X



トップページ身体・健康
1002コメント349KB

【水ぶくれ】帯状疱疹 19【神経痛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:14:43.58ID:TN1sqGA10
名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2019/08/25(日) 11:39:53.26 ID:Ps6mhI/00 [1/3]
>>1-6あたりまでがテンプレです。目を通して下さい。
★はじめに
★治療法・治療薬(一部)
★ジェネリック医薬品(後発医薬品)の選択について
★もっと詳しく…参考サイトいろいろ

前スレ
【水ぶくれ】帯状疱疹 17【神経痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566700793/
【水ぶくれ】帯状疱疹 18【神経痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1584121090/
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:40:21.58ID:ZsMLgxbV0
>>720
俺はそれで歯痛と間違えて、皮膚科に行くのが4日遅れた。
最初、激痛で歯科に行ったのが木曜日。
処置してもらったけど、水泡が出て顔が腫れあがったのが土曜日。
日曜日に無理くり見てもらって、帯状疱疹疑いで皮膚科を紹介してもらう。
月曜日、皮膚科に行って帯状疱疹判明、投薬開始。

ホント、最初は何かわからないのがいやらしい。

知識があれば簡単にわかるけど、みんな初めての経験で何の病気かなんてわからないよ!
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:55:37.89ID:C6q9Krih0
私も最初の痛みは筋肉痛みたいな、4四十肩の類だと思って整体に針を打ちに行っちゃったな
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:13:58.04ID:X5keFt+g0
自分も酷い肩こりだと思ってマグネットのネックレス買ってしまったわ
発疹が出てやっと思い当たった
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:41:15.05ID:DvExJPAl0
最初に発疹だったのは不幸中の幸いだったのかもしれない
日曜昼に痛痒で、月曜午前中から投薬ができた
そのあと水疱になって、今かさぶた。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 07:17:52.35ID:mXXpotfY0
発症から6日目、アメナリーフ服用開始から3日目
先ほど朝食後にアメナリーフを飲んだときに、アメナリーフは1回2錠服用する薬であることに気付いた
1日目はそのことを覚えていて2錠飲んだが、
2日目である昨日は1錠しか飲んでいなかった……
帯状疱疹は初動が大事だとこのスレでも散々書かれてるのに何やってるんだ自分は……
自分のバカバカバカ〜!
月曜日に2回目の受診があるので先生に正直に伝えることにする
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 12:05:24.54ID:mXXpotfY0
ごめん、こういうの書いちゃいけなかったんだね
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:13:16.24ID:jlB4ELuT0
一人でも参考になる人がいるなら別にいいんじゃない
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:44:45.63ID:tMHvC4Wb0
>>727
私もいいと思います
色んな人の体験を読みたくて
ここに来てる人がほとんどだろうし。
それに嫌味を言ってくる人の方がおかしいと思います
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:00:56.30ID:0fw+ynOL0
発症2週間前からずっと左側親指の先が痺れて感覚がなくて、
今は両脚親指の指先が痺れてる

発疹は右脇腹を中心に出始めて今は腹と背中まで広がってきてる
足の指先の痺れと帯状疱疹って何か関係あるのかな
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:23:38.31ID:0lcRVxYo0
俺は皮膚科でバルトレックス処方され眼科でゾビラックス軟膏処方された目の中に軟膏塗るんだかなかなか慣れなかったなぁ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 04:32:00.83ID:o0hph5D70
アメナリーフを服用して4日目に再診があって
主治医にメチコバールの話をしたら、もし飲むとしてももう少しあとがいいと言われたんだけどそんなもんか
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:58:33.12ID:Tn09ODG40
痛い 痛い 痛い 痛い 痛い 痛い 痛い 痛い
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:00:26.70ID:o0hph5D70
>>735
痛み止めは貰ってないのかい?
自分はカロナールより強いロキソニンですら効かなかったから
それよりワンランク上のボルタレンSRカプセルっていうやつを処方してもらったらバッチリ効いたよ
それでも6時間くらいすると効果が切れてきて痛み始めたけれど・・・
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:56:34.36ID:iILpLGpq0
ロキソニンは痛みを和らげる効果以外に帯状疱疹の治療に関して何か効果はありますか?
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:33:05.28ID:iILpLGpq0
飲んだら楽だろうけど飲まなくてもなんとか我慢できて、夜痛くなるから夜だけ飲もうと思ってて
別に効果あれば今飲もうと思った。
ありがとう。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:14:43.71ID:o0hph5D70
>>739
ロキソニンはムコスタ(レバミピド)などの胃薬がセットで処方される印象あるけどね
ここのみんなもそうだったのでは?

