X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:00:23.13ID:DBZ1kI2L0
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548677638/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557261416/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574756079/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585042664/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 00:02:21.30ID:kKQ/ESU80
>>714
本の受け売りだけど、ずっと前かがみになってする仕事は昔から喘息になりやすかったみたい
薬だけで安心せずあぐらかかず、運動や姿勢など他の要素からも攻めてくのがいいんだろうね
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 23:00:23.06ID:6tSnULUzO
>>715
だから前屈みでずーっとファミコンやってたから悪化し部活で改善したのか
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:24:53.19ID:08Y+fyY20
>>714
喘息は完治する病気じゃないぞ。
症状を緩和することしかできない。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 05:09:08.73ID:ZfFrtBnZ0
ちょっと前のレスで風邪ひいてばっかでその都度咳が長引くと言ったら身体鍛えろ、甘えるなとここで言われたオレ…仕事でいつも一万歩は歩いてるからその後にトレーニングなんて無理だわ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 09:32:31.44ID:PXpOktbBO
>>718
歩き方もだらしないなら意味がない
甘えるな大量に汗かくくらい毎日走れ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:04:40.35ID:6SGoHYo90
喋るときだけ空咳でるのは咳喘息ではないよね?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:13:28.47ID:6SGoHYo90
他の刺激ではあまり出ない

ほんとたまーに冷たいクーラーの前に行くとなるけど基本喋る時だけかな

咳喘息になったときは喋るとき以外にラーメンの湯気とか煙とかでもなったけど今回は喋るときだけ…
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:20:27.93ID:loPqJMm00
2年前に咳喘息て診断されて吸入器使ってよくなった
ここ1ヶ月またずっと咳出て病院行きたいけど
コロナと疑われて診てもらえないかもと思うと腰が上がらない
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:28:37.23ID:u3b5BwQa0
うちのかかりつけだと診てくれるのにな
隔離の方に案内されるとは思うけどそれは仕方ない
要は吸入薬さえ手に入れたらいいわけで電話して聞いてみ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:20:45.27ID:PXpOktbBO
この時期多いのが
エアコン直撃→鼻垂れ坊主のはずが鼻水出ない→後鼻漏で喉に鼻水流れてきて喉痛い鼻裏から喉にかけてカピカピ喉に違和感

甘えるな運動しろ治るから
治したいなら結局は体質改善しかない
薬は一時的に抑えるだけで食生活や運動で体質改善しなきゃ再発の繰り返しで意味がないことにそろそろ気づこう

薬は医者の金儲けの為のカモでしかないよ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 03:09:15.05ID:z++EYQva0
次スレから>>1に、ガラケーに注意と入れた方がいいかねえ。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:15:03.61ID:y8kVhyLY0
後鼻漏は昔からあるけどいきなり喋るときだけ空咳にはなったときないし耳鼻科では異常なしなんだけどなあ

吸入してから喉に違和感からの喋ると空咳が出始めた

なんなんだろう
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:11:12.19ID:kgMwv7KK0
ちょっと長く喋ると咳き込んで止まらなくなるからスピーチとか絶対に嫌
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 21:40:24.01ID:XaRuXfvI0
>>733
自分も吸入始めてから喉に違和感出て逆に咳が出やすくなってる…
元々、早朝に咳き込んで目覚めることがあって起きたらすぐ止まるし毎日でもなかった
日中は全然咳が出なかったのに、今は日中も喉が痒い
食前に吸入して念入りにうがいもしてるんだけどな…
2週間後に病院行くことになってるけど2週間使ってみるべきなのか?
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:02:37.11ID:Bvp5SGKk0
喉から血がでるのもそう?
エアコンでやられると血が出る
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:56:32.23ID:e8CKrS7F0
>>736
血がピンクなら気管支から出てる。
赤かったら喉から出てる。

