X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

機能性胃腸症スレ その32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:54:11.61ID:zkCS1UJS0
※※スレの鉄則※※
医師の診断に基づき、機能性胃腸症と診断された人が集まり情報交換するスレです。
胃カメラを受けていない人、自己判断でこの病気だと思った人は5ちゃんやってないで病院へ行ってください。

■機能性胃腸症 wiki
https://fd2chwiki.info/1/

■日本消化器病学会
「機能性ディスペプシア(FD)診療」とくに保険診療に関するQ&A一覧
http://www.jsge.or.jp/member/shikkan_qa/FD

■前スレ
機能性胃腸症スレ その27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542766875/
機能性胃腸症スレ その28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1550027647/
機能性胃腸症スレ その29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558619434/
機能性胃腸症スレ その30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567480626/
機能性胃腸症スレ その31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583267909/
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 02:16:31.67ID:rAttXHUr0
抗うつ剤はちゃんと服用して立ち直るのを待った方がいいよ
数年かかるかもしれないけどね
大丈夫だから
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:11:56.40ID:bEF8bAqe0
ちょっと具合良いからって調子乗って食べる量増やしたら胃もたれ
馬鹿だからこれの繰り返し
0502病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:46:02.71ID:woU7hUal0
>>488
胃痛はあるの?
俺は胃の早期膨張感があるので機能症ディスペプシアかと思っていたけど
最近は逆流性食道炎かなと思い始めた
同じようにげっぷもよく出て喉に酸っぱい感じが常時ある
朝起きたときは夜に胃酸が逆流してるようで一番ひどい
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:41:34.53ID:JfLU9sME0
前に出されたセルベックスとモサプリド飲んだら少し落ち着いたんだけどどういう事だろ
胃炎とか胃潰瘍でもないのに
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:03:07.13ID:lXi7priu0
この病気でも好きなもの食べたいから精神薬でもなんでも飲んでる
依存性やら耐性やらあるのは知ってるけどこの病気以外にも難病いくつももっててもう人生終わってるようなもんだから別にどうなったっていい
それより日々の辛さと食べられないストレスに縛られて生きてく方が嫌だ
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:21:44.71ID:Zn0N8E/g0
電話しながら冷蔵庫のセブンのお茶麦茶と思って飲んでたらなぜかだんだん気持ち悪くなってきて見たらほうじ茶だった… この病気になって一杯のお茶で吐いてからカフェイン一切摂らなかったのにー お茶の吐き気って吐く他対処ないよね…
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:49:51.91ID:JfLU9sME0
禁煙してセロトニンとアセチルコリンが不足してそこにモサプリドが効いたって事なのかな?
なんかそういう薬らしいし、パキシルもそうだけど
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:08:06.06ID:oAF7ImZi0
あの胃痛も下痢も精神安定剤や抗不安剤や抗うつ剤が効くのは
薬で精神状態がよくなるから効くんじゃなくて
精神病の薬の色んな成分にある
痛みを鈍くさせたり麻痺させる鎮痛沈静効果や抗コリン剤の便秘になる副作用効果だからなあ
精神状態がよくなればなおる話じゃない
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:56:39.67ID:woU7hUal0
>>508
そういうことなのか
勉強になった
ドグマチールを一時飲んだとき
下痢が治ったのは便秘になる副作用のせいだったんだな
処方せんの説明に副作用に便秘と記載されていたわ
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:16:48.52ID:iTM+6JpU0
抗コリン作用はほとんどの精神薬に入ってる。
抗コリン効果
副交感神経を亢進させるアセチルコリンの作用を抑えることで、
消化管の運動亢進に伴う痛みや痙攣、下痢などを抑える薬
アセチルコリンは副交感神経を活発にして消化管の運動などを亢進させる
副交感神経が活発になると胃や腸などの痙攣・痛み、潰瘍や胃炎・腸炎の悪化などがおこりやすくなる
本剤はアセチルコリンの働きを抑える作用(抗コリン作用)をあらわす
これでピタッと便秘になる。おまけに胃の痛みや下痢も止まる。

