X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

機能性胃腸症スレ その32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:54:11.61ID:zkCS1UJS0
※※スレの鉄則※※
医師の診断に基づき、機能性胃腸症と診断された人が集まり情報交換するスレです。
胃カメラを受けていない人、自己判断でこの病気だと思った人は5ちゃんやってないで病院へ行ってください。

■機能性胃腸症 wiki
https://fd2chwiki.info/1/

■日本消化器病学会
「機能性ディスペプシア(FD)診療」とくに保険診療に関するQ&A一覧
http://www.jsge.or.jp/member/shikkan_qa/FD

■前スレ
機能性胃腸症スレ その27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542766875/
機能性胃腸症スレ その28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1550027647/
機能性胃腸症スレ その29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558619434/
機能性胃腸症スレ その30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567480626/
機能性胃腸症スレ その31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583267909/
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:43:45.27ID:Xv9RGXH30
>>196
あると思う。
私は胃の調子が悪くなるとだいたい下痢もする。
胃と腸は本当にストレスに敏感だね。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 14:37:47.90ID:u0vTZ1xn0
自分は腸は至って普通で完全に胃メイン。
嘔吐恐怖もあるし、毎朝ずっと唸ってる感じ。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:26:19.96ID:TWf+TcId0
食べられないのに食欲だけはある
あれもこれも食べたいものいっぱいあるのに胃がついていかないのがマジでストレス
薬飲んでても食べられる量は幼児並み
もっと美味しいものいっぱい食べたい
食欲なくなればこの病気でもそんなに辛くないと思う
0202病弱名無しさん🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:27:53.82ID:XHpZdfxE0
俺もお腹は空くけど食べられないな。
それでいて、空腹時は胃酸のせいで吐き気もするし。
ファモチジン飲み始めて3日目。
空腹時の吐き気は多少マシにはなったけど、まだ食える量は少ないまま。
食べて気持ち悪くなったらどうしようとか常に頭にあるのもいけないよな…
気持ちの問題なのかな。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 18:42:39.63ID:W5rKcZc+0
え 下痢もおきるの?
胃だけじゃなくて腸も?
そういう人は食後に腹痛や下痢も起こるなら
食べ物とか気を付けてるの?
炭酸とか人工甘味料とか油物・揚物やめるとか
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:21:26.49ID:2fickx3b0
俺はIBSからこれになったから。元から食べ物には気をつけていたけど
それでも去年までは炭酸も油ものも多少は食せた。
今は完全に無理。魚の脂すらやばくなる
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:24:21.26ID:Xv9RGXH30
>>204
機能性ディスペプシアも過敏性腸症候群もストレスに対する腸管平滑筋の機能異常によって消化管症状が起こるものと説明されるから、別にどっちも併発するのはおかしいことではないよ。
調べれば併発してる人も多いし医者もあるあるですね〜って言う。
私は別に食べ物は気を付けてない。何を食べても大丈夫だけど問題は量だから。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:18:23.91ID:adKptfbJ0
やっぱり量か
寝る前までだらだらお菓子食うとかダメだわなあ
なんか物足りなくてつい
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:39:55.54ID:aswkdKKy0
昨日夜6時頃バームクーヘンとマルチビタミンミネラルとミヤリサン食べたんだが夜中に激しい下痢した。
たぶんスーパーのバームクーヘンだと思うが。
朝良くなったとおもって、バナナとスーパーのおにぎり二個食べたら
すごい胃痛がした。
まだ荒れてるってことかな。
しばらくおかゆが良いかね
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:04:53.39ID:Z41/pL9s0
どいつもこいつも私、私とうっせーな…
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 14:57:17.30ID:yhzSQXy/0
痛いか空腹かのどちらかでちょうどいいときがない
昼間パンと唐揚げ食べて今めっちゃ空腹
胃酸過多なんかな
胃酸止める系の薬ってタケキャブとか?
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 15:48:25.56ID:+keH8vro0
タケキャブは俺は副作用の吐き気出て無理だった。
タケキャブ以外ならガスター10(ファモチジン)とかH2ブロッカーとくくられる薬でしょ。
俺も今飲んでる。
空腹時の気持ち悪さはいくらか軽減したけど、食後2〜3時間後に決まって吐き気に襲われる。
休みの前の日とかしっかり食べれれば出ないってことは、
薬飲んでもそれでもまだ胃酸過多なのかな。
自律神経狂ってんのかな。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:11:43.19ID:PCs3Drmv0
胃痛なのか腹痛なのか分からない時がある
コーラは下痢するから控えてるし
食事も気をつけてるのに
何年も胃薬を飲んでるから効かなくなってきてるのか?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:28:50.18ID:NNYgPSFK0
うう…具合悪い…まさに今…
誰も話す人いないぼっちで心細いから、調子悪くなるとここに来てしまう…
ごめんね…
早く良くなって自分の胃…
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:46:01.54ID:LX6ofq/p0
>>214
ワイも会社で調子悪くなったときは我慢できるが、家で一人の時になると恐怖感がすごい 精神病んでるわ〜
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:49:47.90ID:NNYgPSFK0
>>215
少しでも理解してくれてありがとう。
自分もかなりメンタル弱いからさ…調子悪いとパニック症状出そうになる。
でも今日は薬飲んで30分ぐらい待ったら良くなった!ありがとう!!
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:51:58.66ID:AJS96QHT0
ミヤリサンと
キャベジン飲んでみようかな。
整腸剤とキャベジンは良くないのかな。。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 06:04:28.87ID:ICM5+DrA0
俺もメンタル弱いけど、家の方が安心できない?
むしろ一人の方が落ち着く。
逆に仕事中は具合が悪くなっても、簡単に早退出来る職種じゃないから
乗り越えられるかの方が不安。
バスの運転手とか見てると、もし具合悪くなったらどうすんだろう?とか
余計な心配してしまうw
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:38:00.89ID:xlIhcnbP0
>>218
もちろん出先より家の方が安心できる。
だから最低限しか出かけない。
でもその家でもどこでも弱音を吐ける人がいないから、あまりに胃腸の調子が悪いと誰かに弱音吐きたくなる。
家族もいないしぼっちだから。
別に誰かに会いたいとかじゃなくて不安だから弱音を言いたいだけかも。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:39:55.92ID:QFdFK2zq0
胃カメラ受けてきた
少し炎症あるけど特に問題なし
やっぱFDなのかー
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:57:17.51ID:xlIhcnbP0
>>220
おつです。
もうどうしたらいいのさって気分になるよね。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:58:30.57ID:tDh7f8Rb0
>>220
俺も先月受けてきたけど、結果も同じく異常なし。
嬉しい一方>>221じゃないけど、この不調の理由は何のさってなるよね。
まー自分含め、ストレスだのようは精神面なんだろうなと。