自分は別の持病で副腎皮質ステロイドのプレドニンを服用していて、
その副作用の胃荒れ対策としてもともとムコスタが処方されてた

今回ボルタレンSRカプセルが処方されたことでさらに胃薬のガスター(ファモチジン)が追加で処方されたよ
ムコスタとガスターの併用で胃を守ってるのにそれでもいつもより胃がちょっと荒れてる・・・
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:18:32.45ID:Tn09ODG40
735です。
今日、皮膚科に行ったらこの病気だと診断されました。痛み止めはカロナール500処方されたけど、ロキソニンもカロナールも他の病院で処方されたのを大量に持っていたので多めに飲むことは可能なので、胃が荒れるのを覚悟の上でロキソニン60x2錠を太田胃酸で誤魔化してその都度一緒に飲んでも2時間持たない。
患部が口から耳にかけてのほっぺたなので、奥歯周辺に今まで体験したどんな歯痛よりもキツい激痛が走っています。それに耳も頭もガンガン痛い。
他の薬はアメナリーフ200とタリージェ5を処方されました。
今はやけくそでほっぺたにモーラステープも貼っています。歯科の局所麻酔注射でも打って欲しいくらいだ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:59:07.55ID:vqiOJ4pY0
>>742
そこまで痛いんだったら弱オピオイド配合のトラムセットが出てもおかしくないと思う
しかしこのスレを遡ってもだいたいの人がカロナールかロキソニンで痛みに耐えてるってパターンが多いね
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:07:56.16ID:Tn09ODG40
次の診察が1週間後なので、どうしても耐えられない場合は併設のペインクリニック外来にかかってくれと言われました
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:28:22.09ID:vXdUz6aP0
背中に大量にできたけど傷み一切ナシ
初めてだけど、痛くないこともあるんやねラッキー
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:33:20.05ID:Shk7dqfA0
>>742
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
左顔面 奥歯から耳の組。

ロキソニン一錠じゃ効かなくて二錠飲むのは痛みのピーク。
さすがに一週間もやらなかった。

抗ウイルス薬が効いてくれば、少しづつだけど楽になってくるはず。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:34:43.74ID:GbrvrdAV0
患部は冷やすな軽く温めろ
火傷するような温度にはするな
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:44:03.90ID:Shk7dqfA0
発症2か月記念真紀子。

ほぼ軽快したけど、痺れと神経痛は少し残っている。
キーンという神経痛の発作的な痛みもほぼなく、「ピキ」程度ですむ。

顔面に大きい発疹後がいくつかあるので美白化粧品とかを調べるか考え中。
耳の中、のどの奥、舌の側面にも発疹後(と思われる)痛みが残っている。

特に口中は断続的に口内炎(炎症後の悪化?)が出て結構痛い。
リステリンで殺菌してしのいでる。

とはいえ、質の悪い神経痛後遺症はなさそうなので、3月中にはこのスレ卒業予定。

もう少しだけいさせて・・・
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:53:02.35ID:Shk7dqfA0
前にビタミンB12(ナボリン)の副作用で肩こりが楽になったことを書いたのも俺だけど、さらにうれしいことが・・・。

右手中指の関節が曲げると少し強い痛みが出てたのが軽快した。ほぼ痛まない。

これも神経痛だったんだろうか。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:13:15.02ID:iILpLGpq0
左肩周りに発疹あるけど左側頭の髪触ると痺れなのかよくわからんけど違和感ある 後遺症出たら嫌だなー
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:45:18.31ID:7QPdIwTj0
オシッコしてブルっときた後に
ゾワっという感覚が帯状疱疹が出来た跡に伝わった事あったな…
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 03:19:56.22ID:i1dXYihG0
ゲンタシン軟膏が2日で使い切った 塗りすぎたとは思わないけど 仕方ないもらいに行くか
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:00:59.78ID:tBgyveWn0
広範囲に発疹が出てるのか?
痒みはともかくピリピリは塗り薬じゃどうにもならんというのが自分の感想。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:11:21.26ID:aeJmpmAG0
アメナリーフ服用開始してから7日目、今日でようやく終わるわ
右脇腹から腹や背中へと帯のように広がった湿疹(一部水膨れや潰瘍)はだいぶ落ち着いてきたが
痛み止めを飲んでいてもピリピリと痛むのはなんなんだ……
これが神経痛ってやつなのかな

