X



トップページ身体・健康
1002コメント284KB

虫歯90本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:10:34.90ID:aisW68x90
虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯89本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592923445/

以下テンプレはありません
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:08:04.92ID:Oq+xKuyv0
2次虫歯対策の観点からはセラミックより保険インレーの方が性能いいって説明されたけど、ほんとかなあ?
皆さんは金に糸目つけないとして何詰める?
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:50:30.00ID:MEk/P7S30
>>314
表面上小さくても内部で広かったり深かったりよくある
>>315
保険のは削る分が少なくて良いけど2次虫歯はどうだろう
レジンで済むならそれで充分
ゴールドは長期使用で隙間が出来やすいというね
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:40:59.72ID:6j0pD9AY0
生体親和性の高い金もしくはセラミックが優れていると聞きましたが、保険の銀は初耳
ホント?
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:53:30.15ID:HjCrQTom0
>>313
"虫歯に感染したところにフッ素塗布"は、"感染した傷口にフッ素塗布"と同義ですよ?良くなるどころか、悪化のリスクを高めるのは自明だと思います。

きっと、虫歯という現象に誤認があると思います。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:11:44.79ID:HjCrQTom0
>>318
時々勘違いしてる人がいますが、虫歯菌含む菌自体が歯を溶かすことはないです。あくまで歯が溶けるのは、酸性状態で起こる自然な現象です。
なので、仮に口内が無菌状態でも脱灰は起きますし、それが局所的に起これば"穴"となります。もりろん、菌がないので"感染"はしませんが、すでに歯は失ってますよね。
俗に言う「初期虫歯」は"穴が空いているが感染してない状態"のこと。大抵エナメル質上で起きているので再石灰化すれば、
「初期虫歯完治」となりますが、このときに必須なのは再石灰化の成分(カルシウム・リン)であって、やはりフッ素ではないです。

虫歯対策に除菌が無意味なのは、傷のないところにキズ薬を塗らないのを考えれば自明だと思います。
虫歯菌自体に"フッ素"が無意味なのも、この文章が理解できればわかるかと思います。

誰かの知恵の足しになれば幸いです。長文失礼しました!
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 01:33:10.06ID:Z8MU0mPo0
>>320
phが下がるのは、
1 食事中 2 食後 3 睡眠中 です。
睡眠前の低下は生理的なものですが、就寝前にペーストすれば しないより低下は防げると思われます
マウスピースがあるとより落ちにくいです。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:21:31.47ID:0hAeCLu20
検診歯科衛生士に丸投げって地雷?
これに限らず麻酔、削る時以外丸投げイマイチ信頼できないんだけど。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:18:30.76ID:SmsT2U7c0
複数の患者を同時に診てるようなところは丸投げが多いね
逆に一人終わったら次入れてみたいなところは歯科衛生士は唾液取りとか雑用くらいしかやってないわ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:57:22.96ID:ti9WZ+aS0
俺のところは治療は見習いの先生で、院長は仕上げにやってくる
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:54:18.51ID:o6Ua5HcF0
奥歯がむし歯で抜歯して、並び順で歯が無い、ある、無いって感じなんだけど抜歯したところに一本土台建てて、それを使って
3連ブリッジにするらしいんだけど型取り怖すぎる
嘔吐反射強いから笑気麻酔で耐えられることを祈る
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:56:10.56ID:o6Ua5HcF0
間違った、抜歯じゃなくて銀歯あったところがぽろっと抜けたんだ
根っこはあるから土台立てるらしい
とにかく怖い
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 01:19:41.30ID:LyMu1Nbb0
>>322
糖分がないなら大丈夫かと
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 02:12:19.26ID:59qIzPcv0
食後にガムかんだら唾液たくさん出て酸化が抑えられる?
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 02:57:09.39ID:tB1C0vky0
虫歯放置してる頃にその虫歯の部分がソーダアイスみたいな色になってる夢見たなあ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 04:29:10.98ID:+1kEuTSN0
前歯の治療跡よく見ると分かるから被せたい気もするけど将来のこと考えたら得策ではない
(そこまで大きい虫歯ではないし、差し歯は歯の寿命縮むし)
このまま我慢して10年20年後のもっといい技術期待しようかな
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:02:29.49ID:zk6o1jnh0
クラウンが痛い場合すぐ歯医者いく?
ある程度は仕方ないだろうけど、歯ぎしりが少しある
マウスピースはしてるです
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:13:26.89ID:zUEOVT6Q0
QOL?
昔の歯綺麗な時の写真見て病むね
一気に地獄の底へ落とされた感じ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:33:50.24ID:zk6o1jnh0
虫歯ないだけで笑顔になれる
不細工なりに
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:22:49.73ID:zk6o1jnh0
クラウンが多少響くのは仕方ないのかな
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:04:24.80ID:/Iceosm/0
歯石取ってもらったとこ一箇所ザラザラしてるのが気になってずっと舌で触ってる
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 01:38:43.75ID:y21g4xEO0
>>332
ガムかまなくても平均30分で戻る。
逆に言うと30分は歯が溶け続けるってことだけど
再石灰化の成分があるヤツのほうが、中和性は高い
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 01:44:32.82ID:CFjxyJG10
>>341
こうきくと怖くなるな
コンクールFでうがい
外出ではポスカかリカルデント
とか噛めば短くてきたり
とけかかったところを修復したりできるでしょうか?
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 03:29:31.40ID:fPsQPviQ0
体験談とか個人の感想ならこういうところで聞くのもわかるが、医学的な質問を5chで聞いてもどうにもならん
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 13:43:05.07ID:f2of2PNR0
そんなガム必死に噛まなくても間食しないで食事の間を4時間以上開ければ元に戻るって聞いた
ダラダラ飲食が一番悪いんだとか
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 13:44:01.68ID:yL5CIKJd0
食事の間にだらだらとおやつを食べるのが良くないんだね
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:54:55.83ID:XTsobJKV0
キシリトールガム3ヶ月以上継続してかむと虫歯を作る細菌が減るらしいよ
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:19:21.17ID:LMhzvqVo0
食後のフロスが大事らしい。
常に持ち歩きましょう
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 01:23:50.98ID:6isZtX2N0
>>342
大抵の洗口液はphを戻しません。
食事せずにジュースだけ飲んだときとかは、重曹うがいを+するといいでしょう

