X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:00:23.13ID:DBZ1kI2L0
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548677638/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557261416/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574756079/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585042664/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 09:16:35.91ID:GGRKy9XM0
>>634訂正
×ステロイド吸入薬
◯シムビコートかアドエアなどの吸入ステロイドと気管支拡張薬の合剤

検索すると病院によって治療期間はまちまちだが数ヶ月治療する病院が多いのかな
その場合採血で好酸球チェックしてるのかもね
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 09:25:21.42ID:tbAEfF4l0
2週間で終わりっていうのに驚く
咳喘息の治療でそんなに短いパターンあるのかな
少なくとも3ヵ月続けて問題なければ半年で打ちきりみたいなものかと思ってた
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 09:44:10.28ID:GGRKy9XM0
病院ジプシーで一晩眠れないくらい拗れた時幸いにも今の病院に当たった
よく憶えてないが最初はもっと長く吸入薬やったような
その後風邪で咳出始めたらすぐ行くようにして長くて4週間、大体2週間で確認して終わる
風邪さえ引かなきゃ数年受診しない時もある
数件検索したけど少数派っぽいね
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 12:19:29.73ID:YW4oBNQ70
>>639
自分もそんな感じだけど少数派だよ
初めて咳喘息の診断ついた病院では「半永久的に吸入薬使ってコントロールしていきましょう」と言われて常用してた
引っ越して別の内科行ったら「咳止まったら吸入薬やめていいよ」と言われて頓服的に使ってる
10年以上そんな感じで症状はずっと変わらない
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 12:39:21.00ID:a3kmvrj10
2割は放置すると喘息移行すると言われてるから
8割の人はそんな感じでいいのかもね
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:12:03.01ID:y1S+4RQb0
ステロイドだからだっけ
自分は咳止まっても出された分は使い切れと言われてる
吸入はまだいいが必ずうがいしなきゃならないのが面倒
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:33:54.20ID:tN6MrJKM0
吸入の場合は症状が消えても炎症が治ってはないから、中途半端なことにならないようしっかり治せって意味だと思う
飲み薬のステロイドは違う
あれは自己判断でやめたりすると離脱症状が出て場合によっては大変なことになる
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:51:33.43ID:y1S+4RQb0
なるほど、ありがとう

うがいをしっかりと言われてるが具体的に何回と指示されてないから
1回すすぎ3-5回うがい最後またすすいでるけど、特に朝は時間がないのと副作用怖いのとで
板挟みになる瞬間がうっとうしい、これで足りてるんだろうか
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:56:29.50ID:o7oMS2Q30
朝食前に吸入するといいよ
食事で物理的に流し、歯磨きもするから完璧
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:17:12.67ID:y1S+4RQb0
そうしてる、でも極力飲み込みたくないからさ、飲んでも問題ないのはわかってるが
でもこれだけで眠れない苦しみを回避できるんだから贅沢は言えないね
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:53:06.08ID:9E99L25A0
>>642
吸入薬は開封したら約三ヶ月で中の薬剤の効果がなくなるから
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:58:40.93ID:vZCPPZNq0
治ってなって治ってなっての繰り返しだ
吸入器やめると1年くらいで調子悪くなって
また半年吸入器使ってほっとくと呼気NO数値上がってる
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:21:02.05ID:JFf7SAiL0
>>649
喘息は基本完治しない、発作の度にダメージが蓄積していくから、死ぬまで毎日吸入がおすすめ。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 14:57:08.89ID:2pqDbSaR0
>>651
そうなのか…はぁ毎日は辛いなぁ
吸入してるとあちこち弱って困る
でもやらないとダメージ貯まるなら続けるしかないんだね
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 08:35:52.65ID:rrnaqLQRO
>>651
アレルギー完治薬とか出来たら余裕なんだけどな

