トップページ身体・健康
280コメント92KB

ニンニク]水虫「医薬品以外」[ブリーチ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 07:02:29.87ID:bVRSTC3o0
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞いて詳しい人にアドバイスして貰いましょう。具体的なやり方でないと症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは有効です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 アンチの記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前は◆
水虫総合スレが本流スレッドですので、まずはそこに行きましょう!

水虫総合 Part19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593866397/

水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。

次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。

■前スレ
水虫『次亜塩素酸水等』Part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1575424606/
0195病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 11:26:06.31ID:eye3qUw70
胞子は栄養体になってから増殖する。  栄養体の増殖速度と殺滅速度のバランスがどの程度のものかってことだが。
どうも栄養体は培地の上では1週間くらい増え続けるようだ。大腸菌などより格段に増殖遅いと思われる。
医薬品だって胞子は殺せるわけではないからな。 一日1回栄養体殺せればずいぶん違う気もする。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 08:10:14.59ID:ABtA3I5B0
つまり臓器が壊れる覚悟で副作用の強い薬を飲み続けるか、症状緩和を目的とし、あわよくば根治を目指す感じか。
家の中もそうだし他人からも貰うもんだしね。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 04:50:28.78ID:u0867RBg0
水虫が股にうつってインキンになったんだけど、ハイターでいいのかな?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 14:32:04.68ID:0KcWfurD0
5 Home Remedies for Toenail Fungus - Toe Fungus Journey - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=_0hKqNKsE6Q
0200病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 16:07:40.07ID:3vw7pHNV0
>>197
股間に滅多矢鱈な酸化剤とか使うとキンタマに影響があるかもしれんぞ。
女なら大丈夫だろうけど。
0201病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 17:24:33.79ID:KCxD2Mek0
股は皮膚がうすいからオロナインですぐなおる再発もない。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 17:23:58.25ID:UZAh0Is60
オロナインは真菌相手の抗菌スペクトルが狭いから効かない相手だと全く効かない
試すというならそれでもいいけど少しでも確実性を上げたいなら素直にブテナフィンでも使うべき
0203病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 17:58:46.26ID:IFgdoyP40
カビキラー直ふりかけは効果あんまわからん
ティツリーも効果あんまわからん

テンプレに木酢・竹酢液はあるが柿渋が無いな
今度試します
0204病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:35:54.34ID:e+gnDxP/0
普段使うベッドは微生物が繁殖しまくっている「シャーレ」のようなもの、どうすれば清潔に保てるのか? - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20210720-bed-is-not-clean/
水虫[BESTHome Remedies&Treatment 2021] - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=zWFPvvS2dsE 洗濯槽クリーナーおすすめ7選|カビキラーや100均など徹底比較 - the360.life(サンロクマル)
ttps://the360.life/U1301.doit?id=2925
【おすすめ】アタックリセットパワーの口コミは本当?|『LDK』が本気レビュー - the360.life(サンロクマル)
ttps://the360.life/U1301.doit?id=306

洗濯機のカビ汚染の現状 | AgriKnowledge
ttps://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010661717
0205病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 04:15:06.05ID:+c9oqpn10
久しぶりだな。ニンニクは業務スーパーのムキニンニクかローソン100のでもでもいい フードプロセッサかミルサーがあれば楽に出来る 100均の風呂掃除用のブーツも買っとけ それに細かいニンニク入れて足突っ込んで全体に馴染ませて10分我慢しろ 長靴あればそれ使ってみてもいいがニオイは残るかも知れん
薬と医者なんかに頼るアホの言うことは本スレで永遠に語らせとけあいつらは一生治らん。あいつらはアホの集まりだ。
あいつらは医者の上得意様で金づるやからな 医者に儲けさせとけ

薬よりはブリーチのほうがましだがニンニクはブリーチの1000倍効くと断言しとくわ オレはブリーチでも効かんくらいの重症だった
唯一語れないのはオレは白癬菌ではなくカンジダ由来の重症水虫だったことだ。ニンニク大事典によれば効果は白癬菌にも充分ある。
白癬菌のやつがいたらニンニクでの結果を語ってやってくれ

じゃあな さっさとくだらん戦い終わらせろ。ここの住人卒業しとけ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 10:57:50.52ID:FkpiC/g20
自分の成功体験が絶対的な価値となって残る系の人はこうなるんだよな
騙されたと思ってやってみろ絶対効くからソースは俺(のみ)
飲尿療法とかを熱心に勧めてくるような人はだいたいこういう系

