X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB

歯磨きノウハウ総合スレ13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 133a-DWFa)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:22:17.79ID:z/wxQluD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレを建てる時は1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れてください

歯磨き粉、歯ブラシ、歯の磨き方など
歯磨きに関する相談スレです。

前スレ
歯磨きノウハウ総合スレ12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569481126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0870病弱名無しさん (ワッチョイ 1767-yguq)
垢版 |
2022/04/19(火) 16:37:16.21ID:ni1d2eBp0
歯周ポケットまで通せっていってるんでしょ
そこまでしなくても というか歯間ブラシで清掃出来てる
0872病弱名無しさん (アウアウイーT Sa8b-mbkD)
垢版 |
2022/04/20(水) 02:01:36.76ID:oHGlrcmTa
たまに永久歯抜けてまた同じところに歯が生える人いるよね
昔のバイト先でサプリ飲んでて生えたとか言ってる人いたよ
0875病弱名無しさん (スッップ Sdbf-5a7V)
垢版 |
2022/04/20(水) 08:27:17.77ID:7rUzUz5Kd
飽きっぽいから歯ブラシも歯みがき粉も毎回違うの買ってる
歯科医推奨とか歯科医監修だけでも何種類もあるから結局は道具より磨き方なんだろうな
0876病弱名無しさん (ワッチョイW 97e1-BiOK)
垢版 |
2022/04/20(水) 18:19:43.14ID:n4tyeboy0
歯磨きのあとに歯に塗る専用のフッ素ジェルとか欲しい
フッ素がしみ出すマウスピースとか
でもフッ素濃度が高すぎると逆に歯が脆くなるんだよね?
0877病弱名無しさん (ワッチョイ 1767-yguq)
垢版 |
2022/04/21(木) 11:54:03.95ID:SYrh0ju/0
>>871
クリンプロ
前使ってた
アパガードのようにつるつるにならない 味はいいけど至って普通で使うのやめた
0879病弱名無しさん (ワッチョイ 1767-yguq)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:24:40.71ID:C0wO3zB80
全部買って試した方いい
自分のためになる分野でケチる分野じゃない
0880病弱名無しさん (ワッチョイW f1e1-5yXE)
垢版 |
2022/04/23(土) 02:24:23.02ID:Ls9nZBRT0
>>879
電動歯ブラシはわかりやすかったけど
ケミカルは体感出来る自信ない
こうこうこうで〜みたいな理屈やデータが欲しい
ちなみに今はひたすらフッ素フッ素フッ素

リン、カルシウム補充とハイドロキシアパタイト直補充はどっちいいんだ!?

朝昼夜フッ素系歯磨き粉 or 朝昼夜アパガード+夜フッ素洗口液
どっちがいいんだ!?みたいな
0882病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-4sRb)
垢版 |
2022/04/25(月) 09:25:28.12ID:I8ysF1ebM
昨日歯間ブラシを初めて使ってみたら歯茎が血だらけになった。
歯医者に歯磨きをちょっと褒められて慢心してたわ。
電動歯ブラシも万能じゃないのね。
0883病弱名無しさん (ワッチョイW 50ac-HYc5)
垢版 |
2022/04/25(月) 12:03:17.09ID:fW/Kd3YY0
旧フクバデンタル
現アイオニック
のイオンの歯ブラシ。
使ってる人います?
あれたしかに歯から歯垢が歯石が溶けて汚い汁がいっぱいでてきますわ。
0887病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-2fXX)
垢版 |
2022/04/26(火) 08:35:51.23ID:8XQrhGle0
>>883
2000年頃使った
銀歯にビリビリするので使うのやめた
あんまりビリビリするとかレビューないけど、今は改良されてるのかな
0891病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-2fXX)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:54:51.38ID:8XQrhGle0
電池式はやめとけ
0892病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-2fXX)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:56:55.46ID:8XQrhGle0
鏡はどういう鏡がいいのでせうか?
フランフランのオーバル S っていう女優ミラーを使っております
手に持って使っております
光るのが見やすいしなんとも気分上がります
0893病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-2fXX)
垢版 |
2022/04/26(火) 12:00:03.27ID:8XQrhGle0
葉が綺麗な人は部屋で磨いてる人が多い
部屋でゆっくり磨くのがいいと思っております
洗面所だとめんどくさくなってゆっくり磨けないです
0894病弱名無しさん (ワッチョイW 41c6-YHqw)
垢版 |
2022/04/26(火) 14:16:46.81ID:EnTxibNd0
テレビ見ながら歯磨きしてます
洗面所で舌みがきとフロスして気が向いたらリステリントータルケア+でブクブクした後に約40分かけて電池式のものを使って磨きうがいしたらアズレンのうがい薬を柔らかい歯ブラシにたっぷりつけて歯茎マッサージでフィニッシュ1時間近くかけてます
医師に褒められています
0895病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-2fXX)
垢版 |
2022/04/26(火) 16:55:20.80ID:8XQrhGle0
タバコ吸いながら歯磨きしてます