アレルギーが風邪みたいな次期が来ないかな


アレルギーなんて蜂やクラゲに刺されたのが原因の可能性高いし本当悔しいわ
ガキの頃アシナガに何回も刺されたし
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 09:08:46.10ID:55Mot2Fu0
咳止め薬や吸入ステロイドが効果あるのかないのか分からない感触で
抗ヒスタミン薬でぴたっと咳止まるのはアトピー 性咳嗽だと考えていいかな?
ちなみに持病にアトピー 性皮膚炎があって、咳出る時はだいたい蕁麻疹も一緒に出ます
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 09:13:26.22ID:GGymSBX20
いいと思う
喘息でないならラッキーだね
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 09:34:49.80ID:55Mot2Fu0
>>656
アレグラ一応効くけど弱かった
今は皮膚科でタリオン処方してもらってます
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 02:42:06.59ID:sh/aO6Uk0
逆流性食道炎と併発してたんだけど
逆食おさまったら咳もおさまった
お医者さんいわく関係あるそうな
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 02:43:32.49ID:sh/aO6Uk0
元々IBS→逆食と咳喘息別々に出てたから
合体したのかと思うと気が重い
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 08:26:30.04ID:e4Oke5l40
このスレ検索しただけでも逆流性食道炎が原因の咳は結構あるよね
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:43:01.68ID:W3L433810
高校の同級で大石っていう喘息持ちのデブが喘息が原因か何か知らんけど19才ぐらいで逝っちまったなあ
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 11:44:16.65ID:TozZvbV+0
>>663
咳は診断が難しい。
しかし、このスレには何でもかんでも逆流性食道炎のせいにする人がいてな…。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 12:43:43.20ID:5eZdSDyw0
それな
逆食のほとんどはあいつのレスばっかだった時期あるしな
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 13:23:53.42ID:TozZvbV+0
>>665
本人は、そのように信じているからねえ。
自分で新説を発見したかのように書いていて…。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:22:16.18ID:EGNg/waNO
エアコンの白カビによるアレルギーの夏型過敏性肺炎とあと副鼻腔炎の慢性化で咳治らない奴多いぞ
鼻腔なのに喉に違和感
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 05:34:41.70ID:VVrnFK5e0
治ってしばらくすると再発するの繰り返し
幼少期からタバコの煙や線香の煙を吸う機会が多いせいかな
成人してからはじめて症状出たけど
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:41:01.65ID:W0iGWxDy0
再発しないようにずっと予防吸入しとけ
大丈夫
ここに仲間がいる
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:55:01.89ID:y1psiecjO
>>668
タバコ吸って咳出てるならただのバカだ
このスレでもしタバコ吸ってるやついたらただのバカだ
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 19:10:12.61ID:F+wDhzqv0
1年ほど前から咳が出たら止まりにくくなる状態あり
喉に何かがひっかかっている感触があるときに咳が止まりにくい
たばこは吸っていないし周りにも吸っている人はいない
アレルギー性鼻炎、後鼻漏、逆流性食道炎は20年前からあり
副鼻腔炎はなし
アレルギー性鼻炎の薬で抗ヒスタミン薬は飲んでいるがやはり片方だけやや鼻が詰まる毎日
咳の件で逆流性食道炎を指摘され1年前からラベプラゾールを処方
でも治らず
シムビコートを試すもダメ
困りました
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 21:21:52.17ID:9Ugb91XK0
シムビコート何日やった?
最低半月は続けないと効果感じないと思うけど
あとは1日の吸入回数増やすとか
それで効果なかったら咳喘息ではなさそう
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:31:56.76ID:hNdPlVXO0
小さい子供がいるからちょくちょく子供の風邪を貰ってしまい、いつも咳だけダラダラ長引いてしまう
免疫力が落ちてるのか周りからはしょっちゅう咳してるイメージなんだろうな…
どうしたら免疫力上げられるのかね
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:36:20.19ID:A95qLWQr0
半年前は2ヶ月シムビコートやったけどやり忘れが多くてレルベアに変更
寝る前に一回やったけど喉枯れが起きてやめた
そして一ヶ月後に再度シムビコートに戻した
今は基本的に1日に2回だけど、朝忘れた日は2回分夜寝る前やってる
でも1ヶ月過ぎても変化なし
次はまたレルベアにして喉枯れを我慢しながら試してそれでダメだったら
咳喘息ではないと自己判断するつもりです
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 00:09:27.85ID:2dQ8MXJDO
>>672
体のかたまり歪みからそうなる
特に骨盤から崩れ肩が痛いとか
運動しない姿勢悪いと直ぐになる
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 00:10:25.96ID:2dQ8MXJDO
>>674
鍛える
甘えるな
筋トレ体幹トレーニングくらい毎日しろや赤ちゃんじゃあるまいし
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 06:40:49.84ID:yE+eOJC+0
>>672
喉がおかしい感じの咳は後鼻漏ぽいね
咳喘息ではないように思う
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 09:39:55.52ID:RYOx3iUh0
>>678
後鼻漏も鼻炎が起きた時と発生したから急に咳がおかしくなったとは考えにくいんですがどうなんですかねえ
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 10:52:53.79ID:2dQ8MXJDO
>>678
ああ
エアコン→白カビアレルギー→後鼻漏→咳

