X



トップページ身体・健康
1002コメント302KB

【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】11足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:14:28.81ID:XVHLAJ+Z0
足底腱膜炎は、足底、すなわち足の裏にある腱膜の炎症で、
歩いたときの踵の痛みが主な症状です。
足底腱膜は、踵骨の下面から5つの中足骨の先端の下面まで扇状に広がる腱様の膜です。
足の「土踏まず」のアーチが弓だとすると、足底腱膜はつるの役割を果たしています。

痛む場所は、踵骨の下面にある足底筋膜の付着部です。踵の少し内側を押すと痛むことがよくあります。
急に長距離のジョギング、ウオーキングをしたり、硬い靴底の靴をはいて、長い買い物をしたといったきっかけがあるようです。

治療は、柔らかい靴の中敷をいれること、ヒールカップという踵のクッションをいれることなどから始めます。また、土踏まずのアーチを支えるような足底板(靴の中敷きです)も効果的です。

足底腱膜のストレッチも良いとされています。足首を反らすようにして、その上ですべての足趾を反らせます。足のうらが突っ張る感じが確認しながら、ゆっくり10数えます。一日に何回かやります。
病院では、消炎鎮痛剤の内服や外用薬を処方しますが、確実な効果は少ないです。痛みが強い時に、ステロイドの局所注射を足底腱膜付着部にすると痛みがかなり和らぎます。
難治例には手術で筋膜の付着部を切離するする方法もありますが、
扁平足が進む可能性があり注意が必要です。

足底筋膜炎も言い方が違うだけで同様です。

前スレ
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】10足目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574417354/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】8足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525699497/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】7足目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1483973466/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】6足目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1453431413/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1380440263/
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:57:39.89ID:Lz8YcSDb0
>>225
勧められたけど断った
その時の普段用の靴が結構使い込んでてそろそろ買い替えたかったのもあるし
どうせなら新しい靴に合わせて作りたかったから
実際は市販のせいぜい2000円程度のインソールを使いまわしてる
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:40:59.40ID:KjDkFJ7G0
筋膜リリースって自宅でやるレベルでいいのか

