X



トップページ身体・健康
1002コメント364KB

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (アウアウカー Saf5-/Chu)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:44:53.65ID:pNyAw84ja
!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

※次スレは>>980が立てること、スレ立て出来ない場合はその旨を伝えて有志を募ること
※スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv::
を本文一行目に入れてください。三行ほど同じものを入れること

※関連スレ
機能性胃腸症スレ その31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583267909/

※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)82
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1595049926/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0231病弱名無しさん (ワッチョイW 9715-4oru)
垢版 |
2020/09/17(木) 01:30:34.71ID:PmQ9BgRF0
自分はこの症状になる前毎日袋麺ばっかり食べてるような不摂生な生活してたから今は汁物系は全然食べてない
温かい物苦手とかはない
とりあえず落ちた体重がこれ以上落ちないよう無理しない程度に食事とるようにしてる
0238病弱名無しさん (ワッチョイW b7a9-1KKD)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:17:30.76ID:dxJd2uWK0
タケキャブずっと飲んでる人って10mg?
ずっと20飲んでるんだけど10に減らした方が良いのかなぁって思ってきた
減らして飲み続けてる人いる?
20って最大量だしこれをずっと飲むのはなんか不安
0239病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-xiUJ)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:49:18.50ID:62DGPEPM0
>>238私もずっと20だから先月主治医に相談したら、10に減らしてもいいけど、そこが減っても2ヶ月分っていうのは増やせないから、もし10で効きが悪かったら足りなくなるよって言われた。
ほんでオススメは20をピルカッターで半分にカットして、自分でやりくりしてくれってさ。カットした残りは次の日には飲んでねだって
0242病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-xiUJ)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:25:40.52ID:62DGPEPM0
>>241症状によるよ
症状出てるのにリスク気にしすぎて減薬したり断薬して食道に胃酸ぶっかけまくるぐらいなら、20飲んだほうがいいって言われてる
症状が軽くなってきたら半分にカットして様子見してねってことだよ
0246病弱名無しさん (ファミワイW FFfb-Cdta)
垢版 |
2020/09/18(金) 02:36:48.86ID:XQghUPv3F
ガムっていいよね
噛んでれば唾液で胃液も抑えてくれるし噛んでる分満腹中枢も刺激されるから普段の食事は少なめでいいし
一日噛んでたい
0247病弱名無しさん (JPW 0H4f-dyOT)
垢版 |
2020/09/18(金) 04:27:51.49ID:B/lODo2JH
この病気って次第に胸焼け感じなくなる?
ゲップは相変わらずなんだが、胸焼けや起きたときの喉の酸っぱさは最近あまり感じなくなった
ちなみに薬は飲んでない
0251病弱名無しさん (ワッチョイW 9f56-Er/K)
垢版 |
2020/09/18(金) 08:55:51.42ID:geNam21j0
逆流性食道炎だった人が胃透視来た
カメラ受けとけよとか思ったけど会社の検診で指定とかそういう事情があるんだろう

仰臥位頭低位でバリウム逆流
腹臥位頭低位では逆流しなかった

とはいえ、バリウムは重いので食い物とは違う動きをしそう
あとこの人だけかもしれんのと、バリウム逆流はたまに見かける

食い物も寝たら穹窿部にたまるような気はする
瀑状胃は立っても穹窿部にたまってる
90度ぐらいお辞儀したら普通の胃の人と同じように前底部〜胃体下部付近に流れる

なんだけどバリウムは130ml程度
食い物はもっと多いか

このムカムカ感はどうなってんだろ
TV台に乗って撮ってもらうにしても午前中とか忙しいしなぁ
0254病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-xiUJ)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:07:23.21ID:uYfUbx0d0
おちついたわありがとね
ググっても胃酸過多ばっかでてくるし、胆汁逆流あっても腹筋をつけようとかだし参ってた
胆汁吐ききって胃痛がマシになったとこで近所の人にお粥持ってきてもらって少し食べたら落ち着いた
0258病弱名無しさん (スフッ Sdbf-Er/K)
垢版 |
2020/09/19(土) 05:54:40.17ID:6Xt3Mp30d
>>252
>>254
痛いのはホントに胃なのか?
明日から日月火と連休だから本日が病院外来やってるチャンス(専門医アタックできる(夜駆け込むと当直医、ハズレひくとピンチ))
とりあえず病院行ってその他の要因である可能性を潰しとけ

