X



トップページ身体・健康
1002コメント301KB

便秘スレ87

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイW efdd-1T7b)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:57:50.43ID:hOQ5TGad0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には残念ながら、個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではございません。予めご了承ください。

>>980を踏んだ人が次スレを立てて下さい。ダメな時は誰かに頼むこと

関連スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1388632391/

※前スレ 
便秘スレ86
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593396539/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003病弱名無しさん (ワッチョイW b567-P9Up)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:22:57.95ID:FyBmpiHn0
>>1
ありがとう!
0008病弱名無しさん (ワッチョイ b567-CXe+)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:04:10.72ID:Y1nQUQ+q0
前スレでアミティーザや便秘薬の新薬についてお答えいただいた方ありがとうございます
モビコールやはり耐性つきにくいですか
調べてて耐性つく心配がないと書かれてましたし
0011病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-SRZn)
垢版 |
2020/09/11(金) 07:56:55.69ID:+TyXi4Una
いろいろ試して、レモン水、MCTオイル、筋トレで何とか毎日出るようになったんだけど
出口のあたりでまだ残ってる感が消えない
今朝推定50cmくらいのバナナが出たんだけど
まだ出そう
でも出ない
早くスッキリしたい
0012病弱名無しさん (ワッチョイ 7999-x7UH)
垢版 |
2020/09/11(金) 08:00:23.96ID:5zcYOUhx0
>>11
自分の場合ですが、その状態の時に酢キャベツを毎日小鉢1杯食べると出るようになった
それ以来酢キャベツ常食しています
0013病弱名無しさん (ワッチョイW 7d67-VpKX)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:54:40.56ID:F1BGUxrV0
パクチー山盛り食ったら次の日に出るよ
ただなかなか売ってない
乾燥じゃなくて生のパクチーを蒸し鶏とかにたっぷり乗せて食べたい
0014病弱名無しさん (ワッチョイW 2562-C+l3)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:28:52.39ID:4Z4zgWoU0
夕飯後にマグミット4錠とコップ1杯の水一気飲み、
寝るまでにさらにコップ1、2杯の水分を摂ると
翌朝ちゃんと出るようになった

でも、食べてる最中に便意をもよおすようになったのはきつい
0015病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-WOYu)
垢版 |
2020/09/11(金) 15:18:49.24ID:SQppNEhWa
もしかして酢がいいかもしれない
ランチでサラダ食べ放題の店で、普段食べない酸味のかなりキツいドレッシングだった
野菜自体はほぼレタスだったし、コーヒーソーサーくらいの皿4杯分だから大した量も品目も食べてない
普段出先で便意感じる事はなかったんだけど、食後すぐに見惚れるバナナが出た
0019病弱名無しさん (ワッチョイW 5e4b-jfMB)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:56:58.68ID:PumoUJWV0
初めて食べるものを食べると腹をくだす
食べ慣れないものを食べると腹をくだす
最近食べてないものを久しぶりに食べると腹をくだす
0020病弱名無しさん (ワッチョイW 15ff-w71x)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:41:17.55ID:W29UoK/j0
便秘自体に特異的な治療薬(特効薬)は見つかっていません。
何々に効くというような研究実績のある内容は試験管の中での話です。

その内容が、胃や腸での分解過程を経てから血液中に吸収され、どこどこで生合成されるなどの実験内容と同様の働きをするかは、はっきりと証明されたわけではありません。
その上、仮に細胞内における実用的な研究があったとしても、それが個々の体内で連続して持続的に失敗することもあるため、一概には言えません。

化学者達は今も頭を悩ませています。
0022病弱名無しさん (ワッチョイW 5ec3-DUBM)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:52:39.33ID:bGR9MIOC0
毎日便通はあるんだけどすっきり出しきるのにめっちゃ時間かかっていつも30分前後トイレに籠ってるんだけど、同じような症状あったけど解決した人いる?ちなみにもうすぐ漏れそうなレベルの便意がある時でもそれぐらい時間かかってます。
0024病弱名無しさん (ワッチョイW a97e-O+6R)
垢版 |
2020/09/12(土) 05:28:10.86ID:pkQ0bw370
難消化性デキストリンはオナラばかりだったけど 
シクロデキストリンは飲み始めて1ヶ月効いてる
まあ、すぐ慣れてしまうだろうが戦えるアイテムが増えるのが嬉しい
今のところ時々にすれば効くアイテム
生のワカメ、さつまいも、オオバコ
もう駄目だってときに頼る、秘訣は水分たっぷりで!
0025病弱名無しさん (ワッチョイW a55c-g9rJ)
垢版 |
2020/09/12(土) 06:13:09.60ID:wBNWziCS0
今日死ぬほど腹がパンパンだ
便意は全くない
0030病弱名無しさん (ワッチョイ 7999-x7UH)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:59:04.70ID:44ALr7Eg0
自分の場合は、発酵させたザワークラウトより単にザク切りキャベに酢をかけて揉んだだけのものが効果的だったなあ
手間ひまかけてブクブク発酵させたザワーの方がいかにも効果ありそうなのに拍子抜け
0031病弱名無しさん (スップ Sdea-w71x)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:45:30.78ID:SVsXboNtd
>>22
トイレに入ってから便が出るまで時間がかかるってこと?

それを便秘と呼ぶ人も居ますが、対策すれば元に戻るらしいです。もし何もしないと排便を我慢している状態が長引いて便意が消えていくと思います。
腹筋や横隔膜の筋力が弱いと便を排出する力が全体的に弱くなってしまうので、毎日便意があるなら、それだけだと思います。
0032病弱名無しさん (ワッチョイW b567-P9Up)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:04:02.79ID:ENbsjCbD0
>>22
浣腸は使ったことある?
便意があって時間がかかるってだけなら
改善方法は探せばありそうだね
0042病弱名無しさん (ワッチョイW b567-P9Up)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:37:55.11ID:kAJ+7zfr0
>>38
長時間力むのって(肛門?に)良くないそうだから
第一陣が出たあとしばらく置いて
それから浣腸を使ってみては?

自分も一回では出切らない時、数時間開けてそうしている
その合間にはお腹をマッサージしたり揺すったりしてる
(ずっとじゃないよ)
仰向けになって手で触ると、「あ!今ここにいるんだな」と言うのがわかる
時間を開けると少しづつ移動していくみたい
なかなか平日には無理だけど
0043病弱名無しさん (ワッチョイ 7999-x7UH)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:51:46.24ID:fRz23N8n0
肛門は消耗品だそうだから
緩んだパッキンのように交換できるとイイのにね
0044病弱名無しさん (ワッチョイW b567-P9Up)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:47:43.84ID:kAJ+7zfr0
パッキンかあ
もし交換できるのならしっかりした大腸がほしいわ
短い方がいいのかな
0045病弱名無しさん (ワッチョイ a6c2-hE14)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:40:07.94ID:AImpAQGT0
周りの人が急に鼻啜ったりするんですけど同じ人いる?
便秘酷いからこれが原因だと思うんだよねモビコール処方してもらったけど既に出が悪いし
0046病弱名無しさん (ワッチョイ 7999-x7UH)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:18:10.37ID:fRz23N8n0
自分は長年、街で通りすがりの人にジロジロみられてると思い込んで生きてきたけど
一緒に歩いた人が観察したところほとんど見られてなかったらしい
自縄自縛でいいことなしだから気にしないようにしてる
0047病弱名無しさん (ワッチョイ c581-bL/7)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:17:32.09ID:Ybxq6nn/0
イオンで売ってるリトアニア産の繊維が多い不味いシリアルと
自転車で市外往復で出た…血も出た
0048病弱名無しさん (ワッチョイW 9edd-1T7b)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:21:21.50ID:16QYz7Ph0
Windows3.1時代、マインスイーパーをやるとウンコしたくなるから
それ以来便秘になるとマインスイーパーをやったもんだ
酒飲みになってから下痢スレの住民になり断酒してからまた便秘に
そしてWindows10からマインスイーパーは無くなってた
ダウンロードすればいいのかな
0049病弱名無しさん (スップ Sd0a-v0oT)
垢版 |
2020/09/14(月) 08:06:17.97ID:k55ROezed
ミヤリキンもビール酵母もあまり効かないなと思いつつダラダラ飲んでたが
イヌリン餌を与えたらなんか働き出したかもしれん
0050病弱名無しさん (ワッチョイW 15ff-w71x)
垢版 |
2020/09/14(月) 09:07:10.79ID:1fIlcZq50
「便秘だけど肉好きだから食ってます」って人居る??
0052病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-WOYu)
垢版 |
2020/09/14(月) 09:29:56.77ID:ePYsTzfHa
引っ越し先の便器が●が落ちるくぼみが深いみたいで、どのくらい出たか見づらくて悲しい
これは…!って手応えあっても、しっぽしか見られない
0053病弱名無しさん (ワッチョイW 1eaf-iwxP)
垢版 |
2020/09/14(月) 09:38:06.51ID:FMd0rcxT0
イヌリンは乳酸菌が100%消費するってのがいいけど、糖質や油も吸収してくれるってのがまたいいね
Sプラスとの組み合わせで今のところ毎日出てる
ドバッとは出ないけどね
0055病弱名無しさん (ワッチョイ 39a8-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:44:05.46ID:+R3/bpZS0
コロナは軽症でも肺が線維化して治った後も後遺症で息苦しさに苦しみ続けるんだよ
しかも最悪なことに一度繊維化した肺はリハビリしても元には戻らない
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのようになって酸素を取り込めなくなると思えばいい
更に全身の血管に血栓が出来て血栓を薬で溶かしても血流障害が起きて心臓の後遺症や脳梗塞はじめ全身の内臓がボコボコになるリスクもある
当然頭皮にも血流が行かなくなって驚く程毛が抜ける
新型コロナ感染者の16%が後遺症でハゲるというデータもある
死亡率が低いから若者は重症化しないから大丈夫なんて大きな間違い
何十年も肺のレントゲン見てる医者がみんなこんな肺炎見た無い緊急事態宣言出せと言ってるのにただの風邪なわけないだろ
0058病弱名無しさん (ワッチョイ 7999-x7UH)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:35:28.16ID:EK/gUcZl0
>>50
安いので毎日鶏胸、ささみ食べてますが異常なしです
0060病弱名無しさん (ワッチョイ b567-IQSu)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:05:08.78ID:UVm5c4Gg0
今までの経験上浣腸とかレシカルボン坐剤みたいなのはあまり出せないし残便が多くて気持ち悪かったな
経口便秘薬の方がすっきり出せる
0062病弱名無しさん (アークセーT Sxbd-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 18:55:04.20ID:jIu/9PYex
ブルボンバタークッキーを腹いっぱい食うとゆるゆるの軟便になる
頑固な便秘の人には強く勧める
賞味期限切れを食って腹を壊したとかそういうんじゃなく、ソフトクッキーはなぜか知らんが
腹の中で固まらずゆるゆるになる
安いし薬を使うよりも健康的だ
0064病弱名無しさん (ワッチョイW 15ff-+2YB)
垢版 |
2020/09/15(火) 21:37:39.50ID:qPpFzwZV0
小麦粉が適応食品の人なんて
このスレで1%しかいないレベル
0066病弱名無しさん (ワッチョイ 66c3-pVuC)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:53:28.00ID:xrMpGSqQ0
出口で固まって出ないタイプだったんだけど
洋式でつま先立ちして胸を膝につけるように出したらあっけなくスルッとでた
ここの人達に比べたら軽度だと思うんだけど、参考までに
0068病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 00:13:49.85ID:a0A6AZfW0
>>67
見てないわ、ごめんね
自分はどんな態勢でも先端の塊が出ちゃえば後はスルッとでるんで圧迫する必要はないかな
たぶん恥骨直腸筋の収縮が邪魔してたんだと思う
0070病弱名無しさん (ワッチョイ 9fae-phzl)
垢版 |
2020/09/16(水) 10:27:15.25ID:aoXTmXHO0
>だから腕組んで腹を圧迫しろって何度も言ってんだろ
>見てねぇのかよ

全然効かないな私の場合は。強烈に出口で引っ掛かってるから

どうすれば肛門が切れ痔やイボ痔にならない程度の硬さになるんだろう
軟便になってもダメだしね。ちょうど良い硬さが難しい

納豆って1日にどれぐらい食べたら効果出ます?
私は1日に2パック食べてもダメだった。1週間毎日1パックでは効果なかったので
硬くてもヌルッと出てくれば肛門の負担もないんだけどね
オリーブ油も効かないし。押し麦もダメだし

なかなか良い方法が見つからないな〜
0071病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-lk7Y)
垢版 |
2020/09/16(水) 10:35:30.37ID:Yoyvh+O40
固くても入口近くまで降りてきてくれるなら摘便できるんだけどな
何日もたまってても降りてこないからどうしょうもないわ。薬が頼り
0072病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-H4te)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:43:05.31ID:lmQJaKrK0
薬に頼るの良くないと思って、色々試してきたけど中々効果出ない
50過ぎたし、これからは薬に頼ることにしたわ
0076病弱名無しさん (ワッチョイ 9f89-Cup9)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:56:44.47ID:XHWGftQK0
style.nikkei.com/article/DGXMZO21549990W7A920C1000000/

↑なんで腸もみって食後1時間はやってはいけないんだろ?
朝食後にやったら効きそうだけどなぁ・・・
0077病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-X5zo)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:23:17.78ID:cfLWgtb6a
今昼に食べた背脂チャッチャ系のラーメンで腹下してるところ
夕食後から気持ち悪くて、2日出てないのがなんとか出しきれたら下し始めた
皆が言う固いのが詮し続けて下痢ってこれなのね
0079病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-0W3n)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:43:10.81ID:BsIw2UZ+0
何種類か乳酸菌とってる人いる?
最近、乳酸菌入り青汁とラブレ飲んでるんだけど
同時にあれこれ飲まない方がいいのかなあ
よくわからん
0081病弱名無しさん (ワッチョイW 57ff-zYrh)
垢版 |
2020/09/17(木) 04:32:38.66ID:igKxMBi30
2年前に
キムチには乳酸菌が豊富で腸に良いことを知った俺は、意外な食べ物だと思った。むしろ最高の食い物だと感じてヨーグルトの代替えにもなると考えて喜んでいた
しかもその時にキムチのカプサイシンって成分が血流をよくすることも知った

これで腸の血流も生き返って蠕動運動もイケる!そう思ってスーパーに行った
毎日食おうと思って何個もキムチを買った。ここまでは食う気満々で未来も明るかった

しかし、その後知ったわけだけど
カプサイシンには発ガン性があるって。
ただでさえ衰退気味の腸が便秘から一瞬で大腸ガンになると思えて、激萎え

もちろん買ったキムチは食わなかった
0084病弱名無しさん (ワッチョイ 9fae-phzl)
垢版 |
2020/09/17(木) 10:01:45.03ID:C5pGosiB0
>水分ちゃんととるのが一番効いた特に食事中

200のコップで1日10杯以上飲んでも小便が増えるだけで便に効果なし
キムチもダメだったな。毎日排便されるけど、出口がカチカチは変わらず
私みたいに何をやってもダメなタイプは珍しいかも知れないけど

生まれつき腸が長い、水分吸収力が強すぎるとか特殊な事情があるのかな
0085病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-jxQZ)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:54:29.93ID:zXu5Cx7f0
モビコール、耐性つく心配ないって添付文書には書いてあったのに夜に2包飲んでたら2日目までは普通に効いたものの3日目から効かなくなった
一応6包まで使える薬だけど、薬価が鬼高いから量増やすの気が引ける
バルコーゼ/カルメロースナトリウムも一緒に出してもらえば良かったかな
リンゼスは一応半年以上使っても効果が落ちることはなかったのだが
0086病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-jxQZ)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:39:29.26ID:zXu5Cx7f0
自分自身お腹がすごく強いのもあってモビコールは1日2包だと効いてるときは自然な排便だった
0087病弱名無しさん (ワッチョイ 9765-qc2B)
垢版 |
2020/09/17(木) 13:22:00.56ID:Vn/zG91E0
乳酸菌かどうか詳しくは知らんが味噌汁とヨーグルトとぬか漬けと納豆食べてるよ
それとビオフェルミン飲んでる、たまにビオスリーとミヤリサン
さっぱり出んけどなー
0088病弱名無しさん (スップ Sd3f-80Nt)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:24:03.43ID:v4Y4rFkzd
>>80
筋トレかストレッチはしたほうがいい

普通の人はただ歩いたりするだけでも腸が動くが、おまいらみたいな体幹の筋肉がないやつは腸のぜんどう運動を促進するストレッチや筋トレをやらなければならない
0090病弱名無しさん (ワッチョイ f799-fQy5)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:24:37.63ID:g7D5g6fi0
自分も筋トレとランニング始めて3年経つけど当時よりかなり具合がいいよ
同時期に食事も改善したから因果関係ははっきりしないけど相乗効果と思っている
0091病弱名無しさん (スップ Sd3f-1M1j)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:30:08.48ID:V1DRYakjd
ウォーキングと自己流ストレッチで多少改善してきたよ
ツボとかいいプロに当たればいいのかも知らんが素人じゃ全然ダメだね
0092病弱名無しさん (スップ Sd3f-80Nt)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:01:17.02ID:v4Y4rFkzd
おまえらデスクワークで体幹部分の筋肉使わなすぎるんだろ
俺がそうだからな
体動かさなくなってからこうなった
0094病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-jxQZ)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:43:51.80ID:zXu5Cx7f0
モビコール飲んでる方は1日何包飲んでます?
0096病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-qc2B)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:05:20.35ID:NmFr705V0
床でコロコロ転がるとおなら出た後でうんこ出るよ。
0099病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-0W3n)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:59:14.84ID:SS522T3A0
>>98
イージーファイバーでいうと
付属のスプーン1杯5.6g
1日にスプーン1〜3杯が目安
って書いてある
0100病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-0W3n)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:00:32.75ID:SS522T3A0
難消化性デキストリン、
●がしっかりするから毎日摂ってるけど
お腹が緩くなったことがないわ…
どんだけとったら緩くなんのこれ
0101病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-jxQZ)
垢版 |
2020/09/17(木) 22:30:16.44ID:zXu5Cx7f0
>>95
2包でずっと効果維持できてるんですかね
0104病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-c+eV)
垢版 |
2020/09/18(金) 04:09:13.11ID:GSifzNaYa
最近浣腸しないと出ないしそれでもお腹張る
あんまりお米食べたくないんだけど
食べないとダメだよね…
0105病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-jxQZ)
垢版 |
2020/09/18(金) 09:17:24.92ID:m0u/N17V0
バルコーゼ/カルメロースナトリウムは薬価安いし習慣性ないらしいけど試さないの?
0107病弱名無しさん (ガラプー KK4f-EOAg)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:44:55.88ID:iNF8qkvHK
これ間違いないかも
ももあげ毎日やるようになったら健康過ぎる250缶みたいらぶっとい一本糞毎日出るようになった
あの前立腺が刺激され気持ちいい〜って震えるようになる一本糞
これは男にしかわからないやつ
0114病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-0W3n)
垢版 |
2020/09/18(金) 17:56:24.86ID:KKKzqjr20
炭酸水はいいって聞くけどね
水素水ってシュワシュワすんのかな
0115病弱名無しさん (ワッチョイW bfdd-Loii)
垢版 |
2020/09/18(金) 18:41:52.71ID:erpL85ob0
以前は、帰りスタバのカフェラテを飲みながら運転すると
自宅近くで「ウンコウンコウンコウンコ!」となって
家着いて大急いでトイレ行ったもんだ
今はお腹がシクシクして胃にもたれてると言うか
痛くも便意もない
0116病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-jxQZ)
垢版 |
2020/09/18(金) 20:54:50.82ID:m0u/N17V0
便秘の新薬のジェネリックもいつかは出るのかな
0117病弱名無しさん (アウアウウー Sa5b-aF8R)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:22:41.39ID:TV2Pg685a
朝…レモン水、MCTオイルを入れたコーヒー
夜…筋トレ後MCTオイルを入れたプロテイン

