X



トップページ身体・健康
1002コメント363KB

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 01:17:03.90ID:F7I0luTe0
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。

前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594869940/
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:46:24.21ID:LhaF4dPR0
>>605
1ヶ月くらいしばらくは怠くてしんどいからレトルトとか簡単に食べられるものを確保しておく
腹腔鏡とはいえ年末正月とか例年通りとはいかないと思うので張り切りすぎないで諦めも肝心
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:46:47.51ID:RhXy5CkL0
腹腔鏡経験したけど607さんも言うように基本的には身体の負担が少ない手術だから大丈夫。

術後にあわてて買い物行かずに済むようにちょっと余裕を持った量の生活必需品の買い置きくらい?
あと私も真冬の手術だったけど、手術後数日でシャワーは解禁されるけど、湯船につかっても良いと言われるのに結構日数かかった記憶があるので
湯船のヘリに座って足湯で暖をとった記憶あり。
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:52:14.22ID:R0Yizf+f0
>>605
術後お腹はシクシク痛むし、ふくらはぎには血栓防止の機械が付けられてて一晩寝返りできなくて腰が痛かった
術前の点滴始まる前にストレッチしとけばよかったと思ったよ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:04:09.00ID:J4Ub2x1F0
>>604
1日に何玉か聞かれたのに全く違うタッパー単位で書いてしまった
その3玉分を1日で飲んでしまう事もあるけど、大体は2日くらいかけて飲むから1日分は1.5玉くらいでした
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:31:21.19ID:XX25b9Vs0
>>605
609さんのおっしゃる通りレトルト、冷凍食品、日用品をとりあえず買っておくと安心だよ。

便利なサービスに入会しておくことかな。
あと私は洗濯サービスにも入会しておいて、(子供の洋服、主人のワイシャツから下着タオルまで)2週間くらい利用した。
あと生協ではなくてドアまで運んでもらえるネットスーパー、ドラスト通販にも入会しておいて年末年始かなり利用した。

11月下旬に手術して術後元々の冷えと季節的な寒さで回復が遅かったほうだったから、入院前に煩わしい会員登録しておいて良かったと思いました。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:27:36.12ID:XCNjLNCo0
>>612
ありがとうございます!
私も意識して取ってるけど一日1玉食べるだけで結構大変だから1.5玉でも凄いです
信憑性薄いかもしれないけど玉ねぎ食べ始めてから血管年齢測定器で年齢マイナス10歳くらいになったから
血液サラサラ効果は結構あるんじゃないかと思ってます!
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:18:53.57ID:wJvaQ/Rk0
>>605です
レス下さった方々ありがとう
食品や日用品のストック多めにしといてネットスーパーの品ぞろえもチェックしておくよ
結構疲労が溜まる仕事だから1か月は休む予定

>>608
自分で剃って傷つけたら駄目だから剃らないでね〜っていう病院もあると闘病系ブログで知ったけど
あんまボーボーでも恥ずかしいから手入れしておいた方がいいよね…
>>611
腰痛持ちだからそこ結構心配なんだよね〜
手術翌日から歩くのにお腹じゃなく腰まで痛かったらきついだろうなぁ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:05:41.61ID:tGQgXQBd0
自分も9月に腹腔鏡したけどお腹ふくらませるための空気が肩に溜まって痛かった以外は傷とかお腹の痛みは皆無だったし術後翌日昼にはスタスタ歩けたよ
術後一ヶ月湯船禁止でとにかくシャワーが寒かったから冬の手術の人はそれがつらそう
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:26:53.62ID:IsUG+0yJ0
先に腹腔鏡した友人は肩が痛かったと言ってたけど私はまったく痛く無かった
手術翌日に看護師さんから、歩けたら導尿カテーテル外れてご飯完食したら点滴が終わると言われたよ
背中丸めて個室のトイレまで根性で歩いてお腹は減ってたからおかゆ完食したよ