手磨きで磨いてから電動歯ブラシで仕上げます
歯間ブラシ(裏表両方から)とY字フロスして
デンタルリンスでうがい(5分口に含む)その後にフロスしますけど何もつきません
0897病弱名無しさん (ワッチョイ 09b7-fLUy)
垢版 |
2022/04/28(木) 11:55:24.91ID:sCvwoAbU0
口が酸性になるのが問題なら、アルカリ性の歯磨き粉がいいのでは?
それで歯石がつきやすいなら、研磨剤を工夫してくれればいい
そういうやつないかな?
0898病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-2fXX)
垢版 |
2022/04/29(金) 11:53:27.50ID:hJJOMKS80
中井貴一のクリーンデンタル
0899病弱名無しさん (ニククエT Sa81-dMjb)
垢版 |
2022/04/29(金) 13:47:47.87ID:bZPQKkOtaNIKU
SP-Tジェルって歯みがき粉
これ使いだして調子いい
0900病弱名無しさん (ニククエ 7aeb-dMjb)
垢版 |
2022/04/29(金) 17:01:22.63ID:BN9XlBYx0NIKU
900
0903病弱名無しさん (ワッチョイ 2767-+RY9)
垢版 |
2022/04/30(土) 15:55:11.12ID:1L9M0A/80
youtubeの歯科医は信用ならん
アパガードを試したこともない人が
歯科医が選んだ歯磨き剤ランキング動画とか普通に載せてて絶賛されてる

アパガードはまだ試してないため、良かったらまた感想や理由をみなさんにお伝えしますね♪
0906病弱名無しさん (ワッチョイW cf89-qlnd)
垢版 |
2022/05/09(月) 04:37:14.08ID:gPXhvqwr0
>>883
それ使ってるわ
自分は銀歯とかないからビリビリする問題はないからそんなに気にしてないけど
お風呂で体が濡れてる状態でつかったりとか、洗面所で使うときに手を濡らしてから使うと電気の通り具合?で歯のツルツル具合が違うんだよな

歯磨きでエリスリトール使うのってどうなんだろ
市販品だとピュオーラとかも使ってて

最近はエリスリトールの粉末を口の中で軽く溶かして、市販の歯磨きを少量と使ってるけど
朝、口の中のネバつきとか嫌な味しないし、イオン歯ブラシとの併用だけど歯がツルツルというかキュキュッって音鳴るくらい綺麗になるからこの方法で磨いてる

寝る前にエリスリトールを舐めるというか粉末を唾液に溶かして口の中に行き渡らせてから寝てもなおいい気もする
0907病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-cTzv)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:18:22.05ID:sP0YzrZc0
このうざれす 誤字指摘したきた人だろ多分