ピンクが出たら早めに病院いっとけ。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 04:34:00.66ID:gmSizVtn0
ピンクじゃないよ赤だよ
エアコンかけはじめてから出るようになったの
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 09:44:12.25ID:i1BYaKrq0
エアコンかけると咳でやすくなるのなんなんだろな
同じ症状だわ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 11:36:41.93ID:3TqHvsjPO
夏型過敏性肺炎
普通のカビではなく白カビのアレルギー
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 20:22:10.57ID:2Io26/6b0
エアコンつけてねるときマスクつけたら血がでなくなった
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:55:52.58ID:EZOFBZ9a0
炭酸とか炭酸がある酒飲んだ日にエアコンつけてねると喉から血がでやすい
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:27:11.89ID:S2R3bEgV0
喘息患者は喘息がない人より体内のACE2受容体が少ないからコロナに感染しにくいし、ステロイド吸入しているとACE2受容体の生成が阻害されて感染しても重症化しにくいって本当かな
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 10:30:07.73ID:kQ1X4xhb0
これになりかけなのかもと病院行っても風邪症状の人の診察はいっぱいですと断られる
熱もないし夜の咳と喉の痛みだけなんだけどもう一週間以上まともに寝てない
どうすればいいかわからない
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 10:37:52.84ID:5MA5tslj0
>>745
過去に咳喘息になったことがあるの?
かかりつけがないなら「困ってるので吸入ステロイド出して貰えませんか?」とあちこち電話しまくるしかない
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 14:57:43.27ID:oPhKqZlb0
行けそうな呼吸器科に電話して数日眠れてない事を言えば何とかしてくれる病院あるんじゃないかな
とにかくまずは電話、どこも駄目なら最寄りの保健所
それでも駄目なら119でどこかないか問い合わせかな
どこもコロナで手一杯だろうけど誰か助けてくれるかも
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 15:03:14.14ID:qtPTGKIq0
咳が止まらないってだけで簡単に吸入ステロイド出してもらえるものなの?
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 15:20:15.15ID:gykK71Uq0
一応、市販薬でアスクロンというのがある
使ったことないので効くのかは知らないけど
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 15:34:25.55ID:oPhKqZlb0
文面からすると既往歴あるのか微妙
本来ならレントゲンで結核検査した後の診断だから、受診なしで薬だけ貰えないと思うんだがな
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 17:03:07.46ID:kQ1X4xhb0
以前から風邪を引くと咳だけ何週間も残るから
コロナが蔓延する前に行けばよかった
電話すごく苦手なんだけど今回は本当に辛いから駄目元でしてみる
ありがとう
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 17:22:39.58ID:l9Y+Zv6v0
電話なんか緊張しなくて大丈夫だよ
掛ける前に紙に言うこと・質問を列挙しておけばいい
受診できるとこ見つかるといいね
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 17:24:25.56ID:k7mwHbBY0
いくつか当たれば親身になってくれるとこが見つかるよ
頑張れ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 22:34:30.57ID:Ny3kWUkw0
自分は転居してから新しく病院を探すのが億劫で喘息治療せず放置してたけど、やっぱり徐々に状態が悪くなってきてたから、たまたまコロナが流行る少し前に新しくかかりつけ病院を見つけて吸入薬や内服薬投薬を受けてた

でも今新規で喘息かもしれないと受診をするのは大変なんだね

ずっと通院してたら、病院では毎回簡単に問診してから「はい、じゃあいつもの出しとくね」ってアッサリ薬を出して貰えるから早めに病院見つけてて良かったわ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:53:51.42ID:vk65O5QP0
咳喘息も造影剤使えないのかな
てっきり気管支喘息だけだと思ってた
半年に一度造影CTしてるから使えないと不安になる
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:09:04.69ID:WkwJHcPZ0
季節の変わり目になると寒暖差アレルギーで咳が出るんですね。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:10:51.39ID:HJpSr/Le0
夏が終わるとハウスダスト増えるから寒さと合わせて咳が出やすくなるな
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:34:37.76ID:WkwJHcPZ0
季節の変わりに目になると、毎回少し咳が出るけど、コロナの変異もあるし、いつもより不安が強いわ。
悪化すると喘息になると言うし。
今日は早めに寝よ。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:06:46.39ID:Pxq6eY4fO
夏終わったら咳でなくなってきた
なんなんだ毎年毎年
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:33:43.27ID:NIjUJ6jS0
カビとか暑さのストレスとか寒暖差とか色々あるね
自分は春から梅雨の時期に咳が出がち
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:26:21.90ID:LAvajYG50
夏場の空咳が続くと右の肺の右側が痛くなってきて、あまりに酷くなると咳するだけで激痛になる
今はシムビコートのおかげかそこまではならないけど
こんな状態でワクチンうって高熱とか出たら大丈夫なのか不安
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 00:25:18.81ID:RQnkRxqa0
>>762
エアコンかねえ。安い機種は使い終わったら手動で何時間か送風でカビ予防。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 09:30:19.81ID:q0koUvNEO
スロット打つとめちゃくちゃ疲れて体がかたまり咳が止まらなくなるのなんで?
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 10:49:22.27ID:q0koUvNEO
微妙に違う
パチンコのほうが猫背になるがパチンコは大丈夫
スロットだとあちこち痛くなりとにかく疲れて咳も
体がかたくなり神経圧迫かな?

