X



トップページ身体・健康
1002コメント349KB

【水ぶくれ】帯状疱疹 19【神経痛】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:14:43.58ID:TN1sqGA10
名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2019/08/25(日) 11:39:53.26 ID:Ps6mhI/00 [1/3]
>>1-6あたりまでがテンプレです。目を通して下さい。
★はじめに
★治療法・治療薬(一部)
★ジェネリック医薬品(後発医薬品)の選択について
★もっと詳しく…参考サイトいろいろ

前スレ
【水ぶくれ】帯状疱疹 17【神経痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566700793/
【水ぶくれ】帯状疱疹 18【神経痛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1584121090/
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:17:16.60ID:as0ChvmB0
適切に薬を使うことは大事ですよ
痛みを我慢すると痛みが慢性化したり鎮痛剤が効きにくくなったりするんだよ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:19:23.60ID:9HzH9Ix40
>>142
そっか
なら神経を補修するビタミン剤飲んでお風呂で温めてって方向性だね
本当に身体冷やすのだけは避けたほうがいいよ
肩からふんわりバスタオルみたいな布をまとっておくのでもいいから
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:25:55.83ID:kY0FFPQN0
薬で神経痛だいぶ楽になったよ
痛み止めはもうあまり使ってないけど、メチコバールが合ってたみたいで痛みで眠れないってのはなくなった
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:41:52.90ID:JgKqTfFY0
私の方針としては、まず発疹の痕が消えるまでは、薬に頼らず血行を良くする為の運動、ストレッチ、入浴などを積極的に行い、ビタミンB12など、治癒に良いとされる栄養を取り、快方に向かえればと思ってます。
夜、痛みで起きてしまう事にも慣れてきたので、前もって早寝をし、睡眠不足の軽減につとめています。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:58:47.87ID:l5M1Kyct0
ランニングの人でしょ?
身体あんまり酷使しすぎてるんじゃないの
慢性化しそう

って言っても聞かないだろうけど
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:09:36.56ID:1Ql9e3jv0
3週間以上経って痛みが強いなら後遺症じゃない
人の意見聞かないのは勝手だけど他の人が真似すんじゃね?自分流貫くなら日記に書いて欲しい
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:12:03.49ID:JgKqTfFY0
>>147
慢性化ですか
運動不足が慢性化してる人の方が多そうですけど

運動しろと言っても聞かないだろw
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:49:19.17ID:D8dw0Zs00
運動と言えるものは全くしてない
でも発症して10日で症状は良くなってきてるな
時々ピリッとするくらい
そろそろスレ見なくても良くなるだろう
出来る限りのマッサージとストレッチはしてる
運動はちゃんと治ってからでもできるし
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:05:10.34ID:eYvh6BM+0
痛み止めもタリージェもビタミン剤も処方されてる、注射も打ってる
特に過度な運動もしてない
それでもピリピリ痛い、あとやれる事はないのだろうか?温めるくらい?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:15:05.25ID:Yk3p4eIn0
まあ普段からの慢性的な運動不足でも体力は落ちるし、帯状疱疹には運動が絶対ダメ、運動しないほどいいってわけじゃないだろうけどね。
帯状疱疹になっても疲労が残らない程度の軽い運動はしてもいいだろうし。 代謝や免疫を活発にするために。
でも本格的なランニングはやはりやりすぎだと思うし、一般論としては良くないことなのは間違いないよ。
それでも実際になんともない、むしろ良くなってるっていうならもともと体力が有り余ってる丈夫な体の人で、
帯状疱疹になったのは肉体的な体力低下とは別の原因だったんじゃないかね。
帯状疱疹は体力というよりは免疫力の低下が原因で、精神的なストレスとかでも免疫力は落ちるし。
ともかく他人もみな同じだと思って疲れる運動を人にまで勧めちゃだめだよ。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:00:28.88ID:2Dj1oMcn0
発症から24日目、
抗ウイルス剤飲みきって17日目。
夜中から痛みが酷く、根負けして朝6時にロキソニンを服用。昼休みに6km走ってきたが痛みは、まだ無し。
このまま痛みが無くなればいいのに。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:42:17.16ID:7TT46lI80
走る人は痛み止めをちゃんと服用してちゃんと眠って身体を休めてたら、
もっと早く回復してたと思う
こんなにいつまでも痛みの経過報告する羽目にならなかっただろう
もう遅いけどな
自己判断で泥沼化した悪例

