X



トップページ身体・健康
1002コメント363KB

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 01:17:03.90ID:F7I0luTe0
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。

前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594869940/
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:33:18.90ID:bfIvQvow0
>>427
それだと放置とは言えないか
私も2月に見つかってMRIは4月だからね
チョコない場合は月経困難症や排便痛なんかで疑ってく感じだからなぁ
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:43:07.21ID:2jdurWWq0
ピルで縮んで計測不能

そこまでは良かったのに、血液検査の結果が悪くなりすぎて処方止められた
数値戻って休薬明けるまで痛くなりませんように
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:49:10.20ID:2jiqRDnm0
ディナゲスト飲んでるんだが、0.5mgに変えてから生理来てる。出血量はめちゃくちゃ少ないけどレバーみたいなのが混じってるから生理だわこれ
お医者行かなくちゃだめなのかね
また薬変えんのかなー
面倒くさい
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:19:25.59ID:V2TZ+Yar0
>>431
もう、処方されてるんですか?
私も処方されたらジエノゲストに変えようかと考えてました
1日0.5ミリですか、それとも1回0.5で、1日トータル1ミリ?
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:20:27.71ID:V2TZ+Yar0
>>431
ごめん、そういえば前にディナゲストは出ていてジエノゲストはまだって言ってたかも
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:07:23.29ID:nQF99GLQ0
>>432
要するに血栓できやすくなった
低血圧で非喫煙者だし今すぐどうかなるってわけではなく、経過が良いから無理に続けずに一旦リセットするって感じ

かなり小さい段階(内診で腫れが見落とされるくらい)からすぐ痛みだすからほんのり不安
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:55:48.36ID:5noyAanp0
今月からヤーズフレックスだわ
年間生理が3回で済むなら楽すぎて楽しみ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:08:48.69ID:7FenU5aN0
すごく初歩的な疑問だけど子宮が健康だと生理の時レバー全然出ないのかな
生理痛のことならともかくレバーの話は他人に聞いたことなかった
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:31:06.68ID:Re7fMyiv0
>>437
前スレの809で説明したけど
普通なら子宮内膜からプラスミンという酵素が出てきて生理の出血はサラサラに保たれてるのよ