で脱薬を果たした
どれを欠かしてもダメだが
便秘には変えられない
0118病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-0W3n)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:26:21.03ID:5Rw0YvAc0
>>117
すごいね!
昼は普通の食事してるの?
0119病弱名無しさん (ワッチョイW 9ffb-aF8R)
垢版 |
2020/09/19(土) 00:05:38.73ID:5bEs01Tg0
>>118
一応他の食事は
朝…プロテイン、通勤の車の中でお菓子をつまむ
昼…施設職員なので普通に学校給食のようなものを大人1人分
夜…昼の量が多いので、家族に作ったおかずを適当につまむ
あと食後に甘いもの

基本お菓子は我慢してない
便秘にいいと言われてるヨーグルトとか納豆とか
いろいろ試したけど効果なかった
下剤、浣腸を毎日のように使って便秘ストレスをなくそうとしてたけど
長期休みに>>117のルーティン以外は
堕落した生活を送っていたときが
一番快便で痩せました
なので無理はやめましたw
0121病弱名無しさん (ワッチョイ 7715-Cup9)
垢版 |
2020/09/19(土) 03:59:00.65ID:+Z/4cavQ0
ここ2年ぐらい夜中に出るようになった。夜中に目が覚めてる自分も自分だがピークは10時ぐらいに来てほしい
夜中に2連発来てこんな時間なのにお腹すいた
0123病弱名無しさん (ガラプー KK4f-EOAg)
垢版 |
2020/09/19(土) 08:38:49.92ID:2dpWOLjOK
二郎系完食したら嫌でも下すで
0125病弱名無しさん (ワッチョイW bfdd-Loii)
垢版 |
2020/09/19(土) 10:45:05.44ID:iUEdNi+u0
浄化槽の清掃中ですが、今とても便意を感じている
清々しささえ覚えるほどの便意よ
もちろん清掃中でもトイレは使っていい
でもここは我慢しちゃうよね…
0126病弱名無しさん (ワッチョイW bfdd-Loii)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:37:06.81ID:iUEdNi+u0
浄化槽の清掃の人が汲み取り終わって水を取りに行ってる間に大急ぎでウンコした
大急ぎだったからウォシュレット浣腸をガンガンしたけど
本当は息んで出したかったよ
0128病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-0W3n)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:19:07.43ID:EDG5/rqu0
>>119
なるほど〜
試行錯誤すごいですね
全部真似は無理だけど、参考にさせていただきます!
0129病弱名無しさん (ワッチョイ bf38-CYiG)
垢版 |
2020/09/19(土) 17:37:36.12ID:A6r3Htgs0
何日か便秘が続いてその後下してしまうという感じだったが
マグミットで毎日少しずつと思ってたらやはりたまに下痢で今は下痢にも便秘にも効く薬もらってる。
で、別の科で便秘の副作用が強いのをもらったらほぼウサギのコロコロ便になったな。
0130病弱名無しさん (ワッチョイW 57ff-zYrh)
垢版 |
2020/09/19(土) 18:20:16.20ID:zxvwume50
>>127
それが、このスレに集まる全ての人の謎の症状
0131病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-c+eV)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:29:30.47ID:eEgFG3eL0
便秘マジでやだ
何食っても変わらんけど
0132病弱名無しさん (ワッチョイ d781-5MQP)
垢版 |
2020/09/19(土) 21:49:36.70ID:PAItj/hG0
今日は家に居たけど巨大なのが出た
普段と違うヨーグルトを食べたせいかもしれない
0134病弱名無しさん (ワッチョイW 57ff-zYrh)
垢版 |
2020/09/19(土) 22:23:20.88ID:zxvwume50
>>104
パンが好きなので主食にサンドイッチとか食べて、お腹空いたらホットケーキとか焼いて食べています。

でも、パン食べてるとすぐにお腹が減ってお菓子とか食べちゃったりしたら空腹のタイミングを逃しちゃう。だから、あえてライス食べるっていうほうがいいです
0137病弱名無しさん (ワッチョイW ff1f-x6bO)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:17:30.03ID:bF5Y+hA50
常習便秘だが、ある地方の漢方の胃腸薬飲んだら
シャーっと出る事がわかってるから
気にしていない
休みの前日にソレを飲む
便秘と排出をコントロール出来ている
下剤ではないが、成分が含まれているんだろう
0139病弱名無しさん (ワッチョイW 1f1e-//iD)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:19:18.49ID:eY7XUDiy0
便秘で苦しんでいるところ申し訳ないが俺は便秘抜け出せた便秘が治った当初は3日に一回馬鹿でかいカチカチうんこが出て切れ痔になったけど今は切れ痔も治って2日に一回ふわふわなうんこが出るようになった

我慢しがちだったけど今は便意がきたれ即効でするようにしてる
0140病弱名無しさん (ワッチョイW bfdd-Loii)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:16:45.20ID:DJE9lr6A0
昔、便秘で激しい腹痛に襲われながらも出ない時があって
陣痛みたいに痛みに合わせて息んだら、出た
これが何回があったけど酒飲みになったら下痢生活に
現在断酒により便秘になり、だんだん「○○しても出ない」が増えつつある
でも激しい腹痛にはならないし
前回の排便は土曜日なのでまだまだと言えよう
0141病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 03:40:22.76ID:WcK6PH8Y0
つい先ほど一週間モノにケリを付けてきた…ああすげえ安堵感…
マグミット飲んで1時間トイレでウンウン唸ってもカケラがポチャンと落ちるだけの苦痛と不快の一週間がついに終わった
色々と策を講じたが、決め手となったのは二駅隣の店まで徒歩往復&道すがらに飲んだアイスカフェオレの缶コーヒー
思えば体調不良でここ1ヵ月以上ほぼ動かずに生活していて、その体調不良に足むずむず病もあったからカフェイン断ちもしていたのだ
どっちが効いたか相乗効果か、芋づる式に根こそぎ出ていく感覚を久しぶりに味わってさいこうだった
脚を動かすことの重要性に気づかされたよ スレ住人の健闘を祈る
0143病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-jxQZ)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:56:02.61ID:GC8hsIPC0
酸化マグネシウムやコロネルで割とすぐに耐性ついてしまうのは麻子仁丸長期服用の影響で大腸メラノーシスになってるからなのかな
モビコールも1日2包ではすぐに効かなくなって、4包にして最初は良かったけど少し怪しくなってきた感じ
0145病弱名無しさん (アークセーT Sxcb-lMKa)
垢版 |
2020/09/21(月) 10:57:22.04ID:cn4Axhdkx
数日間便秘した時、決まって左わき腹の下部分にしこりみたいなのができるんだけど自分だけ?
今日、数日ぶりにウンチたくさん出たから触ってみたら、やっぱりしこり無くなってる
ウンチで腸が膨れてるだけだと思って今まで放置してたんだけど気になる
0146病弱名無しさん (ワッチョイ f799-fQy5)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:23:34.87ID:OUcvBKY20
季節の変わり目になるとカチコチのカチグソになるなー
0152病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-jxQZ)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:58:54.63ID:GC8hsIPC0
一般的に大腸メラノーシスの状態で酸化マグネシウムやコロネル・便秘の新薬(アミティーザ・リンゼス・モビコール・グーフィス等)はよく効い
てなおかつ耐性もつきにくいはずなのですか?
0157病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-0W3n)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:38:37.10ID:JoSiFBCe0
気になってた本だ
0158病弱名無しさん (ワッチョイW 57ff-zYrh)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:39:11.98ID:MhEA0zfa0
スーパー肉1000円するステーキ肉食っちったぁああああ!!
どうしても食いたかったんだよ!分かるだろ?
腹減ってたし

・・・いわゆる赤肉ってやつ買った。便秘の人は決して口にしてはいけない事は知っていた

健康な人だとしても赤肉1日50gでも危険らしいのに俺はその数倍の量を食っちった

そんなこと言ったら外食チェーン店のペッパーランチにある手のひらサイズの二枚重ね盛りステーキ食ってるやつはどうなんだ?ってのがあるし・・・

規定値はあくまで推奨だから俺の体はきっと大丈夫だ
0162病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-jxQZ)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:15:29.83ID:PKVSSVX40
大腸内視鏡検査して大腸メラノーシスになってるかどうか確認してもらいたい気持ちはある
0164病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-c+eV)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:03:58.30ID:i8YA+g8f0
めちゃくちゃ炭水化物食べたら出た
いつもの食事量が悪いのかな
けど太るからやだ
0173病弱名無しさん (ワッチョイW 4b9f-gqPl)
垢版 |
2020/09/23(水) 04:13:50.39ID:9JYZioEb0
酢きゃべつを試してるけどでないわ
屁の匂いは緩和されたかも
コーヒー飲もうが黒砂糖食おうがでない
このスレ最強の快便方はなに?
試してみたいですわ
0175病弱名無しさん (ワッチョイ f3db-0Ont)
垢版 |
2020/09/23(水) 06:38:25.02ID:haAN7viA0
水分控えて朝飯抜くと便秘改善された
自分は水分取りすぎると便秘になるっぽい
体がなんか水っぽくなるから水分取りすぎてるなってすぐわかるわ
水分取りすぎると体冷えるし内臓がむくんで機能低下してる気がする
0181病弱名無しさん (ワッチョイ 5f74-mHP9)
垢版 |
2020/09/23(水) 17:26:26.69ID:YSjTyrEO0
自分は3、4日、
長い時は1週間くらい出ないことがあるんだけど、痛みやお腹が張ったりするようなことはない。
それで排便した時に硬くなくどちらかというと柔らか目の目(下痢ではない)がスポって感じで出るんだがこういうことってありえる?
0182病弱名無しさん (ファミワイW FF5b-GBQR)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:22:04.78ID:9a3OZ2PoF
へーここ最近ふわとろ月見2つ、カプラー2つ食べて毎日酒呑んでるけどついに産まれて初めて便秘10日。マスクだし刺青で長袖だし口臭体臭バレないのかな?ちな生理中でウエストも体重も変わらない。肝硬変で死ねるかな?
0183病弱名無しさん (ワッチョイW c7ff-Dns6)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:31:11.99ID:zmdAZVNO0
濃厚ふわとろ月見おいしいね 明日も食べよう
0186病弱名無しさん (ワッチョイ 2767-4/oa)
垢版 |
2020/09/24(木) 04:37:09.63ID:pqt5E/L+0
北の大地の青汁って一応下剤作用あるそうなのですが、刺激性下剤みたいなのとは違いますよね?
0192病弱名無しさん (ワッチョイ e31b-7gmF)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:40:05.16ID:nH/EJ9FB0
>>180
ヤバいというか皆同じ状態かと思いますけど
食中毒と同じで腐ったものの酸で腹が痛くなって腸が追い出すために水分を集めて下痢に成る
消化が出来て無い人は 菌が死なないので
腹の中で腐敗菌が繁殖してその酸で下痢を起こす
だから消化が弱ってる人は 腐って毒に成る豚牛肉は食わ無い方が良い
0193病弱名無しさん (ワッチョイW dedd-1bo6)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:22:00.74ID:yAA8eK8O0
昨日のワカメスープとニラ玉が効いてるみたいだ
下痢時代ならニラ、ワカメそのまま出てきたけど
今日はただのウンコで不思議だ
これでトウモロコシ食べてもトウモロコシ感の無いウンコが出そう
0197病弱名無しさん (ワッチョイ e399-exBT)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:10:39.21ID:Ljxm8m1r0
夏の間ユルユルだったからビオフェルミン飲んでたけど、硬くてやれんようになったから飲むのやめてみたら改善した
0198病弱名無しさん (JPW 0H5b-7IFx)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:58:28.34ID:tZZ4J3b8H
将来的にも自然排便考えて酸化マグネシウム
これがbetter。結構な水分摂取が必要なのがたまにキズ
患者さんらから効かない時よく言われるが
ほぼ水分摂取量が少ない
0200病弱名無しさん (ワッチョイ e399-exBT)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:59:37.85ID:Ljxm8m1r0
確かに秋になって水分取らなくなったのと平仄が合うから水分不足だったんだろうね
0202病弱名無しさん (ワッチョイW b27a-Efqr)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:58:36.12ID:bBHy04di0
便秘初心者です。10日にしか出ないのですが、苦しいとか便が硬いとかはなく、便意が来れば普通に出ます。

生活していて特に不便はないのですが、何か問題はないでしょうか?ご飯の量は成人の普通レベルです。
0203病弱名無しさん (JPW 0H5b-7IFx)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:35:25.38ID:tZZ4J3b8H
日頃の運動量も案外大事
おかず、食物繊維もね
あと、メンタル面は非常に大事
鬱の方、鬱傾向の方、ストレスを処理できない方
こういう方は腸の蠕動運動が極端に落ちるよ

つまり、運動量は心のバロメーターかな
階段を登る、テニスしたりスポーツまで行かないものの
散歩したりなどは気が落ちてては無理でしょ?

医療関係の仕事してるのだけれども
精神疾患患った方の多くは便秘
0204病弱名無しさん (ワッチョイ 032a-G2iu)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:42:10.81ID:CxqSSsFn0
しこたま肉喰ったら腹ん中で詰まって出ねー
0207病弱名無しさん (ワッチョイW c7ff-Dns6)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:43:00.64ID:2/orUC1H0
>>202
10日後、普通に出るのは
健康かどうかで言ったら異常
便秘で悩む人から見れば健常
0210病弱名無しさん (JPW 0H5b-7IFx)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:39:52.49ID:tZZ4J3b8H
>>206
季節やその方のライフスタイルや汗かき具合で違うのだけど
内勤の方で最低でも1日、食事以外で1.5Lは欲しい
アルコールは水分に含めずむしろ飲んだ分以上のマイナス勘定
0211病弱名無しさん (ワッチョイ 2767-4/oa)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:42:25.63ID:6LTFLZIK0
大腸メラノーシスは原因下剤を止めて半年〜1年で元に戻るらしいけど
これも細胞の更新ってことなのかな
0212病弱名無しさん (ワッチョイ 2767-4/oa)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:15:35.90ID:6LTFLZIK0
リンゼスで水下痢にならない人っているんかね
0214病弱名無しさん (ワッチョイW c7ff-lHVd)
垢版 |
2020/09/26(土) 00:32:50.50ID:W8KeB1rT0
>>204
気のせい
肉もたまには食わないとね
0215病弱名無しさん (ワッチョイ 37b0-6vN0)
垢版 |
2020/09/26(土) 01:46:08.86ID:GOKFaY9q0
最近は2日でなくて3日目に出てたのが4日も出なくてどうしようと
思ってたら5日目に出てホッとした
けっこう出たのに6日目に下痢になってしまった
下痢止まったかと思ったら夜に水状の下痢に
お腹こわすようなものたべてないはずなのに冷えたせいか
昼寝した時薄い布団かけてるけど寝ている間に暑くなってはずしてしまうから
0220病弱名無しさん (ワッチョイW 9231-y/g5)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:39:10.90ID:cxD+9GaC0
今までは便秘じゃなかったので皆さんとは違うタイプだと思いますが妊娠してから便秘になって辛い。
酸化マグネシウムは処方されてますが、お腹ゴロゴロ言うけど大腸の左側で止まってる感覚。
やっと出ても下痢がほんの少し出るだけ。何とかならないものか。
0222病弱名無しさん (ワッチョイW c7ff-lHVd)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:59:57.33ID:W8KeB1rT0
数ヶ月ぐらい数百円高くても食事変えてたけど無駄だった
こんなことなら旨い外食店でストレス解消したほうが良かったZE!!!!!
0223病弱名無しさん (ワッチョイ 1743-F8K1)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:38:54.30ID:nk+BCbeM0
今日は一日中家に篭る生活だけど出た
繊維の多いシリアルと醗酵食品の効果だと思う
0224病弱名無しさん (スップ Sd32-iaJV)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:25:20.62ID:y6C+oF0ld
http://itest.5ch.net/maguro/test/read.cgi/muscle/1368204079/

大腰筋を重点的に鍛え始めて3ヶ月くらい経つが、うんこと屁がメチャクチャ出るようになった気がする
今まで一日1回だったのが2回も3回くらいうんこしてるし、出がすげえ良い
屁もこきまくり、今までのプッとかプス〜・・・っていう硬くてショボいのじゃなくてブフーーーって勢い良く出てくる
本当に関係あるのかちゃんとは知らねーが・・・・
ID:f+s/wRl5
0225病弱名無しさん (スップ Sd32-iaJV)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:37:07.56ID:y6C+oF0ld
デスクワークで座りっぱなし、家ではソファに座りっぱなし。同じ姿勢、特に座る姿勢は、背中も丸まりやすく、内臓が圧迫されたまま呼吸も浅くなるため、腸への刺激が少なくなります。

