X



トップページ身体・健康
1002コメント398KB

●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW 19a3-0Vxm)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:18:08.51ID:ii91BrNE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

白内障の原因は加齢によるものが多いのですが、
他にも目のケガや糖尿病などの病気や紫外線などがあります。
初期の白内障の進行を遅らせる薬(点眼)はありますが、
現在は白内障の手術しか治療法はありません 。


※過去スレ
●● 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ●●Part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593935132/

⚫⚫ 「白内障(はくないしょう)の総合スレッド ⚫⚫ part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593927827/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0280病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-Goa5)
垢版 |
2020/12/11(金) 22:42:58.22ID:cHDHmJ0x0
>>278
ということは2万程安くなってるんですね
教えていただきありがとうございます

>>279
月跨ぎの件は、考えてなかったので初めて知りました
たまたま今月内に収まるよう予約したんですが助かりました
0282277 (ワッチョイ 6793-Goa5)
垢版 |
2020/12/12(土) 08:42:09.44ID:S274scri0
>>281
手取りで月給が20万前後、賞与が20万弱ですが
0285病弱名無しさん (ワッチョイW 7fe4-2K+T)
垢版 |
2020/12/12(土) 11:48:23.58ID:XdmpFn/w0
高額医療費の算定なんですが、妻は働いてて住民税課税対象なんですが、自分は目下無職で対象外。
自分が手術した場合、世帯として対象となり住民税課税対象となるのかな
0286病弱名無しさん (デーンチッT Sa9f-fkpP)
垢版 |
2020/12/12(土) 12:06:52.10ID:5gKLbOL0a1212
俺も282と同じくらい。40代だけど。しゃーない。
0289277 (デーンチッ 6793-Goa5)
垢版 |
2020/12/12(土) 16:28:23.65ID:S274scri01212
>>283
>単焦点片目45000〜50000だよ、普通

行きつけの開業医の先生が近所の大病院の手術室を借りて施術するので、その分高いのかな?
0290病弱名無しさん (デーンチッW df15-Qns1)
垢版 |
2020/12/12(土) 18:57:11.16ID:IBXAcv7901212
そのまま大病院の先生にやって貰えば良かったのに
俺は症状進み過ぎて眼球の大きさを普通の器具で計れず、超音波で測る器具のある大病院に紹介状書いて貰って、そこでやった
多くの患者でごった返していて、予約あってもだいぶ待つけど、みんな待ってでもそこがいい訳が手術終わってよく分かった
0291病弱名無しさん (デーンチッ MMbf-vDP/)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:58:52.28ID:cP1fqudrM1212
両目の場合、片目ずつやると思うけど高額医療費は月単位で考えればいいとして、生命保険の手術費については片目ずつ請求できるんだろうか?
0292277 (デーンチッ 6793-Goa5)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:50:21.80ID:S274scri01212
>>290
うん、行きつけの眼科も評判のいい先生なので、その辺は心配してません
確かにローカルかも知れませんがw