術後は微量の出血が続いたからナプキン多めにストックしていた方がいいかも
お風呂や脱衣所はミニファンヒーターで温めるとか
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:44:51.46ID:FVpxcUdO0
子宮摘出検討中だから腹腔鏡手術体験談ありがたい!
職場復帰も早くできそうなんだね個人差あるだろうけど翌日から歩けるよう頑張りたい
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 06:52:04.17ID:zfGgCv3E0
ふだんからシャワーだけだわ
今回の物件の浴槽がやけに大きいから水貯めるのもったいなくて
冬は浴室、脱衣場もろともヒーターで暖めてから入るけど、もう2年やってるから当たり前になった
0620病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:11:50.35ID:jZ3ZUaIJ0
卵巣が膨れ上がりすぎて癌の可能性があるから卵巣摘出って言われた時は
死を覚悟して入院する前にお気に入りの服以外、家具も小物も全部捨てた
結果陽性だったから何ともなかったんだけど今は何も無さすぎてそれが心地良くてミニマリストやってる
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:59:48.89ID:e4acJHUk0
>>614
玉ねぎで血管年齢10歳マイナスなんて、凄いね!
うちも前まで玉葱を家庭菜園で作ってたんだけどあんまり食べないから作るのやめてた
そんなに良いならまた作って食べようカナー
最近動脈硬化も進んでるから本気だして気を付けなきゃ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:06:19.90ID:e4acJHUk0
>>620
結果陽性?じゃなくて結果陰性の間違いでしょ?
私も手術前に1ヶ月で5前後から10まで膨れたのでガンセンターに一応行って下さいと言われてそこでのMRIで「卵巣ガン疑い」と出て医師から「××さん、一緒に頑張りましょうね」って言われて覚悟してたから手術前には捨てたりしてたのを思い出した
結果陰性だったから、気持ちよくわかる
あのMRIの文字は壊滅的な衝撃だったのとそのあとの医師の言葉が今も夢にまで出てくるよ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:27:59.85ID:j1KZZctp0
私は腹膜炎の症状からの緊急入院で、MRIや腫瘍マーカーの結果が悪くて悪性の疑いありといわれ何の準備もできないまま卵巣全摘だったわ。
病理検査で陰性ってきいたといはホッとして泣いてしまった。
隠れオタクだからあのまま死んだらヤバかった。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:50:17.64ID:8t/SIjMl0
>>618
自分が腹腔鏡で子宮摘出した時は術後翌日に必ず歩いてトイレ行かされる決まりだったみたいで、
本当は午前中に歩いて欲しかったみたいだけど麻酔のせいで吐き気がすごくてそれでも午後には歩いてトイレ行けたよ
自分も肩の痛みは全然無かった、とにかく頭をまっすぐにすると気持ち悪くてそれがつらかった、でもそれも午後には抜けたけど
向かいのベッドの患者さんは肩がものすごく痛いって言ってたから個人差かなりあるんだろうね
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:02:29.24ID:8t/SIjMl0
あと術後割とすぐから家のことはなんでもできたけどやっぱりすごく疲れやすくなってたから無理は禁物かなと
何かで読んだけど子宮って小さい臓器とはいえ筋肉のかたまりだからそれを取っちゃうと筋力のバランスが崩れるらしい
退院してからしばらくは台所に立つのが30分過ぎてくるとなんか太ももの内側がふるふるして痛いような力が入らないような感覚になってた、
まぁそれも2ヶ月過ぎる頃にはいつのまにか気にならなくなったけど
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:09:22.87ID:B2rC+g8z0
そういや一時期、手術してから坐骨神経痛だか何か調子悪いとずっと書いてた人いたけどどうなったんだろ?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:46:48.60ID:Sa3DgzAs0
ジエノゲスト飲み始めてから、足の裏がカサカサしはじめ、ささくれのようになり痛いです