立つ姿勢でも、あまり歩かず股関節の動きが少なかったり、腰や背中が丸まっていたり、または反っている姿勢も、腹筋があまり使われない分腸への刺激は少なくなります
0226病弱名無しさん (スップ Sd32-iaJV)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:38:06.11ID:y6C+oF0ld
その名の通り、腸の近くを通るため、腸腰筋をよく動かし、刺激することが、腸を動かす刺激になります。便秘の赤ちゃんも、寝ているだけの状態からハイハイをするようになると、便秘が解消します。それも、腸腰筋をよく動かすようになるからなのです。
0228病弱名無しさん (ワッチョイ 12a7-jW6F)
垢版 |
2020/09/27(日) 03:04:50.09ID:jMq3azV70
胆汁酸入りの酵素で排泄が促された
胆汁酸不足?
0229病弱名無しさん (スップ Sd32-iaJV)
垢版 |
2020/09/27(日) 06:00:16.49ID:y6C+oF0ld
ぽっこりお腹になっている方は、腰回りの筋肉が衰えていて、内臓が支えきれなくなっている事が多いです。
体幹トレーニングは、腰回りを強化出来るので、ぽっこりお腹が改善されます。
また腰回りの筋肉を強化する事で、内臓の位置が正常に戻りやすくなり、便秘や消化不良などの改善が期待出来ます。
0230病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-WSpF)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:40:51.94ID:1WjSVjLB0
食べ物は何やってた食べても改善せず
運動はあまり出来ない理由がある
1週間溜まったら薬で出す生活なんだけど、3Aマグネシアはもう効かず、いままで腹痛も起きずよく効いていた七ふくの効きが悪くなってしまった
スルーラックはまだ効いている
耐性を避けるために違う薬をローテーションに入れたいんだけど、お腹が痛くなりにくくて耐性のつきにくい市販薬のオススメあったら教えて下さい
それとももう医師に相談すべきかな
0232病弱名無しさん (ワッチョイW 4f0b-tAQv)
垢版 |
2020/09/27(日) 10:25:05.60ID:Tq/oMjMi0
酸化マグネシウム毎日4〜5錠飲んだら出るけど、毎日飲まないと出ない
毎日飲むのはどうかと思ってドラッグストアで相談したら、快適ハーブ粒ってやつ勧められて、そっちに変えたら効果あった
飲んでる方いますか?
毎日飲むなら、酸化マグネシウムよりマシなのかなぁ
0237病弱名無しさん (オッペケ Sr47-aMqB)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:56:28.96ID:/pE5r/jDr
>>233
そんな飲めるわけないだろ。てか、そんなに飲まなくても前は出たし、しかも刺激性のセンナ系じゃなくてマグネシウムって言ってるじゃん。日本語分かる?
0238病弱名無しさん (ワッチョイW 4f0b-tAQv)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:58:47.44ID:Tq/oMjMi0
>>237
>>232だけど、センナ系云々は私に向けてだと思う
0239病弱名無しさん (ワッチョイW 1215-2ooh)
垢版 |
2020/09/27(日) 16:06:45.39ID:SXbSd97d0
>>237
ちょっと前のお医者さんのレスも読めないんですか?
出ないのは絶対水分足りてませんよ
大体2錠に対してコップ1杯分 増やすほど水も増やさないと無駄飲みになる事多いかと思います
0242病弱名無しさん (ワッチョイW 920b-AUxm)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:03:12.37ID:ytqM0LLs0
>>230
カイベール効いてる。もう5年以上使ってるけど耐性つかないよ。何粒が身体に適量か定まるまで少し時間はかかるけど、慣れたら腹痛がほとんどなくていいよ。
0243病弱名無しさん (ワッチョイW c7ff-lHVd)
垢版 |
2020/09/28(月) 05:36:25.27ID:o5LlvZwB0
錠剤、下剤飲んで
腸管内の浸透圧の利用だとかセンノシドの代謝分解とかグアニル酸シクラーゼCへの作用を狙ってんだろうけど
薬を飲んでから効果が出なかったからって騒ぎ過ぎ

活性部位の形と基質の形が合わないと反応が起こりづらいことは知っているだろ?
なに慌ててんだよ
0244病弱名無しさん (ワッチョイW c7ff-lHVd)
垢版 |
2020/09/28(月) 05:52:13.62ID:o5LlvZwB0
効果が出なかったら沢山飲め
という意味で言ったわけじゃないからな?
読み取り間違え注意
気を付けろよ
0246病弱名無しさん (ワッチョイ e399-exBT)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:57:13.35ID:MDNMgj4N0
洋式に乗っかってしゃがんだら?たまにやる
0248病弱名無しさん (ワッチョイ 12a7-jW6F)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:38:44.63ID:ROtZ41nS0
>>228
低コレステロールが関係するのか?
0249病弱名無しさん (ワッチョイ 12a7-jW6F)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:40:10.41ID:ROtZ41nS0
出ないのは気にならない
出せないのが気になる
硬すぎて腹圧では出せない
0251病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-EJ+O)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:01:29.70ID:/8PcHaLxa
滅多に食べない本格的なお店のカレーはやっぱり良い刺激になるわ
宿泊先のホテルが出た●が良く見えるトイレで、いつもの3倍くらいの量全部見られた
家のトイレのくぼみが小さくて深くて、久々にいいの見たわ
0253病弱名無しさん (ワッチョイ e399-exBT)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:50:27.29ID:MDNMgj4N0
>>247
うんこは大丈夫だけどおしっこダメ
0254病弱名無しさん (オッペケ Sr47-aMqB)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:38:21.91ID:UnIZPAGXr
やっぱりスルーラック安定だな。たまに体調によって下痢が止まらなくなり寝れなくなったことあるから怖くて1錠しか飲めなくなったな。それだと溜まってる分出ないし困った。
0256病弱名無しさん (ワッチョイ d267-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 19:10:42.46ID:KO+xM4160
今日はなんとか出したけど週一ペースが定着しつつある…毎回困難だし
DaiGoの動画見てそれに従うことにした 奴は胡散臭くて好きじゃないけど
オリーブオイルを毎日、空腹時にティースプーン一杯飲む方法 6割に効くって
さっき飲んだけど呑み込んだ後に喉がイガイガするぐらいでさして苦じゃない 効果あれば報告するよ
0259病弱名無しさん (アークセーT Sx47-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:20:32.32ID:9k67MlR/x
基本、便秘でたまに出てもコロコロうんちだけど、稀にレアケースで豪快なイッポングソが出る時がある
普段から行動記録を取っておけば何が良かったのか分かるんだけど、いつも面倒くさくなってやめてしまう…
0262病弱名無しさん (ワッチョイW 6f9a-7oA/)
垢版 |
2020/09/29(火) 01:17:48.97ID:j9I1ibJh0
ケトジェニックで油沢山とってた時異常なまでに便通よかった。
トイレ行って気張ったらすぐに全部ドルゥンて出てハイ終わりみたいな。
でもねケトジェニックは全く合わなくてやめてしまった。
便通だけ良かった。
0263病弱名無しさん (アウアウウー Sa43-5PEE)
垢版 |
2020/09/29(火) 02:31:39.53ID:nMcpkrp5a
ごめん今まさに固くて出なくてのたうち回ってる
苦しい痛い
スレ全部読めてないけどなんか便柔らかくして出す方法ないかな
明日浣腸買うけど朝まで長すぎる、、、
0267病弱名無しさん (ガラプー KK1f-warT)
垢版 |
2020/09/29(火) 08:35:59.03ID:0ri1MvZiK
便秘の対応策としては
・寝る前にコップ1杯の水分、またはホットミルクを飲む
・朝ちゃんとご飯食べる
・適度に腹筋をやる位かな
とにかく内臓を刺激する事が大事、でも便秘中に腹筋はキツイと思うのでその場合は無理してやる必要は無いかな
0268病弱名無しさん (JPW 0H5b-4Ghb)
垢版 |
2020/09/29(火) 08:50:45.44ID:V5meiq62H
酸化マグ飲んでもいまひとつだったが
水分しっかりとったらニョロニョロでるように
教えてくれた人thx
ニョロニョロ嫌なので水減らすかマグ減らすかどちかにする
0271病弱名無しさん (ニククエW e34d-WSpF)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:18:57.50ID:eLghsJh+0NIKU
酸化マグネシウムは腎臓が健康な人でも毎日のように飲み続けると腎臓に害を与えますか?
ネットで調べても今ひとつはっきりしません
0273病弱名無しさん (ニククエ Sr47-aMqB)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:46:16.03ID:Z+7EbrfbrNIKU
ヤベー刺激性下剤飲まないと出ないようになってしまった。体は自律神経に支配されてるから、ストレス負荷どうにかしないと無理だわ。性格上難しい。
0276病弱名無しさん (ニククエ d6b7-S0Wo)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:32:52.91ID:gVv7qs0n0NIKU
>>271
病院の先生によれば酸化マグネシウムは害にならないそうです
自分も以前心配になって聞きました
まあ本当は飲まないにこしたことはないのでしょうが
0277病弱名無しさん (ニククエ 6fc2-fq2M)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:16:23.62ID:uJ3MBBLb0NIKU
便意きたと思ってトイレいこうかとしたらババアが使ってて
モタクサモタクサしやがって便意消えた
不快なまま2時間くらいしてやっと再度便意きた!とトイレいこうとしたら
またババアが便所入りやがった
便意消えた
まさにクソババア
0279病弱名無しさん (ニククエ 163a-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:18:55.24ID:+N6Kwg130NIKU
このスレの住民はオレも含めて一人暮しが多いだろうけど
一人だと好きなときにトイレに入れていくらでも長居できるのがええねw
0284病弱名無しさん (ワッチョイ 8367-DMXT)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:56:09.24ID:8XI+KZeJ0
就寝前に酸化マグ2錠、水1ℓ
就寝中にトイレ起きたの5回
先程、一週間振りに20センチ級出た♪
水分は大事やね!
0292病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-dPaA)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:57:36.03ID:y9hyubQA0
乳酸菌ビフィズス菌納豆菌シリコン全部入りの飲んでるけどいまいち効いてるか不明
コーラックハーブ1錠飲むのが1番体質に合ってて痛みなく出るけど常用出来ないしなぁ
0295病弱名無しさん (スップ Sd1f-A6tj)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:45:20.58ID:+LexTxkVd
便秘ぎみで出ないわけですが
初めて腹痛くなって喉も痛くなった
コロナならビビっています
便秘の痛みでもビビっています
尿もゼリーの中にある気泡みたいな泡立ち色もおかしい
尿道炎ならビビっています
もうダメだ……
0296病弱名無しさん (ワッチョイW 7361-WM9j)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:32:43.73ID:eWW+PGZT0
手術してからうんちがちょびぎれであんまりでなくなったので大建中湯一日3回飲んだら三日目で六回うんちがでて
まぁちょびぎれを5回なんだけど効きすぎなのかな…5回目はお腹痛かった。
残便感とかはなくてただうんちしたい!て少しなってちょびぎれ。もう一回ででてくれ…
0297病弱名無しさん (ワッチョイW 7361-WM9j)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:37:42.86ID:eWW+PGZT0
固くて出ない人にはマグで私のように柔らかいのに出ない人は腸動かす薬がいいみたいだわ。
マグ飲んでも柔らかくなりすぎてるのにあんまりでないし、はぁ…
0298病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-dPaA)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:45:17.79ID:y9hyubQA0
>>297
そのタイプはキャンドルブッシュのお茶がてきめんに効くよねぇ
私も刺激性飲むとお腹がずっとぐるぐるぐる言ってるし腸もみすると便意来るけどマグだとスッキリ感ないし力めば出るって言う謎の現象がおきる
0305病弱名無しさん (ブーイモ MMff-xDhx)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:49:34.36ID:wD8txUQ5M
腸炎などで食事を控えた方経験のある方、何日目から便が出ましたか?
土曜に激しい下痢と血便で通院、事情あり内視鏡はできませんでしたが元々便秘体質だったのもあり虚血性腸炎という疑いでした。
おそらく軽度と扱われ整腸剤の処方のみで絶食指示まではなく、でも念のため腸のために消化にいいものを少量ずつ回数わけることを心掛けて食事してます。
が、約5日たっても下痢すら出ず。
病み上がりに早速便秘状態なのか、出るときにまた悶え苦しむんじゃないかと恐怖してます。
0306病弱名無しさん (ワッチョイW ff31-RSg3)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:50:55.12ID:FpIxwChd0
酸化マグネシウムでもあんまり出ないよ。
毎日出るけど少量だったのが、ついに2日に1回になってきた。ここからさらに日にちあくようになってしまうのだろうか。
水は1日2リットルは飲んでるけど、もっと飲めるなら飲んだほうがいいのかな。
0309病弱名無しさん (ワッチョイ d315-gW4a)🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:30:23.90ID:CZ3w7qME0
>>307
※短時間(例えば1時間以内くらい)で1L近く飲むのは避けましょう。
一般的に、コップ1杯(約200ml)の水を、間隔を空けて1日に7回ほど飲むのが、
体に負担がない量とされています。
0310病弱名無しさん (ワッチョイW bf1e-z7pq)🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:32:40.88ID:bi6aH+Qs0
質問いいですか?
先日腹痛でレントゲン撮影し原因が宿便による便秘と診断されました
下剤は処方されていないのですが腸の動きを活性化する薬を服用していて便が下痢です
宿便が腸から剥がれた場合、固体で排出されるのが普通なのでしょうか?
0313病弱名無しさん (スップ Sd1f-A6tj)
垢版 |
2020/10/02(金) 04:37:40.63ID:ynnkOdord
寒い。ヤバい。腸が冷える
0316病弱名無しさん (ワッチョイ d3b7-NnBN)
垢版 |
2020/10/02(金) 09:25:04.72ID:N/IzkQQ+0
>>304
毎食後に酸化マグネシウムを飲むと下痢になるというと
「それなら自分で試してみて調節していきなさい」と医師に言われた
>>305
下痢後に大した食事をしてないので5日くらい出ないことはあると思うが
3日出ないとマグネシウムを飲んでいる

あの左下腹部のキリキリキリ強烈な痛みの虚血性腸炎はしんどい
0318病弱名無しさん (ワッチョイ ff67-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 10:43:59.55ID:M4ZiZQVz0
不思議なのは元々ちょっとでもアイスとか冷たいジュースとかの無茶な飲み食いしたら即攻で腹具合が悪くなる下痢体質だったのに
便秘体質になってからは何を飲食してもゆるくなる気配すらないこと あの長年の胃腸の弱さはなんだったんだよ
0320病弱名無しさん (ワッチョイ b399-GImZ)
垢版 |
2020/10/02(金) 13:27:39.05ID:NrX6t3tU0
風邪のひき始めかな?って感じたら
のど、背中、胸にホカロン貼って葛根湯飲んで寝る
風邪を引かない人というのは最短で治してしまう人
0321病弱名無しさん (ワッチョイ c390-UG56)
垢版 |
2020/10/02(金) 14:49:05.68ID:HkjD3bi10
>>301
大建中湯は耐性がつかないですか?
服用したことがないのですが
0322病弱名無しさん (スッップ Sd1f-EvTR)
垢版 |
2020/10/02(金) 16:27:39.97ID:FsHAc83xd
>>321
それは知らない
腸の手術後の便通のための処方だから、いったん出ればあとは使う必要ないって言われたよ
すごく気に入ったけど処方箋がないと買えないのがねえ
0327病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-x57p)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:35:02.14ID:rI8hrB6k0
>>321
保険外なら1箱8000円くらいした気がする
私も処方されたことあるんだけどそれはそれはすごく癖のある味で(ナイシトールに似てます)袋を顔に近づけただけで嗚咽してしまうようになったので服用断念しました…
大腸の動きをサポートする効能があると医者から説明があったよ。

便秘の症状を伝えたら処方してもらえると思う
0329病弱名無しさん (ワッチョイ c384-IT45)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:30:33.37ID:hs4muzji0
もっと早く自分で気づきたかったけどうんこするときの姿勢が大切なんだなって今更ながら理解した
姿勢の大切さはネット検索すれば普通に書いてあることだけど自分で経験して理解するのに時間がかかってしまった
0330病弱名無しさん (ワッチョイW ff67-UOfi)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:50:19.83ID:gzIGoNJ20
直腸洗浄のシリンジ試した人いないのかなこのスレ
もう物理的にどうあっても出る状態に持ち込めそうだよな1リットルぐらい水入れたら
0331病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-x57p)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:02:11.30ID:rI8hrB6k0
>>328
生姜の味がするけど苦味がダメでした…
続けられなかったのでウラヤマ

同じくツムラ。。
0335病弱名無しさん (ワッチョイW 6fdd-ghXk)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:33:10.58ID:5MugLgBe0
牛乳飲んだからか、おならがやたら出る
しかも大きな音だし長いからトイレでおならしてる
試しにウォシュレット浣腸したらパチンコ玉状のが散弾状のごとくドバっと出たけどバナナでだしたい
0340病弱名無しさん (アークセーT Sx47-IT45)
垢版 |
2020/10/04(日) 09:58:03.65ID:qtiwIapfx
ミルまぐ(酸化マグネシウム)を8年間飲んできた。飲むとそれなりに出ていたが、最近それでも便が固くなってきた。酸化マグネシウム以外で、便をやわらかくする方法はあるのだろうか。
0343病弱名無しさん (ワッチョイ c3b0-1Ay/)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:13:32.29ID:TUUWumez0
4日ほど出なくてどうしようと思ってたらやっと出て一安心
が次の日下痢
それが何日か続く
最近このパターンだ
0345病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-63Qg)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:18:31.83ID:6r/s7xxNM
>>344
それって、便秘にいいと言われる食品ばかりではないですか❗
0348病弱名無しさん (ワッチョイW 6fdd-ghXk)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:13:05.84ID:dmpIRY2S0
食事しないでいると便の嵩がないから出ないと言ってみたり
断食すると腸が消化ではなく排泄の方にエネルギーを使おうとするから出ると言ってみたり
要は体質なんじゃね?
私は今までずっとアルコール性下痢生活で排便を堪える暮らしが長く続いてたから
便を息んで出す機能がとても落ちてる気がしてる
0351病弱名無しさん (ワッチョイW 73f3-s/Ro)
垢版 |
2020/10/05(月) 03:16:25.35ID:2tWYwtcS0
3週間くらい前からほぼ毎日出るけど、細かったりふわふわだったりで快便!って感じじゃない
時々腹痛もある
鉄剤(エミネトン)飲み始めとか、生理中とかが原因かなと思ってはいるけど、なんか違う気もするし・・・。
0353病弱名無しさん (ワッチョイ ffa7-4fpq)
垢版 |
2020/10/05(月) 11:00:06.74ID:Da2spikK0
どうも便秘は自律神経と関係ありそうだな
交感神経を高めると便秘がよくなる
本に書いてあることと逆
これは季節の変わり目に心臓と前立腺肥大の症状と関連してる
つまりノルアドレナリンが絡んでいる
0354病弱名無しさん (ワッチョイW 6fdd-ghXk)
垢版 |
2020/10/05(月) 11:35:24.56ID:EXISSXKh0
銀行寄って、市役所寄って、ドラッグストアに行って帰ってきたら快便
ドラッグストアの中をさまよいながら
便が下りてくる感覚があったからそれが刺激になったのかな
0359病弱名無しさん (オッペケ Sr47-gJt5)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:17:29.80ID:hnh7P6vYr
殆ど交感神経優位とストレスが原因ですから男の場合。スルーラック錠剤小さくて楽だけど、何時来るかわからないから近所しか行けないのがツラい。
0361病弱名無しさん (スッップ Sd1f-A6tj)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:58:03.59ID:WEo2teKAd
小腸の位置で締め付ける痛みあった
ヤバい
このままじゃ便秘系の病院に行かないと・・・

