X



トップページ身体・健康
280コメント92KB

ニンニク]水虫「医薬品以外」[ブリーチ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 07:02:29.87ID:bVRSTC3o0
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞いて詳しい人にアドバイスして貰いましょう。具体的なやり方でないと症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは有効です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 アンチの記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前は◆
水虫総合スレが本流スレッドですので、まずはそこに行きましょう!

水虫総合 Part19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593866397/

水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。

次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。

■前スレ
水虫『次亜塩素酸水等』Part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1575424606/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:52:14.45ID:UBcHO+/Q0
なんでこんな視認性悪いスレタイにしたんだ
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:56:15.17ID:36LbXz2e0
ニンニク水虫医薬品以外ブリーチ
いったい何を表してるのか、なぞなぞみたいなスレタイだわ
0005病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 07:34:48.00ID:aQWfUQnE0
隔離スレだからこれでいいよ
オロナインが医薬品なのが痛いな
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:13:41.36ID:ugy2MOne0
とりあえず片っ端から

ニンニク
ハイターブリーチ
イソジン
塩化ベンザルコニウム
リステリン
線香やロウソクの熱
イソジン
紫外線殺菌
ティーツリーオイル
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:34:33.21ID:kzWxrSKu0
クエン酸
木酢液
竹酢液
ヒバ水
氷水

も追加で
氷水だけは絶対やめとけよ
あまりの冷たさに本気で心臓やばかった
ヒバ水は悪化した
他は多少効いたけど完治はしなかった
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:42:09.39ID:I69HKFul0
>>7
なるほどサンクス
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:39:20.30ID:0oJ3ocxr0
ティーツリーもオカルト扱いかよ
厳しいな
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 12:00:31.39ID:rurXGXeU0
とりあえず肛門の水虫や雑菌は
ティシュ2重にして人差し指にまいてオロナインつけ
肛門にさしこみ数回まわしとく。
表面のオロナインはティシュでふいとく
まだやってないけど。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 14:00:46.63ID:MLx4acrf0
>>6>>7
ひまし油
ヨードチンキ
重曹
ひまし油と重曹のブレンド
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:15:57.44ID:xxJdrv9D0
リステリンはヒリヒリしたり痛くならないから長時間着けていられるね
長時間着けてたら爪や皮まで浸透して効果ありそう
とりあえず続けてみるわ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 15:32:05.48ID:FYfb0/Ni0
>>16
リステリンはアルコール消毒と同じく表面の殺菌のみだから、一瞬マシにはなったように感じるけど当然完治はしない
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:22:14.36ID:xxJdrv9D0
>>18
なるほどサンクス
一応殺菌はするんだな
元は医療用の消毒薬らしいし
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:26:13.35ID:Ikywcfz60
ブリーチで毎日のシャワー時に10分間とか使ったが
足裏の隠れ水虫が判明してなくなったのはよいが
両小指と薬指の間がひび割れてきた
今は週に1回だけにして正常に戻った
やはり毎日は常在菌への影響もあってよくないわ
爪水虫は微妙で途中から塗り薬も併用している
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:31:22.34ID:Ikywcfz60
ちなみに常在菌のマラセチア菌は背中ニキビやフケの原因となる
マラセチア菌は真菌(カビ)の仲間なので対策は同じになる
フケスレに上がっているものも参考にね
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:34:48.95ID:xxJdrv9D0
紫外線殺菌もしてみたいが
日光と紫外線殺菌機はどちらが良いのだろうな
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:55:56.15ID:xxJdrv9D0
武田鉄矢がプール通ってたら水虫治ったみたいな事言ってたが
ブリーチハイターは濃い濃度で一時的に着けるより