発症はここ数ヶ月だから、この非常事態が変わればよくなるかなと多少は期待してる。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:59:48.98ID:tDh7f8Rb0
ところでみなさんは薬なにもらってます?
六君子湯とファモチジン飲んでるけど、食後2〜3時間の吐き気が治らない…
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:03:53.88ID:xlIhcnbP0
>>225
プリンペランとかナウゼリンは出してもらってるのかな?
私はファモチジンとSM配合酸でなんとかやってるよ〜。
でもだましだましって感じなんだよねぇ。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:40:00.16ID:uFVQXX9B0
>>225
六君子湯とガスモチン、ネキシウムにムコスタの4種類

六君子湯とガスモチンは2週間分出されて全然効かなかった
今は残りのネキシウムとムコスタ
次の診察で前によく効いたアコファイドをもう1回出して貰うつもり
治ったんじゃないかって思うくらい効いてたのに3キロ増えたって言ったら慌てて止められちゃった
止められても体重は元に戻ってないからよくわからん
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:54:12.92ID:AVgFELc+0
相変わらずガスモチンやアコファイド、ナウゼリンやドグマチール
この2グループどっちかしか出してもらってない人が多いな
胃もたれと吐き気どっちも取り除かなきゃ意味無いだろうに…
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 01:25:31.50ID:bHlu1y//0
お腹すいてないけど時間だから食べるって良くないか
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:34:49.50ID:ZFCSOBoZ0
三食きちんと食べた方が良いと言うけど
食べて具合が悪くなる場合があるからね
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:14:11.14ID:frdD8gmx0
>>226
ドンペリドンはもらってます。
以前も症状が出てたときに、ドンペリドンを毎食前に飲んでて
調子が回復してそれまであまり食べれてなかったのに、食べてから具合が悪くなって
なんとか服用から4時間我慢して、それでまた飲んで救われたことがあってから
ドンペリドンは吐き気が出てからの最後の手段として残してあります。
その時は、カップ麺のビッグサイズだのフライものだの食べたので
ただの食べ過ぎなだけだと思うんですが…
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:20:06.64ID:frdD8gmx0
>>227
以前ムコスタもらったときは調子よかったので、
今度また出してもらってみます。
胃酸抑制では、プロトンポンプ阻害の方はタケキャブで吐き気がひどかったからトラウマです。
アコファイドって、明確に機能性ディスペシアって言われないともらえないですかね?
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:24:26.00ID:frdD8gmx0
>>230
精神面ですよね…
休みの日や、夜なんかはまったくとは言わないけど症状出ないですもん。