乾燥と思われますが、わたしだけでしょうか
冬は乾燥しやすいですがここまで酷くなったことはなく
色々対策しても次から次からささくれのようになり、痛いです
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:50:28.39ID:eP1LHKsj0
なるけど徐々にきたので加齢かなと思ってる
たまに軽石でこすってささくれ取ってる
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:54:17.35ID:pQ4E0BpZ0
>>616
普通に開腹だったけど、腹腔鏡手術ってそんなに制限があるんだね。開腹は特になかった。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:57:16.99ID:jZ3ZUaIJ0
>>624
陰性だったすいません
未成年の時で初めて自分の金で家具とか買ったのに人生オワタと思って捨てて勿体なかったけどホッとした
あと、死ぬ気でいたから周りに私癌になったかもと言いふらしてたから恥ずかしくなっちゃった
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:37:11.87ID:tGQgXQBd0
>>631
退院後の診察が一ヶ月後だったせいかもしれないから病院によるかも
傷は一週間ちょいで塞がったけど一応言うとおりにしました
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:43:51.98ID:8t/SIjMl0
>>634
自分も1ヶ月は湯船禁止だったよ
1ヶ月後の診察で傷確認してOKになった
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:49:23.52ID:sg4/t9PB0
>>631
開腹だったけど
退院後の手引き「お風呂ok」
医者「お風呂NG」だったな。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:08:54.76ID:NI4veoHO0
最近どんどん生理痛がひどくなってる気がする
吐き気と頭痛から始まり、昨日生理痛(二日目)が苦痛すぎて一日中寝てるしかできなかった、生理来るのこわい
病院行こうと思います。調べたんですが子宮内膜症ってこんな症状からなんでしょうか
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:23:10.00ID:ZCS6lgME0
>>637
痛みがなくても子宮内膜症の人もいるくらいだから、痛みがある時点で婦人科行っていいんだよ
異常がなくても月経困難症でホルモン剤貰えるしね
ついでに子宮頸がん検診も受けておくといいよ
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:07:53.47ID:NI4veoHO0
>>638
ありがとうございます。
病院に行きます。生理終わってからの方がいいですよね?
生理終わったら婦人科に行こうと思います。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:19:42.47ID:/0NiPHDK0
あんまりにもひどかったら、事前に伝えて生理中でもいいと思うよ
そのための専門の科だし
お大事にね
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:24:21.51ID:XwhYbLRG0
私は5日目に行ったよ
喉元すぎたらまた行かない気がして
そこでチョコ発覚して、ちょうどいいから今日からジエノ飲んでと言われた
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:00:49.73ID:4Q4Iy3pp0
>>640
生理中でもエコーやる婦人科もあるくらいなので、生理は気にせず痛いときはすぐ受診してね
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:06:15.70ID:klkbXAxE0
薬飲んで安定してきたLDLコレステロール値が上がってしまった
ディナゲスト のせいかな?
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:56:28.59ID:TD8YCt6T0
生理痛ある人はみんな早く病院行って欲しいな
女なら生理痛あるの当たり前っていう感覚でいたから、別の病気で内科にかかってついでに痛み止め貰う感覚で生理痛の話ししたら婦人科紹介されてそれまでお腹にデカイ嚢胞あるなんて分からなかった
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 16:23:49.03ID:rn3KFHMr0
生理痛の痛み止め倍飲まないと効かないんだよねって言ってた友達がいたな
当時はそうなんだで終わったけど今思えば婦人科案件
0648637
垢版 |
2020/11/04(水) 17:05:26.73ID:NI4veoHO0
みなさんありがとうございます。
実は前から生理痛が気になってたのですが、私も喉元すぎれば行かないみたいになっていて。。
今はまだ生理3日目なので明後日には婦人科に行きたいと思います。生理中でも行っていいんですね。YouTube見させてもらいました。
近くの婦人科は男の先生だけど。。絶対行こうと思います。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:18:28.54ID:KQHz4APO0
婦人科は男性医師のが丁寧に扱ってくれる人多いしいいと思う
女医は雑だし痛いしあまりいい評判聞かない
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 19:00:22.31ID:90MHnzOD0
>>646
テレビのCMで生理痛にはこの薬ってやってるのも良くないと思うな
風邪で休めないあなたにこの薬と同じ様に叩かれたらいいのに
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:19:42.84ID:/h/Tssi10
いまだにピル=避妊薬のイメージ強いしね。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:01:24.68ID:JwhY+V6x0
どこぞのオッサンがJKが産婦人科に通うのを叩いて炎上してたの思い出した
街角で見かけたJKを産婦人科入るまで見送って理由を邪推するオッサンのが余程キモかった
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:17:48.00ID:iqOBVgLH0
私は生理痛我慢し続けて卵巣摘出まで行ってしまったから、職場の若い子で生理痛我慢している子をみかけたら病院行くよう口酸っぱく言ってる。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:39:12.62ID:LmBLNto20
>>653
優しいね
私は働くようになってから生理痛の悩みって1人からしか聞いたことなくてしかもその人も全然休まなかったので
個人差があることとはいえみんな我慢強いなぁって思っていた
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 07:50:42.25ID:GFnN2GJk0
今は良い痛み止めが多いから感覚麻痺させて仕事してる人多いね、それが逆によろしくない事に後々発展する事になる
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 08:23:14.74ID:ttOErfzO0
周りには毎月ロキソニンのんでるって子が多い
病院行くよう言うけどなかなか
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 08:24:40.61ID:+4TNlxpT0
10年くらい前にこのスレで排便痛について聞いた時にはみんな3、4軒婦人科まわったり腸閉塞になってようやく診断されたって話だったよ
今は生理痛だけでも子宮内膜症疑ってくれるからいい時代になったと思う
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:59:06.05ID:ya135hxI0
汚話