CTで外から見て、胃カメラで内側から見て、血液検査でさらにチェックできたら最高だが、やりすぎになる可能性も
金はかかるが

イレウスや虫垂炎だったらえらいことに
0259病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-NwnT)
垢版 |
2020/09/19(土) 10:32:45.83ID:72wbrM9xM
タケキャプ対タケプロン(ランソプラゾール)
の効果を比較してタケキャプが10なら
タケプロン(ランソプラゾール)はどのくらい
だと感じますか?
医者によってはどっちも同じと言う人もいますし
タケキャプの方が効くと言う医師もいます。
0265病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-fUxK)
垢版 |
2020/09/19(土) 21:30:20.39ID:LYnzduZbM
>>207
検査受けてきた
胃カメラは地獄の苦しみだったよ…
ゲーゲー言いながら検査した
これコロナだったら、次に検査する人は空気中にコロナがエアロゾルしてそう
検査する人達は大変だねぇ

幸い食道癌とかはなかった
逆流性食道炎の所見もないって…
胃カメラに症状がない逆流性食道炎の人は薬がききにくいって言われた

俺は本当に逆流性食道炎なのかね?
お医者さんは症状は典型的な逆流性食道炎だと言ってたが…
0266病弱名無しさん (ワッチョイ 9f56-b3rt)
垢版 |
2020/09/19(土) 21:58:31.54ID:uKX0hlzV0
 朝食後(最近は朝食前だけど)に飲むPPIを間違って夕食前にも飲んじまった
足りなくなるが、一週間経過して快方傾向のような気がする
気がするだけかもしれんが

>>265
 コロナだったとしても2月からの症状ならもう関係なさそう
口から胃カメラ?ってやっぱしんどいのか。次回も鼻からにしようかな・・・。


内側から見て分からなければ、外(でもないけど)から見るCTだな
なんだけど、咳・微熱程度だとだいぶごねないといけないか
通しやすい医者ってのがいるんだけど、誰かわからんだろうしな
胃カメラにもうつらなくてとにかく心配、CTが受けたい、頚部〜胸部のCTを受けたい、とでも問診に書いておくか?
頚部とかついででいいからCT時両手万歳推奨

 まあその、CT画像にうつらない病気もたくさんあるけどね
0267病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-fUxK)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:09:33.27ID:JQmZ9SYWM
>>266
家族に移ってないから恐らくコロナは関係ないと思う
味覚障害もないし
微熱はストレスと運動不足による自律神経の乱れが濃厚だろうな…
結局>>192にあるコロナ鬱なのかもね。
それか慢性上咽頭炎がわずかに可能性あるか?ってところかな
一度耳鼻咽喉科でスコープはやってんだけどね。
喉だけの痛みじゃなく、逆流性食道炎みたいな口の中の酸味や塩辛さ、ゲップが上がる背中の痛みとかもあるから、慢性上咽頭炎の可能性も低いのかな…
消化器内科の先生はレアな病気だからその可能性は低いとは言ってたけど。
0268病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-fUxK)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:14:54.55ID:JQmZ9SYWM
ちなみに俺も最初は鼻からやる予定だったんだけど、鼻の中が曲がってて内視鏡が入らず急遽口からに変更したから大変だった…
いつも鎮静剤飲んでからやるのに、今回シラフのまま内視鏡口に突っ込まれたから

内視鏡グリグリやられたせいで喉と胃の中が次の日も痛かったよ…

総合病院の方が内視鏡検査いいかと思ったが、個人病院のがいいかもね。
大きな病院だと、検査する人と医師は別なんだよ
検査師が写真を撮って先生はその写真を見て診断する

でも個人病院だと医師が直接検査するから、その場で見ながらできる。
それと内視鏡検査がうまい下手とかもありそうだからね
今後のために内視鏡検査がうまい個人病院探しといた方がいいかもね。