>>232
どうしても(食べて気持ち悪くなったらどうしよう…)ってのは頭をよぎりますよね。
食べなきゃ食べないでフラフラしたり、胃酸の攻撃はひどいし。


ところで、六君子湯やドンペリドンなど食前指示された薬。
だいたい30分前と言われるけど、なかなかそのタイミングに合わせるって難しくないですか?
食前というより、ほぼ一口目という感覚に近くなる。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:15:32.97ID:EbLWBUmD0
六君子湯飲んでるけど食前30分前なんて守ってないよ
1時間前にアラームかけてるけど忘れる時あるし
忘れたら食後でも思い出した時に飲むことにしてる
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:43:01.22ID:N25rgAVg0
食前食後にどんだけ意味があるんだろ?
効き目が違う?
漢方は食前が良いみたいだけど
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:47:14.73ID:24m4pQ640
空腹だと胃がキリキリ痛む。
少しでも何か食べるとむかむかする。
こんな胃本当に要らない。取って交換したい。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:11:05.81ID:24m4pQ640
>>239
は?じゃないよ。
あんた初心者?
この病気のこと本当にわかってる?
胃がはる、食べると胃が苦しい、ちょっと食べると胃が苦しい、食べられない、体重がへった、気持ち悪い、むかむかする、吐き気がする、胃が動かない、胃がもたれる、胃が硬くなっている、胃が痛い、きりきり胃が痛む、背中が痛いとかこの病気の症状は多彩なんだよ。
吐き気無い人もいるって知らないの?
4つぐらいの型に分類されてるだろーが。
スレ10個ぐらい遡って全部読んだら?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:42:25.82ID:jFCt7S070
>>236
六君子湯は別に食後でも問題ないみたいよ。
ただ、食べれない人を食べれるようにするためでもあるからベストは食前。

>>237
もちろん効き目も違うし、薬の効果というか飲む目的にもよる。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:38:06.07ID:y1R7vufy0
胃が敏感な人はどんな漢方でも食前に飲めるやつほぼないと思う
この病気では漢方は食後がスタンダードだと思ってる
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:40:55.66ID:n4iKrRyh0
>>240
すぐ上で吐き気あるっつってるのにD2遮断薬貰ってない人がいるから
両方貰ってない人がいるんだなって言ったのにお前が吐き気無い人もいるからねぇとか
アスペで頓珍漢なこと言うからだろうがどアホが
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:32:09.13ID:xO29pwpl0
どアホ?5chではどアホが普通だ!流れは見てない
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:49:43.76ID:n4iKrRyh0
しばらくぶりに現れたな、この病気であることに選民意識持ってる最上級の愚か者が
初心者がどうとかぬかしやがってよ
初心者だの上級者だの病人に貴賤なんてものがあるかよ、同じ病気に苦しむ者同士で嘆かわしい
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:41:05.58ID:bHlu1y//0
六君子湯は合わなかった
胃カメラやってネキシウムとガスモチン処方されたら調子いい
たまにパンシロン飲むけど
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:02:25.02ID:2B5xt+D90
>>234
アコファイドはディスペプシアって診断ついた人っていうか癌ではないという診断で処方出来るみたい
癌の人にこの薬は処方出来ないらしいから

アコファイドだったと思うけど食前に飲む薬を食後に飲むと2割程の薬の効果しか出なかったって統計が出てるみたい
それ見てからちゃんと30分くらい前に飲むように気を付けてる