この時期はエアコンカビや寒暖差アレルギー
春は花粉、黄砂
秋はダニ

通りで慢性化するわけだ
つーかアレルギーは避けるしかないって言うがこれどうやって避けて生きてけばいいんだよw
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 14:02:38.10ID:97KPkqLG0
>>674
R-1毎日飲むと風邪ひきにくくなるって
経済的に厳しいとは思うけど、通院費用とどっちを取るかだね
風邪ひきたくない受験生なんかには重宝されてるらしい
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 08:23:26.70ID:wlGKWzOk0
エアコンは下手に素人がやると故障するよ
業者に頼むか、消耗品と割り切って数年サイクルで買い換える方がアレルギー的にはベター
おそうじ機能とかついてないシンプルなのを買い換えるのがいいらしい
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 09:36:30.27ID:3EHGCO6r0
掃除の仕方ならYouTubeにいくらでも出てる
見てわかるのは素人には無理ということ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:47:14.27ID:fJtnV2+sO
>>681
毎日飲んでるが既にエアコンのせいで6月から5回風邪ひいてる
パチンコ屋のエアコンはえげつない
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 13:48:03.49ID:fJtnV2+sO
エアコン最近のはお掃除要らずのカビ防止機能とかついてるやつもあるよね?
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 14:05:13.45ID:qa3KJDFl0
掃除をラクにしたいならエアコン上部にフィルターを貼って埃を中に侵入させない
エアコン切ったあとは内部クリーンで必ず内部を乾燥させカビを生やさないよう設定しておく
ただし新品or業者に徹底的に掃除してもらってからな
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:05:19.06ID:sBc07wH00
よくサイトで「ゼイゼイ」「ヒューヒュー」とか書かれているけど本当にそんな音を口から出るの?
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:12:20.81ID:eyQj73l90
口からじゃなくて気管支から
咳喘息診断のときは何の音もしなかったけど、半年くらいしたら吐くときにヒューヒュー聞こえるようになった
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:17:57.21ID:91spcHplO
君たちは鼻炎からの後鼻漏による慢性的な咳だね
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:18:33.09ID:91spcHplO
アレルギーでしょ?
それなら尚更
鼻炎治さなきゃ咳は治らない
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:21:26.51ID:91spcHplO
結局は後鼻漏なんだよ
悪さをする咳の原因は

鼻水すする癖とかでそうなるんだよ
昔と違い鼻垂れてこない治ったじゃなく後鼻漏で悪化して慢性的な咳に移行してるんだよ
これ気づいてない人多い
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 21:45:32.10ID:8DupZmwz0
なんでIDを観る前からあいつだと判るのだろうか
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:49:17.85ID:cPw0vRou0
658だけどなんか地雷踏んじゃったみたいでごめん
逆食は今回がはじめて
今まではIBSと咳喘息別々に出てた
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:04:26.47ID:K2uuSTkJO
アレルギーでめちゃくちゃ息苦しくなる
これは喘息じゃなくアレルギーによるアナフィラキシーショック?
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 02:20:21.95ID:d/01+Grx0
喘息でセックスすんのきつくない?すぐ息上がるんだけど
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 01:48:35.45ID:hv5cyN8X0
一時とか二時とか深夜になると咳喘息っぽい咳が出るのですが何故ですか?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 16:09:22.75ID:PebfkYaS0
気管支喘息疑惑があり吸入毎日続けて2か月目で変な空咳と喉に違和感あるけどこれって咳喘息?
吸入毎日続けてるのに咳喘息ってことはないような…
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 18:47:22.99ID:05scDxbW0
吸入薬がきちんと吸えてないか咳喘息以外かなぁ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 11:02:09.46ID:14rolxkt0
吸入薬で喉枯れ起こるから吸ったら飲んだり食べたりしろとよく言われてるけど
それじゃ単純にステロイドの錠剤を飲んでも同じないか?と思ったんだが違う?
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 19:04:02.26ID:GOoDeJCh0
後鼻漏ある空咳は鼻から来てる可能性ある?
吸入効かないし前に蓄膿症やってたときにも空咳でた
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 12:06:25.17ID:M2G11Qvl0
鼻水が喉に落ちて咳出るのは普通によくあることだと思う
だから風邪ひいて咳出るって言うと大抵カルボシステイン出る
鼻喉から風邪ひくタイプだからカルボシステインは市販薬を常備してるな
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 22:49:52.99ID:lfZ65Pbv0
咳が出てる時にパルスオキシメーターで計ったら99だった
喉が過敏に反応してるだけで酸素はとりこめてるのね・・
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 00:16:20.14ID:zFWkZX110
空になったと思われるシムビコート初めて分解したけどに本当に薬剤は残っているんだな
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 17:42:07.56ID:5Mf99HsK0
咳喘息って必ずしも風邪が引き金でなる?
風邪から→咳喘息になるってことが多かったけどどうなんだろう?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:12:32.86ID:mHotus/Y0
なる風邪とならない風邪がある感じ
インフルエンザの時は酷いことになった
入院することもあるからインフルワクチンは絶対受けるよう医者に言われた
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:58:57.40ID:06PREJjP0
自分は今のところ100%の確率で風邪をひいたら咳だけがしつこく残り続けるパターンだわ
悪化してしまうと気管支喘息から気管支炎、更には肺炎までいってしまう
咳喘息が再発してしまうと簡単には治らないので、とにかく風邪をひかないのが唯一にして最大の予防策
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:11:37.04ID:oaZnJiHf0
自分も風邪ひくと絶対咳だけ残るタイプ
思い起こせば子供の頃から咳だけ残ってよく咳止めシロップ飲まされてた
大人になってもなかなか治らないからググって呼吸器内科行って咳喘息とわかった感じ
気をつけても年1、2回は風邪ひくから早めに病院行くようにしてる
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 16:25:46.60ID:rHMm5Q6w0
もうすぐ1ヶ月だけど
通院服薬と、amazonで姿勢正して横隔膜トレーニングせよって本買って
だいぶよくなった
どっちがどれだけ効いてくれたかは分からないけれど
このまま完全に治まってくれたらいいなー
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 23:30:45.10ID:46+1tfKBO
>>713
結局運動しなきゃ自然完治しないよな普段肉体労働とかやってない限り