再石灰化を期待する前に、研磨剤ほ歯磨き粉を使わないとか、
酸性にしないとかのほうが 理にかなってるかと
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 01:52:04.76ID:kpTZJZim0
小さい虫歯がちょこちょこ出来ると、せめて1ヶ所にまとめてよ!と思ってしまう
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:29:45.38ID:Y+h5vVyj0
ガムってどうなんだろうね
キシリとか人工甘味料とか入ってるけど炭水化物も少し含まれてるよね?
何も食べないで梅干しでも想像して唾液だすほうが良いと思うんだけど
なんか無駄なことしてんな〜って思う
想像だけで簡単に唾液でるのになぁ・・・
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:24:22.88ID:/pAQBLCt0
>>352
再石灰化促進するやつあるしフィンランドが国策でやって成功したんだから効果あるんじゃないの?
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:51:43.57ID:Vv8kLBnJ0
歯医者でホームジェル勧められたけどどうなんだろ
フッ素なんとかスズが入ってるやつはこれだけって言われた
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 07:32:49.05ID:ZDviXaHA0
明日の朝9時、抜歯するんだけど今から憂鬱だ、いい歳こいた大人なんだけど、バックレすっかもしれん
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:35:44.03ID:peFCp8Se0
歯がグラグラしてるんだけど抜歯でしょうか?
痛くはないんだけど歯磨きの時に振動を与えると痛い
普段は痛くないけどムズムズしてて手で引っこ抜きたい衝動に駆られる
前歯犬歯の↓だから抜歯となると目立つやろなぁ
インプラントもできんし・・・
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:41:47.54ID:oPbFYqYf0
20年もつとか言われて変えたセラミック、1年足らずで割れた...今回は保証期間内だったから良かったけどこれあかんやろ
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:57:59.94ID:uyKkF+rU0
セラミックは割れる前提で入れるもんやて
衝撃でセラミックが割れてくれるから中の歯質が守られる
銀歯やジルコニアの硬いのだと割れないけど中の歯が割れてしまって結局抜歯になるんだと
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:59:12.55ID:uyKkF+rU0
それとセラミック自体は長持ちする
けど歯の衝撃には耐えられないから割れる
口のなかで使わず後生大事に飾っとくわけにもいくまい
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:36:41.00ID:Y+MmKXsy0
歯ごとボッキリ行ったって書き込みも過去にあったな。
セラミックは所詮寿命と金を引き換えに審美性を得るものと思った方が良さそう。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:37:02.36ID:qNknovvF0
セラミックは消耗品ってこと?富豪の買い物だなあ…
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:39:19.50ID:Jm6xtwFf0
>>358
左上7番です