905病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-TDMu)2022/05/08(日) 23:30:27.89ID:5HMAy6KtM
それぞれが自分の感想を書いてるスレだね
コクラン(国際的なNPO)の歯科関係の記事を読んであとは自分で考えるのが良いよ
0908病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-cTzv)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:19:45.64ID:sP0YzrZc0
女優ミラー使えばあとはなんでもいい
とにかく食後すぐ何も気にせず磨け
0909病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-cTzv)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:20:29.54ID:sP0YzrZc0
女優ミラー&部屋磨き
これが一番効果ある
部屋で磨くのは下品だと教わったので(ry
0910病弱名無しさん (ワッチョイW f3e1-xBJz)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:06:08.88ID:RhKtUsI/0
定番と聞いてコンクールF買ったけど
よく考えたら使うところがなかった
歯磨き後はフッ素残すためにゆすぎ最小限
無理矢理使ってみるも全然減らないし
0911病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-cTzv)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:36:29.54ID:ga2+0Eud0
寝起きに使えば
持ってるけど着色するらしいし、飲み物の味が変わるのでほぼ使ったことない
0912病弱名無しさん (ワッチョイW dbe1-sSwX)
垢版 |
2022/05/21(土) 15:41:26.40ID:uALqcJyW0
唾液チェックした
酸性度高い
緩衝能低い


口臭は少ない
虫歯菌も少ない

緩衝能低くて口内の酸性時間が長いってツライ
他の人より頑張らないといけない
歯石がつきにくいのもこれが原因だったのかなぁ
0913病弱名無しさん (オッペケ Srbb-H9jD)
垢版 |
2022/05/21(土) 20:36:58.43ID:DTxqvSGNr
自分でもpH試験紙買えば簡易チェックが出来る
口内を直接測るのはもちろん、手持ちのマウスウォッシュや歯磨き粉などのpHが実際どのくらいなのかも分かって便利

数百円と非常に安価なのでオススメよ(デジタル式は非推奨)
0917病弱名無しさん (ワッチョイW 03e1-fsuP)
垢版 |
2022/06/15(水) 23:29:26.43ID:ziCw+MLs0
クリニカアドバンテージって電動歯ブラシで使うにはまずいかなぁ
明らかに歯垢の落ち具合が違う
他のやつだと時間かけてもザラザラが残ってるけど
クリニカアドバンテージならツルツルになる
0918病弱名無しさん (ワッチョイ 43b7-GGE9)
垢版 |
2022/06/16(木) 10:15:34.80ID:wG9uiLl60
手動でクリニカ、電動は無研磨剤みたいなのでどうか?
でも磨きのこしなどあるかもだから、たまには(週1?月1?)電動とクリニカの組み合わせでもいいかも

おいらはクリニカアドバンテージ(つるつる目当て)とシステマEX(殺菌目当て)の交互でかなり良い
でもなんかリニューアルされるごとに、つるつるも殺菌も減った感じがするのがなあ
0921病弱名無しさん (ワッチョイ 4e84-KtZt)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:30:36.53ID:8KnpWiTt0
毎日同じことするのは飽きるからな
ワイの場合、電動歯ブラシ使ったり手磨きしたり、手磨き用の歯ブラシはフラットブラシと先細毛ブラシ使ったり
歯磨き粉は5種類くらい持っててそのときの気分で使うの変えたりとかしてるわ
0922病弱名無しさん (スッップ Sdba-ZIVU)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:43:09.06ID:L7whVSvVd
彼氏とか友達の歯磨きを見て思った
明らかに人より丁寧に時間かけて歯磨きしてるのに虫歯になりやすくて歯茎も弱いのは体質?
鼻炎で口呼吸だから?
0927病弱名無しさん (ワッチョイ 4e84-KtZt)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:55:59.88ID:PEGUP9JA0
口の中はきれいにした方がいいといってもきれいにするメリットを感じられない人とかその人の性格とかで汚いままの人とか結構いるのかな
勉強する人しない人の差みたいなもんか
0928病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb7-sER5)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:28:54.34ID:snWPuOw20
>>919
朝起きてうがいするんだよね。きちゃないやつ出るからwついでに歯磨き
手を洗ったついでに歯磨きなどなど、とにかくついで系で短時間で軽くやるのを繰り返している
回数多め、軽く磨くときは歯磨き粉はなしか少なめ(食後などしっかり洗うときは普通の量)
0930病弱名無しさん (ワッチョイW 5789-i5Gz)
垢版 |
2022/06/19(日) 14:44:49.10ID:c+HCXTcb0
>>917
電動で効果あるか分からんけど
エリスリトールとか使うのは?
粉末で売ってるエリスリトールを口に含んで唾液で溶かして歯ブラシするだけでツルツルになるから
おすすめしたい