でも子宮内膜症で内膜が増殖しまくってると経血量が多くなってプラスミンの酵素が追いつかないの
だからサラサラにできなくて血液がレバーとして出てくる=異常と分かる
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:40:26.21ID:ny6c5oVc0
ん?子宮内膜症て子宮以外に出来ることを言うんじゃないの?
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:51:04.90ID:06y/nDzS0
別に病変なくても出ることはあるよ
過多月経だと酵素不足になるからできやすい
私は粘膜化筋腫からの過多月経でボンボン出てたけど、それ取ってからは一度もない
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 02:39:40.99ID:VEZsjH1c0
へぇーレバー自体が正常な状態じゃないんだね
なぜか30代になってからレバーがほとんどなくなったんだけどどういうことなんだろ
このレバー状のものが子宮内膜に貼り付いててプラスミンで溶かされて生理として出てくる感じなのかな
レバーが出る時って超絶お腹痛いよね
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:43:01.66ID:8V+cYeET0
生理なのか不正出血なのか区別がつかないと医師に尋ねたら、エコーでみない限り私にも分かりませんて言われた
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:28:02.12ID:kP63g3QM0
レバーが出る寸前が気を失いそうになるくらい痛くて地獄だった思い出・・・
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:01:16.68ID:G/SZ8jYj0
レバーって親指サイズまで正常って書いてるとこも多かったような…
0446病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:37:59.68ID:ome31QJF0
親指サイズどころか、こぶし大くらいの大きさのが出てきたことがチョコ判明する前から出てた。 チョコ判明したのは24だけど思い返せば高校生の時に卵巣痛くて担任に痛みを訴えたことある… 女子高だったからオープンに言えた 他の子もレバーみたいのが出てきた!って保健の先生トイレに呼んで見てもらってた…
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:03:54.81ID:ome31QJF0
>>447
30代入ってからディナゲスト飲み始めた。 妊娠出産もあってそれまでボルタレンでしのいでた
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 01:45:25.33ID:y46B2tsQ0
今ヤーズで両方チョコ治療中なんですが、ここ数日微熱からの38°超えで色々検査しましたが血液検査の炎症反応以外異常なし
右の圧痛が酷いので癒着してるかもとはこの前の検診で言われたんですが、癒着して他の臓器に影響出た方やっぱり開腹しないとわからなかった感じですか?
腹痛と尿の細菌が出てるのでそれが影響してる気がする
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:41:42.37ID:05m7DpBl0
>>449
尿から細菌は膀胱炎や腎う腎炎の可能性は指摘されなかったですか?
癒着は手術してもするし、しなくても卵巣出血や破裂によりすると思います、自分自身も卵巣破裂による子宮と大腸にベットリ癒着してましたが、腹腔鏡で手術できましたよ。
なので、癒着してるから開腹のみというのは医師の方針や手術経験数や腕にもよると思いました。私は手術件数で調べて手術する病院を選びました。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:26:22.53ID:3xOwEF3F0
一つずつ考えた方がいいと思う
まずはその尿路感染症を治さないと
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:14:02.43ID:y46B2tsQ0
>>450 >>451
尿からの細菌は抗生物質を飲んで、再度尿検査したのですがまだ確定されず…なのでその可能性もあります
元々リウマチのような症状で通院していて、神経内科から熱も含め持病のある婦人科へたらい回しされた感じなので少し疑り深くなりすぎてました
大人しく検査結果をまってみます、ありがとうございました
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:52:52.23ID:s5UAldPF0
病院を変えたいのですが、ダイレクトに言えず迷っています
コロナもあり電車に乗らなくていいクリニックに通院していましたがどうやら産科がメインぽく、mriのある総合病院だと色々違うのかなと感じることがあります
おそらく投薬メインなのでどこでも変わらないかもしれませんが…
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:28:16.84ID:NagnyFZ60
>>453
私だったらそのまま何も言わず病院変えるな
今の病院にMRIないって事は撮らずにエコーのみで診断されたの?
0455病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:46:53.79ID:fAr2z0pU0
>>453
私は総合病院から個人クリニックへ変えたけど「職場の近くで通院に時間がかからない所へ通いたい」と理由そのまま伝えて紹介状もらった
理由つけるなら事実ではなくても職場の近くとかが言いやすいかな
私はMRIのデータとか欲しくて紹介状もらったけど、もし必要ないなら何も言わずに転院でもいいと思うよ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:07:48.79ID:NXS4V4eK0
MRIがあるかどうかは関係ないと思うよ
検査が必要なら紹介状貰えるし
子宮内膜症に力入れてる婦人科を探して勝手に転院するのはありだと思う
https://seiritsu.jp/search/
こことかどうだろ?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:33:09.84ID:JlDOo8e/0
今はどこも、患者で溢れてるから病院変えたいって言えばどうぞどうぞで喜ばれる
あとMRIは癌検査の意味もあるからあったそうがいいと思った
0458病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:36:03.28ID:tBVy+e4c0
MRI撮ってほしいなら今のかかりつけにそれを相談してみるのはどうだろう
私は紹介状もらって総合病院も行ったことがあるけど症状が比較的軽い・エコーで所見なしということで撮っても無駄ですって笑われたわ
んで元の個人病院の先生の方が好きだったから戻ったよ
0459病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:40:34.34ID:/RGqhkFM0
病院選びは本当に難しいね
私も何度も変えたいと思ったけど変えられずに何年も経ってる