お通じはいいんだけど、●があるポイントを通った時だけすごく痛くてその後すぐ出る
お腹下してる時には痛みはない
チョコは手術済みでその後不妊治療通って再発はしてないから癒着が原因かな?
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:11:21.06ID:5ftfWdeR0
現在治療してないなら再発してるんじゃないの?
再発が必ずチョコとは限らない
腸との間に出来ててもエコーじゃわからないよ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 10:33:45.28ID:ya135hxI0
>>659
9月まで不妊治療していて今妊娠中
卵巣以外にもできてるかもしれないのか
今の産婦人科は産科がメインだから生理再開したら他の婦人科探してみるよ
田舎だから総合病院しかなさそうだ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 14:04:25.72ID:VGRmihsK0
>>660
妊娠中って言うのが怖いから
病院行って聞いた方がいいよ
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 18:08:37.02ID:kwUd9+Eh0
>>660
子宮が大きくなってきて癒着してるところが移動して痛みを感じるようになってることもあると思うよ
あまり心配しすぎず過ごしてね
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:31:53.74ID:kwUd9+Eh0
チョコの再発じゃなくて
残ってた癒着じゃないの?って意味だけど
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:46:03.50ID:kwUd9+Eh0
ん?ごめん自分でも何言ってるかわからなくなってきた
不安にさせてたらごめん
言いたかったのは、妊娠中は子宮と周りの内臓の位置が動くからそれで今までなかった痛みを感じることはある、です
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:11:19.92ID:DX9fokkA0
妊娠中は子宮が大きくなるから臓器を圧迫するね
後期になるとかなりの圧迫があるから辛いかもしれない
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:33:36.34ID:tVbKZdpL0
情報足りてなくてごめん
排便痛があるのは妊娠前からなんだ
腹腔鏡手術が8年前で痛み出したのは術後しばらくしてからだったと思う
初めは何の痛みか分からなかったけど5年くらい前から排便前ってわかったんだ
その後不妊治療で1人出産してるけど痛みがあるのは変わらず
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:15:52.32ID:OlvBF0bg0
チョコで腹腔鏡して病変切除の卵巣残し
私も排便痛があるけど、婦人科で言っても特になにもレスポンスないな
癒着も小さいものまでは取り切れないだろうし、内膜症ではあるあるなのかもしれない
排便時や腸が動いた時に生理痛みたいな痛みがきてしんどいこともあるけど、チョコ自体は再発してないから様子見してる、本当排便時の一瞬だけだし
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 00:53:26.82ID:Z8Nf5xCo0
排便痛がある時と無い時がある
癒着してるのは知ってるけど位置や形もその日その時で変わってるのかな
最悪卵巣ねじれる場合もあるくらいだし
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:22:17.78ID:mcjt3qVj0
>>667
今で二人めってことなんだ
8年前に手術してからは妊活のためにディナゲストやピルは全く飲んでない状態でしたか?
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:33:57.69ID:57dbFMVS0
>>670
1人目と今回の間にも妊娠したけど中期で原因不明の心拍停止してる
卵巣は5.5と4.5cmで病変のみ切除でその後服薬は無し
術後も2年妊娠しないから不妊専門に行ったら、薬で生理止めて小さくできるのに病変切除と言っても再発防止で健康な部分も切ってるんだぞ!てすごく怒られた
手術した時は田舎の総合病院で妊娠の邪魔してる可能性高いから切除した方がいいと言われ、薬のことも知らずに素直に従ったよ
体外受精は転勤後の不妊専門で定番の排卵誘発法で
手術の影響もあるのか当時30歳にして卵巣年齢AMHは1.08と40歳以上だった
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 11:41:13.60ID:rvCEBXkn0
私も妊娠の相談に行ったら先にチョコ切除を進められたな
6cm近くあったからかもしれないけど…
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:52:47.47ID:mcjt3qVj0
>>671
詳しくありがとう
排卵誘発剤使っても再発しなかったのか、凄いね
わたしも妊娠希望なら尚更手術してからって言われたよ
地方の内膜症専門のいる病院だけど
結局この病気は解明されてない事が多すぎて医者によって全然違うことを言うんだと思うよ
手術後薬飲まずに再発無しで良かったね
卵巣年齢調べるのってまだやってないや、私もエコーでは見えないくらい卵巣なくなってるから酷い年齢になるような気がする
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:30:26.54ID:57dbFMVS0
体外受精は質の良い卵子がいかに多く取れるかが重要視されてる
生涯で排卵する数は女性が生まれた時から決まってて卵巣にある原子卵胞(卵子の素)の数だけ
卵巣年齢AMHは卵巣の老化というより原子卵胞の残数が反映されるって言われてる
ごめん、専門ではないから詳しくはググってほしい
病変切除とはいえ健康な部分も切る=原子卵胞も激減するから先生はキレたようだ…そんなの知らんかったよ
不妊治療の実績は凄いけど反論すると怒ると有名な先生でね
体外受精やってる所は薬で卵巣温存派が多いかもしれない