やっぱり全てのスレを覗いても最終的には運動に辿り着く
やっぱり運動が一番の薬なのかね
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:10:46.41ID:nhMohAWn0
インフルエンザのあととかは普通の喘鳴のある喘息が出て、軽い風邪とか大声出したりしたあとは喘鳴のない咳がずっと続く
普通の喘息と咳喘息の両方あるとかある?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:54:09.64ID:s1fxNEB+0
普通の喘息なんだと思うよ
ゼイゼイしないと思っても聴診器で聞いたらゼイゼイしてるはず
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:12:36.62ID:51Eb3jB00
いつも受診しても喘鳴ないんだよね
一旦咳でると2ヶ月くらい止まらないからきつい
今回は都合がつけられず手持ちの薬でやり過ごしてたけど今日ようやく受診できた
新しく薬出してもらったからこれで多少よくなればいいな
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:53:48.06ID:KqI0Wril0
高齢で咳だけ続くのはなんですか?
母が2年前に風邪をひいてからよく咳をするようになりました
仰向けに寝てる時はよく咳をしています
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 07:36:04.41ID:XuYIi9F20
高齢でもレルベア処方されてる人見かけたことあるし喘息の可能性あるよ
咳で肋骨折ったりするし体力消耗も大きいから心配なら病院行った方がいい
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:54:59.39ID:Pd6MM4nlO
>>772
やっぱり動かなくなる筋トレ運動しなくなり体がかたまると姿勢により自分も咳出やすくなる

雪国とか冬なにもしないと咳出まくるのに夏に百姓で体動かすと治ったりするし

免疫なのか神経圧迫なのかとにかく運動しなきゃ治らんわ
0775病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 09:13:44.76ID:Pd6MM4nlO
あと後鼻漏
意外と慢性的な咳の原因になってるのがこれなのに気づいてない人が多い
年寄りなら尚更これなりやすい
これなら尚更運動しなきゃ治らんけど
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:48:06.09ID:Pd6MM4nlO
言い訳は聞きあきたわ
薬物に甘えてないで体質改善しなきゃ治るわけねえんだよ
あと絶対止めるべきなのがパンや麺などの小麦
これ等はアレルギー症状を悪化させる喘息の原因になるから絶対食べてはいけない
とにかくグルテンは避けるべき
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:42:07.60ID:GpUu3pw50
キチガイ度がどんどんひどくなって来ているな・・・
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 20:30:48.00ID:KqI0Wril0
>>773.774.775
ありがとうございます、そのあたり調べてみます
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 22:33:00.96ID:Pd6MM4nlO
>>778
この時期は肩首痛くなるからキレやすくなりやすいからなあ
アレルギーで筋肉がとかで神経圧迫でとかかな
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 23:17:01.76ID:TcFaIGdU0
咳喘息って咳しすぎて唾液オエエってなったり鼻水ダラダラ出たりする?
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 14:15:03.23ID:EWV4iK310
>>782
なるよ
最近身体の体調悪くてなりだして病院いったらカンジタ+アスペルギルスって真菌カビにやられて毎日点滴打ちにいってる
半導体不足の影響で残業やってないから行けてるけど忙しくなる前に治って欲しいなあ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:43:50.74ID:D7BuRtE8O
>>783
なんでそういうの調べてもらえるの?
医者いっても適当に薬渡されて終わりなんだけど
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:14:11.36ID:/E8pB3QV0
咳喘息の咳が再発したようだ
2019年7月にアドエア250エアゾールで咳が止まって、それから2021年1月までアドエア250エアゾール使い続けて、2021年から呼吸器内科の方針でアドエア125エアゾールになったんだけど、125エアゾールにしたのが間違いだったんじゃないかと思ってる
0788787
垢版 |
2021/09/15(水) 15:43:18.68ID:/E8pB3QV0
昨日呼吸器内科ではアトロベントエロゾルってのが処方された
ただの気管支拡張剤みたいだけどこんなの対症療法にしかならないし、対症療法薬としても気休めに過ぎないと思うしもう2吸入したけどまだ結構咳出てるんだけど
twitterで調べても咳喘息でアトロベントエロゾルなんて咳喘息ではほとんど処方されてないようだけど

やっぱりアドエアを250エアゾールに戻すか、アドエア125エアゾールに追加してフルタイドエアゾール使うとかしないと咳止まらないんじゃないか
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 06:18:51.44ID:t28OhEWsO
風邪→慢性副鼻腔炎で咳が→気管支炎