痛み止めは痛み抑える為だけに出されるんじゃない
ちゃんと眠る為もあるんだよね
痛みのせいで何度も起きてたら免疫なんか上がるわけない
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:23:13.66ID:C+J49Sdn0
神経痛はほぼなくなったけど湿疹の治りが遅い
背中の湿疹でシミュラクラ現象起きてる
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:33:15.28ID:qCtO0I+d0
>>158
思うとか、わけないとか
自分の考えだけ信じ抜く老害そのもの
社会の役に立たないから早く死んでね
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:17:10.54ID:C+J49Sdn0
自分に批判的なレスあるとそうやってクズとかゴミとか下らない言葉使ってレスするのやめなよ
ID変えてるんだか別人だかわからないけどさ
>>161の自分の考えだけ信じ抜く
これランニングの人にも当てはまってるよ
治りが遅くてストレスたまってるからそういう暴言吐くの?
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:32:34.74ID:IQRyV1Yd0
発症から25日目、
抗ウイルス剤飲みきって18日目。
今日は背中の痛みは無く、胸側だけ筋肉痛のような痛みあり。これで背中はクリアか?
今日は週1の出社日だったが痛みも酷くなく仕事ができて良かった。ビタミンB12が効いているなら嬉しい。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:02:16.70ID:IQRyV1Yd0
166ですが、風呂には入ってビックリ!
発疹がでた胸〜背中を違和感なく洗える!!
急速に回復が進んでいるのか?気のせいか??
また明日、報告します。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:28:18.69ID:fLExMMf30
日常的に運動する人への嫉妬かw
恥ずかしいなww

免疫力を上げるには「適度」な運動は不可欠だが、
「適度」の範囲が20km走る程度なのか、10分散歩する程度なのかなのは、動物としての能力の差だね。

能力の低い個体の嫉妬は醜いし、帯状疱疹の治りも遅くて、後遺症も残ってるんだろうね

笑えるwww
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:41:56.65ID:Jz5bO+mr0
IDコロコロ変えて喚く元気があってよろしいこと
治らなくてどうかしちゃったのかな
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:20:32.19ID:FbXjukJG0
どんな人でもマラソンは身体に悪いだろ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:11:02.11ID:lIeFG0Kf0
今日も単発id自演クズ人間は肩ぶん回してんのか
リタイア済みの口臭老害なのかな?
現役世代のためにも早く死んでね
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:28:50.96ID:U64owFm30
>>167
ある程度まできたら自分の免疫力が回復モードになるからね、充分静養してね
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:02:02.25ID:smENnJ4p0
痛み止め飲まなくても何とか食べられるようになってきた!嬉しい
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:39:57.60ID:P6X/9pWg0
発症から26日目、
抗ウイルス剤飲みきって19日目。
寝て4時間後に胸の痛みで目が覚め、その後は寝て起きての繰り返し。
目覚めてからも胸に重い感じの痛みあり。背中は引き続き痛み無し。
日々痛みが弱くなっている。あと2日で4週間、そろそろゴールかな。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:44:38.03ID:P6X/9pWg0
>>175
静養は抗ウイルス薬飲みきるまでで充分ですよ
かかりつけの医者も、痛みに負けず日頃と同じように体動かせと言ってますし
明日、明後日も20km以上は走りますよ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:54:23.24ID:msaSzvM70
走行距離が十分じゃない
30キロは走りたいね
無理ならタイム短縮する方向で
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:12:26.75ID:0os/OUEB0
症状出てから2週間
痛みももうなく湿疹もひいてきたからもうこのスレ卒業だ
みんなお大事にね
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:23:16.97ID:zBVixsA60
>>179
確かに涼しくなってきたので距離を伸ばしても良さそうですね
走ってるときは帯状疱疹の痛みが0になるんで週末が待ち遠しいですよ ほんと
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:56:18.14ID:1OlOzDLQ0
帯状疱疹っぽいから、ここ覗いてみたけど、荒れてるな
あんまり参考にならなかった
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:46:42.77ID:f3KK4Igb0
気持ち悪いランナーが住み着いちゃったからね
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:18:29.52ID:HrLsdnQi0
>>180
追い越され、辛いのね
女々し過ぎるな
死ねよ ババァw ぷぷ
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:37:25.05ID:JYHKkE7a0
>>174
更年期の臭い婆も剥げてるよねw