持病でSLEがあっての帯状疱疹だったけど特に入院しなくて良かったんだろうか
結果的には何ともなかったとはいえ
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:49:35.96ID:ROMyZlGe0
こんなスレあったのか
痛み出して8日目
発疹が殆どなくて昨日から痒いところが出てきたところだけど
医者からは帯状疱疹の可能性が高いとのことで薬を処方されている

今朝目が覚めたら痛み止めの効果が切れてて痛みで声が出た
食後の服用だと夕食から朝までに時間が開きすぎるので
夜の服用はなるべく遅くにずらしたほうがいいのだろうか
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 14:59:15.19ID:i1dXYihG0
まだ投薬2日分終わっただけやが痛いし少し範囲増えたし不安になるね 髪触ると頭皮が軽く痛むのも気になる
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:44:12.69ID:Wz0PIC6l0
マスク着用が当たり前のご時世なのでグロ顔の大部分を隠せるのは助かるけど、飲み物はストローで飲んでいるし、食べ物買いに行ってもプリンとゼリーくらいしか口に入らないのはつらいわ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:25:17.82ID:aeJmpmAG0
帯状疱疹ワクチンのシングリックス筋注用、打ってみたいと思って調べたが
自由診療オンリーでバカ高いのね
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 18:04:31.23ID:Cb6dSdGB0
>>755
食後に合わせると夜中に薬切れて眠れないので寝る前に飲んでるよ
空腹は駄目だろうからクラッカーみたいなのとミルクをお腹に入れてから
風邪薬とかも8時間で区切って、朝食後、午後3時、寝る前って感じにしてる
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:46:55.35ID:7QPdIwTj0
ストレス蕁麻疹のジンマートのCMを見たが
同じ症状で帯状疱疹だったから勘違いして悪化する人が出てきそう…
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:08:06.58ID:tWu1WJsY0
湿疹虫刺されかぶれのつもりでステロイド塗ってしまったりとかね

塗ってみて翌朝悪化してたからこりゃ真菌系かな〜薬ねーや
で皮膚科行ったらまさかの帯状疱疹という
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 02:32:40.82ID:kNKGSDR30
夜中に中途覚醒してしまった

>>761
同じ!
ストレス溜まったときに出るいつもの湿疹か〜と思い、
いつものようにステロイドのアンテベート軟膏を塗ってたけど治らず、むしろ痛み始めたから
もしや帯状疱疹? だとしたら感染症だからステロイド軟膏は逆効果じゃん…とようやく気付いて
すぐに入浴してステロイドを洗い流したあと、その足で皮膚科を受診したよ
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 06:39:13.01ID:3oAO3XNK0
まだ痛みが出ないときにオデコにオデキ出来て腫れてきたから軽い気持ちで皮膚科行ったら帯状疱疹だった、薬すぐに処方してもらって2、3日痛みで寝れなかったけど薬飲み終わるぐらいにはオデキも痛みも改善
軽い気持ちで早めに医者行ったのがよかったのか2週間たった今では少し違和感があるだけ、
ただ会社早退したかっただけなんどけどね
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 08:58:43.01ID:M1OyjEO+0
首の違和感でて5日後の朝に左の肩から首あたりに発疹に気づいて夜に薬飲み始めて、今投薬4日目だけど昼間は若干しびれた感じだで我慢出来るけど、夜は痛くて寝れないからロキソニン飲んでしまいます。
心配なのは薬効いてるのかって事なんだけど、薬飲み始めて初日と3日目比べると明らかに範囲が増えたんです  すぐにはウイルスを抑制はできないんですよね? 
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:14:59.98ID:bE34ZnRv0
そうだよ
薬が効き始めるまで2〜3日かかるし、それまでは発疹の範囲も広がるし痛みも強まる

……って皮膚科の先生から説明されたし、実際そうだったなあ
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:18:03.86ID:bE34ZnRv0
初受診から9日目
7日目まであったピリピリした痛みもうほとんど感じなくなってきた
痛み止めを飲んでるからかもしれんけど、日常生活に支障をきたす痛みはほぼ無くなったといっていいかも
発疹と赤みはかなり落ち着いた
今日は帯状疱疹になってから3回目の皮膚科受診だ
行ってきます
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:18:28.77ID:wbfnqLSl0
右の足の付け根と、右尻の真ん中あたりにピリピリ感がでて2日目なんだけど、帯状疱疹なのか?
何もしてなきゃピリピリも感じないんだけどね
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:29:27.71ID:bE34ZnRv0
>>768
気になるなら皮膚科に行ってみては?