>>226
もしよかったら詳しくお願いします!
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:13:06.40ID:vO/LnSpt0
>>219
それ前にグラストンテクニックに通ってた間セルフでさせてもらってたけど
もしかしたらグラストンテクニックそのものより効いてた気がする
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 08:41:58.99ID:bd8Su1Qu0
つま先を床につけて立て膝になる体勢が足裏のストレッチ効果が高い
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 09:29:05.06ID:b+KYBznz0
歩くととにかく激痛で整形外科いったら踵棘できてて
勧められたストレッチやインソールしててもあまり
良くならなくてどうにも辛かったのが、最近手のしびれと
腰痛まで出てきたんで間に合わせに親に貰ったアリナミンを
飲んでたら気づいたら足の痛みが楽になってた。
なんか関係あるのかな。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 10:31:39.21ID:vK0AZeZp0
痛い所に力かけないでほっとくのが治るよ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:23:29.94ID:b+KYBznz0
>>233
そっか、じゃあ腰が痛いから暇みて寝てたのが良かったのかな
でも治ったらまた歩かないわけにいかないしなあ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 15:19:07.53ID:sK3xghEO0
>>232
そもそも踵の痛みは毎日違うし1日の中でも違うことが多いからアリナミンは関係ない。刺自体は痛みの原因にならないとは言われてるが時間かかるかもしれんね。。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 16:58:04.95ID:IMXrJQpR0
起きてからがめっちゃ痛え
しかも何で左足だけ…??
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:34:07.66ID:vK0AZeZp0
発症してた頃は朝の最初の1歩が痛かったな
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:06:22.31ID:0ngSj/Lm0
最近調子よかったのに洗濯物のしたに隠れてた洗濯バサミをかかとで踏んじゃって痛みでてきた
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:24:53.54ID:1AVRfXdI0
ホットパックはすごくいいが
すげえめんどくさい
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:07:04.43ID:cVuiFOCe0
>>231
俺はそれをお風呂の中でやっている 痛気持ち良いよね
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:38:22.39ID:VP0u8tsx0
>>241
スポーツジムのインストラクターさんが足裏の痛み対策に良いって言ってたわ。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:55:38.59ID:EQSsjGEz0
俺の場合は1年くらい治らなかったな。
金も時間もないから病院など行ってないが。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:31:27.16ID:ctgdzLNX0
俺もほっといて普段は痛まないが足をよく使うと痛みが出るレベルで1年
気付けば痛み無くなってたレベルで2年かかった
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:05:31.47ID:hAwVfQ6E0
整形外科行ったら2〜3日に一度レーザー当てにこいって言われた 痛みを和らげる効果のある期間がそれくらいだからとは言われたけど、どんな作用によって効くのか教えてくれなくて疑問なんだけど知ってる人いる?血流促進?ほぐし効果?
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:15:32.56ID:pm6NJQO90
膝関節まで痛み出した
O脚が原因?どこにいけば直してもらえるんだこれ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 20:10:25.83ID:9f7NizXU0
俺も
左踵→右膝→腰と背中
全身サポーターとテーピングだらけで、暇を見てはストレッチと腰痛予防の体操してる俺ある意味カッコイイぞ自分
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:29:19.61ID:grCUlxEb0
>>245
自分も同じように言われて通ったけど意味なかったなぁ…
で、体外衝撃波に変えた。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:48:30.08ID:kAn9S8Ux0
>>245です
2〜3日おきに通うの正直無理だし、痛みの程度の確認とかなしでロキソニン1日3回+ロキソニンテープ処方されたけど、やみくもに対症療法は危険じゃないかね?リハ通院や薬たくさん処方して儲けたいんだろうか
>>249
絶対効くよね〜
>>250
効かないならばっくれちゃおうかな
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 23:17:55.37ID:8riBZLvF0
>>251
薬等は多分あまり効かないだろうけどレーザーはやってもらった事ないな
1ヶ月くらい通ったらどう?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 23:21:32.54ID:hE7ycguf0
何もしなくても痛くて
杖ないとダメな時とか
出来るならしばらく完全安静
何だけどな
そうもいかないんだよな