薄い濃度で長時間浸けた方が効きそうだな
0024病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:34:27.48ID:Itowgl0k0
オロナイン軟膏
ピロエースz
ケトコナゾールローション ニゾラールローション
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:20:52.20ID:Itowgl0k0
お灸の熱で倒すって方法もあるみたい
海外だとレーザー治療で熱殺菌もあるけど
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 10:42:20.72ID:6GTyHUMy0
灸の熱が高温になるのはほんの一瞬だけだから、皮膚下の白癬菌には全然効かないよ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 13:07:57.21ID:5hI991pC0
お灸で爪水虫治るってあるね
面白そうだからやってみるかな
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:19:49.66ID:X3dhocB80
水虫�ォむしって爪の匂い嗅いだらクッセーw
昔飼ってた雑種犬と同じにおい
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:45:50.60ID:UsypZOtC0
今日ブリーチした
痒みが消えるから凄い
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:13:03.59ID:PW1CCjXd0
スレタイがひどすぎるせいで人がいなくなったな
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:34:57.40ID:PAx8KZfn0
爪水虫スレでしつこくこっちでは書けないわーつれーわーしてるならこっちに書けば皆ハッピーになれるのにね
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:30:50.57ID:WYRahf160
こんなスレタイにしたのはあえて見つけにくくするためかもなー
何でそんなことしたがったのか理解不能だが
次スレは(あるならだけど)まともなスレタイにしてもらいたい
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:36:24.01ID:FxopFgXs0
愚痴ってないで誘導くらいしろよ無能共
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 15:01:23.43ID:J8Dn4ybB0
何度も誘導されてたやん

民間療法にドライヤーも加えてくれ
完治はしなかったが、勢いを殺すことはできた
火傷には要注意だが
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:00:59.47ID:58alZrf10
ニンニクめっちゃ痛いね。ブリーチより痛い
ただ前スレで書いてあった通り数分で痛みは感じなくなる。麻痺?
7片剥いたけど1片で充分だった
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:52:40.51ID:hmZ74yEB0
うーん…まだ確定ではないけど…
ニンニク<ブリーチな気がする
ただブリーチは体には良くないよなぁ
003936
垢版 |
2020/10/12(月) 14:53:56.86ID:hmZ74yEB0
あ、ちなみに36です
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:05:50.63ID:/3pl0OZy0
>>7
ちょっと待てよ ニンニクやったのか?

まあ 軽症ならブリーチで良いやろなあ 重症にはニンニクだ
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 06:34:33.47ID:MFK+g0Nc0
>>36
オイラのは爪からかかとまで両足と手の爪まで全部やられてたから7つ必要だったのだスマン 1個で良いとは羨ましいぜ
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 04:35:04.72ID:PUVl66Qn0
7月に買ったブリーチ久しぶりに使ってみたんだけど
3か月経ってるから効き目が落ちてる気がする
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:24:55.70ID:GOYKrTme0
>>43
素人が吹聴する民間療法でどっちが正しいかなんてわからないよ
自分で試して判断するのが一番
0046病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:44:09.59ID:1BiAdhCE0
>>43
火傷するような温度じゃなければ、どっちでもいい。
俺は、風呂の残り湯なのでぬるま湯程度。

それよりは、塩素濃度の方が重要。

>>42
一夏越えてると、塩素濃度が2割位落ちてるか。
古い奴は、排水口掃除とか洗濯機掃除に使って
新しいのを1本買ってくれば?
100円で買えるぞ。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:45:44.58ID:1BiAdhCE0
まな板や布巾、湯飲み茶わんの漂白にも使えばいい。
本来は、こっちの使い方がメインか。

漂白剤だからな。

なに、まな板がない??とっとと買って来い!
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:14:51.06ID:lG9Q8Fpz0
白癬菌ってカビなんでしょ?
カビキラーは試した人おるん?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:09:06.44ID:xsIdvVj10
1回だけ5分つけるだけでかかと水虫なおる不老長寿薬超越しちまった魔法薬=ブリーチ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:06:09.73ID:g7maFTLc0
>>52
乙乙
改めて見てもすごい足だな、石膏みたいじゃねーか
カンジダおそろしす

すまんが、どうせなら重要なツイートだけでもいいからTogetterでまとめてくれないか?
Twitterだとこの先どんどん過去ツイは流れてしまうから勿体無い
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:23:15.08ID:lfouo/FT0
>>48
いいっちゃいいが、むしろ割高
やっすい漂白剤でいい
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 10:20:59.24ID:RyUrEOW/0
>>52