自分は昔から頭皮がピリピリすることが何度もあったけど帯状疱疹だと思ったことはなかった
実際に発疹が出たこともなかったし
今回、人生で初めて帯状疱疹になったけど発疹が出たのは右脇腹だしさ……
ハッキリした症状が出てないとなかなか素人には判断できんよね
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 12:23:41.20ID:vQhysmJP0
>>765
あくまで増殖をストップするのであって
今あるウイルスは自分の免疫でなんとかしなくちゃいけないから
栄養を摂って体を休める。
痛みは神経をウイルスに食い破られた痛みの様なもん
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 12:25:44.87ID:vQhysmJP0
痛みが重なってしまった…
痛みは個人差があるから、それぞれ適したのを飲む。
ブツブツは早く治ったり、他に移らないように軟膏を塗る。
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 12:54:57.94ID:8feMB+Ch0
>>766
ありがとう 色々急いでて浮き足立ってたから先生が言ってたこと聞き逃したのかも
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:18:13.40ID:EkSgZJIJ0
痛みはそれほどなんだけど、かゆみが凄い。
これはレアケース?
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:42:01.39ID:fog9MtP10
自分も痛みはそれほどなかった
疱疹が出てる場所でも違うだろうし個人差あるんじゃね?
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:06:59.43ID:8MPj785g0
オレも痒みが酷かった。10種類くらい市販の塗り&貼り薬試して
一番気休めになったのはインドメタシンの"クリーム"。ジェルとか
チックとか液のヤツは染みてダメだった
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:55:22.73ID:8XGX2oXY0
左側上半身の帯状疱疹から二週間経って疱疹は乾燥してあとは皮膚がきれいになるだけと思っていたら神経痛が来た。
胸から腕や脇そして背骨までビリビリピリピリチリチリと激痛で何もできなくなる。
皮膚科でリリカとロキソニン処方されて痛みは我慢できるまでになったけど痛い。
薬飲んでるせいか服用すると眠くなる。大型トラックに乗ってるから眠気気をつけないと。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 22:15:17.22ID:M1OyjEO+0
投薬4日目だけど痒みは今のところ全くない 石鹸で洗ってゲンタシン軟膏バリバリ塗ってるのが良いのかな、それとも今から痒くなるのかな 痛みは寝てると痛くて起きてしまうのと腕がビリビリしてる。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 22:40:09.72ID:BiCB7sfF0
帯状疱疹のワクチン接種を考えてるけど、2回で6万円は高いのかな?
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:36:11.82ID:EkSgZJIJ0
自分は薬飲みきって4日後位から痒みが出て来た。
特に脇の下がヤバイ…助けて…(ToT)
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:51:58.83ID:iImPmg5t0
帯状疱疹と診断されて今薬を飲んでるけど
思い返すと何か月か前に体の所々が腫れて痒くなったことが2回あった

ネットの帯状疱疹の写真を見るとその時の状態にかなり似ているので
もしかすると予兆?だったのかもしれない

当時は痛みは殆ど無かったが、今は逆に痛みが酷いけど
皮膚にははっきりとした腫れはなく痒いだけ

もしかすると関係ないのかもしれなげど
こういう発症の仕方もあるのかもしれない
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 01:12:23.60ID:ivRIrt0/0
>>778
新しい不活化ワクチンの方だよね。
東京だと1回22000円が多いね。
税抜20000円。

6万は高いと思う。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 05:19:33.36ID:4WTDP5l60
初診から10日目
今のところ経過は順調っぽい
ただ発疹ができている場所に1箇所だけジクジクとした潰瘍ができており、そこだけ少し痛い
昨日の夜から鎮痛剤を飲むのをやめてみたが、初期のころの内臓をえぐられるような痛みもピリピリ感もほとんどなく問題なさげ