普段は普通の歯ブラシでしてるけど
0931病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb7-sER5)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:20:39.69ID:snWPuOw20
>>929
バイオフィルムを作るから、ゆすぐの効果はなさそうだと思う。
ゆすぐだけで効果あったら、みんなゆすいで虫歯や歯周病になってないだろうし。
>>930
エリスリトールは花王ピュオーラに入っているね。
昔使ったことあるけど効果の実感はなかった。
0932病弱名無しさん (ワッチョイW 5789-i5Gz)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:59:53.32ID:c+HCXTcb0
>>931
自分もピュオーラから入った側だけど
歯磨き粉に入ってると効果が感じにくい気がする

自分はエリスリトールの粉末が1kg1000円ほどで有るからそれ買ってて
単体で口に含んでから唾液で溶かして口全体に行き渡らせてから歯磨きしてるけど、指でこすると音鳴るくらいつるつるになるわ

歯科医院向けにエリスリトール使った製品あるから眉唾ではないと思うんだよな
0933病弱名無しさん (ワッチョイW e367-rtYz)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:30:28.42ID:h4bv1Y5X0
>>925
意外とね
現役の虫歯はない。まだ普通に磨いてた頃に治療した治療痕は何本かある
その他(サボり出して以後)の治療痕も何本かある。
今から思うと磨き方が間違ってたのは確実


あ、生きてる歯が残ってないってオチはなしだ、いちおう親知らず含めて36本ぜんぶ生きてるよ
石とりで隔月で歯科通院してるだけ。
磨いてないから早くたまるんだよね

まあ、さすがに年齢的に弱ってきて、今まで通りだと加速的に虫歯が増えそうなのは事実だし、歯茎も弱ってるし、ちゃんと磨かないと不味いなとは思うんだ
0935病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb7-sER5)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:04:08.34ID:snWPuOw20
>>932
やっぱりそこまでの高濃度にしないと実感しにくいのかも。
とはいえ私もクリニカに入っている歯垢分解酵素も実感があまりない。
システマEXの殺菌剤は、泡だらけにしたうえ糸ようじあったら効果が
あったような気がしなくもないが、やはり歯茎から血が出るときがあるし。難しい。

>>933
36本は多くないか?w 親知らず全部ありで32本、親知らずなしで28本のようだ。
わたしの場合は、親知らずは全部不正な生え方(上は外側に斜め、下は水平埋伏智歯)なので
全部取った。上は楽だったが、下は結構たいへんだった。
肩こりがなくなったのと、奥に歯ブラシが入りやすくなったのが良かった。
0936病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-oybE)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:04:20.67ID:QYL3bhdOM
>>931
当然ながら歯磨きやフロス類と同価値があるはずないのは前提。
ほんの少しは意味があるのかどうか、が論点。

ま、ほんの少しも効果ないんだろうなー、と最近悟ってきた。
0937病弱名無しさん (ワッチョイW e367-rtYz)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:00:55.54ID:h4bv1Y5X0
>>934
歯石とり行きはじめた頃には歯周病あったのは間違いない
いま大丈夫かどうかは不明だが、その頃よりは軽癒

歯茎の腫れたとこのうち、歯間のとこが、歯にはさまった脂身で出血して一晩ながれ止まらなかったんで驚いて歯医者行ったんだけど、たしか何ヵ月ぶりかで久しぶりに磨いた気が
その頃より多少は頻度あがったけど、100倍にふやしてでも足りないのが10倍以下だからなあ