慢性副鼻腔炎からの気管支炎て意外と多い
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:52:17.23ID:IiES7eA40
久々に咳喘息なったっぽい
2ヶ月くらい前に軽い喉の痛みと微熱の風邪ひいてすぐに熱と喉の痛みは引いたけどだんだん咳が出たして
持病でかかりつけの内科に月一で通ってるからセレスタミンとキプレス処方してもらって軽ければ最近はいつもそれで咳止まるんだけど今回は無理で1ヶ月経ってフルタイド出してもらった、んでやっとおさまりつつ今ここって感じ
もう何回も咳喘息やってて風邪引くたび咳だけ残るのホントきつい、咳喘息にならない体質になりたい
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:58:22.90ID:WyGdVMCSO
>>793
体質になりたい=筋トレなどで体質改善しなきゃ変わりません
甘えるな
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:38:06.15ID:edNGIfj10
>>793
最初から吸入ステロイドがガイドラインのはず
セレスタミン1ヵ月とか絶対身体によくないだろになぜそんな独自の方法をやってるんだろ
あとフルタイドを今出す医者って多くないと思う
アニュイティかレルベアあたりに置き換わってるから
もうちょっと知識をアップデートしてる医者に通いたいとこだね
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:05:36.84ID:+cHZeoME0
私は、フルタイド、安いからリクエストして使ってるかな。
軽度だから、増悪時レルベアで間に合っている。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:08:19.68ID:+cHZeoME0
>>795
前にも書いたが、私の友人の話。
吸入薬剤が無効だったからと、プレドニン2年間なんていう馬鹿げた医師がいたよ。
後を引き受けた医師は、呆れ返っていたらしい。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:01:16.43ID:BKU1iIMW0
>>784
うちも。内科でアレグラとカルボシステインを出されてもう半年以上飲んでる。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:26:37.23ID:Dwjp4UCM0
毎日、フルティフォーム。
咳が出始めたらテオフィリン、スピロペント追加。
こうなると指先の震えが目立つようになる。
花粉症なので、クシャミが出だすとリノコート追加。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:24:26.85ID:98BX/gesO
アレルギーや風邪引いて咳なのに副鼻腔炎を忘れてるんでは?
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:44:52.71ID:oZDwULBq0
マルチミネラルビタミンミネラルとハイチオールCと鉄剤やめたら
だいぶ咳喘息マシになった
上記の成分の中だとクロムにアレルギーがあったんだけど
クロムは体内の細胞に含まれてる成分とあったからサプリ分くらいは大丈夫かと思ってた
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:43:52.42ID:svPIeRqX0
吸入ステロイド使ってるときに呼気NO濃度測定やっても正しく測定できなくて低い数値になってしまうんだよね?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:38:23.65ID:svPIeRqX0
>>789
シムビコートはドライパウダーしかないから無理
アドエアだったらエアゾールもあるから
僕はエアゾールじゃないと効かない
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 07:37:23.08ID:xiYX8u7r0
>>803
低い数値になってしまうと書いたけど、気管支喘息や咳喘息の症状が出ててもってことね
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 08:56:54.72ID:gE9xfE9t0
2週間前あたりから夜に渇いた咳が少しずつ出る様になって、日中は咳は出ないけど気管がムズムズして咳が出そうな状態になり、3日前ぐらいからは夜の咳がひどくなったので昨日受診した。咳喘息の疑いでシムビコートと咳止めの薬を処方された。その夜シムビコートを吸入したら咳も出ず気管のムズムズも収まった。久しぶりに気持ちよく寝れた。
シムビコートは凄いな。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 01:07:18.13ID:vTrBrtSv0
集中してたり寝てるときは咳が出ない
調べたら心因性咳嗽らしい
漢方薬が効くらしいけど高い
どうしたらいい?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:11:38.80ID:Nfl+fWNYO
>>807
喉と気管支と扁桃腺の違いが自分じゃ分からんのだがとう区別してるの?なんか特徴ある?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:13:11.03ID:Nfl+fWNYO
慢性扁桃炎と勘違いしてた
通りで抗生物質効くわけだわ
あの咳が我慢出来なくなる喉チリは扁桃炎だね
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:22:54.40ID:Zn8BWDcJ0
>>809
気管と言ったけど、大体その辺りという事で。
ムズムズは気のせいか肺の中のような感じもするが。

昔、喘息になった事がありゼイゼイヒューヒューと痰絡みと言うか気管が詰まっていた感じでしんどかったが、そのイメージで気管と言ってたのかも。

シムビコートで発作的に出る咳は無くなったが、まだムズムズは残っていて、たまに咳が出る。薬処方が2週間でそれで治るか不安。例え治っても薬辞めてまた咳が出るようなら咳喘息確定で薬を使い続ける事になるかもとの事。
今回の咳が一時的であって欲しい。。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 23:11:54.42ID:qDPENrn80
咳止まらなくてレントゲンもアレルギー検査も引っ掛からなくて咳外来でレルベア処方してもらったんが効果出るのってどのくらいかな?
先生が一週間は様子見てって言ってたんだが
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 12:31:58.84ID:m4yRxWK90
>>812
すぐにピタリとは止まらないけど、レルベア使った時は日に日に咳が減ってくのは実感したよ
1週間でだいぶ良くなると思う
逆に全く効果なかったら吸入方法が間違ってるか別の疾患を疑った方がいい
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 16:45:33.66ID:h5f65yf40
鼻呼吸の意識か薬のパワーか知らねえが少し楽になったぜ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況