とはいえニンニクは1片食っただけで体液に乗って体中が臭うくらいに浸透性や
回りが良いから効く可能性はある
白癬菌自体はそんな強い真菌じゃないしな
角質深くに食い込んでるから薬が十分な濃度で届きにくいってだけで
0211病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:46:20.36ID:8a1qj3Fx0
ニンニクは百歩譲って効くか効かないかは別に疑いはしないけど
コストと手間が無理だろ…
0212病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 00:40:47.94ID:B15AliiM0
ニンニク一発で効くならいいけど何日も続けるのは無理。角質層まで浸透するのか?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:20:26.99ID:Jr2Fcg2O0
口臭予防のために次亜塩素酸でうがいしてる人いるけどこれって効くの?
あと粘膜とか大丈夫なの?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 05:52:06.34ID:iNmO6w6c0
効くか効かないかで言えば効く
濃度と量さえ適切なら細菌真菌はおろか象でも殺せる
逆に言うと濃度と量が過剰なら人体にも危害を及ぼせるのでそのへんは適切な管理が必要

問題は市販の次亜塩素酸水は製造時はスペックを満たしていても消費者の手元に来る頃には
ゴミになってたりハイターを水で割っただけのものを売ってるものもあるってところ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:42:31.20ID:VimhesHq0
痒くはならないが水虫の水疱はできている。
皮膚表面の攻防、そんな感じだね。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:24:59.98ID:EwIK5V3v0
濃度に気を付けてハイターの炭酸水割でPH酸性に。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:46:53.68ID:NFsKIRdx0
ティーツリーはまったく効果ないね
塗り続けたが
0219病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:30:24.04ID:khjU1B3s0
洗うときに皮膚に石鹸を浸透させるつもりで少し長めに塗ったくっておくとだいぶ効く気がする。
その後には水道水の塩素成分に期待してしばらく流水を当て続ける。
自分的にはこれで相当に違うぞ。 運が良ければ治るかも・・・・ってくらいに勢力縮小して皮膚も全面は侵されなくなった。
0220病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:26:48.17ID:NhZ7duEX0
>>218
最新の抗真菌薬であるルリコンでさえ効かない相手がいるのに民間療法が万能なはずもないし
まったく効果ないと断言するのはどうかと
とりあえず すべての真菌に効くわけではない ということはわかったということで
0221病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:49:14.95ID:mfSPplZi0
>>218
私はティーツリーで治ったよ。
足には朝昼晩塗ってお風呂の時には入念に塗り込んだ。
足は直接塗ってもスースーするくらいだけど股部は皮が剥けたり直接塗るとヒリヒリして痛かったけど皮が剥けても直で塗り続けた。
ティーツリーだけじゃなくてラベンダーとかいろんなアロマオイル塗ってたけど、アロマオイルは匂いもいいから治っても使い続けてるよ。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:32:53.33ID:RTrS0MUT0
>>218
あんたは人間のうちの1人でしかない
あんたが使ったティーツリーの商品名が分からなきゃ中身の質も不明

あんたの発言の愚かさは
「予備校で△△大学に入るのは無理だね 通い続けたが」
と言ってるのと同じ
0223病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:39:16.94ID:SYz3mUGa0
それは治せた側の言ってることにも通じるよな
菌もそれぞれ
結局は何が自分に合うかを捜し当てるしかない
思い込み勘違いもあると思うが○○で治せた、の○○を情報共有する場所として見るしかない
0224病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:48:04.87ID:RTrS0MUT0
>>223
だから言い方をもっと謙虚にしなさいって話
「”私は”○○で△△が治った」
「”私は”○○で△△は治らなかった」
と自分が1サンプルでしかないことを自覚して謙虚に言えばいいものを、
「○○すりゃ△△は治るよwww」だの
「○○は△△にまったく効果ないwww」だの
飛躍して断言するのはやめろって話
0225病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:46:54.04ID:D/9oFD3W0
アロマオイルに殺菌効果あるの初めて知ったわ
でもハイターの方がコスパ的に良いな
0227病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:13:27.94ID:t4A6gdhM0
まあ効果は人それぞれなのは大前提やし
自己責任の民間療法でいいからとにかく効いたやつ投稿すんのがこのスレやし
0228病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 00:31:39.58ID:3fvR+VMH0
>>227
それを否定されてるんじゃないだろ