MRIに関して患者が希望すれば撮ってもらえるのかどうかググッてみたけど
MRIを必要とする病状でないと適応なしと断られることもあるみたい
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:34:53.28ID:Oe30kE1N0
ダメだこりゃ人それぞれ病気の重さも種類さえ違うのに話が堂々巡りでゴールに行かない
そのうち次の話題に飛び付いて終わるパターン
ここに医者とか医療関係者が居たら一番効率いいのにな
いまいちなんだなぁ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:03:39.71ID:icFdLKhE0
ずっと経過観察中だから、年一で人間ドックのレディースコースで骨盤MRIを撮ってもらってる。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:17:46.08ID:eEOFJ7zk0
>>460
家族に医者いるけど専門分野が違うから医者がいてもだよ
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:20:17.53ID:m0GUXBi+0
そもそもここにいる人全員産婦人科の医者に診てもらってるはずなんだけど
それでいろいろ不満があるんだから医者がいてもねっていう…
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:58:15.82ID:s5UAldPF0
みなさんありがとうございます
同じ病気のかたと話す機会がないので色々な情報助かります

エコーと内診のみで内膜症とチョコレートといわれましたが、大きさなどはわからないままです
もしかして逆にエコーと内診のみで判断できるのはすごいことなのでしょうか

ジエノゲストを飲んでいますが、最近副作用もひどく痛みもありよくなっている感じがしません
とりあえずmriを受けてみたい、と勇気を出して言ってみます
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:03:51.08ID:RonHseIZ0
>>466
大きさを教えないような医者は私は信頼しない
ただ超音波で診断できるのは普通のことみたいよ
以下コピペ

子宮内膜症や子宮内膜症性嚢胞、子宮腺筋症(子宮の筋肉にできる子宮内膜症)などは超音波検査ですぐに診断をすることができます。
また、卵巣がんとの区別のためや骨盤の中の子宮内膜症の評価のためにMRI検査を行うことがあります。ただし、よく言われる癒着などの確実な評価は超音波やMRIでは困難であり診断医の技量に左右されます。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:19:10.47ID:X8sUAV8V0
10年前くらいに経腹エコーでも子宮が肥大してるから内膜症って診断出たよ
その後卵巣がおかしくなったのは直腸エコーでもわかった
MRI撮らなくても大体診断は出せるけど卵巣の中身を確定するためには造影剤有りで撮らないといけないとは思う
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:31:14.03ID:Gqk89A1o0
>>460
名乗ってまでレスするんだw
おバ⚪︎な医療関係者じゃん
納得したいなら転院やお好きなだけセカンドオピニオンお勧め
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:32:31.02ID:/RGqhkFM0
>>466
ええー大きさ教えてもらえないのは不安ですね
以前、あなたと同じような産科メインのMRI設備のない街の個人開業医の病院に通ってましたけど
そこはちゃんと大きさを伝えてくれましたから内診やエコーで大きさが分からないってことはないと思います

痛みが強く自分の現在の病状を正確に把握したいと不安を伝えてMRIを撮ってもらえるといいですね
頑張ってくださいね
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:17:07.90ID:81VftZHZ0
>>461
人間ドックいいですね
レディースドックってなにとなにでいくらくらいするの?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:04:19.89ID:xMIjZhos0
病気三昧の身体で膀胱周辺エコー、腸エコー、子宮卵巣エコー、合計10回以上はしたと思う
でも誰も内膜症は見つけられず筋腫がありますね、だけだった
>>468さんの言う、造影剤つきのMRIで初めて驚きの真相が明かされた
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:03:57.45ID:81VftZHZ0
今日のTBSだいたひかるのことをやっていたのを偶然見てしまいましたが、この病気にもいえることだったので思わず号泣してしまいました。
「大丈夫」って言葉の重さも普段から感じていたけど…
死んでもいいから主人の分身を残したいとの気持ちはわかるけど、反面自分本位な気持ちにも思えて、他人がどうこういう事ではないんだほうけど
複雑な
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:47:50.19ID:fSKcSXxC0
>子宮・卵巣MRIドック 料金22,000円(税込)

テキトーにググったらこんなん出てきた
保険で9千円くらいだった気がするので金額的にはアリかな…
ただ私がMRI 受けるときに、知り合いに知られたくないので別の病院にできないか聞いたら、読影スキルは放射線専門医によって違うのでどこでもいいわけではないようなことをやんわり言われたのがちょっと気になる
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:51:52.45ID:HdWEV+Vz0
私が行ってる人間ドックだと骨盤MRIはオプションだと2.3万だわ
コースも様々だからそれに入ってるともっと安いよ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:01:33.50ID:cXlfcW+30
腺筋症による過多月経をアブレーションで治療する件もこのスレでOKですか?