おまけに大麻とか麻薬にある鎮静効果もあるんで
頭をボーっとさせて痛い部分を鈍感にさせて恐怖や不安を取り除く。
だから病気に気づかなくなる。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:12:41.73ID:gnkGn3zj0
その頭をボーッとさせるのが危険なんだよね
入院設備があるような精神科病院に通ってると、病歴数十年だろうなって人を見かける
すっかり頭のチャンネルが変わってしまって廃人だよ
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:54:02.30ID:E2+/nNUd0
いつも言ってるけどデパス系の向精神薬はがんの不快感にも効果があるからね
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 04:14:03.39ID:lhXBMNBI0
>>511
それはデパス(抗不安薬)やパキシル(抗うつ剤)の類ではなく、抗精神病薬を使っている患者でしょ
強い薬を飲ませないと妄想が出たり暴れたりするから
その辺の内科でも出せるデパスなんかに目くじら立てなさんな
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:12:23.11ID:t7sDIbTs0
ゲップがたくさん溜まってそれを出そうとすると吐き気と嘔吐してしまう症状が一年くらい続いて辛かった

消化器科行ってタケキャブやファモチジンもらっても吐き気止まらなくて医師に訴えても精神的なものだからって親身になってくれなかった
病院変えたら六君子湯とガスコンっての出してもらってそれで一年くらいかけて治った
ピーク時は吐き気で通勤途中に電車降りてトイレ行ったり仕事中に吐いたり食事も取れなくて生きてるのが辛かった
今もたまに調子悪くなるけどエビオスと太田胃散でなんとかなるレベルに落ち着いたよ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:52:19.22ID:wBklUOG+0
ベンゾジアゼピン系はやばいしデパスはベンゾジアゼピン系ではないけど
かなりやばい薬の代表だろう。
抗不安剤は海外だと2〜4週間が処方期間が決まってるけど日本は延々と出し続けるのも
問題視されてる。

そういえばデパスを飲んでから毎日やる気がみなぎって
どんどん飲み続けて量も増えていって最後は辞められなくて
自殺した人もいたな。自殺するまでブログに書き記してた人

離脱症状と副作用で、自殺したくなって最後は自殺する
0518病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:52:56.69ID:/jqquP9J0
しかし抗不安薬じゃないと軽快しないような症状もあるし、なんで胃薬じゃなく
抗不安薬が効くんだって言いたくなるようなものとかさ
特に俺なんかかなり特異な不快感で最初入院したけどその症状も抗不安薬に救われた
確かに飲まないに越したことはないんだけどそんなこと言ってられない時もある
ずっと処方できないアメリカとか生まれだったらと思うとゾッとするよ
本当に難しい問題だね
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:04:03.03ID:NiRxKS8F0
いろいろと試行錯誤して研究してある程度普通に食べられる生活に戻りつつあるけれど
体調が良くなった頃にはデパスとドグマチールが抜けなくなった
離脱作用は死に至るレベルの苦痛なのに軽視されすぎている
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:35:27.87ID:m491QfZg0
痛み止めと漢方薬の胃薬が効かなくて胃痛で病院でもらった薬家で調べたら頭痛を治める更年期障害の薬だったんだが 
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:54:12.80ID:OoamWqFE0
>>519
下痢で食欲減退し病院に行きストレスの有無を問われて
ストレス有りと言うとドグマチールを処方された
下痢は解消し食欲も出た
だけど副作用を調べたら怖くなってやめることにした
やめるとき下痢が前よりひどくなったから
依存状態になる前に薬を断つのが正解なのだと思った

