X



トップページ身体・健康
1002コメント334KB

耳鳴りで悩んでいる人…その69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 8fac-kBV5)
垢版 |
2020/10/02(金) 23:42:25.51ID:w2NpU/Qd0
前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その68
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592924813/l50

【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0188病弱名無しさん (スフッ Sdbf-0WrU)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:10:35.15ID:mrvD5xfbd
チリチリキリキリで365日24時間
昨夜は二時間睡眠
僕よりきつい耳鳴りはいないだろう
0189病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-L+jz)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:27:53.96ID:AX5R9lkrd
もうレスすんなや荒らしジジイ
お前何度も何度もアルプラゾラムで治ったって豪語してただろ
精神薬で治ったならそれでいいからもうスレに来るな
スレ民全員に迷惑
0190病弱名無しさん (スフッ Sdbf-0WrU)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:25:47.73ID:mrvD5xfbd
また最近再発した耳鳴りが。
僕よりきつい耳鳴りいないはず。
チリチリキリキリが24時間だべ
0193病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-L+jz)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:11:31.89ID:CSMB+BKQd
>>191
「スフッ」の部分は滅多に変わらないからそれで判断してみて
後は水曜にワッチョイ変わるけどスフッ+ageですぐいつもの奴と判別できるよ
0194病弱名無しさん (ワッチョイW efad-QmiK)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:21:00.96ID:Xz2nTerz0
2年ほど前から頭の中で13000Hzあたりの高音域にて沢山のセミが鳴いてるような耳鳴りが続いている。
聴力検査では異常無し。
メチコバールとストミン飲んでるが改善せず。
四六時中うるさ過ぎておかしくなりそう。
0196病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/20(火) 02:00:14.81ID:u/MuOXdUd
キーンやろ
ねるまえとかなとくにやろ
0197病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-tt7j)
垢版 |
2020/10/20(火) 05:57:25.03ID:B68wbhsb0
キーン系の超高音のが鳴りっぱなしで
たまにピーというかポーみたいなのが低音気味に鳴るけど
そっちが常時だったら辛いなあと思う

以前は自室で感じるくらいだけだったけど
何年か経っていよいよ外でも分かるようになって萎える
0198病弱名無しさん (スフッ Sdbf-0WrU)
垢版 |
2020/10/20(火) 08:08:03.80ID:9oqY06e1d
キーンなんて一種類の音で楽ちん
僕みたいに複数音に比べたら大げさ過ぎ
チリチリキリキリジリジリジーは最強だし、原因も複数ある
0201病弱名無しさん (スフッ Sdbf-0WrU)
垢版 |
2020/10/20(火) 11:15:55.44ID:9oqY06e1d
僕の耳鳴りが最強ですから
0202病弱名無しさん (スフッ Sdbf-0WrU)
垢版 |
2020/10/20(火) 15:44:03.42ID:9oqY06e1d
耳鳴りはストレスからか
朝起きた瞬間鳴ってる事もあり、正直怖いです。
耳鼻科に行っても、また来たの?みたいな呆れ顔で。
週に一回行くからかな
0205病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-nuhH)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:13:07.38ID:u/MuOXdUd
耳鳴りなおしたいならまずは肥満なおさなおとね、あとは運動
こっちのほうが大切と言われてる
0206病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-tt7j)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:19:10.21ID:B68wbhsb0
まあ割りと血行というかその辺り大事だと思う
年中鳴りっぱなしだけど首肩凝りとかと眼精疲労での耳閉感とともに
酷くなったようななりそうな気がして不安にもなるし
0207病弱名無しさん (スフッ Sdbf-0WrU)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:29:39.12ID:9oqY06e1d
163センチ75キロでも肥満なんだろうか。自分ではがっちり体型だと思う
0209病弱名無しさん (スフッ Sdbf-0WrU)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:42:08.65ID:9oqY06e1d
あたしゎ、女学生ですょ
0210病弱名無しさん (ワッチョイ 0fdf-fMdf)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:53:44.27ID:2tw9tYof0
205 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


207 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


209 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0213病弱名無しさん (スフッ Sda2-pCa+)
垢版 |
2020/10/21(水) 15:20:42.66ID:Xatet6Qid
ここ見てる方は耳鳴りや頭痛ありますか?
最近頭の中でヘリコプターが飛んでます
自分は音が鳴ってもないのに耳鳴りを検査音と間違って押してることがたまにある
残聴とか誤聴で押してるから耳鳴りなのか検査音なのか判らないことは自分もある。
0219病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-MlEq)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:35:52.28ID:5j0DT82Ua
オレ行ってる耳鼻科は防音個室の中で操作してるから丸分かり