喉の痛みも治らない。もしかして本当にコロナ・・・でも発熱や咳がないから風邪っぽい
尿がゼリーみたいのは治って良かった
0364病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-zbZ1)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:29:33.67ID:FtAVDFn9M
ええたったの4日じゃない。刺激性の医薬品ばかりで出してると
将来、自然排便できなくなっちゃうよ
一応、2週間に一度くらいならその手の薬服薬ok
基本はカマグと充分な水分
0365病弱名無しさん (ワッチョイW c3cc-m+vQ)
垢版 |
2020/10/05(月) 23:15:07.91ID:huQlAItt0
久しぶりに牛乳ごろごろが来たのだけど、出口がつまりに詰まっているから激痛なんども襲ってきて地獄だった。吐き気もやばかった。9時から戦いが始まったからSUITS最終回見れなかったや…

硬いのが大量に出たあとはナイアガラの滝のごとく溢れ出してきたよ。超便秘症なので出たのは嬉しいがやはり下痢なのが悲しい。
0366病弱名無しさん (ワッチョイW 6fdd-ghXk)
垢版 |
2020/10/05(月) 23:20:59.35ID:EXISSXKh0
昔は黒霧島のお湯割りで翌朝激しく下痢したなぁ
あれ以来黒霧島は絶対に飲まないと誓ったくらいだ
今は断酒してここにいるけどね
0367病弱名無しさん (スッップ Sd1f-Oljv)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:03:15.13ID:u5Ra1VrFd
昔は生活習慣悪くて玉のようなヤツで便秘だった
今は生活習慣改善して毎日2-3回出ているんだけど
朝イチの最初のヤツが硬くて切れる
出し切れてないヤツが残って硬くなっている感じ
これが直腸便秘なの?
対策は無いんか?
0369病弱名無しさん (ワッチョイ cf25-2+Dn)
垢版 |
2020/10/06(火) 06:07:11.40ID:kYYPKho70
前に書いたけど朝一番、目覚めてのコーヒーは便意をもよおす。
20グラム200CCの濃いめをブラックで飲むのです。インスタントは試していないので不明。
エビデンスがないから理由はわかりません。ただ、鼻水が出てくるからティッシュで鼻をかむ。
私の推察では、粘液が鼻や腸に滲出、これで便意をもよおすのではと考えている。
0370病弱名無しさん (オッペケ Sr47-gJt5)
垢版 |
2020/10/06(火) 07:54:44.03ID:Ecvz7jqor
>>364
嘘つくなよ。俺3日に一回使ってるだけど怖くなるじゃないか。使いすぎは大腸メラノーマになる可能性アップするのは知ってる。酸化マグだと出ない時あるから不便
0372369 (ワッチョイ cf25-2+Dn)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:11:59.98ID:kYYPKho70
>>371
うーん、そう言うエビデンスもあるんですね。
ただ、私にはそういった症状がでません。個人差があると思います。
寝起き90分後に飲んで、通勤時に便意がでると困るかな。
0373病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-CoWu)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:26:24.73ID:obka1WTTM
>>370
嘘だと思うなら専門医、かかりつけ医に聞いてみ有名
人の体はその状態に慣れるとそれが普通になる
連用はそのうち刺激系服薬しないと便意すら湧きづらくなり
そして次第にその薬剤量では効かなくなる

そして自力排便ができなくなる症例がとても多い
多くは市中の薬局で売られてる漢方、西洋問わず
刺激系の便秘薬を長年服薬してる人
薬剤無しでは腸も動き辛い体に

もちろん人個体差があるので、その耐性具合や
適切な投与感覚は人によって違うけれど

まずは酸化マグネシウムで
自然排便(自力で便意を感じることと、自力で出す行為)
0374病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-CoWu)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:30:12.91ID:obka1WTTM
あ、それに酸化マグネシウムは薬価が限りなく安いでしょ
これ以上安い医薬品ないというくらいね

今、かかってる病院があるなら出してもらうのが吉
ある意味ミネラルも摂れる。実際ミネラルの1つだけど
0378病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-x57p)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:44:10.78ID:IRHgmEbM0
>>375
水分の量増やしてもだめ?
0380病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Bu6R)
垢版 |
2020/10/06(火) 10:51:07.85ID:wK+NskEZd
>>344
水溶性も含まれているのにね…
根菜たくさん入れた煮物食べたら詰まったよ
前はそれでスルリと出ていたのに…
何かが変わってしまったよ
0381病弱名無しさん (ワッチョイ b3a8-tG2C)
垢版 |
2020/10/06(火) 11:15:18.82ID:TJIJa9Be0
コロナにかかると肺が繊維化する上全身の血管に血栓を引き起こし狭心症や心筋梗塞などの心臓の障害が残る
八割の人間が心臓の後遺症に苦しむという論文もある
自分がかかるだけならまだしも家族や愛する人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えたりしたら悔やんでも悔やみきれないよ
0383病弱名無しさん (ワッチョイW cfb7-Luzr)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:04:47.23ID:tnrFv95P0
>>381
怖いんだね
0388病弱名無しさん (ワッチョイW 4393-fHYy)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:23:30.08ID:Bkj1Nucs0
育てたバジルで手作りジェノベーゼを作って毎日食べてたらちょっと腹痛気味にウンコ出た
大量のオリーブオイルが原因か生ニンニクに当たったのか虫でもついてたのか
0389病弱名無しさん (ワッチョイW 6fdd-ghXk)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:52:59.84ID:o0AJpx6K0
夕飯前に牛乳飲んだ
食事の片付けも済んで録画見てるけどお腹がずっとグルグル鳴ってる
久しぶりに「腹ウェーブ」したらお腹が痛くなって今トイレ
ところで腹ウェーブってできない人もいるんだよね?
俺は小学生の頃プールサイドで練習して体得した
0391病弱名無しさん (ワッチョイ 4abd-NY7j)
垢版 |
2020/10/07(水) 07:39:39.43ID:cLL+xTKw0
柿ばかり食べてたらものすごいお通じがよくなった
あまり食べると詰まるとか石ができるとか言われてるけど自分にはこれがこの時期のベスト
0393病弱名無しさん (ワッチョイW c615-e4Xx)
垢版 |
2020/10/07(水) 11:17:27.93ID:ySbqgE7o0
酸化マグネシウムみんなどこで買ってる?処方箋以外でおすすめのサイトあったらおしえてたもれ…結構な数飲むからドラッグストアでは高く感じてしまう
0395病弱名無しさん (オッペケ Sr03-zEEr)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:00:47.57ID:zYqqVS8Qr
夏バテ運動不足から初の便秘になって、4日置きに浣腸で地獄の思いで出し続けて2カ月、昨日病院でマグミット処方されました。その時、この過去スレには載ってなかったアドバイスを医師から貰いました。効くか不安になったら、ガムを1時間噛み続けなさい。未知なる唾液成分が助けてくれます。今、宿便まで出てるみたい。唾液には鎮痛剤や整腸剤やアドレナリンなど多彩な成分が生成されるそうな。特に自律神経に効くらしい。
0396病弱名無しさん (オッペケ Sr03-zEEr)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:02:25.42ID:zYqqVS8Qr
夏バテ運動不足から初の便秘になって、4日置きに浣腸で地獄の思いで出し続けて2カ月、昨日病院でマグミット処方されました。その時、この過去スレには載ってなかったアドバイスを医師から貰いました。効くか不安になったら、ガムを1時間噛み続けなさい。未知なる唾液成分が助けてくれます。今、宿便まで出てるみたい。唾液には鎮痛剤や整腸剤やアドレナリンなど多彩な成分が生成されるそうな。特に自律神経に効くらしい。
0398病弱名無しさん (ワッチョイ 6bb7-7emK)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:08:11.77ID:tOzr6w1t0
キシリトールのガムやあめが効く人もいるね
0400病弱名無しさん (オッペケ Sr03-zEEr)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:14:16.39ID:zYqqVS8Qr
いや、味しなくなったガムを1時間噛めって言われた。病気が治れと楽しく妄想しながら。
0401病弱名無しさん (ワッチョイW b367-Smwz)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:40:23.93ID:bUluqjaz0
噛むという行為が筋肉なのか神経なのかわからんけど刺激して
それが内臓の働きに影響を…てのを聞いたことがあるわ
ダイエット関連だったけど
0403病弱名無しさん (ワッチョイ 5f99-hi/4)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:19:29.95ID:g/xg0eN50
噛んでるとガスたまるんだよな仕事中は辛かった
0404病弱名無しさん (アウアウクー MM43-nUA+)
垢版 |
2020/10/08(木) 06:40:42.17ID:jSnjfRGtM
咽津法か
やってみようかな
0405病弱名無しさん (ワッチョイ b367-YPdv)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:02:23.09ID:Fj/fYVFZ0
>>330
試したことありますよ
直腸性便秘ですけど、あんまりすっきりしませんでした
こういうのは弛緩性便秘とかだと効くイメージはないです
0407病弱名無しさん (ワッチョイW c615-e4Xx)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:21:36.80ID:rCcnLrMh0
初マグネシウムチャレンジ!
0時に4錠飲んだけどまだ来ない…
皆何錠飲んでます?

少なかったかな…
0409病弱名無しさん (ワッチョイW 83cc-eATb)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:01:54.00ID:XP9JNIYz0
月曜に下痢した後に一度もベンが出ないから昨晩マグ1錠だけ飲んで下痢ピャーピャーで仕事休んでしまった

医者からは1日3錠と言われているが無理
0410病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-R/IE)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:25:01.62ID:glgHxdhh0
下剤で下痢が止まらなくなったら正露丸が効くよ
出してしまいたいけどトイレに住まなきゃならなくなるから
週一回の下剤とその後下痢になったら正露丸
いつまでこんなこと続けなきゃならないのかな
0411病弱名無しさん (ワッチョイ b367-OLYB)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:19:45.77ID:Fjbt8HPV0
先週の金曜日から出ないので
酸化マグ昨晩2錠、朝2錠、今2錠飲んだけどまだ来ない!
0412病弱名無しさん (ワッチョイ db1b-844g)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:10:51.08ID:olKZnaJf0
マグを使う場合は毎日微量に飲むことだと思うよ。

下痢をすると3日くらい出なくなるのは当たり前。

正露丸はトラウマがあるから二度と飲まないと誓ったっけ。
0413病弱名無しさん (オッペケ Sr03-zEEr)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:23:39.54ID:hcbCazZYr
酸化マグは、毎食後空腹時に飲んで習慣付けるものらしいよ。大腸に数日居座った便には作用しないらしいよ。最終手段は浣腸だね。トイレ付近で倒れてもいいように毛布敷くとか、大汗拭くタオル用意して準備万端で挑むしかないよ。裏技として、浣腸前に鎮痛剤飲む方法あるけど、全部出ききらない場合があるよ。
0415病弱名無しさん (ワッチョイ 0390-MkOL)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:59:29.12ID:msNnURn10
柿を食べるようになってからお通じが良くなった
朝1個と夕方1個食べてる
0418病弱名無しさん (スッップ Sdea-eDOg)
垢版 |
2020/10/08(木) 15:05:10.78ID:HuBwdxfHd
高マグネシウム血症の罹患で徐脈性不整脈による血圧低下
0422病弱名無しさん (ワッチョイW 83cc-eATb)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:25:13.45ID:XP9JNIYz0
>>410
バナナを求めているのに下痢になっちゃうよね

>>412
そなのか…過敏性だからか、固形が出たら控えてた液体うんちまで全部出ちゃうみたいだ

>>413
なんでかたった1錠で下痢になるんよね…宿便柔らかくはならんけど押されてくるみたいで、カチカチ→硬バナナ→柔らかバナナ→下痢がお決まりになってしまった


他にも色々情報ありがとうござます
もう、12時間以上経つのにまだ腹痛い
0423病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-8Ti4)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:52:58.91ID:VmK+4vzBM
物心ついた頃から便秘で、効くと言われる食品いろいろ食べ続けても運動しても効かず、薬とか飲むと腹痛起こして一回出てまた便秘だったけど、今日で1週間毎日出続けてる。

寝る前に2分くらい足上げ腹筋→足首タッチ腹筋→バタ足→ツイスト腹筋→腸もみして、昼食べて何時間か後に軽く腸もみしたら出る。
テレビの筋トレコーナーみたいなので見たやつだから、便秘改善特化の運動ではない。

急に寒くなって冷えたおかげかと思わなくもないけど、個人的に効果感じたので置いていきます。
0430病弱名無しさん (オッペケ Sr03-zEEr)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:23:00.16ID:EGAcdqsBr
肛門手前はオイルデル多目で。
0431病弱名無しさん (オッペケ Sr03-zEEr)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:30:28.19ID:EGAcdqsBr
大腸に居座った便にも、オイルデル。ダメな場合は刺激性便秘薬。最後は浣腸。究極的には病院。諦めるにはまだ早いですよ。
0432病弱名無しさん (ワッチョイW b367-Smwz)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:35:36.42ID:Lnbv1HtT0
>>427
横だけど
いったん水分が抜けて固くなった便を
マグで柔らかくすることはできない、
という意味かと
0433病弱名無しさん (オッペケ Sr03-zEEr)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:45:58.92ID:EGAcdqsBr
ウンコ出たら、便秘改善のチャンスです。酸マグ習慣付けるとか、今ベストセラーになってる
ビオフェルミンSプラスを試してみましょう。自分の場合は内科を受診し、酸マグで改善しました。
0434病弱名無しさん (ワッチョイW c6dd-RKCx)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:58:50.17ID:2btPMQYW0
昨日の夕飯はサラダと練り物抜きのおでん
具は大根白滝エリンギ玉子ね
それと干し椎茸の長ネギと豆腐の味噌汁
今日はまだ便意なし
牛乳飲むしかないのかな
0436病弱名無しさん (オッペケ Sr03-zEEr)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:50:24.06ID:EGAcdqsBr
夜中の尿意は、水分を余計に取っているか、またはマグ錠剤の数と水分量が自分に合っていないかだと思うよ。工夫・調整が一番大事。自分は整腸剤を1〜2錠足したり足さなかったりしてその日の状態に合わしてるよ。
0437病弱名無しさん (ワッチョイW ca15-/GV4)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:56:38.67ID:gLfTFY2I0
>>435
少し早めにコップ1 杯で飲んだ後にあったかいハーブティーでもゆっくり飲んでから寝ると良いよ
がぶ飲みする必要ないし尿意になりにくい
0438病弱名無しさん (ワッチョイ ff2a-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:42:00.03ID:pFP3O+Oc0
牛乳でごろごろしても、アイスクリームではOK、200円以上の牛乳もOK。
0439病弱名無しさん (ワッチョイW c615-e4Xx)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:50:12.78ID:LKGsv5fb0
高マグネシウム血症怖くて毎日飲めないんだが…
0440病弱名無しさん (ワッチョイW 83cc-eATb)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:59:00.08ID:4yya3cfE0
>>433
消化器科じゃなくて内科でも良い??
消化器科の先生悪い人じゃないんだけど効かないって言っているのに毎回ビオスリー出してくるんだよな…
0441病弱名無しさん (ワッチョイW 4e15-Y5RM)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:15:54.90ID:s+80KUJQ0
動物性蛋白質を控えて植物性蛋白質をメインにして、野菜マシマシの食事でうんこが少し柔らかくなってきた
腸で屁が作られポコポコ鳴ってる

切れ痔だし早急に対処しないと
0442病弱名無しさん (オッペケ Sr03-zEEr)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:18:31.69ID:EGAcdqsBr
専門医院は下手すると、精密検査とかになると超面倒だよね。内科は相談にのってくれてすぐ薬くれて様子みてくれる。
0445病弱名無しさん (ワッチョイ 6715-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 17:33:17.17ID:mAhbpush0
>>432
サンクス
0448病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-yC/t)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:48:28.36ID:B5Wowvm4d
便秘の原因は人それぞれで自分含めここの人達は自分には何が足りないのかずっと探し求めてる
ビッグオーの絵本のようだ
そして正解を得て便秘解消してもいずれ体が慣れてまた便秘になり快便探しの旅が始まる
0449病弱名無しさん (ワッチョイW c615-e4Xx)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:03:27.06ID:8fPU3+dz0
>>444
ならなかったよ
0450病弱名無しさん (ワッチョイ ce2a-EsYS)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:37:01.55ID:FC2Kj/wQ0
>>447
カフェインは、飲み過ぎると便秘気味になると思う

>>1
俺の場合は、定番の「軽い運動+野菜をしっかり摂る」に加えて

「森永ビヒダスヨーグルト(プレーン、200g)+オリゴ糖」を毎日食う様にしたら

2か月くらいで便が出るようになり、ゆっくりと調子が良くなり、今は普通に便通が付くようになった。
(自力で出ない間は、ピサコジルや酸化マグネシウムを適宜使っていた。)

ちなみに、「森永ビヒダスはビフィズス菌が入っている」ので、普通のヨーグルトよりも効くと思う。

まあ個人差があるので、参考程度に。
副作用はないので、興味があれば試してください。
0451256 (マグーロ 8a67-Pfvf)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:38.76ID:Itx0/2oS01010
オリーブオイル始めて2週間ほど 今のところ週一ペースだったのが
2、3日に一度になってて改善してると思う まあ他にも歩いたりしてるから
オリーブオイルだけの効果なのかはちょっと疑問だが