>>674は妊活中であれば専門で検査だけでもしてみては?
私は体外までするつもりなかったけど卵巣年齢の結果でステップアップ決めたよ
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 13:48:23.13ID:mcjt3qVj0
>>675
そうかぁ、凄い参考になったよ
卵巣核出だけでも卵巣機能が落ちるのはこの前のEテレちょいすでも言っていたし、医師からも聞いていたんだけど卵巣年齢が血液検査で簡単に分かるともっと具体的な数字で分かるから分かりやすくてイイネ!
卵巣機能が数字で分かると自分でも納得して前に進めそう
ありがとう
0677637
垢版 |
2020/11/06(金) 14:15:09.23ID:OKXSFNmV0
637ですが婦人科行ってきました。
結果、子宮内膜症でチョコレート嚢胞ありました。がんにも関係あるのか、少し怖いですが薬で改善するんですかね?
とにかく行ってよかったです。これから毎日薬飲みます。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:26:35.47ID:l2vzGTlB0
>>677
あと不妊症にも関係があるのが女性は大きいね
私は手術の時代だったけど今は薬でだいぶ良くなる様なので定期検診しながら面倒見てもらってたら子宮まわりは安心だから
お身体お大事に
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:40:35.28ID:tEuf/twG0
>>677
薬で生理を止めればチョコは小さくなる可能性あるので気長にね
癌化については>>488
大きさや年齢でリスクが異なるから詳しいことは担当医に聞くといいよ
0680637
垢版 |
2020/11/06(金) 18:11:02.10ID:OKXSFNmV0
>>678>>679
女性はいろいろと大変ですよね…長い付き合いになると思いますが定期検診は必ず受けたいと思います。
癌化については何も言われなかったですが、小さくなってくれるよう今日からしっかり薬を飲みます。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:02:36.58ID:FicHn8W60
私は色んな条件を考慮して子宮全摘を選択して来月手術決まったから過去ログやブログとかこれから読み漁る予定
子宮筋腫スレの手術関連部分も読むつもりだけど腺筋症の手術とはまた違うのかな
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:10:42.24ID:hZKa+OaT0
>>681
去年子宮全摘したよ
ここにも何度か書き込んでるしなんかあったら問いかけてみて下さい答えられる事なら答えますよ
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:30:02.26ID:FicHn8W60
>>682
おぉありがとうございます!
また書き込むと思うのでその時は是非お願いします
今はとりあえず子宮取ってスッキリできる嬉しさでいっぱいだけど手術近くなったら色々悩むかもだし
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:50:03.91ID:rvCEBXkn0
>>681
筋腫だけど、アポリって人のブログ前向きになるよ!オススメ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 22:12:03.68ID:FicHn8W60
病気自体とは関係ないけど入院予約の時に大部屋と何となく答えてしまって失敗したかも
コロナの関係で個室希望の人多そうだけど空いてたら変更してもらえるか交渉するわ