しかも操作者の鼻息が荒くて集中できないし、低中高の音程が変わる時にノイズ音が走る
0220病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-0CU8)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:45:31.87ID:pHfk3nX8a
自分もこの前久々に聴力検査してきたら、右耳の検査が終わって左耳の検査に移ってるのに、右耳で最後に聞いた検査音がそのまま耳鳴りとして残ってる感覚があってびっくりした。

今までさすがにそんなことはなかったけど、結局まだ検査範囲内での難聴はなかった。
明らかに聴力落ちてるんだけどな。
0222病弱名無しさん (スフッ Sda2-pCa+)
垢版 |
2020/10/22(木) 07:23:14.93ID:OsJoHvpyd
脳の興奮が耳鳴りを感知してるから
0224病弱名無しさん (オッペケ Sr11-aGnW)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:59:24.70ID:+z/NzYhPr
肥満って耳鳴りに関係すんの?
俺は痩せだが耳鳴りだ。
そして動脈硬化と隠れ脳梗塞二箇所。
あと2年で60歳になります。
禿げてもいいから耳鳴りと縁を切りたい。
0227病弱名無しさん (スプッッ Sd02-Ldse)
垢版 |
2020/10/24(土) 02:16:05.66ID:4NmQAYj5d
>>224
耳鳴りは老化だからね
まあ運動して食事に気を付かうことが大切よ
0229病弱名無しさん (スフッ Sda2-pCa+)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:58:17.63ID:t3ib4n0Ud
すいません、今病院行くか悩み中。
いろいろ検査したけど異常なしだから 安定剤?だそうかって言われた。
自律神経みたいだけど、飲んだら楽になりますか?
0230病弱名無しさん (スプッッ Sd02-Ldse)
垢版 |
2020/10/24(土) 15:25:41.79ID:4NmQAYj5d
耳鳴りが薬で治るかアホ
0233病弱名無しさん (スフッ Sda2-pCa+)
垢版 |
2020/10/25(日) 14:49:40.41ID:6PnEH3lyd
アルプラゾラムでだいぶんましになっておるけどな。おすすめはしないが試してみたらよいよ
0234病弱名無しさん (スフッ Sda2-pCa+)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:29:54.92ID:6PnEH3lyd
耳鳴り音の種類はキーン、キリキリ、シャー、などイロイロありますが、音楽などのメロディーが鳴ることもあります。
0238病弱名無しさん (ワッチョイ eedf-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:41:23.96ID:Ce/240YW0
>>237
詳しく説明すると純音検査では500・1000・2000・4000・8000hzしか測らないので
そこの周波数が問題ないってだけで耳鳴りの起きている周波数に難聴がないわけではないよ
そして聴覚補充現象(聴覚過敏)が起きてるなら逆にやかましく周囲の音が爆音に聞こえやすくなる
耳が聞こえにくくなるだけが難聴ってわけではないんだよ

あなたの耳鳴りがどういう耳鳴りか分からないけど1万hz以上の耳鳴りであれば
純音検査では計測不能ってだけです
0240病弱名無しさん (スフッ Sda2-pCa+)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:54:17.72ID:VDJGJmH3d
>>237
それは心因性耳鳴り、

治療はメイラックスとアルプラゾラム
0242病弱名無しさん (スプッッ Sd02-vQGZ)
垢版 |
2020/10/26(月) 18:27:28.34ID:trlDwFYdd
心臓と耳鳴り関係あるからね
まあ運動が大切よ
0245病弱名無しさん (ワッチョイ cda8-3XbD)
垢版 |
2020/10/27(火) 10:55:31.41ID:jHv7RcDL0
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はコロナが治っても元には戻らないということ
ブログで元患者が後遺症書いてるの読むと悲惨だよ
自分がかかるだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や友人に伝染して死なせたり一生消えない後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
0246病弱名無しさん (スフッ Sda2-pCa+)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:55:08.12ID:FJxQlxCyd
〉〉244
心因性耳鳴りですよ
メイラックス飲んで脳を休めましょう。
0247病弱名無しさん (ワッチョイW f193-MjBb)
垢版 |
2020/10/29(木) 01:12:59.08ID:k+4e5uXo0
4時間前に蝸牛型メニエールの耳鳴りが悪化して予備のイソバイド飲んだら少し
ハモる音やファーンって音がマシになった
蝸牛型メニエール病の耳鳴りは悪化すると
動くだけでもファンファン音がする
当然耳鳴りも今現在酷い
今日は睡眠薬と精神安定剤飲んでも寝れそうにないな
0248病弱名無しさん (ワッチョイ 5956-L45q)
垢版 |
2020/10/29(木) 03:24:08.44ID:00sIUS0L0
>>247
あ〜ら、お久しぶり(笑)
0250病弱名無しさん (ニククエ Sa9d-xrd5)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:37:49.61ID:fNJU/5fyaNIKU
いま突破ファイルでやってるけど、銀歯でラジオ受信するんだってな
耳鳴りの原因もあり得るんじゃないのかな
0251病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc5-FKWn)
垢版 |
2020/10/30(金) 00:17:59.81ID:clvrD1m4p
環椎軸椎亜脱臼という外相性のむちうちになり3年間24時間爆音の耳鳴りが止まらない。数種類の爆音。寝る時は頭に刺さるほど うるささで目が覚めます。
まだ30代なのにこの先不安です。耳鼻科にいっても異常なしだと。嫌なのは地鳴りのようゴォォォという振動音もあって気が狂います。もう治らないかなぁ。
聴覚過敏にもなってます。寝る時時計の音で脳がびくんってなります
0254病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc5-FKWn)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:37:12.54ID:clvrD1m4p
>>252
手術こわいです。8時間の手術で失敗のリスクが高いらしく、もし失敗なら首から下動かないとの事。
まだ30前半でこわいです。
0255病弱名無しさん (スフッ Sd33-PWDT)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:01:20.50ID:5X/nWW4zd
>>251
メイラックスとアルプラゾラム試してみたら
0256病弱名無しさん (スッップ Sd33-RbV7)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:38:16.24ID:Jr6YjaPkd
5月に右耳に耳鳴り。あと、目まいで総合病院へ行ったが「突発性難聴とは違う」と診断されステロイド剤飲んで完治。