ひとつ学習したのは、「微妙な便意」を無視しないこと 便秘の人はたぶん便意を自覚するハードルが上がっちゃってるから
ん?来てるのか今?ぐらいのなんとなーくの便意でもいちおう便器に座ってみること これ大事ね
0453病弱名無しさん (マグーロ 8a67-Pfvf)
垢版 |
2020/10/10(土) 11:09:47.11ID:Itx0/2oS01010
>>256の通りくわしくはDaiGoの動画参照だけど、ポイントは空腹時にティースプーン一杯をそのまま飲むこと
自分は食後2時間経った状態で飲んでる エクストラバージンのやつね
0454病弱名無しさん (マグーロ 1bb7-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:50.79ID:GUOzH7Pz01010
尻から出なけりゃ口から出せばいいと思うよ、糞詰まり共!
0455病弱名無しさん (マグーロ b367-OLYB)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:09:07.32ID:6vtcPfSz01010
松本明子が小林弘幸先生に処方されたのが、一日3回食後に
酸化マグネシウム・整腸剤・ガスを出す薬だそうな
0456病弱名無しさん (マグーロW 9e0c-yblR)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:22:58.20ID:CPtOvoCN01010
>>449
それは残念
一度に2個食べてもダメかな?
自分の周りの人はほぼ全員効いてるけどね
77歳の人だけは3個食べないと調子悪いと言ってた
一度に3個食べたら快便だけど2個では出ないらしい
0457病弱名無しさん (マグーロW c615-e4Xx)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:29:47.65ID:8fPU3+dz01010
>>456
3個3週間やったけど出なかったし高いからやめたー��
0458病弱名無しさん (マグーロW 9e0c-yblR)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:46:17.25ID:CPtOvoCN01010
>>457
合わない人もいるんですね
ちなみに私はキウイに辿り着く前は、アロエの生齧りをしていました
鉢植えのアロエをたくさん育てて、葉をちぎって一本生で食べたらよく出ましたよ
メッチャ苦いけど確実に出る
0468病弱名無しさん (マグーロW 9e0c-yblR)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:08:56.15ID:CPtOvoCN01010
>>461
夜食べたほうがいいみたいだけど私は朝食べてます
最初は夜寝る前に食べてたけどダイエット始めたので朝食代わりにしました
それでも調子はいいですよ
0470病弱名無しさん (マグーロW ca15-/GV4)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:50:10.86ID:l2/t1cp/01010
ヨーグルトにキウイ入れて食べると花粉症温和される研究結果でてるんだっけ
脂肪0じゃ意味ないみたいだけど
これからの季節の予防に良いかもね
0471病弱名無しさん (マグーロ 5f99-hi/4)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:56:59.44ID:dC6gd+JX01010
腸内環境整えには冷やいもの禁忌のはずなのに
今日は風呂に入った後カレーを食べたから無性に喉が渇いてしまって
コーラと三ツ矢サイダー氷てんこ盛りでガブ飲みしてしまった
0474病弱名無しさん (ワッチョイW d3ff-eDOg)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:20:54.11ID:mwIfwH4M0
次の日が休日のときに
夕飯食わないで早めに寝たら熟睡して出た
平日じゃ無理
酒飲むし遅くまで家帰れないときあるし
0475病弱名無しさん (ワッチョイ 5f99-hi/4)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:22:24.16ID:3NZB13090
ミルミル初めて飲んでみたけど甘さスッキリだな
0478病弱名無しさん (ワッチョイW 46af-OoRe)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:57:35.10ID:7nZmQ9uQ0
食べた物が即腸に下って出るってのはあり得ないけど、胃が動くことで腸が刺激される事はありそうだな
朝食摂ると便意が起こるのはそういう仕組みなんじゃないかと
0482病弱名無しさん (ワッチョイW b367-Smwz)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:46:57.46ID:pZMpJVuw0
ここんとこずっと乳酸菌サプリ飲んでたんだけど
同時にプロポリスも飲んでた…
もしかしてそのせいで効果がないのか…?
0483病弱名無しさん (ワッチョイ 03df-PnkR)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:25:47.05ID:ojyTwl7H0
2年もの間、浣腸とコーラックでしか排便出来なかったんだが、1日にヨーグルト1Lとバナナ3本を1週間続けたら、この3日前から毎日バナナのデカめのサイズの一本糞が出るようになった!
信じられん!嬉し過ぎて泣いたw
0485病弱名無しさん (ワッチョイW d3ff-eDOg)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:03:46.67ID:IBGFR7nT0
ヨーグルト1Lって相当な量だわ
ヨーグルトとバナナって食べ合わせが良いらしい
0486病弱名無しさん (ワントンキン MM07-sVE6)
垢版 |
2020/10/13(火) 02:11:57.91ID:6je+KJl+M
普段カチカチコロコロが少量たまに出るくらいで痛みも苦しくもないから気にしてないけど
水も飲んでるのにあそこまで便が圧縮されるのは腸内細菌が少ないからかぜん動機能が弱りすぎてるのか…
胴長だから腸長いのかな
胴体短い脚長の人って快便な人多くない?
0487病弱名無しさん (ワッチョイW 3a13-uyRX)
垢版 |
2020/10/13(火) 08:21:07.50ID:oZLqvnm60
酸化マグネシウムでは出が悪くてついにラキソベロンが処方された。
前にも全然出なくて苦しくていよいよヤバくなって緊急で病院行った時も処方されたな。
昨夜使ったから今朝だけで3度回もトイレ行った。オナラもすごい。無職で良かった。気兼ねなく何度もトイレ行ける。
0488病弱名無しさん (ワッチョイ ce2a-EsYS)
垢版 |
2020/10/13(火) 11:55:52.64ID:ciarF0Fk0
>>483
ヨーグルトと食物繊維は鉄板
それを継続的に続けることが大事

腸内環境が良くなってきたら、2日に1回とか3日に一回でも可になる。

>>484
そうそう、継続的に出して、固まらせないことが大切。
出口で固まると、厄介。
0491病弱名無しさん (ワッチョイW 4e15-Y5RM)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:47:52.70ID:8DTzRj+t0
蛋白質はソイプロテイン、炭水化物は食パンとバナナ、あとは少量のヨーグルト
この食事を一週間やってかなり改善されてきた。
ヤバいくらい痛かった痔も急激に良くなってきて歓喜
0496病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-PFnS)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:18:16.85ID:FHivzDwba
サトラックスで快便になったから毎日のみ続けて20年
腸によくないなんて知らなかったよ
あわてて酸化マグネシウムに変えたけど効かないね
0500病弱名無しさん (スフッ Sdea-2mpJ)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:06:05.87ID:/pGbZ/6Dd
コロコロ便がずっと続いて、初めてスルーラックを2錠飲んでみた
昼食後から6回トイレに行った、3回目からはずっと下痢でお腹痛い
仕事休みで良かった
0501病弱名無しさん (ワッチョイ 5f99-hi/4)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:30:11.35ID:mzUxtBDm0
こんな時間に一本糞、絞り出す気持ち良さときたら
リアル糞して寝ます
0504病弱名無しさん (ワッチョイ fb99-mAuo)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:32:05.56ID:im5YRFhj0
10月に入ってからは氷ぶち込んで水飲むことがなくなったから安定してきた
0505病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-N7yN)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:42:35.53ID:bB4gA8x90
mctオイル飲んでビオフェルミンチュアブル(ジメチコン入りだから)飲んでたら毎日出るようになったけど腸液が漏れるようになってしまった
大する時イカ臭い
0508病弱名無しさん (ワッチョイW 3bf3-45K8)
垢版 |
2020/10/15(木) 07:58:19.90ID:bdwxeynF0
貧血の薬飲み始めたらこまめに出るようになった
立派な一本!では無いけど
むしろちょっと柔らかめが続いたりする
良いのか悪いのかイマイチ判断がわからん
0509病弱名無しさん (ワッチョイW ef15-wKjf)
垢版 |
2020/10/15(木) 08:40:27.05ID:721VY4gr0
>>507
オリーブオイルでは
0510病弱名無しさん (ワッチョイW 1f50-4s8k)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:28:44.85ID:UrgOeZ9f0
一年半くらいコロコロの固いのと激しい下痢の繰り返しで疲れた…特に下痢の時
貧血になったみたいに失神しそうになるんだけど貧血だと便秘になるのかな?
0513病弱名無しさん (ワッチョイW ebff-5Lrm)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:40:07.64ID:PfICWtEx0
この世界は口にしてはいけない飲み物、食べ物がたくさんあるわ
0514病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-qUOw)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:26:43.96ID:BfJpYrRbr
酸マグによる夜中の頻尿、あんなに尿出るんだったら、多目に水分取る必要ないと思って普段通りの水分取って寝たら、朝普通に便出ました。
0516病弱名無しさん (ワッチョイW efdd-XqaX)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:53:38.62ID:FG+97QiR0
すごーく長いのが出たのにすっきりしない
たまーーに「すぽん」って感じで出きる感高い日があるけど
あれじゃないと満足できないものなのか
0518病弱名無しさん (ワッチョイ fb99-mAuo)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:52:14.69ID:MiWw9AIC0
射出される感じよね
0519病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-9Gcx)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:57:36.76ID:n56HOYP4M
>>509
安物レトルトなんでそんな洒落たものは入ってなかった、牛脂だって
たっぷりオリーブオイルの魚ソテーは食べてもうんともすんとも
白米とパスタの差も大きいと思う
0522病弱名無しさん (ワッチョイW 1f50-4s8k)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:59:51.50ID:UrgOeZ9f0
>>511
脳貧血って言うんですね
初めて倒れたとき救急車で運ばれて血液検査して何も問題ないですって言われたので勝手に大丈夫なんだと思ってました…
0523病弱名無しさん (スッップ Sdbf-MKnI)
垢版 |
2020/10/16(金) 02:32:53.46ID:AXQDFJswd
下痢の痛みで倒れた事あるよ
迷走神経反射って痛みや精神的なショックで脳に血流いかなくなるんだよ
一度なるとクセになるらしい
病院行った方がいいと思うよ
0524病弱名無しさん (スッップ Sdbf-MKnI)
垢版 |
2020/10/16(金) 02:38:51.29ID:AXQDFJswd
病院てのは、下痢便秘繰り返すのは大腸の病気かも知れんしメンタルの問題があるかも知れないからで、血の事ではないからね
0528病弱名無しさん (ワッチョイW 2bcc-C/VR)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:17:48.56ID:jzYNfhbG0
最近浣腸うまくいかなかったんだけど、左向きに寝て挿入して2分間待ったらモリモリ出た

最高〜お腹の張りが引いていく
過敏性だからこのあと下痢にならないといいんだけど
0529病弱名無しさん (ワッチョイ 4b19-HtdY)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:54:26.18ID:wk/ZyFiV0
頑張っても出なかったのでまた重曹浣腸したらウサギウンチョス出た
うんこは小さいほど固いほど出すの困難とのとこだしあれは無理なはずだったわ
0530病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb0-mELR)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:07:46.70ID:ZTj5IlBB0
もう何日出てないかな
昨日から時折お腹が痛むけど出そうにならない
0535病弱名無しさん (ワッチョイW 4fac-mJ/W)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:09:15.67ID:cxFCpeK+0
たまに肉食べたくなって牛ステーキ400g食べるけど毎回腸内環境終わる3日は出ない
0542病弱名無しさん (スッップ Sdbf-kdyB)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:49:45.91ID:1xrUxm85d
>>539
イヌリンと難デキも毎日使って、●の質も良くなってイケると思ったんだけどねえ
あでも刺激性薬を濫用してた昔よりはかなりマシにはなったよ
0543病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-Z9rJ)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:19:04.96ID:V4ngrLhRr
乳製品摂取してカルシウム摂りすぎると、マグネシウムが阻害されるからダメなのか。チーズトースト、マウントレーニア二本、ヨーグルト二個、アイス一個ルーティンやめないとアカンな。
0547病弱名無しさん (ワッチョイW 9f15-N7yN)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:04:19.38ID:EW5XLKyL0
ハーブって書いてあったら体にいい気がしちゃうけど大体センナ大黄キャンドルブッシュ辺りが入ってるよね
常用してた時は胃までわるくなって抜け出すのが大変だった
0549病弱名無しさん (ワッチョイW cb0b-vgwp)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:14:11.35ID:JgqsQCA90
>>547
そうなんだよね
薬局で勧められたけどなんか調子悪くなって、しかもすぐ耐性できて効かなくなった
結局酸化マグネシウムに戻った
0552病弱名無しさん (スッップ Sdbf-kdyB)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:57:47.00ID:v6qzzlZ8d
前も書いたけどさらに確信した
自分の場合、今までで唯一確実に効くのはツルムラサキ
夏野菜のはずが市場で見かけたので買ってきた
本気で栽培しようかな
0554病弱名無しさん (ワッチョイW 4fac-mJ/W)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:31:14.24ID:TCdSBL+Q0
腹筋の筋肉が衰えてるのが一番の原因なのに食べ物の話ばかりなのはなぜなのか
0555病弱名無しさん (ワッチョイ fb99-mAuo)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:36:09.27ID:GTXDUvr00
ツルムラサキ、モロヘイヤ、明日葉
0556病弱名無しさん (ワッチョイ 4b19-HtdY)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:25:45.90ID:IcSRYy150
残便感があった時水を浣腸してでも出した方が次回からの快便に繋がる気がする
薬剤で出しているわけでなく水流に便乗してうんこも一緒に出しているので問題ない
0557病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-9Gcx)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:12:11.36ID:RuVCqYroM
ここの人達はウォシュレット使ってないの?
自分も便秘体質だけど、ウォシュレットで毎回直腸内2、3回浣腸みたいに洗浄してるとほぼ毎日出るよ
0558病弱名無しさん (ワッチョイ 4b19-HtdY)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:37:42.50ID:u46f2kUh0
ばくもんの太田さんがその方法でやるって

しかしサツマイモのカサ増し効果はすごい
ワンちゃんにもあげてるけどうんこ倍くらいになるそうだ
0559病弱名無しさん (ワッチョイW ebff-FYKB)
垢版 |
2020/10/19(月) 02:16:15.31ID:5m1mn3SB0
下ばら痛え何だこれ
終わってる
0561病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-qUOw)
垢版 |
2020/10/19(月) 09:46:34.22ID:loBi+an6r
ウォシュレットで出すやり方で、肛門に菌が繁殖して腸内の病気になる人が増えてるみたいです。ノズルの掃除は勿論ですが、原因は不衛生ばかりではないそうです。洗い過ぎか問題とか・・・
0562病弱名無しさん (ワッチョイW df13-f5Fk)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:02:00.23ID:a5aXS8c70
日中食べすぎたから夕飯は軽めにした。
ラキソベロンを少なくしたけど、夜中、
体内にエイリアンでもいるんじゃないかってくらい大腸が動いてるのが分かった。夕飯軽めの方が薬の効きがいいのかな?
今日は一日中トイレを使いそう。いつでも行ける無職で良かった。
0564病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-CgPR)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:26:34.34ID:hSuTcHPo0
毎日浣腸したら内核痔になってしまった。
医者に水を2リットル飲んで便秘対策するようにいわれて
100mlくらいずつちょこちょこ飲んでたけど尿の回数増えただけで
便秘よくならない。浣腸しないからコチコチの●を摘便しないと
奥のが出なくてトイレつらすぎる。
0567病弱名無しさん (ワッチョイ fb99-mAuo)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:44:25.20ID:y3UvFB3S0
先週は一週間のうち4日が一本グソだった
秋に入り腸内環境が落ち着いてきてる
0568病弱名無しさん (ワッチョイW 9f0b-bMYv)
垢版 |
2020/10/20(火) 06:39:15.64ID:/ny1VSwV0
酸化マグ飲んでも全然効かない
満量飲んでも緩くならないし、いつもかなりリキまないとでない

それなりに量は出るから、あとはすんなり出せるように緩くしたいんだけどどうしたらいいかな
0570病弱名無しさん (ガラプー KK7f-4A60)
垢版 |
2020/10/20(火) 10:08:34.82ID:sAkJPh9GK
昨日温泉行ったからだな
ペットボトル2本出てきたみたいなウンコ出た

やっぱりケツの筋肉だわ便秘原因
ケツの筋肉が実は3割なんだって
体重測ったら1.5キロ減ってたわ
今は全身マッサージされたみたいな快感だ
0572病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-ohCq)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:51:23.97ID:J1xJk1dMa
うんこでなさすぎて初めて自分で摘便やったわ
当たり前だけど手がうんこまみれになってワロタ
でなんとか出せたわ…便秘対策ちょっと怠るとこれだ
0574病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-ohCq)
垢版 |
2020/10/20(火) 15:03:30.79ID:J1xJk1dMa
>>573
一応持ってるから考えたんだけど直にいって感触確めながらのがいいかとおもってな
しかし手を入念に洗っても微妙に臭いは残るもんなんだなあ
後でもっかい洗うか
0578病弱名無しさん (ワッチョイW 9f0b-bMYv)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:28:59.72ID:/ny1VSwV0
>>575
寝る前にオリーブオイル20mlをヨーグルトに混ぜて食べるとかやってみたけど特に効果なしでした…

大腸の動きか形が悪いのか便の通りが悪くていつもかなり気張らないと便がでない
昔はがっつり筋トレしてて今でも軽くはやってるので腹筋力は一般よりはある方だと思うのだが
0579病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-qUOw)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:35:44.86ID:nojlO/DGr
毎日最低でも30分は早足で散歩するといいよ。
腸への影響が半端ないらしい。
0582病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-CgPR)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:02:22.25ID:/q6LPSWC0
昔にがりダイエットってのが流行ったんだけど
にがりって体液に近い濃度の水溶液だとか
浸透圧だとかで便が出るって本当?飲むしかない?
お洒落なYouTuberが朝はレモン水でクエン酸効果で出る
とか言ってたけどレモン水くらいでは効果無さそう。
カチカチでケツに麺棒はさまってる感じするけど便意ないし
力んでも内痔核しか出てこないんだよな。
0584病弱名無しさん (ワッチョイW 19ff-XgHU)
垢版 |
2020/10/21(水) 05:32:22.03ID:PNLAhK9m0
食べる順番と食べ合わせの組み合わせで成功するらしい
過去レスで同じものを食べ続けて(飲み続けて)成功したレスがあったけど栄養の偏りが気になる
0585病弱名無しさん (オッペケ Sr11-AD7L)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:47:37.13ID:PN0VmBX0r
エクストラバージンオリーブオイル最強説。
0587病弱名無しさん (ワッチョイW 06dd-1o7f)
垢版 |
2020/10/21(水) 14:01:45.99ID:CgImrk4L0
昨日の夕飯で具多過ぎ、ほぼ食物繊維の味噌汁作った
さっきお通じがきてスッキリした
スッキリしたのは良いけど毎日あれを作るとなると嫌だな
0588病弱名無しさん (オッペケ Sr11-++O/)
垢版 |
2020/10/21(水) 14:23:14.89ID:aYsbYLcyr
何を試しても最初しか効かない
オリーブオイルオリゴ糖オートミールパクチー断食カマグ
最初は効果あった、もう効かない
0590病弱名無しさん (ワッチョイ d13f-E6nE)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:12:25.71ID:KsXW5A2t0
約2年ぶりにマグネシウム飲んだら効いた!かもしれない
マグのおかげなのかどうかは定かではないが
2日連続で同じ時間にプリップリ出た
0591病弱名無しさん (ワッチョイW 820b-w3LQ)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:36:42.17ID:Yp/FGPcL0
一月ぶりに寝る前にナイアシン500mg飲んで寝たらスッキリとした目覚めと朝からリキまずにスルッと出せた
自分は発酵食品とか食物繊維より神経系を整えてやる方が便秘に効くみたいだ
0593病弱名無しさん (ワッチョイ 81eb-3XbD)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:09:24.93ID:k3ubnzyF0
便秘にビタミンC,10gくらいで即効です。
出なければ、更に10gを40分後に内服。
まだ出ないときは30分後更に10g。
出るまで続ける。
下痢になるときもあります。
0604病弱名無しさん (ワッチョイ 0d99-yWdG)
垢版 |
2020/10/23(金) 13:10:03.86ID:Kc+Yrzdu0
ぜひその後の経過をレポートしてほしい
0605病弱名無しさん (ワッチョイ 82a7-pYMh)
垢版 |
2020/10/23(金) 13:27:45.22ID:KSI5I4Xu0
>>599
5分じゃすまないよ
俺の場合は秋の季節の変わり目で頻尿になった
朝6時ころの冷たい風に体が反応したみたいで血管が細くなってたので交感神経が強くなった模様
心臓が2〜3日痛かったわ自律神経障害かもしれん
おそらく前立腺の病気だが 植物ステロール以外にアボカドあるいはアンモニアをとるサプリでも症状が収まることから
アンモニアなのかもしれない