医者に長期服用によるドグマチールの副作用について聞いたら
「副作用についてはあまり聞かないなー」といい加減な返答
不安で薬剤師さんに聞いたら
「服用がやめられない人もいる」とか言っていたわ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:23:08.18ID:+FUpFGRW0
食後の胃痛や腹痛下痢が嫌なら
コリン作用や鎮静・痛み止め・
筋弛緩作用もあるから 和らぐし
精神薬のめばいいけど
引き換えに
耐性もつくと効かなくなるし
不安や抑制が効かなくなったり
自殺願望が出たりと
精神汚染がやばくなるが
どうしても苦痛から逃れたいなら
のめばいいと思う。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:36:21.65ID:/jqquP9J0
こんなこと言いたかないけど抗不安薬が無いと耐え難い症状に見舞われてる人と
そうでない人じゃ住んでる世界が違うし意見が交わる事もないんだよ
たとえ同じ病気のスレの住人だとしてもな
0524病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:46:42.31ID:HZLWa2y40
>>523
本当これすぎる
抗不安薬は悪みたいな言い方するけど飲まないと生きていけない人間だっているんだから酷い言い方をしないで欲しい
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:16:53.58ID:6e4yVbp90
精神科系統の薬飲まないのは自由だし飲まなくてもいられるなら飲まないに越したことないけど、なんの治療もしないで痛いやら胃もたれがどうとか膨満感がとか吐き気が辛いとかとか言わないでほしい
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:02:15.39ID:kvWTSFAi0
好きに飲んだらいいと思うよ
後々精神状態が苦しむのは当人だから。
精神病院の入院患者の大半は
薬の副作用や後遺症が原因だし。
医者は離脱症状を隠すしね
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:41:44.35ID:3HNuB/jO0
抗不安薬は確かに辞めるときに離脱症状はある
だけど、正しく使えばどんどん依存して・・・なんてことなくやめられるよ
症状が治まってないのに無理に止めようとするのが一番悪い
デパス、パキシル、ドグマチールなどは全然やばくない
辛い症状をうまく取って、用が済んだら
医師の指導の下で減薬から辞められる
必要な人は、恐れすぎないでほしい
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:45:10.59ID:YHWvuTqa0
指導しないよ
薬をやめるために別の薬をだす。
精神科医はカウンセリングじゃ
点数低くて
儲からないから
薬だしてそれで儲ける
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:46:18.69ID:K7BxY4/j0
俺がパキシルを飲んだ時は解脱症状よりも副作用の方がきつかったから大した事はなかった
ただ解脱症状や副作用は個人差があるから、実際に飲んでみない事には分からないんだよね
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:42:10.77ID:6j0BPILO0
機能性の胃腸症状。
総合的な不調だから範囲が広いんだろう
0531病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:18:02.22ID:K7BxY4/j0
ダメ元で整体行ってきた
昔やってた運動が原因で背中、肋骨、横隔膜が硬くなってて、それが胃の不調の原因の可能性があるらしい
レアケースで参考にならないかもしれないけど、また進捗あったらまた書き込むわ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:41:38.96ID:xfsx/VGI0
>>518
だな
なんで抗不安薬じゃなくて胃薬でダメなんだろうね
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:19:10.11ID:R26D/LLD0
鬱で通院してたデパスとかハルシオンとか飲んでた時、機能性の診断は受けてなかったが今と同じような胃腸症状あったけど、デパスで胃腸が良くなったって感じは全くしなかったな

今は精神科の薬は飲んでない

胃の不調は精神面の問題で簡単に片付けて欲しくないなあ
胃の機能そのものなのか、自律神経の不調なのか
もっと治療が進んでほしい
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:39:38.60ID:6e4yVbp90
自分はデパスが劇的に効く
今日も4ミリ飲んでささみカツと野菜のフライいっぱい食べたった
この先の人生に何かいいこと起こるわけじゃないし依存性とかどーでもいー
この病気でも食事楽しみたいから飲んでる
0535病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:12:15.54ID:DCPKKQCB0
減薬断薬の適切な指導をしてくれる精神科医なんてまぁいないだろうか
いないというか出来ないのだろうけど
0536病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:14:50.75ID:q4oYzQWN0
抗不安薬飲んでて大丈夫なのかな、とか思ってる人はツイッターで
デパス10mg、とかワイパックス5mg、とかで検索してみるといい
自分より断然ヤバイのがいる、その人たちもまだ効いてる、自分なんかまだまだ猶予がある
そういうふうに思えるからな、ODしてる人達を踏み台にしてるみたいで気が咎めるが
0537病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 01:00:14.35ID:xWypo+Ju0
安心しろ