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 01:36:01.87ID:Fp3goNlt0
遂に仕事後夜ランしても痛くならなくなった!ここまで来るのに8ヶ月掛かったわ〜
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 06:10:08.75ID:byLKn/EB0
おめでとうございます!痛かったのは踵?土踏まず? 私も走れるようになるまで10ヶ月、今も歩き始めが少し痛い あと少しです お大事に
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 07:39:51.57ID:/c2RweZw0
>>255
土踏まずの終わりら辺?にダメージあったけど書くなって上の方で言われたけどジョギング用に使ってたアシックスのエボライドを仕事用にしたらみるみる良くなった
靴選びはホントに大事安い靴はダメそして指をタオルを握るようにギュッとする動作を帰宅後20秒5セットやってました後痛さが増したらアキレス腱伸ばしで楽になれました
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:03:24.89ID:byLKn/EB0
>>256
私はNIKEのエピックリアクト履いてウォーキングしてました シューズは大事ですよね 今から走って来ます 其れでは
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:27:11.16ID:6+6rPG8E0
俺はアルトラのエスカランテで歩いてだいぶ良くなった
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:38:29.89ID:JDTqbtSk0
腹にガスが溜まってて、散歩すれば軽減するのに踵が痛くてままならぬ
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:51:36.30ID:d6wCcFg60
>>258
エスカランテ2?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:51:44.62ID:D+aeMx1i0
ここは有痛性外脛骨の話もいいんですか?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:31:28.31ID:JDTqbtSk0
>>260
自転車持ってない
でも階段昇降なら踵が痛くないのを思い出したのでやってみるわ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:32:46.48ID:x84StOXT0
>>259
仰向けに寝て脚をたたみ胎児の姿勢になった状態で両手は膝を支える
腰をメインに全身左右に軽く転がるようリズミカルに体操すると多分腰とお腹の張りに良いはず
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:20:37.39ID:O2/T2SlE0
>>261
そうそう
エスカランテ2
でも安静期が終わってリハビリ期にごく短距離歩くのから始めた
うまく使えば凄くいい
無理するとヤバイから使い方は難しい
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 02:01:47.95ID:hxRtoDER0
針って足底筋膜炎に効きますか?
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:16:03.19ID:tkB/fEJM0
寝起きの一歩がめちゃ痛かったけど
起きる前に寝ながら足首を何回か動かして
脹脛とアキレスを十分伸ばしてから立つと楽になった
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:47:06.82ID:S0lM+rHN0
そうそう足裏に限らず朝起きて体のどこかしか痛いのって
血流が滞ってるせいで起きてるのも多いと思う
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:19:58.07ID:unhuyDYL0
うちは朝はゆっくりめで尿意MAXな時に起きる事が多いので、ケアする余裕がなくいきなり痛いとこから一日が始まります。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:55:08.93ID:FBSO/T7k0
足先下向けて寝てない?足先を天井に向けて寝る癖つけると筋が伸びて寝起きの痛みが楽になるかも
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:00:23.94ID:602aZI1B0
足首伸ばしてねると朝起きた時に痛い
足首曲げるナイトスプリント買ったけどうまく使えていない
思い切り足首まげてふくらはぎ伸ばしたいのに
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 04:35:35.85ID:72CfSK7A0
寝方は関係ないだろ。寝返りするしずうっとその体制ではないのだから。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:22:26.40ID:60CF21aI0
ゴルフの渋野が足底筋膜炎らしい
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:37:12.50ID:JGey3MTz0
ゴルフはカートで移動なら何とかなりそう
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:05:25.15ID:ej4Mhsh90
ゴルフで?と思ったけど沢山歩くからかな
歩き方に癖でもあるんだろうか
少しでも認知度が上がるといいな
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:20:56.23ID:CNQg3UdU0
若くてもなるの?
おっさんと違い上手だからほとんど最短距離だよね
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:32:56.29ID:2bXleTNe0
遠回りしてるねど、おっさんはいいとこ月1ラウンドだけど