効かない事はないらしいけどちゃんと30分前に飲んで効果高い方がいいもんね
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:09:03.15ID:fJrzvZ0T0
自分は胃痛やもたれはなくて、吐き気メインなんですがアコファイドって吐き気にはあまり効果なし?
それと仮にもらうとして、一ヶ月前に胃カメラで異常なしと言われたけど
かかりつけ医の胃カメラの予約の日程が合わなくて、初めて行くとこでしてもらったんだけど
その場合かかりつけ医のところでは出せないのかな。
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:18:08.83ID:fJrzvZ0T0
別に仕事の人間関係は何も問題なく、性格からくる仕事上のストレスというか
心配性だったり不安感からくるものだと思います。
もしこうなったらどうしようとか、仕事における悪いシナリオが頭をよぎることがあるので。
それに休みの日は症状出ないです。

それでちょっとお聞きしたいのですが、ここの人らは薬は消化器系統のみですか?
色々ネットで調べてて、心療内科系の薬も選択肢にあるみたいなんですが
改善するなら飲んでみたい気持ちもある一方で、副作用で吐き気とあって
それも結構な確率で出るみたいなんで、治したい症状と副作用が
同じというのは本末転倒のような気がして。
それと仕事で運転するので、そうゆう薬はやめたほうがいいのかなと。
飲み始めるとやめるのでも体に不調が出るともありましたし。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 13:31:40.36ID:DZbKlHY20
>>248
アコファイドは自分は効かなくてやめたけど、病院変えた時に以前のところでの胃カメラしたけどなんもなかったんす。で出してもらえたな。ドクターの判断による所もあると思う。結局今は抗精神薬…
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:24:22.62ID:+rFD39B30
抗精神薬ってのはなに飲んでるの?
他にも抗うつ剤だの抗不安薬だのあって、選択肢には入れたいけどよくわからん。
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:29:36.22ID:479aaKc00
自分も抗精神薬飲んでるけど抗精神薬は最後の手段にした方が良いと思う
依存性と離脱症状が酷いしまずは胃腸薬か漢方かアコファイドを試してみて駄目だったらそれからでも遅くない
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:35:22.28ID:wkV909Ho0
油がだめなんだけどMCTオイルは消化に優しいって聞いた
誰か食べてる人いないだろうか?
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:22:22.93ID:QPEro5ok0
はいはい"向"精神薬、な
一回間違えるとすぐ定着しそうになる
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:36:17.23ID:hD7VtCUP0
>>253
俺は揚げ物油と魚の脂が駄目だわ
少しでも脂身が多い場所を食べると下痢したり、吐き気をもよおす
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:02:46.49ID:wkV909Ho0
うちは油関連はほとんど全部だめ
お菓子とか食料品とかに入ってる油脂系も食べたら下痢と腹痛が出て無理
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 07:27:02.15ID:qAe5rwZN0
精神薬ってパキシルとかジェイゾロフトとか?
この手の薬の副作用って主に吐き気だよね…。
リフレックスとかはよさそうだけど。
後は安定剤のソラナックスやデパスかな。
精神薬や安定剤が出るような事もあるんだね。
精神的なのが胃に来てる可能性もあるからね。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:42:40.32ID:2/4HxaS10
リフレックスは初めて飲んだとき強烈だったよ
ドグマチール、デパスは頓服で飲んでる
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 11:57:33.02ID:gITCiLWx0
>>258
前はよく効いて吐き気も胸とみぞおちのつかえも一時的に取れて食欲も出たけど最近はほとんど効かなくなって切れた時のイライラと不安や恐怖感が出る様になった
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:04:59.56ID:mxkGuOID0
デパス毎日3ミリ本当に助かってます
ないと生きていけない
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:05:36.24ID:Me/2wfV/0
デパスは眠気が辛すぎて仕事できなくなりそうだったから今はドグマだなー。頓服なので、辛い時のみです。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:46:58.60ID:0luysWVU0
揚げ物っていうかフライは少量ならいいんだけど天ぷらがヤバイ
調べたらフライより天ぷらのほうが油吸っててカロリーあるみたいだった