リタリンだのデパスだのレクサプロだの飲んでなきゃやってられない時点で健常者からすればすべからく全員ヤク中だからなw
0538病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 07:17:47.65ID:cFT+KdSz0
ていうかこんな訳分からん病気になってる時点で同じ穴のムジナ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 07:24:07.68ID:pjELJmF60
まあ薬飲んで助かってますって人の意見はあまり当てにしない方がいい
薬漬けでらりってるから。
自分もそうだった。飲んでない時と違って言ってる事が真逆になるから。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 09:01:45.56ID:kM51pYWb0
胃についてはまず胃カメラで器質的になんでもないことを確認することが一番。ついでにピロリ菌の検査もね。
その上で、本当に何も異常がなければ、あとは自分に合う薬を見つけることとと生活習慣を見直すしかないかな。
自分は過敏性腸症候群の下痢型ないろいろな薬を試したけど、結局、一番効果があったのは整腸剤だった。
しかも数か月服用して効果を実感できたし今では下痢はほとんどしない。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:10:13.74ID:zSHLI0n00
ディスペプシアに効くマッサージみたいなの動画で見つけたからやってみたらめっちゃ背中痛い
0543病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 14:24:26.69ID:xspEEcyg0
自分でマッサージするより整体に行った方がいいと思う
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:15:37.09ID:Av7T5AUQ0
整体が一番効果あった
ただし全身くまなく揉まないと良くならない
0545病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:09:47.04ID:9XTpkPIL0
足つぼマッサージはどうだろう?
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:11:44.74ID:agpu9Sal0
鍼と灸が効くって話も聞くが、結局のところ血行の問題もあるのだろうか
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:13:18.46ID:SLwSoHz30
胃の強い欧米人がうらやましい、日本人て多分世界一胃弱いんじゃないのか?
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 03:01:11.76ID:ecI7i4r50
欧米人は欧米人の食事に慣れてるからな
日本の食が欧米化したのなんてまだまだ最近だから適応出来てないんだろうね
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:05:07.85ID:ZDloPz4h0
オーストラリアだけど、年寄りが普通にマクドナルドに居るし、老人ホームでは週一でフィッシュアンドチップス食べてる
遺伝子から胃の強さが違うとおもう
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:41:48.23ID:534w72eM0
別に食文化の違いから来る胃の強さとか関係無いと思うけどな
なる奴はなるしならない奴はならない、ある日突然壊れる、胃に限らずな
見も蓋もない考えかもしれないが原因というのもストレスとかよりも
人間が持つ脆弱性、病気になる可能性が高いという不完全さ
まだまだ種として進化の途上、未熟ってことだろ
ちょっと頭がいいからって背伸びするから不相応に辛い病気に罹ったと勘違いする
俺らみたいなのがいるのは当たり前で病気になってない人間だっていつ発症するか
0554病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:21:17.84ID:+qF6hAsw0
ほんと食べる毎にダメージが凄すぎて嫌になる
でも食べないとどんどん痩せてくし
もう嫌だこんな体
0555病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:36:57.44ID:Pcl3Sa100
50歳までに健康な胃に戻れたらいいなぁ。無理か
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:58:36.26ID:pDsQikNj0
やっぱ、ストレスでもろ胃に来るわ。
考え事してると、全く食欲なくなる。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:55:02.01ID:7vxYaJbU0
40代後半に発病したよ
もう若い頃の状態には戻れないんだな
でも20代から具合が悪い人もいるし気の毒だよ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:13:27.26ID:fQyh6Az80
>>554
わかる
痩せると食べなきゃいけないというプレッシャーがストレスになって
悪循環に陥るから気を付けないといけない
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:18:39.34ID:gDrZf7BC0
10年20年選手の人ってどうやって精神状態保ってるの?
3年間毎日痛くて調子良かった時期なんて一度もなくて、なのに食欲手放せなくて食べたいものありすぎるのに食べられなくて、
最近限界だなあもう終わらせてもいいかなあってぼんやり考えてしまうくらいキツい
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:04:35.20ID:et+UrKZ70