私は片方の卵巣の腫れでMRI撮影したけど診断ではチョコのチョの字も言われなくて
一方で子宮が膨らんでて腺筋症があるって指摘された…
卵巣は摘出することになったけど子宮の摘出は先生があんまやりたくなさげ(癒着してて取りにくいかもしれないらしい)で
摘出以外に過多月経の悩み解決する方法ないのか?と思って検索したら見つけました>アブレーション
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:43:50.18ID:0CN0z0+m0
ここでディナ0.5rにして生理が来た人、そのあと病院行ってどうでしたか?
薬変更や増量ありました?
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 10:14:34.61ID:zkuQX0nV0
こないだEテレの番組で子宮内膜症取り上げてたけど、いろんなバターンの人たちを
取り上げてた。
最後の人は40代でチョコがあって癌化を心配して卵巣を取ってたけど、
その時スタジオに出てた先生が癌化率は1%位だから温存して経過観察してもいいって言ってた。
1%なら温存したいけど、ここでは50とかいう人も居て迷うね
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 10:56:16.75ID:smcij0AI0
経過観察ってところがみそだな
年齢と共に癌化率は上がっていくから
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:04:43.40ID:Q99qwEqV0
そいや今日12時から再放送だったね
見ようと思ってたので思い出させてくれてサンクス!
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:56:15.79ID:0CN0z0+m0
途中から見ました、
最後の人しか見られなかった
入れてるものは所謂ミレーナ?と同じでいいのかな
ほんと、東大の甲賀かおり先生が一%って言ってました
だけど年齢が上がるにつれどうかまでは触れなかったね
これ、最初から見たかったな
今日が再放送てことはもう見る機会は無いよね?
分かりやすくて良かったな
あと、卵巣摘出した後のMRI画像もはじめて見たわ
そういや、私卵巣核出してから1度もMRI撮ってないって事に気付いた
核出してMRIとった方いますか?
やっぱり、核出しても卵巣機能は落ちるんだね
改めて、納得
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:14:39.90ID:4wKkvfwv0
見たよ
ジエノゲスト使った症例がなくて残念だった
このスレ見てるだけでもかなり使われてそうなのにね
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:15:56.77ID:ySRhUrjz0
チョコの癌化って卵巣の中ででしょう?どうやって早期発見するの?
卵巣に針刺して穿刺吸引で細胞とってきて検査するのか
エコーやMRIで大きさだけみて、大きくなってきたら怪しいとするのか
後者の場合はもしも進行癌で転移があると怖い
前者は穿刺する時に癌細胞がこぼれて腹膜播種する可能性もある
子宮頸癌や子宮体癌検診と卵巣内の癌の検査はまた違うからたった1%のリスクでも怖いわ
更年期入ったらチョコがあった卵巣取ってしまいたい
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:29:07.21ID:JsO2WQTC0
エコーでサイズが大きくなってるとか、色や見え方(すりガラス状とか隆起など)で異変があったら癌を疑ってMRI するって前にどこかで読んだ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:33:45.41ID:4orev4dF0
癌かどうかは腫瘍マーカーと造影剤入れてのMRIじゃない?
一時薬効いてチョコは縮小してるのに腫瘍マーカーが上がり続けてるから検査しましょうって造影剤でMRI撮った
って書いてて思ったけど数年前に転院してからMRIどころか最近、血液検査もしてないわ
皆さんMRIや血液検査とかエコー以外の検査ってどれくらいの頻度?
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:39:59.33ID:0CN0z0+m0
私は手術してみないと悪性か良性かわかりませんて4件くらい手術する前に病院行ったけど全てにそう言われて、手術の決心をした、あとTVでは一%と言ってたけど、それぞれ先生によってpercentageは変わってたので今回のを見てかなり驚いた
腫瘍科専門の医師はかなり高い数字を言ってた記憶がある
産科、腫瘍専門科、総合婦人科、子宮内膜症科それぞれの立場で何を大切にするのかを重きに置いているかで違いがあるんだな、と色々病院で異見をもらったのを思い出した
手術する前は結構色んな異見聞きすぎて逆に悩んで大変だった
今思うと、そんなに病院廻りしてる自分は遠回りしただけに思える
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:40:11.59ID:CuyZ1e200
>>482
1番多いのはジェノゲストだと思うが取り扱ってなかったのか
0488病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:59:17.44ID:5ir72YBQ0
うちの先生もことあるごとに癌化は1000人中7人だからねって言うよ
1%の根拠って今のところたぶんこれ↓でしょ
ジエノ使ってどうなるかとかは、また新たな調査結果を待つしかないよ

