼻毛カットしたこともある為か鼻で妙な匂いが気になるけどこれは問題ない方かな
鼻毛で匂いを遮断してるところもあるから鼻毛少なくなるとたくさんの匂い成分が入ってくるようになると思うのは素人ですかね?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:20:57.28ID:+q8DogwH0
鼻毛なくなって匂いに影響するとは、埃や塵を吸い込みやすくなってアレルギーがぁとかならまだ分かるけど・・すごい新説やねw
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:26:21.78ID:jFL+eOo0O
鼻毛はアレルギーなどの防御になるからなるべくとらないほうがいい
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 03:02:15.82ID:NDdVgwya0
気分が重い、鼻の奥の異物間が気になってしょうがない
など神経症状が出てくるぐらいになると辛いよね
自分的には
睡眠不足、ストレス、自律神経失調等の一見鼻とは関係ない体の狂いが
この病を重くしていると思う。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:34:54.19ID:ddbJDGe30
鼻血出てないのに綿棒で鼻の奥突くと血の臭いがする左だけ
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:34:01.01ID:N2E9NQ0O0
>>162
鼻からファイバースコープ入れた?それで副鼻腔炎って診断されたら抗生剤は出されるよ
副鼻腔炎が治まればだいぶ粘つきはなくなると思う
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 21:24:23.65ID:4BJq+s2j0
みんなアレルギー薬出されてるみたいだけどうちの耳鼻科医はアレルギー薬は鼻水止めて悪化してしまうから飲んじゃダメって言う
一体どっちがいいの?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 21:38:42.25ID:gxsj/Jqh0
>>169
かかりつけの所で、昔咳が止まらなくなった時に一回スコープ入れて貰って鼻水が喉に垂れてるって言われたくらいで
それから特にちゃんとした処置もなく抗生物質貰って症状がマシになったら放置というのを繰り返していました
風邪になると症状が悪化して辛い
慢性化しちゃってるんでしょうか?
ちゃんとBスポットとかやった方がいいのかな…
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:50:21.98ID:L3RQm95K0
歯茎の上方向、丁度舌の上のほうが少し膨らんでから1ヶ月、これって消えないのか?最初よりは大分縮んだけど邪魔だ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:45:38.25ID:Ebhg83zr0
>>170
薬剤性ドライノーズで悪化するんよ
鼻咽腔炎もしかり
適度なお湿りが必要なの
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:11:54.36ID:4IRrydYe0
>>173
じゃあやっぱり飲まない方がいいんだね
後鼻漏きっかけで喉が過敏になった気がする
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:20:11.02ID:Nv9+CBjG0
絶賛アレロックでドライアイ、ドライマウス、挙句便秘になって喉も痛すぎて断薬2日前からしてみた。
全身の分泌物を抑えちゃうみたいだね。
かわりに、ネブライザー買って生理食塩水吸引してみたら今日は昨日よりいい感じ。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 04:21:22.85ID:ZmC14qqb0
抗アレルギー薬飲み続けるのはダメなのか…
じゃあどうすれば
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 05:40:14.05ID:l7fhxExE0
できるだけアレルゲンと接触しない
今年花粉が少なかったのと家の気密性が増したのと職場が完全に花粉の入らない環境だったからほとんど花粉症状でなくてよかった
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 06:01:24.74ID:ZmC14qqb0
花粉症は花粉症で春になると鼻水が思いっきり出るんだわ
それ以外の時期は飲んでなかったんだけど余ってたやつを飲んでみたら後鼻漏が治まった
でも飲み続けるのはよくないと言われる←今ここ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 10:33:39.47ID:hnj5ixv2O
>>177
カビってどこら中に浮遊してるから無理
エアコンだと店や電車や会社や全てだ
外で暮らすしかないわ
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 10:35:13.92ID:hnj5ixv2O
飲み続けるのよくないのか
今はダニハウスダストアレルギー最盛期だから1ヶ月半も飲み続けてた

まさかだからいきなり食品アレルギーになったのかな?ちなみにほうれん草アレルギーに急になってた
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:02:22.94ID:77C4vB3V0
・正しい鼻のかみ方は「片方ずつ」「強くかみすぎない」がポイント

・鼻をすするのは最悪

*副鼻腔炎の時の鼻のかみ方*
勢いよく鼻をかみすぎると、鼻の細菌が耳にまで流れて行き、中耳炎を引き起こすことがあります。
鼻をかむときはゆっくりかむようにしましょう。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:23:44.38ID:oJoJNyy10
全てが後鼻漏になるから鼻水は大量だけどかんでも出てこない
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:35:33.71ID:4IRrydYe0
今まで喉にしか落ちなかったのに今日耳鼻科行ったら鼻水が止まらない
今も出続けてるんだけど何なのこれ
鼻かみすぎて真っ赤になるしこれはこれで辛い
先生何したんだろ?鼻の中の蓋でも開けたのか?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 04:42:30.84ID:eQCkUEaU0
分かる、今まで全然鼻水出てきてなかったのに急にめちゃくちゃ滝のように出る時がある
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 10:52:58.88ID:uf1bdSlD0
タオル持っとくといいよ、ティシュだと鼻の舌痛めて赤くなるし勿体無い
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:05:29.94ID:VfQ/LK1d0
耳鼻科で処置するときに下鼻甲介の腫れを取るので
一時的に鼻閉が解消されて
本来鼻から出るべきものが出てるだけでは
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:47:21.14ID:QbBIC4R90
>>187
そういう事なんですね
確かに今日はもう鼻水ほとんど止まりました
でも耳鼻科に行く度に鼻水の洪水困るな…
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:41:09.53ID:jBSuJE7c0
年中アレルギー薬飲んでるけど鼻が乾燥して痛くならない程度に調整して飲んでる