「○○は私には効いた」
ならいいが
「○○は効くよ」
はダメ

この2つを「同じようなもんだ」と感じてる人が多すぎる
日本語の曖昧さのせいなのか?
悔しいけど海外掲示板では多くの人が前者の様な客観視した情報交換ができてる
日本の掲示板は本当に後者ばっか
0229病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:50:03.85ID:IdOBw6450
>>228
うんだから人により効果ないのも大前提でそういうのも自由に書けるとこなんじゃねえの?って意味やで
ワイ第三者やけど見た感じワーワー言ってんの君だけだしスレの雰囲気悪くなるからそろそろ落ち着いてくれ同じ水虫仲間やん
0230病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:58:08.39ID:IdOBw6450
ずっとハイター信者だったけどティーツリーやったことないんで試してみるわ。どこのメーカーがおすすめか訊きたい
0232病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:21:32.16ID:/ItOs68C0
>>230
一応、念のため確認するけど犬猫は飼ってないよな?
犬猫がいる家はアロマ厳禁だからな
0233病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:33:03.76ID:0sKXU8Uh0
>>232
ペットはおらん
ティーツリー以外のアロマオイルでも効くんか?
0234病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:07:41.34ID:J8IgbkGB0
足の爪の真菌を取り除くための20の方法(実績のある治療法と家庭薬) - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=fXTpkUhnWgc
0235病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:13:07.30ID:Yx+KFIlg0
ティーツリー以外のアロマオイルも強い殺菌抗菌効果あるし白癬菌にも効果あるよ
私が使ってるのはティーツリー、ラベンダー、ユーカリ、その他にも色々

iハーブってサイトのアプリダウンロードして初回限定で20%オフだったからまとめ買いした。

オーガニックのアロマオイルとかいっぱいあるから適当に試してみるといいと思うけどコスト気にする人にはお薦めはしない。

アロマオイルだと朝に着替える前とか仕事の休憩中とかこまめに続けられるし私はハイターとかにんにくの苦行は続けるのが無理だと思った。

水虫も痛かったけどいんきんたむしが酷くて歩くのも辛かったから効果が出てから歩いてるだけで幸せよ

同じような苦痛を受けてる人がいたら早く解放されてほしい
0236病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 16:43:02.16ID:CoRTEXF30
白癬菌より強い納豆菌、枯草菌。
週末は納豆が入ったビニール袋を履き、上から靴下を履く
ヌルヌル感が癖になる
0237病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 15:38:44.74ID:QSnnU/4H0
納豆?!強者すぎる
肌に塗るとアレルギーでたりするから気をつけや
0238病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 02:53:40.73ID:QSSxJW3G0
ティーツリーって何だと思ったけどこのスレで最初の方から名前は出てたんだな
0239病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:26:40.49ID:1ic7i/020
国語辞典によると
分配とは女にかねやって、やらしてもらうこと。
年金つぶれてしまったじゃねいか。
分配政策は最高によい政策。日本は1ヶ月で世界一の経済大国に100%なる。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:27:04.43ID:1ic7i/020
誤爆
0241病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:30:52.17ID:xj8eCZP20
ちなみにティツリー塗っても効かんぞ
アロマだけあってマイルドなんだわ
0247病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 00:58:47.60ID:4/glxAwT0
薄毛予防のためにブリーチ頭に濡らしてるって人いたけどその後どうなった?
効果とか副作用とかあったら教えて
0249病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 23:59:28.33ID:4co3TV8q0
また水虫の季節が来た
0250病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:27:35.81ID:LG1SP7X90
>>205
あんたカッケェよ
早速ニンニク買ってきてフードプロセッサーでジュースにしてくるわ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 23:29:05.66ID:+/XvRBW30
ふろ水○○ダーってどう?
0253病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:11:54.15ID:fZeCs7hg0
ハイターとかカビ取り洗剤でいいよ
原液のままぶっかけて5分おいてお湯でしっかり流してブテナフィンとかテキトーに塗っとく