胃の負担が大きい鎮痛剤(ボルタレンSR)だったので飲まないに越したことはない

胃が痛い漢字はなかったけど口角炎が出てきていたのでそれがしんどかった
発疹も口角炎もはやく治るといいなあ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:16:43.52ID:A8vkULrL0
>>781
でももう予約しちゃった。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:00:50.98ID:oN5bBGWV0
帯状疱疹のかさぶたもとれて安心していたら2箇所に再燃の赤い帯状疱疹ができた。
二週間で再発とかさすがプレドニン60mgとシクロホスファミドの免疫抑制効果凄いわ。
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:28:50.92ID:4WTDP5l60
>>784
プレドニン60mgってすごい量ですね。。
病勢が活発な時期なのでしょうか
私は寛解しているため現在は最低維持量の5mgですが、
それでもビクビクしています

それにしても昨日今日とちょっと体力的に無茶したら痛みが少しぶり返してきてしまったので
我慢せずにまた鎮痛剤を飲むこととなった
どうしてこう休めない性分なんだろう
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:37:47.59ID:WkfKJeZp0
投薬6日目患部が少しだけカサブタになった 痛みは相変わらず腕のビリビリと肩周りの痛みが継続
昨晩も鎮痛薬のんで寝た でも軽い方かな顔に出たり範囲が広いとキツイだろうな
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 05:58:59.53ID:oMrVNe5+0
投薬8日目、抗ウイルス薬を今日飲みきる
現在胃の辺りから左の脇腹を通って背中までが痛いが
場所がこれ以上広がらないか心配

花粉症を発症しかけていて免疫系おかしなことになってそうだし
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 06:30:12.56ID:2DMEXCS00
>>789
あまり酷くなるようならもう一度医者に見てもらうといいよ
自分は医者にかかるのが遅れたから
抗ウイルス薬が効かなかった時には点滴があるからねと言われた
幸いちゃんと効いて良くなったから点滴はしなかったけど
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:53:10.12ID:gdhc3xG60
顔に帯状疱疹発症して1ヶ月経った
腫れは治ったものの
頭痛は続いてるので、脳神経内科で引き続き薬をもらっている
眼科の方は「もう大丈夫だから来なくていい」と言われたが
まだ目の充血は治っていない
目もゴロゴロするし、本当に大丈夫なのかなあ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:24:42.54ID:sEMIslpm0
これ、実際なるまでは名前もしらなかったけど、なってみるとなかなか辛いよね。
一本打つだけで一生安泰なワクチンが無料で受けられるんだから絶対打った方が良いと思うけど、なってない人にその話をしても「ふーん、そのうちね」くらいで流されて悲しい。
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:47:00.39ID://c/wEbZ0
>>792
無料の地域なんてあるんだ、羨ましい。
長期間ってことは、新しい2回打つ不活化ワクチンのほうだね。
普通は一回2万くらいでは。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 06:06:53.74ID:H/tuuR+X0
先月16日に発疹出現、19日に病院を受診したが
3月3日現在、潰瘍はかさぶた化し痛みもまったく感じなくなったが、かゆい…
とにかく痒みがすごくて皮膚を掻きむしりたい衝動にかられる
もらった塗り薬(ゲンタシン&アズノール)を塗りたくることで掻きむしりたい衝動に対抗してるわ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:58:33.22ID:z600mVhm0
左顔面に発病2ヶ月+1週間。

経過良好なのに日曜日の夜から神経痛が痛んでおかしーなー?
と思っていたら低気圧の接近が原因だったw

昨日くらいまで結構痛みがあったけど今日は軽快。

「雨が近づくと古傷や神経痛が痛む」とはよく言うけど
まさか、自分がなるとは思わなかった。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:56:41.87ID:AAStrpSO0
帯状疱疹に罹患して一か月
まだ頭痛と倦怠感が続いています
皆様は、倦怠感が続くことはないですか?
熱はないのに
風邪を引いた時のように体がだるいのです
これも後遺症の一つなんでしょうか?
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:10:10.89ID:Wa4NC32J0
発疹が出てから17日目
発疹はすべてカサブタ化した
皮膚がすごく痒い
痛みは普段はないけど、やや強めの運動をしたときだけわずかに痛みを感じる
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:22:59.42ID:g8WRA/qn0
>>797
倦怠感は何か月か続いたし今でも疲れやすい
ひどくなると疱疹の痕がぞわぞわする
夕方まで活動するとぐったりするのは年のせいかもだけど
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:59:03.58ID:0D4eLAfv0
>>797
自分も1ヶ月くらいはだるかったです。
無自覚だったかもしれないけれど
帯状疱疹を発症するくらい免疫力が低下していたわけなので本調子になるのに時間がかかるのは仕方ないのかなと思う。
果物や滋養になるものを食べてあとは活動しすぎずゆったり過ごすのが一番の薬かと。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:45:43.29ID:AAStrpSO0
>>799 >>800
ありがとうございます。
経験した方々の書き込みは、
大変参考になります
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 18:55:20.92ID:qGmCpXcF0
発疹出て10日目痛みに変化なし 鎮痛薬飲まなくてもなんとかなるけど、ずっと痛いのが続くと短時間でも痛みから解放される為にロキソニン飲んで身体にご褒美を与えている
0803796
垢版 |
2021/03/05(金) 23:14:12.30ID:FJnOP8de0
>796です。
昨日の午後から神経痛がピリピリ来てる。
低気圧が来る前じゃなくて、来ているときにも痛むんだな・・・。