>>684
ありがとう!イラストが可愛いね
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 00:24:59.18ID:KkaoTfY50
チョコレート嚢胞が見つかりジエノゲストを飲み続けることになったのですが、お酒飲むような日も一緒に飲んでいいんでしょうか
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:04:11.06ID:2M/9e8jO0
>>685
個人的には手術2日目か3日目くらいまでは個室の方が楽だと思う
術後は腰や背中痛くて訴えたり点滴頻繁に変えてもらったり尿道カテーテル入ってたりで、
他の人いると気を遣うし休まらないかも
部屋に洗面台あると術後の熱がある時でも洗顔や歯磨きがとても楽だし
以前別の手術で大部屋に入った時は同室のおばあさまのイビキがひどくて眠れなかったなw
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:24:20.87ID:Zwvm8zBk0
>>685
ぜーったい個室の方がいい。コロナ関係なく。
私は婦人科病棟だったけどご高齢の方が集まった病室に入れられてしまい、夜中のイビキの大合唱に苦しめられました。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:46:42.15ID:Et7AKzq70
>>685
私は四人部屋だったけど術後の夜から翌朝までは頼んでなかったけど個室だった。そういうものなのかな?
複数人同じ部屋でもトイレがついてるかトイレが近いとありがたいなと感じたけど、同室に潰瘍性大腸炎の人が来てからほぼその人が部屋のトイレ使ってて困ったな
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:14:11.45ID:6uwZwaf20
金銭面がクリアできるなら入院は個室一択だな
周りの音や自分の音を気にしたくない
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:31:41.06ID:MfH0vABm0
ちょうど今入院してる
4人部屋
幸いなことにイビキかく人がいないから静か
腹腔鏡手術って痛み少ないって聞いたけど嘘やん
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:48:17.40ID:tVk4cjuD0
腹腔鏡はガスで痛苦しいのは想定外だったけど、傷自体は大したことなかったな