どちらにしろ今はコロナ嫌がって個人病院は内視鏡検査したがらないけど…
今回検査して個人病院がやりたがらないわけがよくわかる
コロナだと院内感染防ぐのは容易じゃないよ。
検査室も狭いしね。
これ通常時なら紹介状貰うほどの症状ではなく、個人病院で検査するレベルなんだろうな…
0273病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-fUxK)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:23:34.09ID:gzrxy0CpM
>>270
>>272
NERD初めて聞いたその語句
医者の説明だとそれだね
内視鏡検査では綺麗だが、典型的な逆流性食道炎で、内視鏡検査に異常ないタイプは薬は効きにくいと言われた
その分、ここの人たちよりは症状はそこまで重くない
咳は出ないし
扁桃腺が腫れやすくムズムズするって感じ
過敏性腸症候群とも昔言われたことあるよ

しかし胃や食道に炎症ないのに、何で逆流性食道炎になんだろうね?
変な病気…
0275病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-NwnT)
垢版 |
2020/09/20(日) 06:15:56.34ID:SOUaKYHKM
>>268
市のがん検診だと大きい総合病院は
胃カメラ終わったら「1ヶ月後くらいに
結果が送られてきますので」はいさよならだよ。

個人病院は胃がん検診でもやり終わったら
診察室で先生と写真を見て解説してくれる。
例外もあるだろうけど。

公費負担のがん検診は癌があるかないか
調べるもので逆流性食道炎だの胃潰瘍だの
いちいち患者に報告する必要ないから
総合病院のやり方であっているんだけど。
0277病弱名無しさん (ワッチョイW 9f56-Er/K)
垢版 |
2020/09/20(日) 08:03:50.16ID:zbbBlcJo0
身長・体重がいくつかわからんけど、痩せたり、もしくは食事量減らすとか間食なくすとかしかないんじゃね?
寝方変えるとかもあるか?

胃の形状的に出やすいのか、噴門部ガバガバなのか、とか分かるのかどうかも分からんが、分かったところで薬等での対処法はなさそう

ちなみに俺は170cm58kg
お菓子食べまくりあたりが怪しい
あるいは何かしらをこっそり結構なストレスと感じているとか
0278病弱名無しさん (ワッチョイW ff27-uCUp)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:00:55.49ID:9P8j27gi0
昨日経鼻で立派な逆流性食道炎と診断されたけど個人クリニックでリアルタイムで解説しながらで凄く良かった。
ピロリも即日で結果出たし。
0280病弱名無しさん (ワッチョイ 1f15-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:56:59.03ID:5mj4J+nH0
1ヶ月くらい薬飲んでも調子悪かったが去年の検査で胃ヘルニアだったの思い出して
腹圧かけないように姿勢に気をつけたら段々良くなってきた。
家にいても座りっぱなしにならんように時々立って背筋伸ばしてTV見てる
0282病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-fUxK)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:49:09.58ID:a2AS5xW+M
>>275
検診はそうだよね
前に市の人間ドックやった時は後から結果だったよ
たくさんの人を見るからそこは仕方ないよね
だから人間ドックはレントゲン見る人のレベルが低いって話はよく聞くよね
たまに見過ごす時あるとか
だから既に症状がある人は人間ドックとかよくないと聞く
今回は紹介状だから検査してその後すぐに医師の話は聞けたけどね
本来はこの程度の検査は小さなクリニックで十分だろうね。
それで問題あったら大きな病院に紹介が本来の流れだけど、今はコロナ怖がってどこもたらい回しにしたがる
特に癌の可能性低い逆流性食道炎程度だと検査先延ばしにされがち
0283病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-fUxK)
垢版 |
2020/09/20(日) 14:52:20.01ID:a2AS5xW+M
>>278
鼻から出来る人いいなぁ…
右の鼻の穴は曲がっててカメラが入らないとか言われたけど、その場合左の穴も曲がってるのかね?確かめなかったが…