>>359
なるほどね
割れやすいのはこのスレでも書いてあったけど、そのお陰で自分の歯は守られてたんだね
それでも保証期間外なら5万入れ換えって思うと辛いものがあるなぁw
神経ギリギリの大きい虫歯だった右上7番は別の歯科でレジンで直してもらったけど、そっちの方が何年ももってるわ
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:40:53.27ID:Jm6xtwFf0
奥歯はハイブリッドの方がいいのかなぁ
レジン混ぜて柔らかくしといた方がもつんかな
色悪いけど見えないしね
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:05:05.81ID:NqJz30VY0
初めて縁下歯石取り行ってきた。
初めは機械でざっとやって、
ゴリゴリと手作業で削り取られたわ。どんくらい取れたんだろ?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:19:27.94ID:xYTZzFtu0
>>366
麻酔してやった?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:46:58.37ID:NqJz30VY0
うん。口の1/4が痺れとるw 麻酔が一番痛かった
0369病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:59:31.71ID:Jl4QJ2Wu0
恥ずかしい話だけど数年前ラリ中(風邪薬OD、暴飲)だった期間に口内が乾きっぱなしだった影響で親知らずが左右共半分ほど溶けてしまい下の先端がすっぽり入る。痛みはないが食べカスが挟まるのと若干の噛みしめ癖ですぐ炎症を起こしてしまうのかジーンとする。生葉で歯茎しっかり磨くと気にならなくなるんだけど抜いてもらった方がいい?
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 01:47:47.74ID:X7a3M8n90
削って神経抜いた歯に被せもの付けてもらったけど銀のやつしか保険効かないのね
銀が5000円、白いのが7万円、白くていいやつが11万円で選べとか言われたけど値段違い過ぎじゃね?
金ないし上の奥歯で見えないことだし銀にしたがそんなに違うもんなのか?
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 01:53:40.09ID:AMaWnjUe0
若い人にしては歯ボロボロでタヒにたひ
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:41:09.36ID:Se6krQDq0
>>370
金属は熱による膨張収縮を繰り返しているうちに少しずつ隙間ができて虫歯になる可能性がある
歯医者にあまり熱いものは食べるなと言われた
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 14:24:50.66ID:TowAHSDg0
歯茎腫れてて治療出来ないって言うから歯石取りして貰ったけどクソ痛いね
うがいしたら血だらけで笑った
0374病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:17:07.32ID:w45BQ/q10
>>373 縁下歯石?麻酔されても根っこをガリガリされる感覚があって気持ち悪いよね
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:50:31.29ID:ZE6CdUfI0
上の7番目の奥歯のクラウン装着して、2週間後に少しだけ高いこと言ったら
下の歯を少し削られて少し不信感抱いてしまったんだけど、よく考えたら
噛み合わせ悪いままにするか、クラウン作り直す以外だと、妥当な処置だったと思っていいのかな
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 18:08:37.38ID:AMaWnjUe0
治療跡の無い天然歯を削られたなら論外
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:08:31.07ID:ZE6CdUfI0
治療跡のない親知らずを削られた気がする
もしかすると詰め物してる7番目かも
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:54:17.05ID:hPp5V7w90
奥歯が痛くて歯医者に行ったらレントゲンでわからなかったのか
食いしばりだからと治療なし。
何度も痛みを訴え4回目くらいでやっと被せ物を取って中を見た。
堂々、虫歯だったわ ヤブめが。

歯科医にとって、被せ物をとるのってそんなに嫌な事なのかね
むかつくわ 
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:06:29.12ID:gOAzlxC40
>>378
神経残ってる状態でレントゲンで判別できない大きさの被せものとなると
残りの治療回数は限られてくる
おそらく神経まで到達してるのだろうから抜髄してクラウン
金儲け主義でガンガン削りまくる歯医者なら躊躇なく手を付けるだろうけど
積極的には手を付けたくない歯医者もいるだろうね
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:23:01.28ID:qExeSEnv0
大きめの詰め物の下が虫歯になった時って
痛いからすぐ治療じゃなくて残りの回数考えながら我慢した方がいいの?
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 08:40:54.55ID:rXBkeqYN0
詰め物の下ずっと違和感を感じてて先生に言ってもレントゲンに写らないので、、ではぐらかされて
歯医者変えたらまさに大きな詰め物の下に虫歯見つけてもらえたんだけど
神経の治療になるかどうか半々位らしい
今すぐやるべきかな?正直年末年始は痛み無い状態で過ごしたい歯医者も休むだろうし
去年抜髄が上手くいかなくてそのまま抜歯コースが2本あったから抜髄も怖い
年明けてしてもらう方がいいだろうか?
人気の歯医者でいつも2週間先になるから今から抜髄して今年終わる気もしない
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:29:08.46ID:u1yl4OS70
ダイレクトボンディングと銀歯それぞれあるけど銀歯の方が二次う蝕心配
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 14:51:21.55ID:+p0gBQ4a0
>>382
新しい歯科では何て言ったら被せ物取って貰えましたか?
今通ってる歯科で銀歯の違和感を訴えたら知覚過敏って言われて詰め物はおろか
レントゲンも撮って貰えませんでした。歯科変えるつもりです
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:50:06.41ID:Gt7ZwjN80
二次虫歯は進行止まってる場合掘り起こした方が寿命縮むってね。
必ずしも外して直すのが良心的とは言えない。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:48:11.28ID:u1yl4OS70
ホント歯は難易度高い
一度虫歯や外傷で傷ついたらタヒぬまで不安要素が残る
今30歳だけど治療済み5本あって先が思いやられる
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:41:09.91ID:iHQNXHle0
ワイ35ちゃい
これ以上口腔環境を悪化させたくないので
虫歯治療が終わり次第矯正することを決断
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:52:49.18ID:2RFg6fpM0
>>385
マジっすか
じゃあ違和感程度なら銀インレー外さない方がいいのかな…あぁ悩む
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:15:01.70ID:8BGuZrlo0
>>379