俺と同等レベルに磨かないやつで歯が残ってるヤツはいるんだろか、って水準かなと思う
0938病弱名無しさん (ワッチョイW e3b7-JEfh)
垢版 |
2022/06/20(月) 18:08:53.12ID:+PuxRBcT0
毎日モンダミンでクチュクチュしてたらだんだん食事の味がわかりにくくなってきて使うのやめちゃった
自分にはキツかったのかな
0945病弱名無しさん (ワッチョイW 23e1-A0/q)
垢版 |
2022/07/06(水) 00:45:27.73ID:GqG+08dw0
歯が滲みたのでMIペーストを使ってみたが
MIペーストは確実に効いてるけど何が効いてるのかわからん
リンとカルシウムで再石灰化が効いたのだろうか
それとも知覚過敏を抑制する成分でも入ってる?
0946919 (ワッチョイW 9567-z1tq)
垢版 |
2022/07/16(土) 01:22:40.39ID:jGDkUOhq0
久しぶりに歯を磨こうとしたら、歯ブラシが流し磨きに転職してて慌てた
たしか、歯石とりに行った前日に磨いたっきりだから、ちょうど4週間ぶりか
放置が長すぎて石が多いし、歯磨き粉を吐き出したら薄ピンクだ、歯茎やばい
0948病弱名無しさん (テテンテンテン MM0e-kthu)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:16:43.20ID:wOmVeXK8M
乳幼児。歯磨きを嫌がり。

DVDで赤ちゃんが母親に歯磨きしてもらって喜んでいる、という場面の歯磨き楽しい嬉しいという教育用DVDを探しています。
歯のアップや擬人化された虫歯菌が歯を溶かすぞー、みたいな解説ではなく、実際の歯磨き場面が良いです。
トイレやご飯や片付けやお風呂や教育全般な物よりも歯磨き場面が長い物が良いですがなかなかないですね。。
良いDVDご存知でしたらご紹介ください。
0949病弱名無しさん (ワッチョイ 75b7-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:28:16.50ID:oNfraKoa0
>>946
寝起き・毎食後・寝る前 に洗うほうがいいと思うよ。たまに忘れるけど。
さすがに君は回数が少なすぎ。洗ったほうが歯や歯茎のトラブル減らせるほうが長期的にやはり良い。

>>947
歯ブラシかえてみたら?
様々なメーカーで10種類ぐらい試してみたけど、ふつうでも硬さが違うことがわかった
歯茎が痛くないぐらい硬めのほうがしっかり汚れ取れる感じするよ
あと歯磨き粉を変えてみるのはどうか?色々試してメーカーによってやっぱり違ったし
ねばつきなくなったりもした。あとフロスもな。
安くていいやつから試していけw

>>936
口の中が酸性になるから虫歯ができるので、
薬用または食用の重曹を溶かしたアルカリ性の水で口をゆすぐ方法もあるみたいです
ただしメリット・デメリットは検索してどうぞ
0952病弱名無しさん (ワッチョイ 75b7-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 20:35:32.11ID:/536bALR0
おいらは昔歯ブラシ苦手だったが、大きな虫歯をやってしまったので、
やっぱり歯磨きしていればよかったと思っている
・ビトイーンライオンのレギュラーふつう(ヘッドが大きく全体的に磨ける、硬さが適切で汚れおちが良い)
と超コンパクトふつう(奥歯のあたりを洗う専用) 値段も比較的安めだから。月1回で交換
・フロス クリニカダブルフロス(歯茎に対して痛くなかったから。口の中を泡だらけにした状態でやるのオススメ)
・歯磨き粉 システマEX(殺菌剤が良い)、クリニカアドバンテージ(酵素)、を期待して交互に使っている
・口腔洗浄剤 やってない。ノンアルコールでも味が苦手で今でもどうしてもだめだった・・・