大部屋は苦手な人と頓着しない人で差が激しいかもね
お守りに耳栓持っていくと良いかも
0695病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:48:36.84ID:+J49r6Gu0
>>693
開腹はもっと痛いんだよ
自分も腹腔鏡で子宮取ったけどなんだかんだ次の日から歩けてすげーと思ったわ
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 17:59:55.41ID:2M/9e8jO0
>>693
私は開腹で先月入院したけど傷痛いのは2日くらいだった
点滴とカテーテルもって翌日から病棟歩いたよ
痛みより高熱がなかなか下がらなくてつらかったな
日にち薬で毎日どんどん良くなってくからねお大事に
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:01:53.12ID:6nzXkt+t0
>>693
手術痕お疲れ様。
開腹はスマホ触る余裕もないくらい痛いよ。
硬膜外麻酔切れてからが地獄。
カテーテル取ったのにトイレにも行けず、オムツはかせてもらった。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:07:06.41ID:MfH0vABm0
>>695
>>696
ひえぇ開腹はもっと痛いのね
麻酔から覚めた時は下腹部の激痛で痛み止め全然効かなかったから、どこが痛みの少ない手術なんじゃ!と思った
昨日手術して、今朝は点滴の台にしがみついて歩いたよ
養生します
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:07:11.36ID:JEzXGJte0
そりゃ腹切ったり内臓に届くまで何ヵ所も穴開けたりしてるんだから痛いよね
それでも翌日には歩けるって人間の回復力ってすごいなって思うわ
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:50:37.61ID:lSBP6qA70
やっぱできれば個室がいいよねぇ
私が入院する病院は小さな個室(シャワーなし)〜セレブっぽい特別個室って5段階ぐらいランクがあるようなんで
セレブ以外が空いてたら入れるように頼んでみよう…

>>693
手術お疲れ様でした
静かな個室で良かったね
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:51:20.68ID:Y5XxpKe40
今日突然下腹部に激痛が走ってしばらく動けなくなったんで、今生理じゃないし生理痛もいつも普通だけど位置的にもしかして…と婦人科行ったら卵巣が8cmまで腫れててチョコレート嚢胞だろうね、手術になると思うって言われた
続きは大病院でって紹介状ものになったけど、よく調べたら実は大丈夫とかあり得ないよね…
あと、処女で申告もしたのに経膣エコーと内診されて、痛いし精神的に辛いし耐え難かったんだけど(血もいっぱい出た)、お腹とか尻だと最終判断って厳しいもん?大病院でも突っ込まれてぐりぐりされると考えると今から泣きそう
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:04:14.85ID:lSBP6qA70
>>702
病院にもよるだろうから大病院では予めお願いしてみた方がいいよー
私もいい年して経験なくてクリニックの女医さんはお腹エコーで済ませてくれたけど
紹介先の病院は内診やる前に麻酔よろと無茶言う気でgkbrしてたらお腹エコーと造影MRIで手術までは決まった
さすがに手術後は傷を見たりするのに内診あるだろうけど…
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:20:04.64ID:z4BsKi4X0
>>702
エコーは経験ないのでお尻からお願いしたいって言えばやってくれると思うよー
私も恥ずかしながら経験がなくて、はじめのクリニックでもお尻からお願いしたし紹介してもらった大学病院でも内診はそうしてもらった
MRIまでしたら大体のことは分かると思う
お大事にね
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:13:24.13ID:/3WZXv5f0
筋腫とチョコの手術してから朝一の排尿中に下腹部が少し痛むというか怠くなる
手術の影響だからと言われてもうすぐ一年なんだよね
後遺症なのかな
同じような症状があった人いますか?
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 01:41:16.06ID:aaW3VVvi0
ジエノゲストで不正出血があっても徐々になくなっていくって聞くけど、完全になくなった方っていますか?
体験談を聞きたいです
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 02:50:22.78ID:7ScllACW0
>>706
四ヶ月目くらいですが出血ないですよ
私の場合は減薬してだんだん量が少なくなって血が出なくなりました
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 03:30:56.69ID:DXBPYz4g0
私も4ヶ月くらいから出血なくなって2年経つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況