>>残りの治療回数は限られてくる

「残りの治療回数」とはどういう事でしょう?
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:17:25.40ID:2RFg6fpM0
>>390
それも嫌だなぁ
やはり歯医者変えて相談した方がいいですよね
HPや口コミ見て探してるけど歯医者多すぎてなかなか決めれない…
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:21:23.91ID:WFciPNEo0
削らないレーザー治療やドックベストセメント療法した人いますか?
まだまだ少ないですね、今度初めて受診しますが
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:40:20.80ID:ezmJqn7c0
歯科衛生士が銀歯調整したり入れたりするとこって変えた方がいい?
歯医者はちらっと見ていいよって言うだけ。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:21:10.14ID:2RFg6fpM0
>>396
ありがとう
まさにレーザー治療をしている歯科に絞って探してます
レーザーは虫歯、知覚過敏、歯周病にも使えるみたいだね
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:28:38.52ID:WFciPNEo0
>>397
うん、そうだね
通常治療ではいずれ虫歯治療→神経を抜き歯が弱くなる→抜歯になるのでは
ただレーザー治療の歯科が少ないのが難点
何とか探して予約入れたよ
東京にある某レーザー治療の歯科行きたかったけど
0399病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:45:10.45ID:5JO0B+8Z0
無傷の天然歯に優るモノはないな
ホント後悔先に立たずだわ
0401病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:45:27.33ID:+esvyKsM0
>>370
最初、自分も似たような料金提示だったけど、
他の歯を治療している時に噛み合わせが合わくって、修正を言いまくってたら、
白い被せもので保険が利く奴に変わって5000円で済んだ。

たぶん、高いの入れさせて噛み合わせが合わないってたって、
最悪、外すことになったら面倒くさそうな患者になるって思われたのかも。
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:52:25.53ID:tJZoVBz00
もはや神経残ってる歯が少ないアラフォー
この先怖いわ
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:46:02.30ID:qX9fTBm80
もう根管治療はマイクロスコープ使用じゃないと安心できんな
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:30:13.84ID:4B3jvqXP0
根元から歯茎の中まで虫歯になってしまった
保険で治るのか不安です
同じ症状で治した方、どんな治療でしたか?
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:42:17.44ID:MIO1ajri0
保険外治療じゃないと難しい。
根管治療はラバーダム使用でマイクロスコープ使用しないと成功率が下がる。
お金がない人は歯がボロボロになる。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 01:28:13.06ID:Dhc6q3Yl0
菌に感染したところを無菌化するのって薬剤詰めたら一発だから、そんなシビアにならなくていいと思う
傷口が感染した時も消毒して保護したら、問題なく感染治わるのと全く同じ。
心配することがあるとしたら、治療後の二次感染くらいだろう。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:20:15.48ID:P464R/n50
親知らずを虫歯にしてしまって
何度か詰めものしてたんだけど、どこの歯医者でも抜歯をすすめられる
でもなんか親知らずだからと安易に抜歯を提案されてる感じがしてすごく嫌だ
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:16:35.70ID:hfpbgBHK0
あちこち虫歯の身としては親不知の虫歯で済んでてうらやましい...
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:02:30.44ID:sGK01DZG0
どうせ抜くなら若いうちのほうがいいと思うけどな
年取って歯抜くと顔がたるみそう
0412病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:18:27.75ID:h6BgmpRj0
もはや保険治療って応急処置レベルの治療しか受けられないな。
保険治療だと、虫歯になった時点で20〜30年後には抜髄抜歯の運命
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 17:45:16.96ID:GG9FC5se0
神経近くてかなりの難抜歯と言われた
完全水平埋没の下の親知らずを最近抜歯したけど
静脈鎮静麻酔でリラックス状態になるから恐怖感なし。
年くってからの抜歯だけど、1本20分位で済んだわ
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:10:10.90ID:zGtDsKvu0
静脈内鎮静法も保険効いて誰でもどこでも使えるようになると歯医者嫌い減ると思うんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況