>>179
ランナーには勝てないよww
止めておけよ ゴミクズwwww
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:43:28.27ID:YgeABeTJ0
悪化するとゴミクズしか言えない体になってしまうのか…
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:47:04.97ID:JCTlT6uF0
>>190
朝から晩までコロコロID変えて自演の日々
治らない帯状疱疹後神経痛www
死ぬまで持っていけよ ゴ・ミ・ク・ズwww
カスwwwwwww
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 05:24:15.17ID:iMqK/Dom0
発症から27日目、
抗ウイルス剤飲みきって20日目。
相変わらず寝ると左胸が痛むが、今朝は2時に寝るのを諦め、3時から20km走へ。
ランで胸の痛みもスッキリした。今日は服擦れが気になる胸の部分に湿布を貼る予定。結果は追って報告します。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:10:18.48ID:iv/gK2I+0
痒みが酷いです。
きくぬり薬ってありますか?
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:18:17.90ID:j7/J/LGw0
>>194
皮膚科行くのが一番だが本当に痒みだけならムヒでも効きそう
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:10:34.99ID:GhbvoJ8v0
193です。湿布最高ですね。
一日過ごしましたが、服擦れのストレス無くなりました。発疹の具合が改善してきたら直ぐにでも貼るべきですね。
今日は早起きだったので昼寝を2時間ほどしましたが、痛み止めも飲まずに湿布だけで熟睡できました。幸せ。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:59:39.83ID:aR9fGkUM0
湿布有効なのか。もう少し早い時間に知りたかった。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:10:32.33ID:xpAIuR/X0
ジョギングによる回復ブーストが目覚ましいですね
走れば走るほどブーストかかるのは明らかですし
出来ればもう少し距離を伸ばしたいところ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:38:16.28ID:aR9fGkUM0
今週月曜日に腿の裏と尻下部に鈍痛
木曜日に発疹に気づく
金曜日に病院で抗ウイルス剤貰う
悪化もしないが改善もない
投薬が、発疹してから72時間以内に、間に合ってるかどうか微妙
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 06:48:07.50ID:cNhmXv7f0
>>199
抗ウイルス薬が効くまで3日位かかるから発疹も増えると思うけど焦らずに
身体が疲れている状況だから無理せず休養に努めて下さいね
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:37:24.91ID:oM6LF4/20
服の下の見えない場所に発疹、発熱も無いから普通に生活できる分には、良かったと思うべきか

最悪なのは、陰茎と陰嚢が腫れが出た事
あんな狭い場所なのに、ご丁寧に左側だけに出てる
腫れが引いて黒いカサブタが疎らに
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:21:24.29ID:cNhmXv7f0
自分は下肢の痛みから始まって数日後に陰部中心に出て最初は帯状疱疹とは思わなかった
車運動したりずっと椅子に座って仕事とか無理だったから土日含めて5日休んでほぼ横になってた
皮膚のほんのちょっとの違和感がなかなか取れなくて3ヶ月位で違和感消えたかな
まだ軽い方だったと思う
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:28:35.01ID:MIhdLCix0
治ったのでつけてた日記投下しとくわ