あと鰤とかの油が吐きそうなくらい駄目
それと生クリーム
ケーキ食べたいわ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:11:19.53ID:TbexUy+80
>>268
昔は揚げ物・油物・ケーキやバウムクーヘン スイーツとか
たくさん食ってたのにね
どうしてこうなっちゃったんだろうね
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 04:37:48.60ID:jA+HoQsD0
夜の12時くらいに吐き気がし始めて、ドンペリドンとモサブリドを投入するも治まらず、4時間半苦しんでやっと治まってきた
嘔吐恐怖がかるから、胃にものを入れるのが怖いな
どうなっちまんだよ、俺の胃
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 04:40:18.99ID:jA+HoQsD0
訂正

嘔吐恐怖があるから

どうなっちまってんだよ、俺の胃・・・でした
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 09:16:48.40ID:QqSdv7/A0
抗精神薬は安易に手を出さないほうがいいよ
他の薬で治らなくて、どうしても生活が成り立たないって人が試す最後の手段
常用するようになったらほぼ一生薬漬けで生きていくことになる
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:54:05.88ID:8gsPBgwt0
ドグマチール、デパスあたりはやめられる
抗うつ剤は量を増やさなければやめられる、あるいは漸減
つらい時は薬に頼った方が早く治ると思うよ
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:01:51.21ID:Boo+LkFW0
デパス0.5毎日飲んでるけどもう辞められない
ドグマチールも150で胃腸薬として飲んでるけど一生飲んでいく事になりそう
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:44:58.37ID:CzMQ211p0
デパスって痛み止め効果あるんよね
胃痛で飲んでるけど
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:05:31.26ID:aaV/A1pk0
>>277
ドグマチールを長期服用すると副作用がやばいらしい
それ聞いて即やめた
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:31:33.30ID:Ykf1vDDR0
ドグマ、もう20年以上飲んでるわ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 10:04:06.88ID:+pmiS4Ga0
俺もドグマチールを数年飲んでるが
副作用なんかないけど
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:14:15.77ID:uI6V4rgZ0
ドグマチール15年くらい飲んでるけど辞められない以外は問題ないよ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:13:24.50ID:AQPP4lY20
ドグマチールはメジャーって言ったら変だけど結構色んな病気で出される
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:21:37.39ID:6ojduv0B0
鳩尾の違和感が半端ない
胃じゃなくて鳩尾だってやっとわかった
食べたら胃も痛くなるけど
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 17:02:47.42ID:h0ZgnxBW0
>>282
辞められないって怖くないか?
一生飲まないといけないって怖くない?
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:01:13.61ID:OIw8XnlM0
別に怖くない
それより耐性ついて効かなくなってしまったらと思う方が怖い
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 00:51:46.58ID:/D/kyCp80
食後 胃痛以外に下痢も夜とかになる人は、アルコールやお酒1本も控えてる?揚げ物油物とかも、
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:31:23.93ID:rH7HV/bm0
>>274
安易も何もそのとおりだと思うけど
そういう類の薬で、飲み続けて楽になったら辞めて日常通り!なんていう薬は存在しない
一生飲み続ける覚悟が出来たら、もしくはそれしか生きてく選択肢がなくなったら服用すべきもの
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:23:58.00ID:Ey84S03c0
離脱症状が出る薬はやめるときに徐々に量減らしながらやめるように薬剤師や看護師さんに指導されるけどここの人達はそういう指導されないのかな
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:59:32.02ID:ulhCzLjd0
徐々にやめられないのが現実。
一つの薬をやめるためにまた別の薬を飲む
そしてその薬をやめるためにまた別の薬をのむ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:20:24.19ID:UJFq/0jh0
>>290
どんな薬でも徐々に減らせば大抵は大丈夫だよ
ただこの徐々に減らすの量は個人差がかなり大きいから挫折する人多いね
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:07:43.06ID:7brcraPI0
少し食べただけで胃もたれ
食べないといけないというストレスでよけいに症状が悪化するのかなー
家どゴロゴロしていても食欲はしっかりあるという人が羨ましい

薬は飲みたくないけど
飲むしかないのか
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:41:34.52ID:1Fhqd0w00
薬飲まないのは勝手だけど飲みもしないでうだうだ愚痴んのやめてくんない?
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:46:29.83ID:FWW2OA/C0
>>296
完全同意
治療してないなら症状あって当然だろ
それをここでぐだぐだ言われても迷惑
情報交換スレだし
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:29:26.70ID:U9ravdza0
結局病院で出される薬は殆ど効かず。
ドラッグストアのキャベジンやら太田胃酸を飲んでる!
結構いいのね。
病院のよりいいかもしれん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況