ブリーチはアポクリン腺発の匂いにも効いてる気がする。健康への悪影響はわからんけど
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 06:39:53.35ID:v6/A3O1Q0
ハイター二日目
足はサラサラで除菌されてる感じはするけど
まだ痒い
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:09:55.36ID:1dkz+5zv0
ハイター三日目
痒さはなくなってきた
肌はかさついている
ガザガザに皮が剥けたところはそのまま
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:45:12.02ID:bSmEPuOF0
ハイター凄いよね
だんだん慣れて濃いやつに浸けたくなる
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 15:33:08.71ID:9+DVjzBw0
前スレにも書いたが毎日は止めたほうがいい
小指と薬指の間が両足ともひび割れてきて痒くなった
常在菌は大切だと思うぞ
ついでに爪水虫も効かなかった
週イチで使っているけど隠れ水虫も治ったし一生続けるよ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 09:04:50.14ID:JkDdgO9P0
週に一回か二回、薄めたハイターで全身洗ってるけど、脇の下、足の爪、へそなどが臭わなくなる。
無臭で怖いくらい。体臭ってのは細菌由来なんだなと実感する。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:38:50.04ID:JkDdgO9P0
あそこも臭わなくなる。
クサいと男に言われたことがあるなら試してみろ。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:46:30.55ID:MPz78ORE0
女の股にそんなことしたらカンジタ一直線だな
0066病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:38:59.98ID:8+hfaOLJ0
俺の場合はオロナインは効かなかったかな
ブリーチが今の所ベター
0067病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:04:19.52ID:/cXYt8bb0
ブリーチ買ってきたよん
やってみる
ビビリだから薄めでやります
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:40:16.79ID:pON1I7KA0
>>67
うまく行くといいですね

ここで勉強して、始めてから1年過ぎました
キャップだいたい8分目、ぬるま湯だいたい1500mLでだいたい5〜6分浸けてます
そうです、すべて適当ですw

軽くすすいで適当に乾かして終了

あくまでも私の場合です、参考になれば。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:16:05.56ID:ltBAfXqA0
チンコが水虫になったっぽいんだけど。
一回勃起すると白いカスだらけのチンコになる。
ブリーチで効くかやってみる
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:21:00.02ID:gDMfwsk60
水虫って言うけどチンカス?を鏡検して白癬菌でたのか?
いきなりブリーチじゃなくてマイルドなのから試した方がいいんじゃね
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:29:32.45ID:ltBAfXqA0
膣カンジダっていう、女はよくかかるのがあるんだけど、男も包茎ならかかる場合があるんだそうだ。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:33:20.61ID:ltBAfXqA0
>>70
そんなの俺の勘だよw
そもそもブリーチって、薄めたらそんなに強力なものじゃないと思う。
もっとマイルドなのって具体的になによ?
0073病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:48:13.52ID:ZaC+b1j70
クエン酸水
オロナイン
緑茶
ティーツリーオイル