激痛でもなければ、生活に支障が出るほどの痛みじゃないけど
ピリピリして不快。

ロキソニン飲みたくなるけど我慢だな。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:19:52.37ID:t3fLt0UP0
痛みが遮断されると快感も遮断される
胃も荒れる
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 01:28:56.05ID:knf8q5pi0
ロキソニンってそこまで麻痺しないと思う
胃薬と一緒に飲みなよ
痛みは人が弱っていくから飲めばいいと思うんだけど、なんで我慢しちゃうんだろうね
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 08:36:26.17ID:wWQ1JtFR0
痛みがいつまで続くかわからないから、早いうちから薬にあまり頼らないようにしたい気持ちはあるかな どうしようもなく痛い時にしか飲まないようにしてる
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:36:45.25ID:DMwnuD3p0
今日で発症から17日目
痛み止めは抗ウイルス薬が切れるタイミングで飲むのを止めた
そもそも飲んでも痛みはあったし効果もなくなりかけていたので

幸い痛みは当初の寝付けない程ではなくなってたし
毎日ほんの少しずつ痛みが軽くなっているようなので
今のところ何とかなっている
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:14:07.24ID:Gv6CSzSb0
発疹が出てから19日目、3回目の受診
今回初めてメコバラミン(ビタミンB12)が処方された
末梢神経障害の治癒を促進する効果があるらしい

実は先月の月初から足の親指の先にしびれ感があったので
こっちにも効いてくれないかなぁと期待
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:16:45.00ID:Gv6CSzSb0
× 3回目の受診
○ 4回目の受診

メコバラミンは2週間分処方された
飲みきったタイミングで特に痛みがなければこれにて通院は終了とのこと
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:22:58.13ID:wbKblkOY0
発疹から13日目相変わらず痛みあり。患部は肩周りなんだけど痛みの質が変わってきたような気がする 内部の痛みから皮膚表面の痛みに変わってきたような感じ せめて夜痛み止め飲まなくても寝れるようになりたい もう少し時間かかるのかな
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:56:25.37ID:rshW4Y3H0
メコバラミンか、、、
効果実感したことない
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:59:15.63ID:rshW4Y3H0
後遺症残ることもあるからペインクリニックが通えるところにある人はブロック注射打ったほうがいいぞ。一日でも早く。
痛みは癖になるから
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 05:44:11.90ID:/Yidl1CM0
帯状疱疹の症状が治まってたから言い出せなかったが
メコバラミンで肩こりが治ったからもっと欲しかった
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:27:25.61ID:v1nV2KJL0
医者変えたらロキソニン毎食後飲め言われた 痛みの記憶が残るから我慢しないほうがいいと 頓服でしか渡されて無かったから痛いの我慢してたのに
医者選び失敗した
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:35:34.05ID:mYQ/E1rB0
鎮痛剤飲みたがらない人がいるけど鎮痛剤で痛みを抑えることも治療なんだよね
怪我した時に痛い間はきちんと鎮痛剤を飲むように言われたわ
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:56:20.59ID:qoWdA61X0
痛みが消えたとホイホイ動く人も居るしね…
0818病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:08:07.71ID:6qgZCWOc0
そーなのか!
痛みが繰り返されるのもひとつの学習なんだね
早速飲もう ありがとう
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:31:56.27ID:D6gC1Tl80
そんな話聞いたことないけどなぁ
まぁ5chだしなんでも鵜呑みにしないほうが?w
そもそも医者が100%正しいとは限らない(経験済み)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況