ここらへんで、ネバネバも一応とれたし、舌で歯を触っても一応つるつるになっている。
磨くの苦手から、磨くの何とかできるようになるまで、歯ブラシでオエエってなったり(洗面台で下を向いて洗おう)、
フロスにいっぱいついたり歯茎から血が出たり、いろいろ大変だ。でもそれを乗り越えれば普通には磨けるようになった。ガンバレ
0953919 (ワッチョイW 9567-z1tq)
垢版 |
2022/07/18(月) 13:02:12.93ID:ZJUEGfNu0
>>949
そうなんだよなあ
残り人生はおそらく30年もないだろうが、いまのまま全歯健在(治療痕は複数あり)で行くには歯磨きが不可欠
年に数回から十数回程度の超低頻度に陥ってから20年以上なるが、歯茎状態も歯も悪化しやすくなってる雰囲気が顕著、年齢的に免疫も下がってそうだしなあ
0955病弱名無しさん (テテンテンテン MM0e-9/jZ)
垢版 |
2022/07/19(火) 09:07:38.39ID:NHuhug5FM
>>952
ビトイーンって磨く効率最悪らしいよ
俺も長らく愛用していたが、ある時クリニカアドバンテージのようなフラットな歯ブラシを使ってみたら、圧倒的に短時間でツルツルに磨けることに気付いた
調べると、山切りカットは昔の円を描くような磨き方に適していて、現在主流の小刻みに動かす磨き方には合っておらず効率が悪いそうだ
0956病弱名無しさん (ワッチョイ 75b7-GsVe)
垢版 |
2022/07/19(火) 11:33:03.50ID:uylEf6hr0
>>955
知らなかった。確かに凸凹が合わない場合もあるよなとは思っていた。
歯並びも少し悪いし。しかし近所で安く売っていて、ヘッドが大きくて、
歯茎が痛くない中で少し固めなやつ、これしかなさそうなんだ。
(極細毛は汚れ全然落ちなかった)
でもたまには違うやつも試してみようかな。
0957病弱名無しさん (ワッチョイW 6193-W7Ka)
垢版 |
2022/07/19(火) 17:45:52.36ID:kZzYxkZ40
朝食前の歯磨きって本当に必要?
起床後に歯垢を染めるピンクのやつ使ってみたけど全然汚れてなかったから疑問になった
0964919 (ワッチョイW d967-TaRi)
垢版 |
2022/07/25(月) 20:44:51.10ID:Bovh9WCW0
>>961
(横レスだが)食後にうがいぐらいはかろうじてやってる
歯をほとんど磨いてないけども。

歯にへばりつきやすい食品を避けるのもやってる

そこまでやるなら磨く方が楽やろ、と思わなくはないが
0965病弱名無しさん (ワッチョイ 99b7-VsAj)
垢版 |
2022/07/25(月) 21:47:52.01ID:AX4Kmx1l0
952だが、3~4年ぶり?ぐらいに歯科に行ったよ。
歯石取り結構ごりごりやられた、超音波スケーラーみたいなのもやられた。
歯垢が唾液のカルシウムで固まるので、やはり3ヶ月毎ぐらいに来てくれ、そうすればゴリゴリは少ないそうだ。
普段の磨きはまあ良いらしいが、糸ようじサボリ気味だったのが歯と歯の間の虫歯があるようだ。(昔やってしまったやつの再発)
でも虫歯で削りまくったら歯が長持ちしなさそうで・・・。でもまあ新しい歯科にお世話になることにした。

あとようつべで歯石動画を見てしまったw 磨いてないやつ、すごいことなってそうだな。
0968病弱名無しさん (アークセー Sx85-zHly)
垢版 |
2022/07/27(水) 21:23:24.81ID:HEoxb9UEx
>>965
おそらく唾液がアルカリ寄りになりやすいタイプだな
虫歯にはなりにくいだろうが、そのかわりに歯石がつきやすい

加齢が進んで唾液が減ると今度は虫歯にもなりやすくなるだろうから、今のうちに正しいケア方法を習慣化しとくことだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況