1日目 なんとなく顔の右側に違和感
2日目 疱疹が出て来たがそんな気にならず忘れて過ごす
3日目 急激に痒くなってきたが範囲が狭いのでまだ放置
4日目 範囲が一気に拡大、強烈な痒み、他のエリアにも疱疹が出来る
5日目 さらに範囲拡大、症状のピーク
6日目 やっとこの日に病院に行き抗ウイルス薬を貰う。既に最初の疱疹部分は分厚いカサブタになっている。
7日目 疱疹の拡大はなくなり、カサブタ化が進む
8日目 痒みはなくなり徐々にカサブタが取れ始め、1/3くらいは取れる。
9日目 7割くらいカサブタがとれる。
10日目 9.5割カサブタがとれるが、カサブタが取れても皮膚が元どおりではなく赤く弱々しい感じ。
11日目 分厚いカサブタは全部剥がれたが、剥がれあとの皮膚の弱々しい部分に薄い膜みたいな皮膚が貼張り(これもカサブタ?)それがまた剥がれた
12日目 正常な皮膚が増えてきて擦り傷の跡みたいなのが徐々に小さくなってきている。
13日目 傷になっていた部分が皮膚で全部塞がった。
14日目 まだ薄っすら赤みはあるが、疱疹ではなく単なる痕。触った感触はもう完全に普通の肌になった。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:40:33.54ID:dgxAKSJU0
>>204
ぜんぜん痛みの事書いてないね
軽症だったんだろうな うらやましい
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:50:51.53ID:wgyyRE3v0
俺の場合は顔に帯状疱疹がでたんだよなでた場所が悪いし神経を破壊して拡大して行くから医者からは入院勧めらるたんだけど断って自宅療養したんだけどフォークで顔を思い切り刺しつかれる痛みがずっと続き歯の神経に悪さしたのか歯の痛みが永遠続き脳がバグったのか笑いが止まらなかったなぁ。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:47:12.11ID:d7/BmgkC0
発症から28日目、
抗ウイルス剤飲みきって21日目。
4週間経過した。左胸の服擦れがまだ気になるが、湿布するかクッションとかを押し当てれば快適に過ごせる。押し当てても痛まなくなったのは大きい。
今日もノルマの20km走はクリア。前からだけど走ってる時に痛みを感じないのは何でだろ?
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:35:21.98ID:/eWbPtzp0
さあ
でもそれなら24時間走り続ければずっと痛くないと思う
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 14:12:24.32ID:zONpuF+A0
神経痛が残ってしまったけど少しずつ改善してる
本当に少しずつだけど
冬になるまでに良くなりたい…
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:34:30.61ID:vDL1dWRC0
痛みだけで痒みはなかった
ここ見て後から来るのかと覚悟してたけど
人それぞれなんだな
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:44:55.24ID:ENrTCbay0
>>208
100kmマラソンなら9時間切れるくらいだけど、24時間とかは次の日休みじゃなきゃ無理かな。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:04:36.07ID:b5eYHRc90
薬飲み終えて10日たちますが
湿疹の過敏な感じ定期的な痛み
痒みが酷いです。皮膚科でぬり薬とかってあるのでしょうか?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:23:48.95ID:Wxzb3JMq0
ジェネリックだけどビダラビン軟膏っていう抗ウイルスの塗り薬をもらえた
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:30:06.24ID:oM6LF4/20
薬飲み終えて終わりじゃないのか…憂鬱になるな
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:28:51.91ID:cNhmXv7f0
>>213
私は2週間位普通の痛み止め処方されて
その後の診察で痒いと言ったら鎮痛剤の弱いの(痛みの弱いのが痒い?)と塗り薬も貰ったよ
98%位は治ってるんだけどほんのちょっと違和感が残って最終的に3ヶ月位で意識しなくなったかな
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:10:06.83ID:QoJrNJaV0
発症から29日目、
抗ウイルス剤飲みきって22日目。
状態あまり変わらず。湿布が無くてもクッション抱いてると快適。今週も木曜以外は在宅勤務だから猫のクッション抱き締めて仕事する。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:09:54.14ID:r+2VcMfE0
帯状に広がるまで虫刺されとの違いが分からないですよね?
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:18:16.76ID:6AeLYay30
発疹の出始めたら、わりと広がるの早かったけどね
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:24:06.16ID:r+2VcMfE0
虫刺されより硬い発疹が背骨の左右にできて3日目でずっと痛痒いんです
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:12:48.15ID:FEApJR+e0
>>220
帯状疱疹は左右のどちらかにしか出来ないから、違うんじゃない?
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:48:20.50ID:tUpCxRfI0
元々偏頭痛持ち
日曜から耳の後ろが痛くて新しいタイプの頭痛だなーと思ってペインクリニックに行ったらなんと帯状疱疹でした
先生は私も気づかなかった首のブツブツ(発疹)を見つけてくれた
オンオフ共にすごいストレスが続いてたので身体が警告してくれたと思ってしばらく休もうと思います
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:45:10.67ID:sr/yHH9N0
発症から30日目、
抗ウイルス剤飲みきって23日目。
状態あまり変わらず。
劇的に改善する事はもう無いんだろうな。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:03:22.92ID:faYjmAYA0
>>218
そういえば普通の虫刺されとはなんか違ってた
って後から思ったよ