ただまあ環境を改善しないといくらでも再感染するけどな
0254病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:18:55.31ID:6VXNOx2x0
熱湯消毒って難しいですが、、、良い方法がありました。
風呂に入っている時に浴槽追い焚き中に出てくる熱湯です。
この熱湯は設定温度より高い(60度近い)ので、ここに患部を晒すのです。
正直熱いです。
熱いですが、火傷手前、我慢できなくなったら避けてください。それを何回か繰り返します。
数日間繰り返した結果、足のジクジク水虫が直りました。
もちろん薬の影響もあるとは思いますが。。
火傷の恐れはありますので、あくまでも自己責任でお願いします。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:39:22.74ID:sfprko2A0
身体に水分があってそれで冷却されてしまうから熱湯とかの高熱はほぼ意味ない
意味があるレベルの高温になるまで身体を温めるということはその部分のタンパク質が変質して
壊死するということ
まあたしかにそこまでやれば白癬菌も死ぬだろうな
足を切断すれば足の水虫は治る、っていうのと同じレベルだが
0256病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:02:59.79ID:nxXah8QZ0
五本指靴下で乾燥させてあまり困っていないのだが。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 11:48:42.58ID:Ka1d3XgY0
五本指でも、ずっと靴履いて動いてるとヤバい
0258病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 08:28:27.54ID:NGxILNtd0
俺は原液でもいける
あとヌルヌルして風呂で滑りそうになるが
0259病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 21:16:48.65ID:1Ja8Z8i+0
ええもん見っけたわ。ダイソーにある次亜塩素酸水(200ml)や!
ハイターと違って界面活性剤が入ってないからヌルヌルしないし、効果も高いかも?
かかとに使ったらあっちゅーまにツルツルになったわ。
もう少し使って様子見や!
0261病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 10:44:00.09ID:KKjRmWTZ0
ヌルヌルと界面活性剤は無関係やぞ
あと次亜塩素酸水は効果ないよ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 12:31:30.97ID:hm2cRL8u0
まともな次亜塩素酸水なら効果はある
ハイター薄めてオリジナルブランド次亜塩素酸水ですみたいにやってる製品はゴミ以下
とりあえず400ppmくらいの濃度は最低限欲しい
いきなり漬けるのではなくまず足を石鹸とお湯できっちり洗ってから漬けないと
有機物と反応して濃度がだだ下がりになるので注意
0263病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 13:44:32.54ID:hLwC6og70
右足処置群、左足統制群、で対照実験してね
0264病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:06:46.91ID:aD6aWmtZ0
炭酸水にハイター投入してpH調整って言うのを見た。
濃度を間違えなければ安くて良さそうだ。
ハイターヌルヌルするのは水酸化ナトリウムのアルカリによるもの。
炭酸で中和すれば重曹かなんかになってだいぶPH下がる。
濃いのを混ぜたら 危険死にます なので迂闊にやるなよ・・・
ハイター計算したら数mlでいいはずだから予希釈してから混合すればいいか。
0265病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 00:01:11.84ID:u+sAb52e0
ハイター薄めた液に足つけてると一時治るがその後ぶり返す
やはり毎日やらないとダメか
0266病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:48:47.28ID:OjA4D03l0
消毒薬の類じゃ完治はできなそうだ。
五本指靴下なんかと合わせて繁殖出来ない環境を作って皮膚からフケとして全て押し出さないと。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 16:38:34.46ID:D3YRcxr30
ハイターやカビ取り剤原液なら古い角質を溶解してそこに住む真菌をまるごと洗い流せる
ぬるつきがなくなるまでよく濯ぐこと
そしてその下の露出した真菌を塩素で殺せる
その後ブテナフィンでも塗っておけば塩素に耐えてその後胞子が発芽した真菌の成長も抑えられる

長期運用だと足が耐えられればという条件がつくし悪環境下での再感染は防げないが
0268病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:43:14.03ID:rUkVOplt0
>>267
冬場も使えないね
春夏秋限定だな
希釈したブリーチ足湯は垢もよく落ちる
0270病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:31:29.07ID:UjXY4UWW0
部屋移動のリンク付けとかわからないので、お願いしても良いですか?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:53:49.73ID:9/bIsiCn0
シチュあり、無しでも手コキしてくれる女性はいらっしゃいますか?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:12:07.54ID:+a0qUC6W0
シチュ無しですぐ手コキ始めてくれる女性募集します。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:51:22.48ID:XPgj+gfx0
またスクリプトか?
あちこちの板で見かけるわ
何がしたいんだあれ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:44:55.55ID:GdkcOnho0
ぱんつもうヌルヌルで、レースごしなのに糸ひいてて
0279病弱名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 22:02:02.41ID:MahXpmcX0
海外のアシッドアタックってあるよね
あれをなにかしらで希釈して足裏に塗布して水虫ペロンと取りたい
0280病弱名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 21:21:14.65ID:91u6tngM0
左足がジュクジュクで水泡もできてたけどハイター漬けを一週間目ぐらいで水泡が角質化
軽石が届かないところはパナの角質ケアで削ってハイター漬けの繰り返し
二週間目にはほぼツルツルになったけど用心してもう少し続けてみようと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況