ついでにこれで便秘が治った
なぜか腹圧で出せる
ほじるよりはマシ
アンモニアで便が異様に固くなるのか?
0610病弱名無しさん (ワッチョイW 1df3-zHLj)
垢版 |
2020/10/24(土) 01:36:56.38ID:k7RNxPkR0
ここ1ヶ月くらい苦しくなるほど溜め込まなくなった
思い当たるのは鉄剤飲み始めたのと、日東紅茶のきなこ香る黒ごまミルクを大量に飲み始めたことくらい
0611病弱名無しさん (ワッチョイW 19ff-XgHU)
垢版 |
2020/10/24(土) 04:25:19.19ID:AW+gjLhF0
牛乳飲んだら水を出してる感じの下痢で泣けた
0617病弱名無しさん (スップ Sd02-5WNQ)
垢版 |
2020/10/24(土) 18:38:57.91ID:cG+uJ8Atd
温かい飲み物を飲むと出がいい気がするんだよな
常温か冷たいのだと便に行かず尿量が増えるだけだった
自律神経に影響するのかね
0622病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-w3LQ)
垢版 |
2020/10/25(日) 09:12:38.62ID:8zCetwh0M
最近はすごく調子よく快便が続いてる
発酵食品、食物繊維、生菌剤とか腸内環境を整えるタイプは効いたり効かなかったりイマイチだった
最近はナイアシン、レシチン、胆汁エキス(ウルソ)とか副交感神経や内臓の働きを良くするサプリを取ってるがこれが自分にあってるみたい
0624病弱名無しさん (オッペケ Sr11-AD7L)
垢版 |
2020/10/25(日) 15:22:45.18ID:aCh5bZ/Ur
昨日、マグ飲み忘れた。意外と自然に出るかもと思ってたが甘かった。一日出ないだけで鬱だ。
0625病弱名無しさん (スッップ Sda2-TKsj)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:55:19.15ID:nXCJgZXod
わかるけど毎日にこだわり過ぎない方がいいと思うようになった
一日でも出ないと気持ち悪いけどね
女の人はだいたいダイエットしてて食べ物の量も少ないししょうがない
0628病弱名無しさん (ワッチョイW 8215-Y4ss)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:31:09.40ID:clZyMwEF0
うまく説明出来ないんだけど食べてお腹の中で一回下痢になり水っ腹?になってぐるぐる言ってるのに腸の中を降りるごとにだんだん枯れて最後全部出切らないのでスッキリしない
どうしたらいいのか
0631病弱名無しさん (ワッチョイW 19ff-XgHU)
垢版 |
2020/10/26(月) 00:19:49.54ID:mpvYsBGn0
トイレをオシャレにして行きたくなるようにしようよ
0633病弱名無しさん (ワッチョイ 82a7-pYMh)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:04:27.63ID:WycuZ1gi0
便秘はアンモニアっぽいわ
となるとαケトグルタル酸不足
つまり果物不足
あるいは腸内の細菌だな
0635病弱名無しさん (アウアウエー Sa8a-KFMh)
垢版 |
2020/10/26(月) 17:29:56.66ID:UIA3BkzCa
67 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2020/10/26(月) 16:53:10.93 ID:/t9QLhjZ0
東南アジアはシャワーが付いてるよ。
すげー水圧で出てくるから直に肛門に当てられない。
0637病弱名無しさん (ワッチョイW 3967-vDkK)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:48:53.74ID:tlp8gRkM0
3日出なくてウンコ居座っててお腹が苦しい感覚はあるのに
便意はまったくないんだな。
ウンコを押し出す力ってどうしたら身につくんだろ。
アナルにチンコ入ってるのかってくらいずっしり感。
0640病弱名無しさん (スップ Sda2-TqFv)
垢版 |
2020/10/27(火) 02:05:43.39ID:MwBOy6Acd
例えが秀逸
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
0641病弱名無しさん (ワッチョイW 19ff-Ba5F)
垢版 |
2020/10/27(火) 16:55:06.00ID:9jo1UEDF0
昼にプルコギ食ったら今超痛えわ下痢もきた
0642病弱名無しさん (オッペケ Sr11-AD7L)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:20:20.35ID:IdtUK8TAr
厚みのある肉とか大好きだったけど、今は超薄切り数枚しか怖くて食べれません。お菓子も食べれない。ファストフードも素通り・・・
0643病弱名無しさん (ワッチョイ 2167-5vdG)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:40:37.98ID:YepOtCND0
ちょくちょくカキコミあるけどナイアシンがいい
0645病弱名無しさん (ワッチョイW 2167-++O/)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:55:46.56ID:i96HYNoP0
ホントかな
ナイアシンフラッシュにハマって買った海外のナイアシンカプセルが残ってる
だいぶ飲んでないから便秘が改善されたかどうか覚えてないわ
久しぶりにフラッシュしてみるかな
0647病弱名無しさん (ワッチョイW 81e3-UWlz)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:27:48.87ID:RUOckg8x0
お腹が張って苦しい
あーしんどい
0648病弱名無しさん (ブーイモ MM25-2Fjd)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:03:12.57ID:/MLL2eoFM
デキストリンもイヌリンも全く効かなかったけど、セルロースの粉を買って半々に混ぜて使ったらかなり快調が続いてる
俺に足りないのは水溶性じゃなくて不溶性だったようだ
0651病弱名無しさん (ワッチョイW d9e3-y5nD)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:11:56.42ID:MWR5I+910
お腹痛くなってきた
やっとか?
苦しい
0652病弱名無しさん (スップ Sd73-+IFe)
垢版 |
2020/10/28(水) 14:17:20.12ID:6TBjjMDcd
今朝下し気味に出たから、なんかやったっけと思ったら
昨夜久々に食べた豆乳ヨーグルトだ
これはいけるかも知らん
0654病弱名無しさん (ワッチョイW 49ff-WNRG)
垢版 |
2020/10/28(水) 18:22:28.98ID:sehXcq7M0
>>642
おれもマック食いてえ
0656病弱名無しさん (ワッチョイW d9b7-2ZxD)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:54:57.56ID:/rUGKf7L0
あとひと塊が出ればスッキリするのに、いきりで肛門を出たり入ったりする。
これが便秘の蓋になるのかと思うと、何としても出ていただきたい。
0657病弱名無しさん (オッペケ Src5-TxrE)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:09:17.60ID:/WS77f4Xr
パスタの小麦粉だけダメ。パンとかソバは大丈夫。焼きそば麺もよい
0660病弱名無しさん (ワッチョイ 9199-wIeP)
垢版 |
2020/10/29(木) 08:36:25.71ID:KElgSjIt0
今朝25cmのが出た太さもしっかりある
0663病弱名無しさん (ワッチョイW 2b15-VwRA)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:35:38.28ID:peyt82Jt0
昨晩賞味期限が1ヵ月切れたキムチ食べたら久々自力で出た
中のいぼ痔のせいで細長かったけど
自分はイヌリン粉末は最初調子良く効いたけど続けてたら効かなくなった
0664病弱名無しさん (ニククエ 3178-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:36:14.24ID:YZagkCvQ0NIKU
便秘で苦しくて我慢できなくて、
どうしようもなくなった時って
どうしてる?
救急車呼んでる?
0667病弱名無しさん (ニククエ 3178-CXnf)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:35:34.78ID:YZagkCvQ0NIKU
うんkが固まって栓になっちゃってる便秘って
イヌリンも薬もまったく効かなくない?
その栓をなんとかしないと、どうしようもない。
0668病弱名無しさん (ニククエW 8967-3p2C)
垢版 |
2020/10/29(木) 14:29:54.89ID:AgUoYwH20NIKU
乳酸菌もイヌリンも●の質は良くなる
でも出ない
0669病弱名無しさん (ニククエ Src5-TxrE)
垢版 |
2020/10/29(木) 14:41:29.63ID:I15bkdhFrNIKU
栓には、オイルデルとか油系が有効ですよ。
昔のローマじた
0670病弱名無しさん (ニククエ Src5-TxrE)
垢版 |
2020/10/29(木) 14:48:29.64ID:I15bkdhFrNIKU
栓には、オイルデルとか油系が有効ですよ。
昔のローマ時代の映画で、便秘に苦しんでた兵士が戦利品のオリーブオイルを見つけて狂喜してがぶ飲みしてるシーンがありました。
0671病弱名無しさん (ニククエ Sd73-+IFe)
垢版 |
2020/10/29(木) 17:00:32.08ID:5EZ/orcTdNIKU
栓になったら刺激性多めに飲んでたな
それでも出なかったことはない

今は刺激性やめたいから、水マグ少しずつ飲んで固めないようにしてる
0672病弱名無しさん (ニククエW 49ff-WNRG)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:15:14.64ID:+SvLFMkT0NIKU
>>664
あのときはドキドキした
初めての就職の面接より緊張した
あれ以来は一度もない
救急車は呼ばなかったハードルが高い

ヤバくなって家のトイレに入って
便座の上で数時間座っていたわけだけど、その間めっちゃ痛かった
発症し経験した人でないと、その注意の程度は理解できないね

痛みがおさまってトイレから出てから何日か何も食べなかった
なにか腸に送り込んだら、また味わう羽目なるかと思って
0675病弱名無しさん (ニククエW 130b-yVTl)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:16:20.23ID:Kr0Z3wqL0NIKU
頓服用に浣腸を常備してない人結構いるんだな
二日以上、便がつまったときは迷わず浣腸してる
癖になるとか気にする人もいるけど便が溜まった状態が常態化する方がよくないと思う
0678病弱名無しさん (ワッチョイW 51fe-GaFx)
垢版 |
2020/10/30(金) 07:22:46.67ID:JmIhF/1m0
この1か月毎日出たので参考に

炭水化物抜きダイエットをやめて朝昼はお米を食べるようにした
エビオス飲んだ
朝食後のタイミング逃すと絶対出ないので早起きして朝の時間を増やした
0680病弱名無しさん (ワッチョイ 9199-wIeP)
垢版 |
2020/10/30(金) 08:15:09.25ID:J8COBb/x0
今朝は30cm級でたが太すぎて血も出た
0681病弱名無しさん (オッペケ Src5-TxrE)
垢版 |
2020/10/30(金) 09:44:57.39ID:yT1i1L/nr
便が降りて来ないのは単なる運動不足だってお医者さんが言ってました。一日最低でも30分は歩く必要があります。
0683病弱名無しさん (オッペケ Src5-TxrE)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:24:37.48ID:yT1i1L/nr
自分は医者から処方されてる大建中湯という病み上がりで体力ない人専用の整腸剤をもらっています。便が空気と一緒にゴロゴロと降りて来るのがわかります。
0684病弱名無しさん (ワッチョイ 9199-wIeP)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:54:21.62ID:J8COBb/x0
>>682
自分も昔ピッキングのバイトしてたけどトイレが一コだけ、それも電話ボックスみたいなやつね工事現場にあるような
汚いしイヤで近くの公園のトイレまで歩いて行ってたな
0685病弱名無しさん (ワッチョイ 6990-+RiR)
垢版 |
2020/10/30(金) 15:58:51.28ID:93lxpEtU0
>>683
それ漢方薬ですね
保険適用ですか?
0686病弱名無しさん (ワッチョイ 3178-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:19:24.19ID:PnD2Kr0f0
お米は、食べたほうが調子いいよね
0687病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-3p2C)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:37:52.07ID:1plCoVSy0
>>686
パンより水分量があって
いいと言うね
0688病弱名無しさん (ワッチョイW 1315-JYQ6)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:13:19.76ID:EMgnGjSn0
特に冷たい米ねレジスタンドスターチってやつ
おにぎり食べると出るのは分かる特にオイルでコーティングされたコンビニの
ほかほかごはんは便秘には意味ないね
0689病弱名無しさん (ワッチョイW 8b32-1WjG)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:12:33.02ID:0CWOZSu20
おしりがポン・デ・リングみたいになるのは
放置しても治りますか
0694病弱名無しさん (中止W 1967-S6h0)
垢版 |
2020/10/31(土) 09:38:43.27ID:bX9cyHT90HLWN
近所の内科でアローゼン出して貰った
飲んだことある人いる?
お腹いたくなる?毎日飲んだ方がいい
0695病弱名無しさん (中止W 1967-S6h0)
垢版 |
2020/10/31(土) 09:39:58.00ID:bX9cyHT90HLWN
途中で送っちゃった
毎日飲んでいいのかなだんだん効かなくなってくるかな?
とりあえず1包飲んだ
0696病弱名無しさん (中止 Sd73-+IFe)
垢版 |
2020/10/31(土) 09:55:18.01ID:HoSmnNxQdHLWN
>>690
便秘外来って書いてあるとこがいいだろうね

と言いつつ自分では調べただけで行ったことない
行ける距離に割と有名な専門病院があるんだけど
いつか行くのかな
0697病弱名無しさん (中止 3178-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:52:14.33ID:I7+nQk1+0HLWN
介護施設の老人なんて便秘の人だらけだろうけど
詰まったらどうしてるんかなぁ?
0698病弱名無しさん (中止 0bf4-shJA)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:10:52.74ID:toBJvbZ+0HLWN
>>697
マグネシウム系便秘薬を飲ませて3日程度出なければ浣腸してる
浣腸しても出す力がない人もいて指を入れて摘便することもあるんだとか
0699病弱名無しさん (中止 3178-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:15:01.73ID:I7+nQk1+0HLWN
浣腸ってさ、ブスッと刺した時に、勢い余って、腸に穴あけちゃう危険があるらしいやん。
それが怖くてできない・・
0700病弱名無しさん (中止 0bf4-shJA)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:26:49.83ID:toBJvbZ+0HLWN
>>699
大人なら6cm以上挿入しない限り腸穿孔の心配はない
医療用だとチューブの長さが10cm以上あるから注意が必要だけど
イチジクなどの軽便浣腸は短いので根元まで挿入しても問題ない
0702病弱名無しさん (中止 3178-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:45:56.86ID:I7+nQk1+0HLWN
>>700
そうなんだ、安心した!
0703病弱名無しさん (中止 Sa9d-VCxo)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:46:15.32ID:/35VK9W5aHLWN
ごぼう食べるようにしたら、かさが増えたのと、黄色になったけどいいのかな
出先のトイレの形状だと出たものよく見えて、浮いてたりするからいいのかな
0704病弱名無しさん (中止 Src5-TxrE)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:23:49.97ID:Ck5I5OrurHLWN
ヘモリンドっていう痔の薬試したら、30年来のイボ痔が半日で綺麗に消えた。便がスルスル出るようになった。医学の進歩を垣間見たって気がした。探せば良い薬結構あるのでは?
0706病弱名無しさん (中止W 8967-gKHK)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:00:35.14ID:pRi8MlAU0HLWN
>>689
自分はそれが悪化して内痔核でアルタ注射で治療したよ。
出ないのはわかるけどふんばりすぎるのはよくない。
夜のうちに出しておかないと次の日会社でウンコなんて嫌!
と思って毎晩浣腸して腹の奥からウンコ出し切るつもりでいきみまくって
毎日ポンデリングで指で押し戻してた。
0708病弱名無しさん (中止 Sa9d-3xzg)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:54:31.27ID:NniiuGE4aHLWN
ダイエットの間食として、ロカボナッツ食べる様になってから毎日快便なんだけど。
くるみが良いと思う。
0709病弱名無しさん (中止 Sa9d-rNRw)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:59:38.31ID:QlR29uZFaHLWN
最近市販のスムージーを飲み始めたんだけど、結構調子良くなってきた。
ちょっと出ない時に飲むと、出やすくなる。
0710病弱名無しさん (中止W 8b32-1WjG)
垢版 |
2020/10/31(土) 22:06:49.62ID:GwzrH3jT0HLWN
ポンデリング、やっぱり良くないのか…
0713病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-gKHK)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:20:45.22ID:scKjSyqq0
ポンデリングになったら内痔核の3度くらいになってると思うから
痛みや出血なくても病院をおすすめしたい。
潤腸湯もらったり医師から便秘改善のお説教されるから
お説教されるとやる気出て1ヶ月くらいは食事に気を使ったりする。