>45歳以上、嚢胞サイズが大きいほど癌化しやすいという特徴はある。チョコレート嚢胞患者6398人を平均17年間追跡した結果、46人の卵巣癌の新規発生を認め、本邦におけるがん発生率は0.72%であることを報告した。
46人の患者の初診時と同一患者を卵巣癌と診断した時の嚢胞のサイズを測定したのが図1である。チョコレート嚢胞サイズが7-8 cm以上になると病院を受診している患者が多いことがわかる。これらの患者が発がんした時は、多くの症例が9 cm以上に増大し、10 cm以上の症例が最も多かった。多くの症例はサイズが増大することで卵巣癌と判断することができた。逆に、サイズが縮小して癌化した症例はない。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:04:01.97ID:5ir72YBQ0
>>485
エコーと腫瘍マーカーは4ヶ月ごとに毎回セットでやってる
MRIは最初にやってチョコ確定
エコーの見た目やサイズと腫瘍マーカーから今のところ問題ないみたいよ
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:24:40.76ID:B7XstMLz0
内膜症からの癌化って実は一番肥満がリスクファクターになるんじゃ?…
と最近身震いしてる
内膜症そのものになるのも肥満だと罹患率上がるよね確か
20代の時は平均体重で内膜症なし〜40代で突如発症、この間に巨デブになった私
血縁には婦人科疾患既往者ゼロ
巨デブが原因で発症したなら阿呆すぎる
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:28:46.37ID:OZ7W0RR90
ほんとに?
私、昔からどっちかというと痩せてる
あと上のテレビに出てた人も太ってる印象なかったよ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:35:02.92ID:yCa0I/nS0
>>490
肥満がリスクになるのは子宮体癌では?
内膜症になった時も現在も痩せ形だけどな
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:12:47.20ID:cPSrt0Ss0
MRIだけで腫瘍マーカーやらなかった
セットだと思ってたけど病院によるのね
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:21:00.47ID:B7XstMLz0
>>491
>>492
先程の説明足らず失礼
普通体型や痩せ型さんも勿論発症するけど肥満の発症率が前者に比べて高いという意味ね
肥満細胞が内膜に悪さするようで文献も沢山出てるし病院HPに載せてる所もある
デブでも発症しない人もいるけどとにかく率が高いのは確かなようだよ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:21:40.12ID:tPQPgkpP0
>>482
一応ディナゲスト、ジエノゲストの対象?は子宮筋腫のはずだから、内膜症の番組では取り上げられなかったのかな?
内膜症や腺筋症でジエノゲストの人多いと思うけど

わたしも内膜症・腺筋症だけどジエノゲスト出るときは、医師が筋腫になるかもな影があるから、っていう体で出してもらった
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:31:02.79ID:PxXtuOlG0
>>495
ジエノゲストは筋腫のためのものじゃないよ
添付文書確認したけど、効果効能には「子宮内膜症、子宮腺筋症に伴う疼痛の改善」となってる