>>560
仕事充実させたり、パートナー作って誤魔化すしかない
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:53:27.38ID:TZPmf2AY0
>>560
一人の時は胃に良いことしか考えないけど、友達と食事に行く時ぐらいは調子悪くなっても、美味しい物食べる
自分の好きな味付けで少量好きなものを食べる
食費かからなくてラッキーと思う
運動好きじゃないけど、お天気の良い日は外で体を動かすとか
こう言っちゃなんだけど、全身性の難病とかと比べれば動けるだけマシだなと思考を切り替える
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:03:32.98ID:VMnevGWo0
全身性の難病というと俺なんかジョギング、サイクリング、ウォーキングと
できなくなっていって今はマンションの1階に行くのも苦痛、
ちょっと下半身の柔軟しただけで久しぶりにいきなり持久走やらされた時の
吐き気みたいなのが3日ほど消えなくなるような状態になってしまってるな
端的に言えばほぼ寝たきりだ、動くとすぐ吐き気が我慢できなくなるレベルで
上がってくるから、入浴も大変で辛くてしかたない
難病じゃないけど世に言われる難病とどっちがマシなんだかと考えることは多々ある
今は月に1度の通院にガチでビビりながら生きるだけになってるわ
わりと平静保ってられるのは動かなければ常に耐え難いってわけじゃないからかなー
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:20:25.64ID:AUwzJKij0
>>565
そのレベルで機能性ディスペプシアなんだ...
脳脊髄液減少症とか、慢性疲労性症候群がちょっと前まで原因不明で精神的なものだと思われてたけど、だんだん原因がわかってきて
治療が進んだように、ディスペプシアも研究が進めば良いんですけどね
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 03:21:35.89ID:VMnevGWo0
>>566
まあ最初にFDと診断うけたけど後になって身体表現性障害とも言われたりしたから
あまりこのスレと馴染みは無いかなとも思う
ただ身体表現性障害のスレって疼痛性障害のほうしか無いからここにおじゃまさせてもらってるよ、悪いね
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:07:14.56ID:YtyskZu50
ファモチヂン止めたら普通に食べられるようになった
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:47:57.67ID:5U2Kjtvk0
>>502
胃痛はまったくない。
休日は現れないし、仕事が落ち着く昼過ぎくらいには回復するから
多分、仕事のストレスなんかなと。
逆食だとして、以前タケキャブ飲んで吐き気がひどかったから
H2ブロッカーの方が合ってるのかな。
ファモチジンは大丈夫だったから。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:58:16.44ID:ZtDm647t0
>>570
併発ではなく
機能性ディスペプシアでもなく逆食なんじゃないの?
ハッキリした症状の違いってあるんだろうか?
薬も違うんだろう?
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:40:12.89ID:uvAW3CK/0
>>431
自分も不安障害で胃カメラ受けたけど鎮静剤見たいのでぼんやりしてたから大丈夫だった
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:06:40.97ID:yKUtcnZo0
朝から日中にかけて食事を小分けにしたら楽だ
でも18時近くになるとやっぱじわじわと違和感がやってくる
それ無視して食べると痛くなるけど食欲あるから食べないって選択肢はない
どんどん太る
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 23:11:32.09ID:yKUtcnZo0
過食症併発してるからデパスに頼りつつ食べちゃうんだな
でもやっぱり胃は痛いから思うようには食べられなくて食欲は2割も満たされてない
でもなんやかんやと食べてるから太ってくヤバい
0577病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 01:31:16.63ID:JO0Q+FJ20
俺も太り気味だよ
食べたい欲求はあるから食べて途中でダメで後悔してまた食べて…とかしちゃうんだよな
そして苦しくて運動する気力はなく…
酷い時でも食べたい欲求は消えなくて飴ずっと舐めてたりするなぁコーヒーとタバコは全く飲まなくなったけど
胃腸は鉄みたいに硬くなってる感じで食べると後悔して泣きそうにもなるけど…口寂しいというか食べたら落ち着くかもしれないこの苦しみ…とか変な思想が湧いてくるアコファイドが割と効くから食べれるようになってるのも原因かな
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 01:52:33.37ID:YzF5tvLh0
ストレス無い環境に移っても薬物治療で治る気配がなさそうなので、ストレートネックなど脊椎を整骨院で診てもらって、自律神経を整える方向を試してみようと思うのですが、同じようなことを試みてる人居ますか?
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:43:02.76ID:taxYzsHC0
皆1日の食事どんなの食べてるの
量とかさ
あと飲み物とか
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:10:14.67ID:yOIx+ecd0
>>579
朝:なし 昼:カフェオレ+プリン 夜:パスタとか好きなもの一品+酒+おつまみ