試合では4日間ラウンドでしてるし
普段から練習とかしてれば痛めそう
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 21:39:40.59ID:CNQg3UdU0
アスファルトより芝生の方がクッション聞いてそうだがゴルフシューズもソフトだよね
しかし四日間毎日たちっぱなしで10キロ近くってのはけっこうハードだね
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:50:28.42ID:gDZgrdsk0
治ったわけじゃないしたまに踵と土踏まずが痛いけど靴底が厚いスニーカーに扁平足対策のインソール入れれば長距離散歩楽しめるな

ただ、騙し騙しやってる感はある
ストレッチサボってるのできちんとやれば変わるかも
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:49:12.93ID:5HGZ9iAg0
インソール1000円から8000円のまで履いてみたが値段に比例した性能じゃないのが面白い
ほとんど歩かない立ち仕事で一番良かったのがアマで買った1000円の厚めのシリコン製?のやつだった
高めの高反発系インソールだと体重の圧逃がしてくれなくてめっちゃ痛い
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 23:08:13.60ID:EN2oYeR30
NIKEのエアフォースが1番いい、厚底で
エアジョーダンは薄くて痛い
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:44:35.56ID:5NTNB5Zh0
だいぶ良くなって来たんで、違う靴履いて2日過ごしたら、また再発して来たわ。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:34:53.68ID:6TTfyVKi0
2日って何時間履いてたんですか?そんな短時間で痛くなるんならどんだけ靴に依存してるんですかね?
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:01:18.62ID:k454ZW660
ちょっとしたことで再発するぞ
自分なんか信号点滅してたんで20m位走ったら痛くなった
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:15:56.42ID:r/Mz3K4a0
ある程度は靴に依存せざるを得ないだろ…
俺も再発する靴としない靴がある
まだ持ってないけどポンプフューリーはカカトに良さそうだなっていつも思う
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:59:31.56ID:NmPHQwo50
柔らかいクッションの靴履けば痛みは軽減するし底の薄い靴履けば痛みがダイレクトに来るだけで特定の靴で再発するなんてのはなかったな まだ完治してないんじゃないの?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:51:45.76ID:av6Sds3P0
ブヨブヨ系インソールは着地が不安定になる
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:16:34.32ID:D5XFx3my0
安全靴は名前に反して足を殺しにきてるよな
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 02:07:14.03ID:HPqNnOUH0
あれは足を潰したり貫いたり感電したりから守るものだからね
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 07:42:34.01ID:z1RyLrrY0
脂肪体炎の自分は安全靴が
かなり効いてますよ。
ヒール部分がしっかりしてるのがいいみたい。
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:15:24.95ID:8qa39KUJ0
>>291
油でヌルヌルの床じゃ普通に滑るから困る
無駄に足に力が入るしすげー疲れるの
ただの長靴でいいから変えさせてほしいわ、靴底もやたら硬いし、インソール入れてもまるで意味がない
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:28:51.83ID:DRhMtuVu0
安全靴って重くて、履いてるたけで筋トレになりそう
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:33:01.86ID:2h+J7ahN0
>>293
asicsの安全靴はフカフカだよ ゴム長靴が一番足に来る
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 09:41:54.55ID:97UHydeJ0
ランニングで足底筋膜炎発症して、半年何やってもダメでした。走れない歩けないんで体重増加、イライラしてケトジェニックダイエット始めたら2週間で劇的に良くなりました。糖質制限はかなりキツいけどお試ししてみては?mctオイルが良かったかも!
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:19:58.38ID:WlPHI/Z80
10月末にフットサル行って、初めて発症しました。
ちな40代肥満体型。
痛みが完全に無くなる事はないのか…もうフットサル行けないのか…とかなり落ち込んだ。
準備体操やらストレッチは念入りにしてたつもりなんだけどね…ショックだわ。
ここの書き込みやらを参考にしてケアします。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 18:13:36.19ID:aj1G06Jl0
踵骨脂肪体炎と足底筋膜炎じゃ全然対処が違う 足底筋膜炎は筋膜リリースで治る可能性がある でも脂肪体炎だけは駄目 何やっても直ぐには治らない 俺はもう10ヶ月経ったけどまだ押すと痛い でも走れるようになったけどね
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 18:14:51.68ID:soAWdO3z0
>>297
出来てたことが出来ないのは辛いよな
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:04.88ID:5qph1lcw0
>>297
とにかく脹脛と足首を柔らかくするのが大切だと感じてる
俺もなんとか回復して今じゃ普通に走れてるから希望はあるよ!
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:23:08.95ID:L4jtnBN20
>>299
本当にそうですね、せめて年に一度でも良いのでスポーツを楽しめるまで回復したいです。

>>300
走れたり、スポーツ出来るようになられたんですね!
脹脛のストレッチ等コツコツ毎日やってみます。
痛み自体はかなりなくなってきてるんですが、疲れが出てきたらやはり痛くなります。
とにかく焦らずに継続してみます、少し前向きになれました、ありがとう。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:19:06.73ID:mW202PPO0
右足のくるぶしの周辺に激痛がはしるんだが、足底筋膜炎にこういう症状あるだろうか?
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:35:41.27ID:lGcOqxyH0
何故か踵の痛みがすごく軽減されている日があると、足首や足のアーチ全体にもダメージが来ている事が分かる
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:12:18.53ID:JrTFU99I0
この病気の厄介なところは完治する前にスポーツ再開してまた悪くなること