番組でもピルと並んで薬の説明はあったんだけど、出てきた4人に使ってる人がいなかった
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:37:17.67ID:ivVu3lSU0
ここのスレ勉強になるし仲間がいると思うと心強い
私筋腫もあるからジエノゲストが効いたらいいのになぁと思ってた
筋腫の原因はなんなんだろうね
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:57:21.91ID:PxXtuOlG0
ちなみに番組内容
1人目 子宮内膜症で気胸→偽閉経療法
2人目 片側チョコ→ピル(チョコ小さくならず)→核出
3人目 不妊→核出
4人目 右チョコ全摘→ミレーナ?→再発左チョコ全摘
かなりうろだけどこんな感じ
特に4人目の人とかジエノ使ってたら再発はしてないんじゃないかと思うんだよね
0499病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:20:12.55ID:yCa0I/nS0
>>498
チョコにミレーナは適応外ってなっているのに医者によって意見が違うのかね?
ミレーナの効果が出るのは子宮内だけだから、卵巣までミレーナのホルモンが届かないものを使った結果の再発はかわいそう
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:29:31.85ID:XGDo6itp0
>>498
私も最後の人見ててモヤっとした
ジエノゲスト服用の選択肢は与えられなかったのか?
飲んでたら再発防げたんじゃ…って
もしかして副作用がキツくてやめたとか、放送してないだけでマイナスな理由があるのかもだけど

私も片側にチョコがあり卵巣摘出、再発予防のためピルかジエノの投薬治療は不可欠と医者に言われた
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:51:25.38ID:DcJyLR1n0
前回の放送と復讐のために再放送見たけど基本のことばかりだと思ってしまった
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 06:36:36.63ID:7N5qfFgO0
復讐ワロタ
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 07:17:48.39ID:0C0Zs5Ry0
>>494
肥満細胞という名前ではあるが肥満とは関係が無く、膨れた様が肥満を想起させることからついた名前である
とwikiにあるよ
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:30:41.07ID:0/SG6eJT0
脂肪が内膜症には良くないのはよく聞くけどね、婦人科では普通体型でももう少し痩せてって言われたし。Eテレチョイスの最後の人、ミレーナ入れて3年目で再発して残ってた卵巣も摘出ってことは、医者の判断ミス?なぜかそこのとこは触れないまま、もやっとさせて終わったのが気になった
手術後ミレーナも視野に入れてたし、ここでも副作用なく快適て書かれてたから候補にしてたんだけどなー。その人に合う会わないもあるし、運もあるか。
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:02:43.75ID:fjQV2n970
脂肪がついてると手術がやりにくいので痩せろやマジでっていう外科医の怒りツイートは見たことあるけど、普通体型なのに痩せろって言われるの?
仮に子宮内膜症によかったとしても別のところに支障出ないんだろうか
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:24:28.55ID:z+K8C9R00
>>494
文献は読んでも意味がわかってないなら読んでる意味なし
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:54:46.38ID:/ktHSqb+0
ここでちょいちょい聞く「痩せて」という医者の台詞が信じられない。
すでにチョコだの持っていて投薬や手術が視野に入っている人間がダイエットなんかして健康面で大丈夫なのか、
そもそもそういう時期のダイエットは効果出にくい気もするし。
まして標準体型なのにダイエット勧める医者ってどんな医者?
もしかしてディナゲスト飲むと乳がんリスクが上がるよと同じ医者なのかな
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:04:16.40ID:Px/Z6B4/0
ダイエットて骨粗鬆症のリスクあるよね
ただでさえそっちのリスク高まる薬使ってんのに
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:31:20.41ID:0/SG6eJT0
乳ガンリスクは分からないけど、163/52キロでもディナゲスト飲んでて顔が浮腫んでたりすると「ダイエットして」と言われたりする
あとこっちがディナゲスト飲みだしてから同じように食事と運動しても痩せないって訴えにも「もっと運動してみて」
骨密度は私の場合上がった
その代わり軟骨が減ってた
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:59:38.79ID:0C0Zs5Ry0
何のために痩せろと言われてるの?
病気が薬でコントロールできないから?
私は言われたことないよ
ジエノ始める時に骨粗鬆症に気をつけるようには言われたけど
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:02:38.85ID:/ktHSqb+0
>>511
そうなんですね、経験談として伺っておきます。
一つ気になるのは美容面では時にごっちゃにして語られるむくみと肥満は全く違うものなのに
何故その医師はむくみの症状をみて痩せろというのかそこが気になります。痩せることと浮腫みは全く別問題なのに。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:02:09.31ID:UNTOMfEJ0
>>511
身長体重は同じだけど言われたことないわ
一律運動ではなくてダイエットも言われるんだ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:37:26.38ID:0/SG6eJT0
>>513
どういうことなんですかね?
言われた本人だけど、それ以上突っ込む訳にもいかなかったのでよくわかりませんw