10月下旬(1週間前)に再発。
右耳に耳鳴りと反響音(プールで泳いだ後の水が詰まった感じ)と目まい。
個人医院で診察したら「突発性難聴」と診断されたが突発性難聴は再発しないはず。ステロイド剤を1週間服用したら改善して一昨日にはほぼ回復したのだが、昨夜から再発した。

なんなの?
0258病弱名無しさん (スフッ Sd33-PWDT)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:42:33.93ID:5X/nWW4zd
朝、目が覚めると、冷蔵庫に入っていたはずの食べ物がなくなっていました。買い置きしておいたパンや飲み物もなくなっています。おかしいと思いながらそのまま時期がすぎましたが、ある時、友人が泊まりに来た翌朝、「夜中に起き出して冷蔵庫の中のものを食べていた。話しかけても反応がなかった」と報告されました。自分ではまったく覚えていません
0259病弱名無しさん (ワッチョイW 2baf-PsE6)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:19:11.04ID:C11bovWZ0
>>256
なんか滅茶苦茶な診断ですね。

初めの診断が突発性難聴とは違うってことは聴力の低下はなかったってこと?
にも関わらずステロイド処方するのも珍しいですね。

あと再発で突発性難聴と診断されたってことは聴力低下してたの?

突発性難聴が絶対に再発しないなんてことはないし、どんな原因で症状が出ているのかも分からないし、耳鳴りや耳閉感というのはただの症状であって他の部分に問題がある可能性もあるから、ただ単に突発性難聴というの確固たる病気があるわけじゃない。

突発性難聴を繰り返してた人が実は顔面神経麻痺だった、というケースもあるし、
聴力低下が無いときはストレスや加齢が原因だと決めつけられ薬も出してくれないケースすらあります。

あと昨今はコロナ感染で無症状だが耳の不調だけ出るようなケースもあるらしいのでご注意下さい。

いずれにしても、様子を見て病院変えるなり、色んな検査するなりしてみたら良いのでは?
0260病弱名無しさん (中止 Sd33-RbV7)
垢版 |
2020/10/31(土) 02:34:55.63ID:vitNK/6XdHLWN
>>259
聴力は低下してるよ

今日診断したら低音障害型+メニエール病って言ってた。
突発性難聴の中の1割で起こる珍しい病気だって。

クソ苦い飲み薬出された
0262病弱名無しさん (中止W 2baf-PsE6)
垢版 |
2020/10/31(土) 09:45:58.68ID:4uvgDA8K0HLWN
>>260
なら納得です。
ざっくりと病名を定義すると
高音域を中心に全体的な聴力が低下するのが「突発性難聴」、
低音域を中心に聴力が低下するのが「低音障害型難聴」、
低音に目眩が加わると「メニエール」という診断となります。

「突発性難聴」は急性期に治療しないと完治が難しいが、通常再発しないと言われていて、
逆に「低音型難聴」や「メニエール」は治りやすいけども再発を繰り返すと言われてます。