後鼻漏、アンモニア臭いんだがどうなってるんだろ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:02:01.48ID:s0k0wp560
痛いのはやっぱ乾燥してるせいなのかな…
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:14:19.14ID:9orItlQ00
鼻に(良質な)胡麻油塗るのやったことある人いる?
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:15:41.48ID:s0k0wp560
オリーブオイル塗ってみようかと思ったことはある
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:48:58.31ID:52tDvSve0
この時期になると朝起きたら絶対鼻の奥が痛くなるから必須だね
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:18:26.40ID:9Zm4/2CC0
加湿器使うと部屋にカビ生えて結局鼻水出るから、
部屋は除湿、寝る前と起きたときはネブライザーして、
マスクして寝てる
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:24:45.75ID:3+dUaoA80
自分は水蒸気が出てる奴じゃなくて蒸発で湿度高めるやつにしてる
水滴でベタベタにならないからおすすめ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:10:54.73ID:EiAGX3Ie0
俺的サイナンスジェル処方
4回/日 8時12時16時就寝30前
今の時期はこんな感じで寛解します
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:48:41.96ID:gHleh41/0
緑茶の渋みでなんとかなってきた気がする
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 13:30:41.31ID:E2zWZOCT0
加湿器は使わずにティーツリー入りの霧吹きしてるわ
ヤケヒョウダニダメな人にもオススメ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:30:19.36ID:rjofeeLk0
重曹多めの鼻うがいしたらなんかいい感じ
続けてみよう
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 00:26:51.56ID:b0sgCUiI0
なんかよく重曹は100mlに0.5gとかって言われてるけどあれ以上入れても平気なんか?
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:58:02.82ID:HKOhfOI90
ドラッグストアの割引券あったからハナノア買ってみたけど
下手くそなせいで鼻が口から液が出てこずに喉に流れてるっぽい
一応鼻の奥はスッキリしたから良いのか
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:10.25ID:I1hnmdzH0
ハナノアの付属のは使い物にならない
注射器みたいなタイプのだとやりやすい
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:19:21.11ID:W/seNmI80
慣れないうちはウッて飲んじゃうよね
鼻から吸い込んで少し奥まで行ったなと思ったらカッカッって喉鳴らすと口から出てくるぞ、少量だが・・・
>>203もいってるが器具が悪いんだろうなこれ
もっと大量に吸い込めるやつならもうちょいやりやすいんだろうけど
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:33:47.07ID:8+fqBEMb0
サイナスの方がいいんじゃないかな
勝手に反対側の鼻穴から出てくる
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 09:51:09.66ID:ER2ze+CJ0
ハナクリーンのが機能的にもコスパ的にも圧倒的に良い
ハナノアは初心者専用
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:55:32.41ID:SFu7O5gw0
一年Bスポット通っても改善しない
もしかして慢性扁桃腺炎治さないと上咽頭治らない?
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:37:10.51ID:0aeeiIDi0
毎日鼻を洗う生活をしていたら
鼻水の量が増えた気がするんだけど気のせい?
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:18:21.08ID:UkpueRXf0
歯が原因って考える人見た気がするけど、電動歯ブラシとか使ってる?
使ってたら使用感知りたい
上咽頭に限らず脳の為にも寝る前の歯磨きは大事だと気付いたから買おうかな
良いものだと万してビビった
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:22:01.34ID:NXDNL23I0
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:58:35.11ID:ebw91kMH0
bスポ、鼻うがい、サプリ、漢方を続けてるけどなかなかよくならんな
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 11:08:03.61ID:NV+Uc4wc0
>>210
より綺麗に磨けるかと思ってしばらく電動歯ブラシを使ってみたけど
何故歯磨き中に手磨きよりも唾液と鼻水が出やすくなって自分には合わなかった
あと口が元々小さいとか大きく開くのが苦手な人は親知らずとか1番奥は手磨きの方がじっくりしっかり磨きやすいと思う
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:34:47.69ID:8j+qGwUF0
振動で鼻水が体内から出るのかな。電動やってみるかな。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 16:02:56.95ID:RcCFs0oQ0
唾液出やすいのはいいな
サラサラ粘液じゃなくてネバネバ粘液で苦しいから自分にはいいかも
ありがとう
試しに手頃なの買ってみる
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 02:39:23.17ID:q99rxTum0
Bスポット治療に通ったら、最初は10回くらい来れば良くなるって言ってたのに、
その辺りまで来ても特に変化はなく、その後100回くらい来ないと云々言われて絶望したわ
よく考えると鼻と喉の奥グリグリして何故後鼻漏が治るのか分からん
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 07:43:39.14ID:rQBhHNoc0
>>217
一言で後鼻漏と言っても原因や症状は様々だろうからなぁ
自分の場合は通院開始時から比較して

6回目くらいで症状6割減
30回目くらいで症状8割減
40回目くらいで症状9割減←イマココ
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 08:25:47.71ID:bfQW4PTw0
40回もすごいなw耳鼻科によっては1回3000円くらいとるやろに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況