私の体を内診して、見てから言われたのとマスクをまだしてない時なので顎辺り(今歯科矯正中)を見ながら言ってたので何気なく気になって言ってたんだと思います、毎回言われる訳でもないのでその時の医者の気分もあるんじゃないですかね
納得のいく答えになってなかったらごめんなさいm(__)m
実際そこまで掘り下げて考えてなかったので
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:45:30.09ID:G0A3NtHs0
痩せることで何がどうなるか説明もないのに受け入れたの?
それじゃただのドクハラかもしれないよ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:55:15.94ID:XmB6eEXs0
>>481
チョコレート嚢胞だけ取って卵巣温存でも、機能低下するだなんて驚いてしまった
0518病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:58:34.52ID:XmB6eEXs0
>>485
MRIは2年に1度。半年に1度内診。それで毎回チョコレート嚢胞の大きさ確認する。毎日ディナゲスト服用痛い時はカロナール。これだけです
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:17:07.56ID:XZiWixs10
プロゲステロンは脂肪を蓄える性質があるから服用してたらどうしても太るのは仕方ないのに
標準体重でダイエットしろなんていう医者がいるなんて信じられない
頭おかしいとしか思えない
上でも指摘されてるけどディナで乳がんリスク高くなるって言った人と同じ人かな?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:53:57.09ID:IE3746F00
>>508
大学病院産婦人科医局にいたので文献は毎日取り扱ってた
研究室のレポートや医学雑誌の翻訳作業あるからざっくり意味掴めないと仕事にならない
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:02:43.92ID:IE3746F00
普通〜痩せの人は何も気にする事ないでしょう
前の主治医から脂肪は内膜の増殖に影響しますと言われたからやはり肥満はよくない
あとopeが大変になるのは他の方も言ってるとおりで術後急変する人もいて肥満だとリスクが上がる


むくみのある方は先生から漢方の提案はなかったのかな?
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:12:29.73ID:XZiWixs10
脂肪細胞からエストロゲン出るのはみんな知ってるでしょう
肥満は良くないなんてそんなの分かってるし誰だって太りたくないわ
飲んでる薬のせいで肥満になってるのにどないせーっちゅうんじゃ
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:32:58.77ID:P7y3rFbT0
ジエノ飲んでると骨粗鬆症のリスクあるんだね
卵巣全摘なら分かるけど薬でホルモン抑えるだけだから大丈夫だと思ってた
元々歯が弱いのでカルシウムを最近摂取するようにしてるけど正解だったのか
0524病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:37:33.61ID:YHT7TmHV0
>>522
なんか一人で延々突っかかっていってるけどあたおかさん?
何に対抗しようとして発狂しまくってんだろw
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:52:38.04ID:XZiWixs10
>>524
一人で延々突っかかってくるって何の話?ID見えなくて誰かと勘違いしてる?
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:23:47.38ID:4XdEkBQU0
薬のせいで太るのは太る限度があると思う
10キロも20キロも太るのは薬のせいではないと思うの
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:38:01.92ID:LJhOiKk50
ディナゲスト飲んで食べないとふらつきと吐き気した時期があった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況