過去スレでもそこまで珍しい病気ではないし、薬飲んで運動して規則正しい生活してればある程度は治りますよ。
ただめまいが酷い人は一日中寝床から起きられず、吐き続けたりするようです。
0263病弱名無しさん (スフッ Sd33-PWDT)
垢版 |
2020/11/01(日) 16:19:17.23ID:3a3E+w87d
職場などの聴力検査は特に問題ないのですが ネットなどでモスキート音を聞くと、聞こえません。 右耳は12000Hzくらいまで聞こえますが 左は10000Hzまでしか聞こえません。
0264病弱名無しさん (ワッチョイW 5313-bG5N)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:00:09.77ID:GfczOPTw0
>>263
聴力検査は8000Hzまでしか調べない。
音が聴こえなくなった結果日常生活に困るかどうかを診ているだけなので、たとえば10kHzが聴こえなくても日常生活には何の問題もないし、
聴力が低下してきたら早期発見できるだけでまず回復しないし、
そもそも耳鳴りについて調べているわけではない。
0265病弱名無しさん (スフッ Sd33-PWDT)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:34:02.57ID:3a3E+w87d
10000hz、12000hz、200hzは全く聞こえない
。耳鳴りは高音で8000hz以上
耳鳴り音は10000hzや12000hzと思う
10000hzは聞こえないのに10000hzの耳鳴り音は聞こえるて矛盾してる
0267病弱名無しさん (ワッチョイW 790c-umF2)
垢版 |
2020/11/02(月) 08:35:01.82ID:gUbd0ULa0
歯ぎしりのこと調べてたら耳鳴りにたどり着きました。たしかに耳鳴りは常にキーンって聞こえるけど、全く耳鳴りしない人なんて居るの?気にしてないだけでしょ?
0270病弱名無しさん (オッペケ Src5-qH+5)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:38:23.19ID:VCk0Sfhir
>>267
静かな場所では、多分誰でも、シーンとかキーンって音は聞こえるものだと言っている耳鼻科医師がネット上では居るね
他の音に関しては特に何も語ってなかった
女房は別に耳鳴りで悩んでないが静かな場所ではなんか聞こえるそうです
0271病弱名無しさん (スフッ Sd33-PWDT)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:30:42.10ID:k3MRjk83d
メイラックス飲んでから耳鳴りしなくなった
0273病弱名無しさん (スフッ Sd33-PWDT)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:51:23.67ID:k3MRjk83d
有害電磁波の影響を疑ってください。 我が国ではほとんど隠されている 難治性症状の盲点です。
0275病弱名無しさん (オイコラミネオ MM95-l7mf)
垢版 |
2020/11/03(火) 02:58:25.32ID:Vhmd+TxEM
2年前に耳鳴りからの顔面麻痺になった、1年で麻痺もある程度良くなったが小音だけど耳鳴りはそのままで3日前にストレスから急にキーン音がワントーン上がってキツ…土日やってる耳鼻科行ったら、ロシア製のピロポロ音する機械で検査してもらって鼻うがいして点鼻薬くれたんやが…耳鳴りで受診したんですが何でやw
0276病弱名無しさん (ワッチョイW 2baf-PsE6)
垢版 |
2020/11/03(火) 03:42:05.57ID:zTRtIdLy0
>>275
明確な聴力低下がなくて、耳管機能障害が疑われてる時は鼻詰まりや鼻炎治療からアプローチされますね。
それで改善するケースもあるようだけど、それで治ったらラッキーくらいの感じです。
基本的に治療法は何もないからとりあえず気休めでやってるだけです。
0278病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-xrd5)
垢版 |
2020/11/03(火) 06:22:55.08ID:UXSRF1zXa
職場の綺麗な顔立ちの女性が一晩で顔面麻痺になって、左顔全部が麻痺してる。
マスクしてるから口元は隠せてるが、目が完全に閉じなくて半開き
半年経っても治ってない
0281病弱名無しさん (スプッッ Sde5-Dy/f)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:33:43.86ID:z5lsj2r2d
食後耳鳴りなるやろキーンと
0282病弱名無しさん (ワッチョイW 0bae-l7mf)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:22:01.02ID:UeWIqi3u0
返信有難う御座います
顔面はストレス性ベル麻痺でスコア0%から治療終了時は75%回復しました
得に回復後は気にするほど耳鳴りは五月蝿く無かったんだけどね…糖尿持ちで内科、眼科
通院がストレスで耳鳴りが五月蝿くなったのが通院の日だったんで自分的にはストレスかと思ってます…
0284病弱名無しさん (スプッッ Sd69-Tw+y)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:06:15.80ID:48lNTSwOd
耳鳴りキーンとあるやろ常時
心臓の動悸とかもね
まさに神経なのよ
0285病弱名無しさん (スププ Sdb2-KciS)
垢版 |
2020/11/05(木) 01:50:01.45ID:YptXwz0Ad
笑た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況