トイレのあとポンデリングになってそのまま風呂入ったりすると
風呂の椅子にポンデリングがキスする状態で不快じゃない?
0715病弱名無しさん (ワッチョイ 0bf4-shJA)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:34:26.86ID:CN8QXAT00
>>712
何がわからないのかがわからないのだがポンデリングはミスタードーナツの商品名
ここでは痔が肛門のまわりにできてポンデリングのように見える状態を言ってる
0720病弱名無しさん (ワッチョイW 8b32-1WjG)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:05:16.95ID:gcO/iGT+0
ポンデリングについてのアドバイスありがとうございます
いつもポンデリングになるわけではないのですが
残便感などもありますので病院行こうと思います
痛みも出血もないですがポンデリングになっちゃうんですって相談してみます
0729病弱名無しさん (オッペケ Src5-TxrE)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:51:02.46ID:RxnLJyn+r
>>685
保険適用ですよ。
私は大建中湯のせいで蕁麻疹出たので
他の整腸剤を探さねばなりません。
0731病弱名無しさん (ワッチョイ 6990-+RiR)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:16:22.28ID:RENIsFT90
>>729
そうなんですか。
蕁麻疹は辛いですよね…
0732病弱名無しさん (ワッチョイ 69df-8ci1)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:18:27.85ID:THMwMNji0
禁煙したおかげでここ2年以上便秘で苦しんできた
浣腸かコーラックでしか出せない腸になってしまったのかと
不安だらけの2年だったが、毎日バナナとチーズとヨーグルト食べていたらここ1ヶ月は3日に1回、2日に1回と自力で特大バナナウンコが出るようになった
しかも昨日はバナナ2個、今日は1個出してきた
これが毎日続きますように!
0733病弱名無しさん (ワッチョイW 49ff-WNRG)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:44:41.27ID:crfCnXYD0
チーズ効くんすか
0735病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-3p2C)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:27:34.12ID:FQ5te52r0
>>732
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
0737病弱名無しさん (ワッチョイ 512a-D/jF)
垢版 |
2020/11/02(月) 22:51:07.60ID:EKTGNn7s0
>>736
おまいさんの腸内細菌次第でし
0740病弱名無しさん (ワッチョイ 1331-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:57:48.42ID:mkpxBMjI0
便秘に悩んでましたがとんでもなく最悪の解決方法思いつきました。。
5chくらいにしか書けないのでここで発信。既出だったらごめんなさい。

名付けて「風呂うんこ」
1.お風呂行く
2.中指に石鹸orボディーソープ塗る。
3.肛門に中指突っ込む。
4.指を出し入れしまくる。
5.腸が刺激されて大便がどんどん出てくる。

薬剤や医療器具に頼らず、お手軽にできます。
私の場合は直腸の固い大便だけじゃなく、結構奥深くの柔らかい宿便も出てきます。
毒素を出す老廃物・排泄物を体に溜め続けないという点でも健康的に良いかも。

ネックは
・文化的に最悪、他人にやってるなんてとても言えない。一人暮らし推奨。
・臭いがやばい、しかも詰まったらさらに最悪なので排水が弱い風呂場は非推奨。
・石鹸が腸内に残ってると急に肛門が開く危険があるので、しっかり洗うこと。
・爪たてないようにね。

既出だったらごめんなさい
0742病弱名無しさん (ワッチョイW 99b0-bF9U)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:28:35.25ID:ZXG42xMS0
最終手段のタケダ漢方したけどまだスッキリしてない
刺激性服用すると出る前にケツの内側がツーンとして痛いんだがこれ何だろう…
めちゃくちゃ痛くて少しの間歩けん時もある…
0743病弱名無しさん (ワッチョイ 3178-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:29:25.46ID:F2BA0T9K0
肉を食べるのやめて、肉の代わりに、お刺身とうなぎばっかり食べるようにして以来
重い便秘に、ならなくなった・・
0744病弱名無しさん (ワッチョイW f193-jujW)
垢版 |
2020/11/03(火) 19:12:47.11ID:pkYdtvcQ0
>>740
いろいろと画期的だと思うが
1つ指摘させてもらうと
石鹸は、体内に入れるのはお勧めしない
石鹸が付着したものを、コウモソから入れるという事は
すなわち石鹸を口から食べているのと同じだから
消化器官は上から下までクダでつながっているので
下から入れたものはやがて液体として口まで回ってくる
普段体内に入れないものが消化器官内に入ると
例えば石鹸を舐めた時の変な味がしてくるはす
まぁ、それが慢性化して慣れてしまえば石鹸の味も感じなくなるだろうw
0747病弱名無しさん (ワッチョイW 0bb7-nTCQ)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:18:31.79ID:APE1hcAl0
残便感あるならオイルデルが良いかな?コーラックのマグネシウムかな
排卵日だからか悩んでいます
ヨーグルトも買ってみようかと
0748病弱名無しさん (ワッチョイW 1967-knkX)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:36:05.61ID:FMAncJ0t0
先週の木曜日の夜に初めてコーラックに挑戦
翌日の朝に普通便から下痢になった
その後今日まで出なかったので、夕方にまた飲んだ
出そうな気配もないので追加したいけど、一晩は様子みないとダメですよね?
0749病弱名無しさん (ワッチョイW 0bb7-nTCQ)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:42:26.80ID:APE1hcAl0
>>748
お腹痛かったですか?
0750病弱名無しさん (ワッチョイW fbdd-3y4O)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:05:36.75ID:O0x/bNmI0
夫が糖尿病なのと私も禁酒ダイエットからの便秘なので
食前に五分かけてサラダ食べて、夕飯はキノコ根菜類たっぷり味噌汁
それから肉、玄米ご飯の日々
子供が毎朝快便のようだけど私は相変わらずだ
0751病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-gKHK)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:36:40.49ID:aFRC93W/0
夜のうち出てほしいのに出ない。
職場で排便だけはやだ。
学校でウンコできない小学生の気持ちがよーくわかる。
朝もギリギリに起きるから便意を待つ時間なんてないし
やっぱ夜のうち出てくれないかな。
0752病弱名無しさん (ワッチョイ 0bf4-shJA)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:59:43.23ID:jxl0+MWh0
>>751
どうしても今すぐ出したいなら浣腸するしかないだろうね
毎日快便でもいつもの時間に催したら困る時は浣腸で前倒しする人もいるぐらいなので
0753740 (ワッチョイ 1231-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:29:14.36ID:ftHVS93K0
>>744
>コウモソから入れるという事は
>すなわち石鹸を口から食べているのと同じだから
大便はいつも口に入ってるってことじゃないですかw
だまされませんよw

>>741
浣腸とかの機材いらずでできるから手軽

他の方と比べて私の症状が軽かったから出せてるだけかもしれませんが、
朝シャン、夜シャンで確実に出せるので
便秘予防として毎日続けたいなとは思います。

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14137151584/
『お風呂で大便すると、汚水管じゃなくて、
雑排水管に大便を流すことになるから問題』
ってネット記事にたくさん書かれてますね。。。
詰まったら考えます汗
0754病弱名無しさん (ワッチョイW a967-hSvA)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:40:18.38ID:I/xTAuTo0
>>749
あれから6時間ほどして少しずつ出て、最後にはまた下痢でした
お腹は痛かったです
下痢のあとに何となく体がふわふわする感じに襲われました
コーラックいろんな種類があるのでわからなかったので、一般的な2粒飲むのを買いました
滅多に下痢をしないのですが、ふらつきはよくあることですか?
薬が合ってないとしたら、ファーストとか、1粒で様子を見るとかした方が良かったですかね?
0757病弱名無しさん (オッペケ Sr79-ndLY)
垢版 |
2020/11/04(水) 09:33:24.17ID:ccxojO6rr
乳酸菌ってとればとるほどいいイメージだけど整腸剤ってなんで1回3粒とか制限あるの?
0758病弱名無しさん (オッペケ Sr79-XuFJ)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:24:32.78ID:2OqyoHLQr
整腸剤沢山飲む
0759病弱名無しさん (オッペケ Sr79-XuFJ)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:26:34.20ID:2OqyoHLQr
整腸剤沢山飲むと、便に関係なく腹痛おこるよ。
0766病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-4sVc)
垢版 |
2020/11/04(水) 23:08:05.57ID:iHfCdpKF0
>>757
同じく疑問
「これ以上とっても効果は変わらないよ」てことかなあ

いろんな種類の乳酸菌サプリやドリンクを同時にとってもいいのか、それとも意味ないのかも疑問
1日のうちに、同時じゃないけど
ヨーグルト、ラブレ、ケフィアサプリ、ビフィズスサプリ採ってる
0767病弱名無しさん (ワッチョイ 8578-t1Nk)
垢版 |
2020/11/05(木) 01:52:24.52ID:nuEmGlHH0
最近、テレビでイヌリンのコマーシャル増えてきたなぁ
0769病弱名無しさん (スッップ Sdb2-IEi8)
垢版 |
2020/11/05(木) 04:30:45.56ID:/jcs3PJ0d
>>757
ビオフェルミンで用法容量守って1ヶ月なにも変わらなかったからもっとたくさん飲めば効いたかな…って思ってる

乳酸菌やヨーグルトは色々飲んでいいんじゃない?
ヨーグルトたくさん食べたら翌日即出た事もあるし便秘きつい人はためしに大量に食べてみたら
あと毎日続けないと効きが安定しない
0772病弱名無しさん (ワッチョイW a21e-UK2n)
垢版 |
2020/11/05(木) 06:44:51.22ID:UyfxPIP00
数日出てなくて昨日の夕方からお腹痛くなって急に下した
今朝すごいお腹張ってるんだけど、下痢の後お腹張ることありますか?
0773病弱名無しさん (ワッチョイ f599-mKTe)
垢版 |
2020/11/05(木) 07:45:12.22ID:V68DRzZs0
>>769
ビオフェルミンSは飲みすぎると糞づまるから気をつけて
プラスはどうかわからないけれど
0775病弱名無しさん (ワッチョイW b6af-Pa/g)
垢版 |
2020/11/05(木) 10:29:41.19ID:+DgAy32t0
Sプラス + イヌリンで2ヶ月経過
連続で出る時もあれば2、3日おきの時も
カチカチに固まらないのが救いかな
出ない時にオリーブオイル飲んだがダメで、パスタ食べると翌日出る
0776病弱名無しさん (オッペケ Sr79-WO1N)
垢版 |
2020/11/05(木) 11:30:38.62ID:+MJL8bkCr
今まで便秘とは無縁だったけど大量の牛肉を早食いしたら1週間便秘になってあせったわ
1週間後から下痢が始まって3週間でやっと元に戻ってきた感じ
早食いがマズイんじゃないかな
なんでも早食いしてしまうと軽い腹痛くるし
0777病弱名無しさん (ワッチョイ 8578-t1Nk)
垢版 |
2020/11/05(木) 13:27:01.15ID:+TajR2dE0
イヌリンを飲むときには、必ず不溶性の繊維のある野菜も一緒に食べるようにしてる。
0778病弱名無しさん (スップ Sd12-sWsU)
垢版 |
2020/11/05(木) 13:29:55.08ID:X/MbgNP4d
ビオスリー1ヶ月、ビオフェルミンSプラス1ヶ月飲んでみたけど、特別これといって何も変化無かった・・・。ちょっとがっかり。
0784病弱名無しさん (ワッチョイW b6af-Pa/g)
垢版 |
2020/11/05(木) 21:17:08.33ID:+DgAy32t0
善玉菌とエサを摂るのはシンバイオティクスって言うんだね
作戦は正しかったようで安心した
もうひと推ししたいところではあるけど
0786病弱名無しさん (ワッチョイW f5c3-1IAT)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:06:56.45ID:akGB1UJu0
旅行してます
朝からよく食べて歩くしお酒も飲むので便秘から下痢寄りになってます
トイレでの便臭が臭くて困る
下痢時代は携帯用消臭スプレーを常に忍ばせてたから次のコンビニでスプレー買おう
0789病弱名無しさん (オッペケ Sr79-WO1N)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:17:56.59ID:+MJL8bkCr
ちつう買ったわ
0790病弱名無しさん (ワッチョイW 61ff-HpBy)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:30:44.74ID:pPjHHrtB0
動物性タンパク質を摂りすぎると、体に吸収されなかったタンパク質がそのまま腸内に送り込まれて悪玉菌のエサとなってしまいます。悪玉菌が増えてしまうと腸の運動が弱まって送られてきた未消化物の停滞や腐敗産物が多く作られてしまいます。

しかし人は、必須アミノ酸と呼ばれる9種類だけは他の栄養素から生成できないので動物性タンパク質に多く含まれる必須アミノ酸を取れば便利なのも事実です。
というのは、70年前の日本では、主なタンパク質源は米や大豆製品などの植物性タンパク質でしたが、動物性タンパク質の摂取が増え始めた年代の頃に日本は世界一の長寿国となったのです。
0791病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-4sVc)
垢版 |
2020/11/06(金) 00:10:58.35ID:rgmqXnrl0
>>783
イチジク型のやつだよね?
最初にノズルのとこにワセリンかグリセリン液(浣腸の中身)を少しつけて
滑りを良くしてやってみて
多分、便そのものじゃなくて粘膜との摩擦が強くて中まで入ってないからじゃないかな
3センチくらい?のノズルの部分がきちんと入った状態なら
漏れ出てこないのではと思う
0795病弱名無しさん (ワッチョイ 9ef4-MLiU)
垢版 |
2020/11/06(金) 12:18:59.90ID:ZVCTWAW50
摘便は肛門粘膜を傷つけることで痔の原因になったりするからなるべくしない方がいい
>>783のように浣腸のノズルさえ入らないほど詰まってる場合はやむを得ないけど
ノズルが入るようになるまでにとどめ、後は浣腸で出す方が無難
本来は浣腸しても出ない場合の緊急処置であって日常の便秘対策では行わないものなので
0796病弱名無しさん (ワントンキン MM62-OxKc)
垢版 |
2020/11/06(金) 12:42:22.18ID:l7L+GNr4M
>>1
日本の住宅は一家にバストイレが一個ずつしか無いから便秘の人が多いんだろな。
家族にトイレ長い奴おると他の人が便秘になっちゃう。
大した後にシャワー浴びたいからアメリカみたいに一家にバストイレ同室が複数ある物件を一般的にして欲しい。
ウォシュレットみたいなのって超不潔だよな。
ちゃんと出す毎に石鹸で洗うべきだよ。
0799病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-4sVc)
垢版 |
2020/11/06(金) 13:53:40.84ID:r1w+fKG90
一軒家だとトイレ2つあるのは増えてきてるね
でもまだまだ主流じゃないな
確かに利便性や健康を考えるとトイレは複数ほしい
できれば洗面所の鏡や手水ボウルも複数ほしい
0801病弱名無しさん (ワッチョイ f599-mKTe)
垢版 |
2020/11/06(金) 16:54:31.82ID:5nvGvplr0
5人家族で困ったことなかったな
それより30人くらいの会社で男子便ひとつの会社がキツかった
大の個室1、小便器1しかなくて構造上小を使ってる人がいると大が使えない
以来会社選ぶときときはトイレチェックするようになった
0802病弱名無しさん (ワッチョイ b1e9-t1Nk)
垢版 |
2020/11/06(金) 17:05:14.84ID:pT3U1yGT0
事務所衛生基準規則では

二 :男性用大便所の便房の数は、同時に就業する男性労働者六十人以内ごとに一個以上とすること。
三 :男性用小便所の箇所数は、同時に就業する男性労働者三十人以内ごとに一個以上とすること。

だって。それでも少ない気がするけど。
0804病弱名無しさん (JPW 0Hd5-1IAT)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:30:56.55ID:nyvb+YU9H
>>794
訪問看護の看護士さんから教わったったよ
ゴム手袋して局部麻酔成分入りのジェルを塗ったら指で掻き出すんだ
麻酔成分はデリケートゾーンの痒みに塗る薬と同じ
スースーする成分が無いヤツね
でも自分で自分の摘出便経験はないし介護が終わったらジェルも捨てちゃった
0805病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-4sVc)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:37:55.12ID:Rjx/SfGH0
昔だけど、下剤飲んだ翌日
お腹グルグルして痛いのに全然出てこなくて苦しくて
摘便てのをしてみよう!と思い試みたけど
指の届く範囲にいなかったわ…

その後浣腸というものを知りました
0806病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-4sVc)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:41:24.27ID:SdXFkc2W0
>トイレ・洗面所複数ほしい
休みの日なんかはいいんだけど
平日の朝出かける時間が同じ頃だといろいろ被っちゃって辛いよね
2〜3世帯同居とか、夫婦共働きで子供も学校へ…なんてご家庭はどうしてるんだろうと思う
0807病弱名無しさん (テテンテンテン MM96-7gzR)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:44:05.59ID:A2FWtMFBM
米国とかではベッドルーム毎に
バストイレ同室のバスルームが
付いてるのが普通だから
凄くリラックス出来て快適だよ。
家族増えても自分専用の
バスルームを確保したい。
日本の風呂は洗場とかあって
場所取るので邪魔だけど
米国のバスルームは省スペースだよ。
米国みたいにバストイレ同室が複数ある住宅を
当り前にしないと不衛生不健康だよね。
0808病弱名無しさん (テテンテンテン MM96-7gzR)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:55:27.49ID:HhhBSgzKM
ジャップって、朝確り全身洗わない奴とかいて、一家に風呂一つで足りちゃってるみたいなんで、マジ不潔民族だと思うわ。
シャワーは一家に複数あるべきだよな。
0815病弱名無しさん (ワッチョイ 8578-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 09:44:43.07ID:LY1e+22c0
トイレ2つ必要だよね、便秘だとトイレ時間長くなるから家族のためにも・・
0816病弱名無しさん (ワッチョイ 6515-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:05:31.84ID:w+4Qg4c/0
>>812
>>813
自分は下痢と混合型で
油物揚物系とか食うとすぐ下痢になるから
低FODとかちゃんとした物食ってたんだけど
最初は下痢にも便秘にも効いて大量に硬いうんこの後大量に
でかくて長いのが出てたんだが、飲んでいくにつれて数ヵ月で
食後に胃痛や腹痛起きたりだんだんやばくなっていってやめたら
食後の胃痛腹痛は減った。
ビオフェルミンもダメだからガードコーワとかにしようかと思ってるよ。
0817病弱名無しさん (ワッチョイ 6515-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:08:20.54ID:w+4Qg4c/0
ちなみに腸内環境が
酪酸菌漬けなのか
やめて1週間たってもまだミヤリサン飲んだあとのような
変な硬いごつごつ小石便が出てる
まだ腸内環境変わらないのかしら
0819病弱名無しさん (ワッチョイ 8578-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:29:43.66ID:vxOFqM2Y0
イヌリンって、飲みタイミングは、いつごろがベストだと思う?
朝イチの食前が今のところイイ感じなんだけど
みなさんはどう?
0821病弱名無しさん (ワッチョイ 8578-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:45:24.26ID:vxOFqM2Y0
>>820
そっかー。
じゃ、朝イチと夕食前の2回に分けて飲んでみるわー
またレポします
0824病弱名無しさん (ワッチョイ f599-mKTe)
垢版 |
2020/11/07(土) 17:45:41.56ID:NwLOqdm20
自分のとこは庭の柿にスズメバチが寄ってきて煩いから切り倒してしまった
0826病弱名無しさん (ワッチョイ 5193-dJEs)
垢版 |
2020/11/07(土) 21:15:26.61ID:Rg0kKEav0
大体便秘だけど2回便秘が治った時期がある
以下その時していたこと