>>291
私の場合は、両目の手術が終わった後に、保険会社の書類を病院に持って行くよう
言われたのでそうしてます
0294病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-TymT)
垢版 |
2020/12/13(日) 18:17:58.15ID:wovHSoq7M
カリーユニを処方されるようになってから5月目に入った。
目薬をさしてすぐは、視界が少しクリアになるような気がするのは気のせいですか?
0297病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-Goa5)
垢版 |
2020/12/14(月) 10:03:54.24ID:P6L19qQ+0
手術前後に、担当医にチップを渡すのは時代おくれですか?
それによって差がでるものですか?
0301297 (ワッチョイ 6793-Goa5)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:03:07.81ID:P6L19qQ+0
やっぱりそうですよね
いや、やたらと親戚のおばさんたちが勧めてくるので
今の時代にそんなことしてるのか疑問だったのでお聞きしました
昭和の名残りなのでしょうかね
0303病弱名無しさん (ワッチョイ e713-Jrsj)
垢版 |
2020/12/15(火) 07:31:47.16ID:DZ/fJUCy0
公立は受け取らない(受け取ってはいけない)
私立はもらえるものはもらう
それだけ
看護師とコメディカルに菓子でも持ってってやれ
ただしヨックモックは飽き飽きしてる
0304病弱名無しさん (ワッチョイW df15-Qns1)
垢版 |
2020/12/15(火) 09:24:13.75ID:RWiNwk9U0
ヨックモックは飽き飽きしてるワロタ
センスないなら洋菓子もやめといた方がいいな
常日頃、路面店の洋菓子店で食べてるとかなら持っていけば
0305病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-Goa5)
垢版 |
2020/12/15(火) 12:55:26.45ID:4f+x8Qxt0
先週、右目手術して経過良好、明後日左目なんだけど、またドキドキしてきた・・・
右目成功して、左目失敗なんてことないよね?
0307病弱名無しさん (ワッチョイW 67db-lYTQ)
垢版 |
2020/12/15(火) 14:32:18.97ID:pepd8D2H0
47才核白内障で手術をしようと思ってます。
そこでレンティスコンフォートのトーリックを入れようと思ってますが、パソコンやスマホ作業も多いので、近くを重視かなと思ってますが、焦点距離を30センチ〜くらいに合わせる事って出来るんでしょうか?
0308病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-LQus)
垢版 |
2020/12/15(火) 14:59:20.55ID:AzYnhM5jr
レンティスって保険適応のやつで近い方は1.5Dで66cmくらいに焦点が来るので30cmの物を見るとボケボケで字とかは読めないと思う。
鳥と烏とか細かい部分はよく見えない。
作業中近くしか見ないならメガネでしょうね。
0310病弱名無しさん (ワッチョイ c7ae-kNbH)
垢版 |
2020/12/15(火) 18:15:44.66ID:ZsdCwaYk0
30〜70cmの間はちゃんと文字が見える様にしたいんだけど
単焦点じゃカバー仕切れない?
30cmはスマホや野菜の皮むき等で食材を見る時
70cmはPCのモニタの距離って感じなんだけど
45〜50cmに合わせたらどの位の範囲見えるんだろ
0311病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-LQus)
垢版 |
2020/12/15(火) 18:49:51.04ID:AzYnhM5jr
元々多焦点の近い方って焦点が合っても鮮明には見えないんよ。
レンズテストの結果とか比較画像が出てくると思うけどけっこう滲む。
0312病弱名無しさん (ワッチョイ 67c0-Goa5)
垢版 |
2020/12/15(火) 19:18:56.64ID:L5AFeQud0
>>310
瞳孔が一番開いた状態でなんとか10cm幅くらい見えるのでは。
カメラと同じで手前の深度は浅くなると思うけど。
0314病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-6v7E)
垢版 |
2020/12/16(水) 11:26:47.77ID:VmYFpjkY0
それ使うとしばらくは眩しくて外歩けないよw
0318病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-6v7E)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:51:14.82ID:QhbEs7co0
先週、右目やって今日左目終了
健保の限度額適用受けて、両目で8万円弱で済んだ
あとは医療保険会社に請求して終了
最終的な出費はトントンくらいにはなるのかな?
0319sage (ワッチョイ 7e56-btaS)
垢版 |
2020/12/17(木) 18:53:53.78ID:TJnHAxui0
親が白内障の手術をしたんですが眼内炎になってしまいました
硝子体手術もしましたがまだばい菌が全部とれないようで
もう失明してしまいますかね
0320病弱名無しさん (ワッチョイ bfae-22vh)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:37:52.70ID:z8b8y4fg0
>>319
原因菌は特定出来てるの?
自分は緑内障の手術の影響で感染症のリスクが高く色々先生に質問したけど
大雑把に言うと
1.バクテリア
2.真菌
3.細菌
の順でタチが悪い事が多いみたいな事は言われた
どっちにしても硝子体までいってるとなると視力障害は出る可能性の方が高いだろうね
0321病弱名無しさん (ワッチョイ 7e56-btaS)
垢版 |
2020/12/18(金) 17:52:21.61ID:w7Fs7e/S0
>>320 有難うございます
原因菌はわかりません
硝子体手術をしましたがまだ完全にばい菌がとれてないと担当の先生から電話がありました
病院の中はコロナで入れないので今日の状況がわかりません
80の高齢の親に先生がこれからの事話をしてるみたいだけど
少し認知症もあるし理解できてるか
もともと手術失敗したような気がするんですけど
あまり詳しく書くとバレそうなので
0324病弱名無しさん (ワッチョイ 7e56-btaS)
垢版 |
2020/12/19(土) 22:50:00.76ID:qLvCJ3ol0
>>323
眼内炎の確立低いですよね

白内障手術後1か月検診は大丈夫で、2か月後検診に行くと血がたくさんでてるので
大きい病院に行かされ、すぐ手術をして4日後眼内炎になったと言われ又手術を
しましたがまだばい菌はとれてないので手術をするようです。
認知症は関係ないと思うけど3回も手術って大丈夫なんかな
0330病弱名無しさん (ワッチョイ 7e56-btaS)
垢版 |
2020/12/21(月) 17:30:18.21ID:zZJ7iL3m0
>>326
白内障手術後は、くっきり見える感じではなかったものの
2か月後検診に行ったら血が固まってるので
大きい病院に回され血はとれたものの、ばい菌がはいって眼内炎になったようです。
前回の手術で菌がとりきれなかったのでまた手術で眼内洗浄するよう
1週間ぐらいずーと入院してます