てな感じや。昼に普通に食うと胃もたれで午後の仕事できん。。。
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:31:55.12ID:QV/F9LW70
今日は朝なしのお昼カップヌードル、おやつに魚肉ソーセージ、夜ご飯はビーフシチューにくるみパンの予定
飲み物はカフェオレ、グレープジュース、ピルクル、低脂肪乳
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:10:19.84ID:taxYzsHC0
皆ありがとう

自分は朝ヨーグルト(中にナッツ類バナナリンゴ蜂蜜フルグラ)←全部ちょっとづつ

昼はうどんとかサンドイッチ晩は白米抜きのサラダや焼き魚や煮物系
そして呑酸が酷くて常時口の中が酸味状態
ついでにそのせいか味覚障害で味がぼんやり

胃もたれも常時、胃痛はほとんどなし
胃に石が入ってるみたいに存在感ありまくり
アコファイドが前は効いてたのに今回効きが微妙で困ってる
後常にだるいわ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 17:44:33.36ID:jmOjaH/P0
昼は牛乳と、メロンパン1っ個。コンビーフ一口
夜は、まだ食欲ないわ。どうしよう。。
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 20:49:32.66ID:jmOjaH/P0
夜は、パンと卵と、昼のコンビーフの残りを食った。
これで今日のノルマは終わった。次は明日の昼から、、
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:23:11.35ID:wPuaioWz0
>>581
少食だけど痩せない?
俺も少食にしたほうがいいけどガリガリになっていくから食べるしかない
お腹がしんどい毎日
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:14:26.98ID:OyPU1Tea0
胃の中に石はわかる
そんで空腹になると石がなくなる代わりに酸が胃を荒らしてる感
胃の感覚麻痺しねえかな
0588病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 01:41:46.46ID:+qW5F5fK0
>>586
170で63をキープしてるから今は一食に体がなれてるかも。
ほんとダメな時は55まで落ちた^^;
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 02:07:48.03ID:FFLNr6W30
昨日病院で血液検査してもらったんだけど、血液3回に分けて採ったんだけどそういうもんなの?
健康診断と甲状腺のやつしかやった事ないから良く分からない
胃にあんまり直接関係無い話ですまない、胃が悪いのは他に悪い所あるのかと思って検査してもらったんだ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 05:51:59.77ID:WbveVjOG0
なんでこんなに具合悪いのに健康診断で結果出ないんだろ…
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 09:41:33.06ID:ejkz7qSi0
ほんとそれ
こんなに酷いのにどこにも異常が見つからないのが不思議で悔しくてしょうがない
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 15:00:59.74ID:/x9gAy7V0
超音波 異状なし!
尿検査 異状なし!
血液検査 異状なし!
ピロリ菌 異状なし!
胃カメラ 異状なし!

どうせぇっちゅうねん
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 15:59:52.04ID:9ZAUDl0T0
精神科に行って自分の精神状態に問題ないか診てもらって、
整体行って自分の筋肉や関節におかしな所がないか見てもらう
両方行けばどちらかは引っかかると思うが
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 17:51:54.28ID:rL+/cNLO0
>>592
この状態で整体行ったら全身どこも固すぎ
身体年齢70代以上って言われた
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 18:03:19.64ID:4YU5mlkc0
>>594
そっち系は腕がピンキリだからなー
下手したら首痛めるし
自分は鍼治療したけど、効き目は実感できなかった
何となく気持ち良いけど
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 18:07:30.66ID:4YU5mlkc0
>>589
検査内容によってサンプル別に取らなきゃいけないから
時間で3回に分けてなら、血糖値あたり?
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 20:16:05.13ID:nmodKinY0
胃もたれ酷いからアコファイドもらったけど
胃の動きが悪いのってストレスとかで脳にちゃんと指令がいかなくって胃が動かなくてもたれるって書いてあって

その指令を出させる薬ですみたいな感じな事が書いてあったし病院の先生もそう言ってたから
胃って精神に左右される内臓だなーって

だから食事も大事だけどなるべく日常でストレス感じないようにしようとしてるんだけど
まぁゆっくりやらなきゃね
0599病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:14:32.78ID:KT+Jp4AE0
俺なんか、170で45まで行ったよ。
なんとか頑張って58まで来たけど、また調子崩して56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況