1回目
三食必ずサラダを取り入れる
よく噛んで食べる
毎日2時間ウォーキング

2回目
朝ごはんは飲み物のみ。昼と夜は好きなものしか食べないが腹8分目まで。
噛む回数も適当
ウォーキングもやめたがその代わりお尻を鍛え始めた
0827病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-tgaT)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:13:24.96ID:MDFpMVMu0
やっぱ毎朝ちゃんと起きないとダメだよね?
休みが一日増えて生活が更に不規則になったせいか、今まで好調だったのにまた便秘しがちになった。
今、直腸に滞ったままでマジ辛い。
特に屁を出すときに肛門に負荷が掛かるからしんどい。
蓋してる便の隙間から少し出せる感じ。
0828病弱名無しさん (ワッチョイW f601-JJoA)
垢版 |
2020/11/08(日) 07:18:25.08ID:NAhACKel0
5日くらい出てなかったし一昨日の夜にカイベール飲んで昨日の昼すぎまで全く便意なかったから追加で飲んでみたら昨日の夜から朝にかけて地獄を見た
薬に頼るのも考えものだわ
0830病弱名無しさん (テテンテンテン MM96-UkuZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:23:50.64ID:wzWAZM3jM
あのな、便秘だ便秘だって言ってる奴は松屋へ行け。そんでカルビ焼肉定食ダブルを3食流し込め。そらもう快便になるぞ。モリモリ出るぞ。
0832病弱名無しさん (ワッチョイ 6515-aWq5)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:05:10.70ID:U+jeranS0
酸化マグネシウムっておそらく処方は1回330mgを1日3回みたいなのが多いと思いますが、それではイマイチで一度に多くの量を飲んだ方がよく効くという人も多いですか?
0833病弱名無しさん (ワッチョイ f599-mKTe)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:57:40.08ID:VFD0Hhh20
目標は
1年365日
毎朝決まった時間に
一本グソを
ひり出すことだから
0836病弱名無しさん (ワッチョイ f599-mKTe)
垢版 |
2020/11/08(日) 18:29:40.87ID:VFD0Hhh20
>>835
出ない日は週1くらいなんだけどね
形状もマシになったけどまだまだ道は遠いよ
0837病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-4sVc)
垢版 |
2020/11/08(日) 18:49:25.95ID:EHC+8rbu0
仮に毎日出ていたとしても
残便感やスッキリしない不快さがあると
それは便秘、というらしいね
0838病弱名無しさん (ワッチョイ 6515-aWq5)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:06:51.44ID:U+jeranS0
直腸性便秘も正直浣腸やレシカルボン坐剤みたいなのより飲む便秘薬をよく効く量飲む方がすっきり出せる
0841病弱名無しさん (ワッチョイ f599-mKTe)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:43:58.48ID:VFD0Hhh20
>>839
身体は健康だよ
幸い食事を整えることで解消できるタイプだった
食事意識しないで毎日5km走ってた時は安定しなかったのにね
0842病弱名無しさん (スッップ Sdb2-IEi8)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:50:03.61ID:gXQqYCJRd
>>832
医者には寝る前いっぺんに飲んでもいいよと言われてる
自分は最初6錠じゃないと出なかったがのむヨーグルト飲み始めてからは3錠でよくなった
0843病弱名無しさん (ワッチョイW 9215-6g73)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:25:24.42ID:WMpIBlAJ0
ヨーグルトで出るって言ってる人は単純に水分摂取量が足りて無いか一気飲みして取った気になってて小で全部出てそうw
菌なんて胃液で死ぬんだから
0847病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-+M+9)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:01:46.95ID:QYyMTb3u0
>>748
コーラックは安定しない。自分は大体12時間後にお腹が痛くなってきて出る。でも24時間後のことも、逆に全く効果出ないときもある。出勤日は怖くて使えないから、金曜の夜に服用して土日はずっとお腹がゴニョゴニョ音させてる。
0849病弱名無しさん (ワッチョイ 09b7-t1Nk)
垢版 |
2020/11/09(月) 09:49:19.14ID:QFiPysVT0
>>844
横からだけど、昨今腸まで届くをうたってる奴って特殊なコーティングとかしてるよね(シンバイオメディコとか

昔ヨーグルトで菌をちっちゃい粒々で包んだ奴あったけど、アレ好きじゃなかったなぁ
0851病弱名無しさん (ワッチョイ 12b7-HWkQ)
垢版 |
2020/11/09(月) 10:32:53.23ID:H3G/FdHY0
酸化マグネシウムは
「個人差があるので自分で調節しなさい」と医師に言われた
いまは夜250mg2錠でうまくいくようになってる
0853病弱名無しさん (ワッチョイW a967-pPiW)
垢版 |
2020/11/09(月) 11:43:13.05ID:n7f2AlUp0
空腹時に飲まなきゃダメだよね?
寝酒につまみが習慣になってるから寝る前に下剤飲んでも効かないと思って休日の朝イチに飲んでる
0861病弱名無しさん (ワッチョイW 5e12-z1As)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:31:00.88ID:TE2wmDeY0
ミヤリサンでカチカチ便が
昼にコーヒー飲んだら
便意がきてでた。
しかし便の塊周辺に小さく白いゴマみたいな
粒がいくつかあった。
なんなんだこりゃ。
0863病弱名無しさん (ワッチョイ 0916-L1wp)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:34:56.16ID:NPUTXpR50
デキストリン30g
ヤクルト
ヨーグルト130g

これでなんとか毎日出てる
月に2回くらいガス溜まりひどくてお腹痛くなる時あるけど
いちじく浣腸でなんとかしてる
0866病弱名無しさん (オッペケ Sr79-7hGq)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:02:19.95ID:lKWTkTPur
一昨日は下痢だが、出た。昨日は出ず。ごぼうしょうがちゃをゆうべはのんだが、屁が時おり出るくらい。いずれにしろ、腹が張って寝られやしねえ
0867病弱名無しさん (ワッチョイW 6eac-DqX4)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:49:01.41ID:TCNgZX+G0
ヨーグルトにおからパウダーがなんだかんだ効いてるかも
ヨーグルトだけではビクともしないからポイントはおからなのははっきりしてるが料理に展開とかも面倒だし
0868病弱名無しさん (ワッチョイ f599-mKTe)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:52:53.25ID:0jJ+32jR0
おからよく作ってたけど調味料加えながら鍋で炒って出来上がりだから簡単だよ
レモン汁ちょい入れるとおいしい
0869病弱名無しさん (オッペケ Sr79-0tU9)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:21:28.36ID:KvhX/EyRr
小麦粉不使用のおから100%クッキー買ってみた
高いしマーガリンも砂糖も入っていてどうかなと思ったけど満腹感でダイエットか便秘改善かどっちかでも効果あるといい
0870病弱名無しさん (ワッチョイW 5e12-tFqg)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:12:17.53ID:KIdGWGHe0
朝キレートレモンとかいう
ビタミンCとクエン酸1000mgある
炭酸飲んだら 腹痛くなって
うんこでたよ
炭酸は便意下痢うんこでるの?
0871病弱名無しさん (ワッチョイ b1e9-t1Nk)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:20:25.81ID:+6A/5jd60
>>870
炭酸は消化を助けるって聞いた事がある。
だからアメリカ人は風邪ひいたらジンジャーエール飲むんだって。
でも毎日飲むならゲロルシュタイナーとかの方が良いかもね。
0878病弱名無しさん (ワッチョイ 6515-aWq5)
垢版 |
2020/11/10(火) 17:47:43.70ID:ygL/S5S90
ラグノスNF経口ゼリー分包12gってのは耐性つきにくいって認識で間違いないのかな
0879病弱名無しさん (ワッチョイ 6515-aWq5)
垢版 |
2020/11/10(火) 17:58:53.37ID:ygL/S5S90
でもラグノスNF経口ゼリー分包12gって1包45.5えんだから1日4包で182円だから結構高いな
0884病弱名無しさん (ポキッーW 7567-BbLu)
垢版 |
2020/11/11(水) 14:09:34.11ID:MXrfNrSu01111
>>882
食べ物なら山芋かな
あとはマグネシウムが多く含まれるもの
0887病弱名無しさん (ポキッー MM69-Y9Db)
垢版 |
2020/11/11(水) 14:24:28.24ID:ZHLNNr3CM1111
>>882
以前、カチカチで排泄できなくて病院に時間外に駆け込んだ経験者ですが、ヨーグルトとフラクトオリゴを毎朝、3ケ月続けたら柔らかくなりました。まだ、武田漢方のお世話になってますが、柔らかいだけでもどれだけ助かっているか、本当にありがたいことです!
0888病弱名無しさん (ポキッーW 7567-BbLu)
垢版 |
2020/11/11(水) 14:47:35.26ID:kkjQ+vdw01111
>>882
硬水がいいとも聞くね
飲み過ぎ注意だけども

コントレックスってまだあるのかな?
0890病弱名無しさん (ポキッー Sd43-b+pk)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:18:45.80ID:PzegfRi4d1111
コントレックスまだあるよ
夏にしばらく飲んでたけど、体が冷えることを考えると冬は二の足を踏むな
お湯にしたらダメだからね
0892病弱名無しさん (ポキッー MM6b-Fsee)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:41:19.87ID:UOJ62fR0M1111
便を柔らかくするものを食べても、数日出なかったら水分抜けて硬くなる
便の量が少なくて便意が来ないタイプだと水分増やすのは効果が薄いかも

俺は朝食をオールブランに置き換えてかさ増しするのが一番効いた
0895病弱名無しさん (ポキッーW 7567-BbLu)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:01:39.67ID:kQl1+bAo01111
>>894
パンより米飯がいいというね
0898病弱名無しさん (ポキッーW 2315-AaGj)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:35:39.51ID:+pDXDklf01111
>>897
私が調子良いと思ったのは
くたくたに煮込んで啜れない位のおうどんやほうとう
スープかな?と思うくらいの粥とかシェントウジャン(台湾の豆乳を酢で固めたスープ)美味しいよ
後はもずくめかぶとろろあとなぜかかぼちゃスープ飲むと調子いいかも
ネバネバ系は汚い話上から出す人の常套食材みたいだから下からにも効くんだろうなと思ってる
0900病弱名無しさん (ポキッー cd99-oxm6)
垢版 |
2020/11/11(水) 20:11:43.42ID:9+xRncsT01111
りんごはいいね
16分の1にスライスしてタッパ詰めて小腹空いたらつまむ
0909病弱名無しさん (ワッチョイ 15e9-Y0tO)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:02:25.04ID:E9k7itqC0
40gのオールブラン(スティック状のやつ)に食物繊維11gって聞いて、スーパーとコンビニに行ってみたけど
置いてなかった。ドラッグストアなら置いてるかな?
10年以上前に1度だけ食べたことあるけど、クソまずかった記憶しかない。
きっと誰も買わないよね…。
0912病弱名無しさん (ワッチョイ 9b06-ThTQ)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:17:37.39ID:3M7UZ3ZF0
便が固くなりすぎて出なくなり摘便した人いる?
去年病院行って浣腸しても出なくて摘便するか聞かれたけど
さすがに無理と言って帰ったわ
なんとか出たけど肛門がヒートして数日間痛かった・・・
0913病弱名無しさん (ワッチョイW 4b12-WF+2)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:04:17.80ID:+ZvtiwZT0
強ミヤリサンだめだ。
凄い長い便が出る日があるが
腹痛胃痛がひどい
あとうさぎのようなコロコロ小石便がポロポロでたり、そのコロコロ小石便が何十個もくっついたような便が出る。
調子悪いわ
0916病弱名無しさん (ワッチョイ ed15-d9g6)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:14:53.91ID:vEGhoVep0
スレ主で直腸性便秘の者ですけど、経口の便秘薬の方がすっきり出し切れることに気づいた
酸化マグネシウムだったら一度に1980r
モビコールだったら一度に4包
リンゼスなら一度に2錠
みたいな感じですっきり出る
0917病弱名無しさん (ワッチョイ ed15-d9g6)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:15:38.63ID:vEGhoVep0
スレ間違えた
0918病弱名無しさん (ワッチョイ ed15-d9g6)
垢版 |
2020/11/12(木) 18:18:17.03ID:vEGhoVep0
コロネルが膨張性下剤って扱いなのも面白い
0919病弱名無しさん (ワッチョイW 4bcb-vMac)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:15:29.02ID:M/O1nHPQ0
大量の下剤使いさんに質問です。
出す時の便の固さはどれくらいでコントロールされてますか?
自分は普段うさ便ですが処方されたくすりを服用したら超下痢になりました。この状態が正しいのかわからなくて。
0920病弱名無しさん (ワッチョイ 1bdd-Y0tO)
垢版 |
2020/11/13(金) 02:33:27.47ID:CJSfWTg00
玉ねぎ一個まるまるお味噌汁で煮込んで食べたら翌日に出る様になった
でも緩いので健康的なの出したい
めっちゃ出したい
0932病弱名無しさん (ワッチョイ cbf4-LfyP)
垢版 |
2020/11/13(金) 21:30:15.92ID:h0uH1BiP0
>>925
関西の中高年と一部のオタクしかわからないネタだなw
もっともテレビアニメではビスコが使えずせんべいと言ってたが

しかし、ビスコで便秘が治るなら昔泣きながら浣腸される子供はいなかっただろう
0934病弱名無しさん (ワッチョイ 0d2a-+UOc)
垢版 |
2020/11/14(土) 03:16:28.37ID:t1Lf6MQN0
>>925
>>932
テツー
0935病弱名無しさん (アウアウウー Saa9-Wugb)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:17:34.38ID:Zu8XOlmla
>>913
自分はミヤBMってのを飲むと調子いい
便が柔らかくなってお通じが良くなる
強って付くほうがより効くのかと思ってたけど、そんなことがあるんだね
しばらく白湯+ミヤBMで頑張ってみるわ
0936病弱名無しさん (ワッチョイ cd99-oxm6)
垢版 |
2020/11/14(土) 09:46:03.51ID:RsnkfVxn0
30cm級が出た、ひと仕事終えたよな充実感これあり
0938病弱名無しさん (ワッチョイ 2358-w+Dd)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:01:31.57ID:qJBYpCH40
便秘で水分は迷信
ttps://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/nishino/202001/563682.html
0939病弱名無しさん (ワッチョイ 0d2a-WW/G)
垢版 |
2020/11/14(土) 13:42:43.77ID:Dpw5T+h/0
夕食後の甘いもの
あんこ大好きなんだけど
直にスプーンで直食い
翌朝快調だった
私はスプーンで直食いでしたが
もしかしたらアンパンやドラ焼きやお汁粉やタイヤキや今川焼きや回転焼きでもいけるかも?
あくまでも私の体験談ですが
0941病弱名無しさん (ワッチョイ 4d09-WW/G)
垢版 |
2020/11/14(土) 15:03:26.31ID:myoPQnlC0
昔プロテインを飲んで筋トレしていた時期は雷(イカヅチ)のように便が出ていたんだけどね
お腹がゴロゴロなったかと思うと鳥肌が立ってさ、便座についたらそらもうボンブリュッセルダブリンよ
便通だけはあの頃に戻りたいわ
0943病弱名無しさん (ワッチョイ 23cc-gWUl)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:56:51.49ID:WIGpVccG0
便秘になった
そういえば あのヨーグルト食べてなかった
信じられない
0944病弱名無しさん (ワッチョイ 23cc-gWUl)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:00:30.78ID:WIGpVccG0
>>938
水分とっても尿で出るだけ
前立腺肥大で尿から出ないと便秘が治る
体に水分を吸収しないから
0948病弱名無しさん (ワッチョイW 2315-AaGj)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:42:00.18ID:4fqbmorV0
乳製品で出る人ってワンチャン乳糖不耐性で出てるんだと思う
今どき牛乳が体に良いと思ってるの高齢者だけってのは当たってるかも
0954病弱名無しさん (ワッチョイW a567-XdE3)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:40:04.70ID:NM1shV090
>>953
ありがとう
水分しっかり取れば大丈夫かな?
レビュー読んでも大量に出たって人と逆にめっちゃ詰まったって人がいて怖々だけど
1番少量のをポチってみた
0957病弱名無しさん (ワッチョイ cd99-oxm6)
垢版 |
2020/11/15(日) 09:46:57.65ID:uxwn9ibv0
>>954
ここでもレビューよろしくです
0963病弱名無しさん (ワッチョイW 1bdd-0/Fp)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:53:41.29ID:dZa6QIgc0
生理前から便秘で、生理が来ても牛乳飲んでも便秘で
でも今朝牛乳飲んだら先ほどから激しいお通じ
うっかりオナラもできやしない
0965病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-OaCG)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:09:45.17ID:QnKT/2zRM
最近は1日おきくらいに出てたから便秘ってわけでもないのに、起きてから何回も下してキツイ

唯一りんご皮ごと半分食べたのが普段と違う点だけど、りんごの整腸作用ってこんなに強いの?
こんなに凹んだ下腹数年ぶりに見たわ
0967病弱名無しさん (ワッチョイ d581-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 20:38:00.55ID:Mxk837My0
パイナップルの缶詰食ったら出たけど太くて硬いから流血した
0976病弱名無しさん (ワッチョイ 23ae-XqKq)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:16:24.55ID:aom/MIHV0
このスレ、出ない便秘の話題は活発だけど
硬い方の便秘の話題はあまりしてくれない

出るだけマシだろ、という意味なのかな〜
0984病弱名無しさん (ワッチョイ ed93-Pj7A)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:09:29.44ID:KX6kT/II0
腹痛と硬い粘土便が続いてたから初めて便秘外来いったらマグ330mgとビーマス配合錠ってやつ貰ったんですけどマグは食後でビーマスは就寝前って書いてあるんですけど飲むタイミング合わせる必要はないんですか?
0988病弱名無しさん (ワッチョイW 95b2-WjKM)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:08:57.48ID:rn4kdMc80
>>976
一般的には数日出なけりゃ硬くなるし、毎日出てりゃ柔らかいから悩む場合両方セットが大半なんじゃないかな
硬いの悩んでる場合は痔スレのほうが情報豊富かもね
0992病弱名無しさん (ワッチョイW ed15-t+KK)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:07:42.98ID:Xeawen3D0
同じく。 抗うつ剤の副作用で便秘になってるけど、酸化マグネシウムはそこまで効かない気がする。
スレに書いてあるように、コップ一杯の水と一緒に飲んでみるわ
0995病弱名無しさん (ワッチョイ ed15-Y0tO)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:56:08.26ID:qwHWlY+20
月曜日から便秘
まったくでなくなった。
今キレートレモン飲んだけど 出なかった。
土日飲んだ時は、出たんだけど。。。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 5時間 17分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況