表皮ブドウ球菌(メチリン耐性)でした
バクテリア?なのでたちが悪いですよね
0331病弱名無しさん (ワッチョイ bfae-22vh)
垢版 |
2020/12/21(月) 18:54:52.25ID:Wue1IQN20
既に調べてるだろうけど表皮ブドウ球菌は常在菌で良く眼内炎の原因になるけどタチが悪いって説明受けたなー
因みに入院は手術してなくても基本的に1ヶ月くらい掛かるって話だったよ
眼に注射して1時間おきに点眼って感じ
自分は医大で手術受けた時に同じ部屋だった人が半年くらいで眼内炎になってたけど
退院させろ退院させろってゴネて2週間くらいで退院したみたい
0332病弱名無しさん (ワッチョイ 7e56-btaS)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:16:24.70ID:zZJ7iL3m0
>>331
有難うございます。
コロナで、病院にあまり行けないので(病院側から極力来ないよう言われてる)
情報本当に助かります。

手術しなくて1か月なら手術したらもっとかかりそうですね
高齢で他にも持病があるんでそっちの方も心配になってきてます
やっぱり、失明になるのかな
手術しなきゃよかった
0337病弱名無しさん (ワッチョイ fbc1-80jV)
垢版 |
2020/12/26(土) 20:21:48.52ID:2gQvSIo40
眼内レンズの焦点を
遠くに合わせると
スマホが見えない
運転中、遠くはよく見えるが
ナビが見えない
結局遠くに合わせると
遠近両用メガネが必要
ただし遠近両用メガネだと
PCが見づらい

氏にたい・・・
0339病弱名無しさん (ワッチョイ 7713-DBGD)
垢版 |
2020/12/26(土) 22:24:09.14ID:igxu8Mnb0
遠くに合わせるのがそもそもの間違い
どうせもともと近視なんだろ
もともと正視でもどうせ老眼で白内障関係なくそもそも同じことだし
0344病弱名無しさん (アウアウオー Sa7b-ZmZ7)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:57:53.69ID:SmUEU8JKa
近視歴が長いとどうしても裸眼で遠くが見える事に憧れを抱きがちだけど
逆に近くが見える有り難さを自覚しづらいというのはあるよな
老眼になれば正視も近視も一長一短なのに「近視=目が悪い」というレッテル貼りにも問題があると思う
0346病弱名無しさん (ワッチョイW 8d67-vDz5)
垢版 |
2020/12/28(月) 20:49:44.05ID:+EuGfo5Z0
皮質白内障だけど日によってある程度見えたり
すごく見づらかったり波が激しいなぁ

視力こそ1.0あるけど文字がブレて気持ち悪いので
2月に手術申し込んだ
どうせもうここまで進んだら早かれ遅かれ手術だ
0347病弱名無しさん (ニククエ ebd7-nkXE)
垢版 |
2020/12/29(火) 19:10:49.39ID:rKKdt4pi0NIKU
>>346
単焦点?多焦点?
0349病弱名無しさん (ワッチョイ e981-qBFf)
垢版 |
2021/01/01(金) 23:57:04.40ID:v9hVsWGE0
後発白内障なんて、レーザーで後嚢破るだけで簡単に解決
後嚢濁ってなくても、ない方がクリアに見える
0350病弱名無しさん (ワッチョイ 8267-wX28)
垢版 |
2021/01/02(土) 21:42:30.71ID:SvldAksa0
後発白内障を処置するまでが白内障の治療の1セットなのだろう