俺は口からだとゲーゲー吐きまくって話を聞ける状態じゃない
検査の人も大変だったみたい
0284病弱名無しさん (ワッチョイW 9f56-Er/K)
垢版 |
2020/09/20(日) 15:42:55.11ID:zbbBlcJo0
>>282
今時あるかどうかわからんが、検診車の胸部Xpの間接撮影だとフィルムの大きさからして全然違う
かたやA3より大きい半切サイズ、かたや5×5cmサイズ
そして症状の有無は加味されない
今時フィルムでやってるところがあるかどうかは分からず

症状がある人がドックで初診とか愚の骨頂
ドックは症状云々の情報を加味した検査内容になるわけではない(どんな検査か選ぶのは医者ではなく素人の自分)
また、症状等の内容が検査室や読影室まで来ない(事前に検査オーダーが入ってるため)ことが多い
そのため症状に注視して画像をみるとか、追加撮影を行うとかがなくなる(ちなみに胃カメラの話ではなく、MRIとかの話)
症状があるヤツは普通に外来行け


>>283
鼻中隔湾曲なら右が狭かったら左は広い印象だが、それじゃないのかも
0286病弱名無しさん (オイコラミネオ MMab-fUxK)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:32:42.04ID:lfzrE/ffM
>>284
人間ドックを停止してたくらいだからなぁ
夏くらいから再開したそうだが
これ違う病気で亡くなる人も増えそうだよね
>>285
レントゲンで異常ない俺でも半年も症状が続いてるくらいだからね…
0287病弱名無しさん (ワッチョイW d767-Lvau)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:36:15.19ID:aXsObWj90
胃の捻挫みたいなもんだし、それっぽい症状出始めたら一回なったらもう治らんからね
軽減するための方法は人それぞれだけど、自然治癒はほぼない、ってとこまで捻挫と一緒
0295病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-Vq2g)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:49:45.16ID:8BpCCtvP0
昨日から動悸がヤバイわ
ネキシウム飲んでるんだけどなぁ
何か動悸に効く体操や食事や薬(漢方)等ありますかね?
階段上るだけでもバクバクするし
寝ようと横になってもバクバクするから辛い
0297病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-GDUl)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:39:36.09ID:Bjmirh1U0
ご飯食べた直後すぐ吐き気するし、寝る時も横になってから吐き気に襲われて胃酸がこみ上げてくる感覚でゲップがゲロ臭い
1日中スマホやPCやってて眼精疲労だし肩凝り首凝りにストレスで自律神経が機能してなさそう
逆流もありそうだし色々と重なってつらい
0299病弱名無しさん (ワッチョイW 9f31-jA2o)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:46:04.60ID:dpSJi6Vk0
とにかく咳が辛いです。
半年くらい前から。
出だすとオエっとなるまで出ます。笑ったり大きな声を出したりすると咳が出ます。
いろいろ検索した結果、逆流性食道炎が引っかかったので、胃腸内科に行ってみます。
去年、胆嚢提出したんですが、胆嚢がらみの人っていますか?
0307病弱名無しさん (ワッチョイ d753-YfZr)
垢版 |
2020/09/22(火) 00:19:42.84ID:YHAT0nCS0
>>298
自分も脈が早いし薬によって動機もあるから24時間のホルターつけて見てもらった
不整脈はあるけど問題のない部類のものだった
エコーも問題なし

動機があるときは腹式呼吸が効果があるよ
気が付いた時に時々やる様にしてる
0309病弱名無しさん (ワッチョイW d793-IhgO)
垢版 |
2020/09/22(火) 02:54:27.90ID:oU3DPSxi0
胃液が上がってくる現象の一つに、便とガスがあるみたい。
もしかしたら腹部内部で下から胃が押し上げられてそういうことが起こっているかもしれない。
体重60→80になって尻の肉が付いたせいかオナラが出にくくなっていた。
便とガスを意識して排出しておくとかなり楽になる。
0310病弱名無しさん (ワッチョイ f741-5MQP)
垢版 |
2020/09/22(火) 06:36:20.98ID:pcio/xZl0
31歳男です、酒タバコは一切やりません