>>226の言うように見た目のグロさの割に痒みは少ないとか
虫刺されなら痒みを伴ってピンクからだんだん赤くなるのが、
気がついた時には既に赤黒かったとか
痛みが皮膚表面でなく筋肉の中から来てたなとか
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 04:07:52.32ID:KJvMWa9O0
>>227
医者曰く、神経に沿って発疹する
自分の場合は、脊髄の末端から左側を、性器、尻、腿の裏
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:38:47.52ID:4kzIEsQK0
笑われるだろうけど、オナニーしたいのに
裏筋に発疹あるから、触ると痛くて出来ない
セックスで、他人に触られるとか論外
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:59:38.93ID:VZ6rzoN90
>>230
腰から下もなると大変やね
自分は首から上だけど
おっきした時に触らなくても不意に痛みが来たりしたらと思うと怖い
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:28:23.78ID:Ar9K4SN50
発症から31日目、
抗ウイルス剤飲みきって24日目。
状態あまり変わらず。
痛み止めを飲む程でも無いが、寝ると痛むし、擦れも気になる。
明日は出社日なんで湿布貼っていこ。来週末、資格の試験だってのに、もう少し良くなれや。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:18:33.06ID:OAOtT7RI0
おはようございます
帯状疱疹の治療中(抗ウィルス薬服用中)ですが台風が近くなると痛いの増したりするでしょうか?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:33:19.30ID:G4Y7iIY40
痒みがひどかったけど日に日に良くなって今じゃ全然意識しない
触ると発疹のブツブツがあるけどこっちも良くなってきている
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:43:31.22ID:6V+o+Kk20
発症から32日目、
抗ウイルス剤飲みきって25日目。
状態あまり変わらず。
今日は湿布付けて出社。仕事に痛みの影響なし。明日は在宅だからのんびり仕事しよ。
やっぱり痛み止めなどの薬に頼るのは良くないみたいね。色々副作用でるし。
私には積極的な運動療法が一番だわ。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:05:02.25ID:6V+o+Kk20
帯状疱疹の痛みは、交感神経が影響してるとか。
寝ると痛みがでるのは、この為か。
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:36:10.86ID:MIcgcB6s0
発疹が出るのも早いけど、引くのも早い
抗ウイルス剤、良く効く
だけど、健康保険効くの、何故か7日間だけ
もう少し飲めば完治まで早そうなのに
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:29:31.21ID:6V+o+Kk20
上、下向いて寝ると左胸〜背中が痛くなるから、右をしたな向けて、腕を上げながら寝てみる。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 06:25:46.87ID:2BeDcOuH0
発症から33日目、
抗ウイルス剤飲みきって26日目。
左胸が痛い。背中の痛みは消えたのが救い。
今日は寒いからホッカイロ当てて温めよ。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:34:26.17ID:d6QHLpcd0
>>239
そもそも抗ウイルス剤はウィルスの増殖を抑えるのが目的1週間以上飲むのは無意味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況