完治したことがわかりにくいから痛みないと動き始めるんだよね

ふくらはぎ伸ばして足首柔らかくするのが大事なのは間違いない
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:07:30.92ID:LUQE9BV10
最近痛み落ち着いてたのにどうしても雨の日外で仕事しないといけなくてゴム長履いたらぶり返した
北海道の警備員なんで冬は防寒長靴くらいしか選択肢なくて今から憂鬱
踵骨棘出来てて治った人いる?体重減らしたら症状軽減されるのかな
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:40:23.06ID:9KQzCiKD0
外側のくるぶし下の辺りの痛みなら自分が足底筋膜炎になるきっかけになったハーフ走の後に一番最初に出た症状だわ
軽い捻挫かなと思ってたら翌朝には足裏までも痛くなって足底筋膜炎が発覚した
その後ラン再開してはまた傷めたってのを何度かやったのだけど、いつもくるぶし下と足裏セットで傷めてたよ
ただ自分の場合足底靭帯を傷めてるかもとグラストンの先生に指摘されたことがあったので足底筋膜は関係ないかも
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:12:08.22ID:tqTMRjjC0
マジレスするけど、ウーフォスいいよ。フォームローラーでふくらはぎの筋肉ほぐして、ゴルフボールで足裏ほぐして、ウーフォスのウーアーを室内履きにしたら治ったよ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:19:54.18ID:tqTMRjjC0
ウーフォス履いて歩いていると、足裏の痛みがひいて別の部分が痛くなってくる。そこをほぐしたら良くなった。私の場合はふくらはぎの外側に痛みが出た。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 04:25:16.88ID:ZhjDjbOH0
またやっちゃったわ
痛え
足の裏で中足骨手前が痛え
ランニングフォーム実験失敗した
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 04:28:41.15ID:ZhjDjbOH0
ランニングじゃなくて
ランニング後のボール踏みの可能性が高いが
やりすぎがだめだな
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 13:50:32.98ID:hLp2hDNO0
ウーフォスいいですよね。 私の場合 原因は長時間の立ち仕事と加齢、体重増加。仕事は辞めるわけにはいかないので悩んでたら甥、姪が教えてくれました。感謝! 完治するわけじゃないけど、これのおかげで仕事が出来てるといっても過言ではない。 ただ、値が張るのと、外出時に履けるようなおしゃれなデザインがない。 ウーフォスと同じ履き心地でブーツとかローファーとかパンプスがあればいいのにな。 そんなメーカーないですよね?
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:11:12.66ID:ZhjDjbOH0
中足骨手前治ってきたわ
あぶねえあぶねえ
炎症してすぐなら、ちゃんと対処すれば回復するんだな
やっぱりおかしい思ったらすぐ対処だな
今度はアイシングが効いた
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:12:15.18ID:ZhjDjbOH0
ウーフォスそんないいん?
画像見たけど凄さがわからねえ
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:27:26.93ID:ZhjDjbOH0
リカバリーサンダルならそんな変わんねえだろ?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 00:01:16.25ID:yAW+GxYA0
>>318
足底腱膜炎になる前から仕事場で履いてるけど
気持ちはいいよ

足裏に良いかは分からんが負担少ないことは間違いないと思う
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 02:26:34.35ID:WwOIdb0f0
体重95kgのぼく、ポケモンGoリリース時に頑張りまくって発症
数年で自然に治るなどと医者に言われるが未だ治らず
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 02:37:46.71ID:pAm89Zm40
>>323
ポケモンGOって前にもいた人じゃない?おそらく他の足の病気かもしれないね。
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 02:53:34.47ID:pAm89Zm40
>>325
何も怖くない。ただ数年痛みで困ってて見に来てるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況