好きなのどうぞ>>72
0074病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:06:11.34ID:ltBAfXqA0
そんなの使ったって意味ないだろ
チンコの皮が異常に剥けてるんだから何らかの菌であることは間違いない。
荒れるのが心配なら濃度を調整すればいいだけじゃん。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:06:25.79ID:UYfWAfTu0
「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ」 
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:09:34.47ID:ncbHs23y0
細菌感染由来なら薄めたブリーチが劇的に効く。殺菌剤塗り込んでるようなもんだから当たり前な。
俺は
>>62
>>64
の書き込みしたんだけど、股間の痒みとかに効果あったよ。痒みは即座に消えたからな。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:55:33.92ID:ltBAfXqA0
全身洗うってどういうこと?
ブリーチバスとは違う?
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:59:23.73ID:54RmoHaq0
>>77
ブリーチ液を洗面器一杯につくって身体につける。1対500くらいの濃度でね。手のひらに液をとって身体にすり込む感じ。痒いとこにこれやると、即効で痒みがなくなる。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:02:09.43ID:54RmoHaq0
あなたの場合は、ブリーチ液を手のひらにとって、おちんちんにつけてゴシゴシするような感じになります。
これで、5分間くらい放置。
その後よく流す。お風呂に入ってしまうのが一番だね。
カンジダ菌とかなら、これで瞬殺。
俺は陰金とか、お尻の穴周りの痒みとかはこれでなくなったから。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 03:32:26.82ID:clsBEZa90
ブリーチバスに入ってきた。
今のところチンコの付け根あたりの痒みがなくなったw
風呂にブリーチ入れて浸かるだけだから楽だわ。
体洗うよりこっちのほうがいいじゃんw
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 03:53:09.53ID:clsBEZa90
ブリーチバスに入って少し経った時に痒みが来たが
これって菌が死ぬ前の最後の悪あがき、断末魔なんだろうと思うw
0082病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 08:38:17.83ID:XIXboBhE0
ブリーチバスはブリーチの単価高いから。それなりの濃度にしようとすると、たくさんブリーチ入れなきゃならん。
俺の手法だと、1本のブリーチで、週二回やるとして三ヶ月くらいは持つ。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:49:07.51ID:vNJt1C/U0
お風呂洗う時に履く、プラスチックのブーツみたいのを買ってきた。これならコップ1〜2杯くらいの混合液でイケる。シャンプーしてる間に足を浸けていればOKです
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 00:19:44.71ID:BMz4tiIZ0
次亜塩素酸ナトリウム系よりも次亜塩素酸水のほうが効くぞ
前者より毒性低いから100ppmくらいの濃度でもより長時間漬け込めるしな
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:12:23.30ID:0k/w7VuT0
>>85
そのようです
ふと気づくと爪がキレイになってて、「あれ、冷たい水虫だったのオレ?」と思った次第です

私の場合です
0090病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:02:01.34ID:nyeipmM20
爪水虫は外からじゃ浸透しないから飲み薬しかない
時間の無駄だから飲み薬をもらえ

なんで頑なに病院に行かないんだよ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:30:23.98ID:tfisp1eb0
>>90
おまへが
つるっぱげだからいかない。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:30:43.05ID:qeus9Ltc0
飲み薬良いけどね
インキンも肛門周囲の痒みも直ったし
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:22:52.09ID:pF/uXR2/0
キッチンブリーチどうのこうのってレスがあるけど
キッチン系は界面活性剤入ってるから身体に悪いのでは
0095病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:13:27.61ID:EqFIsAU+0
ブリーチバスに何回か入ったらチンコの異常な皮剥けが治ってワロタww
やっぱ水虫菌が原因だったんだな
0096病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:04:22.91ID:nEHOP6eA0
>>94
少量だから気にすんな
どうしても気になる奴は洗濯用ブリーチを使え
そちらには入ってない
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:16:26.39ID:FM+MfNJq0
真顔で体に悪いとか言うなら病院行っとけ
ここはオカルトスレですよ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:35:21.10ID:E+p9fvxo0
いいこと思いついたわ
薬局で売ってる次亜塩素酸水の霧吹き買ってきて患部に直接噴射やw
安全な上に楽だしチンコに毎日噴射するのを日課にするわw
0099病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:52:02.77ID:OBGPvcqN0
足は足湯のように温めつつ漬けこまないとダメだけどな
水虫薬みたいに角質に浸透して翌日まで残留するみたいな効果はなくて届いたところをその時だけ殺菌するだけ
スプレーしただけじゃ角質の奥まで染み込んでいかないしすぐ塩素が飛んで殺菌力が消える
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 14:37:03.73ID:x2KKIIuk0
>>99
確かに、角質への染みこみはそれほど期待できないね。
原理から言って、インキン、ワキガ、指の間に出来るような水虫には効果もあるけど、かかとや、爪水虫みたいに角質の厚いところにいる水虫には効かないだろう。
俺は指の間とか、足の側面に出来るかゆい水虫とか、インキンは治ったけど、爪水虫だったら無理だったことだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況