最近、ここ2週間ぐらい朝起きた瞬間から胃がパンパンに張っていて1日中オナラもかなりでます
空腹時でも胃は張っていて、少し多めに食事をとった後のような膨満感が寝起きの状態であります
ゲップはあまり出ず、痛みも全くないんですが、これは逆流性食道炎なのでしょうか?
便秘や下痢でもなく出血もありません、暴飲暴食等もしていません
0313病弱名無しさん (ワッチョイ f741-5MQP)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:10:43.26ID:pcio/xZl0
>>312
買ってきて飲んでみます
0315病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-ipZ6)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:59:18.58ID:ux/qFZet0
この病気の治療開始から間もなく1年半になるが、吐き止めや痛み止めの類いを飲まずに1週間過ごせないのは重症かね?

>>311
先週から半年ぶりくらいにこれ。
喉の痛み止めも貰っている。
0316病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-ipZ6)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:16:06.75ID:ux/qFZet0
定期的な診断で病院に行ったら、待ち時間中に狭心症みたいなのに襲われたことが2度もあった。
最近では3か月くらい前だが、胃から土石流みたいなものが上がってくるのが分かり痛み始めの時に看護師さんに許可もらって痛み止めを飲んだ。
2度とも心電図行きになったが異常なしだった。点滴行きにはなった。
自分は痔持ちでもあるから、定期的な診断の前に逆流の症状か鮮血が出ていて、心電図行きか血液検査行きになっている。
逆流の症状が非常に酷い時に病院に行ったら心電図の波形が少し乱れた時が1度だけあった。
0319病弱名無しさん (ワッチョイW b7c3-ssJP)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:00:26.43ID:kOPv5Wdd0
この病気になってからたまに動悸がするようになったよ
そういう人ここでもよく見掛けるけど
心臓は散々調べて異常なしだから逆流のせいか自律神経が乱れてるんだろうな
0320病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-+aij)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:21:04.60ID:EGA4rx9MM
心臓or高血圧

アムロ美人を飲んでる

アムロ美人は血圧下げるが
筋肉の収縮も下げる

食道のクチも緩めてまう

逆食発動


ってなパターンもアルデバラン
0322病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-09HD)
垢版 |
2020/09/22(火) 16:51:18.37ID:xM4OfV7Rd
>>309
いつもお腹ポンポコリンで苦しい
胃が痛いなぁとちょっと押してみると、胃のところは鈍痛で鋭い痛みは左下の腸だったりする
喉から胃腸まで腫れて熱持ってる感覚
0323病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-5MQP)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:50:26.57ID:Z8B4uQH80
なんかやたら口の中が渇くなと思ったら
逆食の典型的な症状に口の渇きがあるのな
喉も乾燥してんだか胃酸で荒れてイガイガしてんだかよく分からんけど
糖尿かと思って焦ったわ
0324病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-KJMr)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:57:20.18ID:O5c12G4ma
目の疲労でも悪化すんの?てか生きている限り薬飲むんだな
0325病弱名無しさん (ワッチョイW 9f56-Er/K)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:31:15.87ID:ti9Usx340
一週間とちょい経過
調子よくなってきた
ブラックサンダー食いたくなって食ったらなんか調子悪い
あとポテチも食った
チョコダメなんか

というか間食がダメなのか

それともただ単に昨日寝不足のせいなのか
0327病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-IZVE)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:53:51.81ID:ux/qFZet0
>>277
肉体的疲労があるからといってお菓子食べるのは症状が出やすくなる悪循環に陥ると主治医に言われた。
そういう時はマーズレンを1日1回から2回まで増やしたり(マーズレンは1日2回まで)グロンサン飲めと言われた。
0329病弱名無しさん (ワッチョイ 9ffd-YfZr)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:33:19.81ID:GLltP3VJ0
>>325
チョコもピーナツみたいな消化の悪いのも油物も注意したほうがいい
人によるけどネットで問題のないものを調べて自分で確認したほうがいい
腹八分目で食べる量も自分で確認

寝る時にはできれば左を下にして寝る
上半身に傾斜をつける枕も使用したほうが無難
「逆流性食道炎 枕」で検索
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況