高齢の人以外はなる確率が高いし、レーザー治療後はもう再発は無い。

まあ、後発も保険が効くし短時間の簡単な施術だと聞くので不安は無い。
(自分は53歳で手術して9ヶ月くらい。まだ後発の兆候は無い。)
0351病弱名無しさん (ワッチョイ e981-qBFf)
垢版 |
2021/01/03(日) 11:03:35.76ID:2ZZ6iVCv0
349だが両眼インプラント後、3年後に片眼、4年後にもう片眼に後発白内障を発症、レーザー治療した。
その医院の公表実績を見ると、毎年300件程度の白内障手術件数に対して、後発白内障手術は、
100〜50件程度、患者異動が少ない医院と思われるので後発白内障の発生頻度はこの程度なのかもしれない。 
0353病弱名無しさん (ワッチョイ 8267-wX28)
垢版 |
2021/01/07(木) 13:11:23.73ID:vYN4IOcy0
白内障手術は50歳代だと若い部類に入るのだろう
だとすると後発白内障の可能性は高いと思っておいた方が良いと思う
まあ、診察室でレーザーですぐ終わるし保険も効くし、1回きりしかしない施術なので
不安というものは感じる必要はないだろう
0355病弱名無しさん (ワッチョイ 315c-qBFf)
垢版 |
2021/01/07(木) 17:57:48.48ID:NmOvCEdt0
自分の場合、レーザーで後嚢カットしたあと、小さな黒点のようなものが浮いているように見えたが、じたが
時間とともに感じなくなった、硝子体の下の方に沈んだのかもしれない。
後嚢カット以前から別の大きなのが浮いていたが、これはいまだにそのままの状態だ。
0356病弱名無しさん (ワッチョイW 4215-ZP0l)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:00:48.16ID:d3Yfrd130
白内障と飛蚊症の因果関係を医者に聞いても判然としない答えしか帰って来ないが
明らかに去年、白内障なってから意識するようになったんだよなあ、飛蚊症
0359病弱名無しさん (ワッチョイ df5c-flhj)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:45:17.33ID:OxDSxloN0
後嚢とっても眼内レンズ移動しないから焦点位置は変わらん。
クリアになった分視力は上るかもしれん。
0361病弱名無しさん (ワッチョイ 7f67-Eu+M)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:03:01.69ID:jLGROD1i0
後発白内障は(細胞の)若さの証拠だという話
子供は100%発症するし老人の発症率は低い
0364病弱名無しさん (ワッチョイW 7f7c-wrPG)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:00:28.10ID:RAe9yYLK0
31歳

今日右目だけ後発白内障かな?と思い診察だけのつもりで行ったらレーザーまでやることに

終わってから数時間むしろひどくなったと思ってたが、飛び散らした後嚢が漂ってたんだな

そのカスは一体どこにいくのか?調べてもわからん

にしても、白内障手術後の感動を二度味わうとは 同時に白内障進行のあの悪夢感も蘇ってきたけど

右目がクリアになったから左目もやりたくなってきた
0365病弱名無しさん (ワッチョイW 7f7c-wrPG)
垢版 |
2021/01/12(火) 22:04:14.23ID:RAe9yYLK0
後発白内障って後嚢の濁りだけ破壊するのかと思ってたけど、後嚢の袋ごと爆破するんだよね?

調べるとどうもそのよう

袋自体なくてめレンズは支えられるようだが、本当になくていいのかな?

なんか機能というか役割はなかったのかな

目の中の器官がないというのがなんか怖い
0366病弱名無しさん (ワッチョイ 7f67-Eu+M)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:02:13.73ID:jLGROD1i0
>>365
眼内レンズの後方の後嚢の一部分をレーザーでカットするだけだよ?
後嚢の大部分は当然残るしレンズもガッチリ水晶体嚢に固定されたまま。
ただし、後嚢の1部を除去したことにより当然水晶体嚢自体の強度は落ちる。
よって、眼内レンズの取り換え再手術は困難になると言われている。
0368病弱名無しさん (ワッチョイW 7f15-9VAs)
垢版 |
2021/01/13(水) 04:08:31.69ID:eW7Ce7ew0
白内障後の目薬、三種あったうちの一種以外は2ヶ月経ってもまだ注してるけど、いつまで注すんだろ?
大病院で手術して町医者に戻ったから判然としたこと言わなくて
0372病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-9VAs)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:19:07.19ID:+00eWEJ6a
白内障術後に注す標準的な奴だけど
帰ってから名前書き込む
三種のうち、蓋の赤いのは1ヶ月でやめて良いと言われてやめた
あとの二種は看護婦になくなったと伝えたら会計時に追加されてるのでいつ終わるのかわからなくて
0375病弱名無しさん (ワッチョイW df67-MQzk)
垢版 |
2021/01/13(水) 13:21:24.50ID:bpFrRrZ/0
分かる。こんな何も知識の無い誰かも分からない人間にアドバイス聞いてないで
国の許可する免許を持った医者に聞いてこいよ
0376病弱名無しさん (ラクッペペ MM4f-Rmdg)
垢版 |
2021/01/13(水) 13:28:33.95ID:fHg7slwtM
自覚は無いが、白内障と診断され、せっせと毎月検査を受け、目薬の処方を受けている。
歯医者の歯石取りと同じようなもんかと思い、通っているが、毎月でなくてもいいような気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況