ガキのころ簡単に治ってたのは部活だったり外で活発に遊んだり体動かしてたからだろうね
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 00:02:21.30ID:kKQ/ESU80
>>714
本の受け売りだけど、ずっと前かがみになってする仕事は昔から喘息になりやすかったみたい
薬だけで安心せずあぐらかかず、運動や姿勢など他の要素からも攻めてくのがいいんだろうね
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 23:00:23.06ID:6tSnULUzO
>>715
だから前屈みでずーっとファミコンやってたから悪化し部活で改善したのか
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:24:53.19ID:08Y+fyY20
>>714
喘息は完治する病気じゃないぞ。
症状を緩和することしかできない。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 05:09:08.73ID:ZfFrtBnZ0
ちょっと前のレスで風邪ひいてばっかでその都度咳が長引くと言ったら身体鍛えろ、甘えるなとここで言われたオレ…仕事でいつも一万歩は歩いてるからその後にトレーニングなんて無理だわ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 09:32:31.44ID:PXpOktbBO
>>718
歩き方もだらしないなら意味がない
甘えるな大量に汗かくくらい毎日走れ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:04:40.35ID:6SGoHYo90
喋るときだけ空咳でるのは咳喘息ではないよね?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:13:28.47ID:6SGoHYo90
他の刺激ではあまり出ない

ほんとたまーに冷たいクーラーの前に行くとなるけど基本喋る時だけかな

咳喘息になったときは喋るとき以外にラーメンの湯気とか煙とかでもなったけど今回は喋るときだけ…
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:20:27.93ID:loPqJMm00
2年前に咳喘息て診断されて吸入器使ってよくなった
ここ1ヶ月またずっと咳出て病院行きたいけど
コロナと疑われて診てもらえないかもと思うと腰が上がらない
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:28:37.23ID:u3b5BwQa0
うちのかかりつけだと診てくれるのにな
隔離の方に案内されるとは思うけどそれは仕方ない
要は吸入薬さえ手に入れたらいいわけで電話して聞いてみ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:20:45.27ID:PXpOktbBO
この時期多いのが
エアコン直撃→鼻垂れ坊主のはずが鼻水出ない→後鼻漏で喉に鼻水流れてきて喉痛い鼻裏から喉にかけてカピカピ喉に違和感

甘えるな運動しろ治るから
治したいなら結局は体質改善しかない
薬は一時的に抑えるだけで食生活や運動で体質改善しなきゃ再発の繰り返しで意味がないことにそろそろ気づこう

薬は医者の金儲けの為のカモでしかないよ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 03:09:15.05ID:z++EYQva0
次スレから>>1に、ガラケーに注意と入れた方がいいかねえ。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:15:03.61ID:y8kVhyLY0
後鼻漏は昔からあるけどいきなり喋るときだけ空咳にはなったときないし耳鼻科では異常なしなんだけどなあ

吸入してから喉に違和感からの喋ると空咳が出始めた

なんなんだろう
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:11:12.19ID:kgMwv7KK0
ちょっと長く喋ると咳き込んで止まらなくなるからスピーチとか絶対に嫌
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 21:40:24.01ID:XaRuXfvI0
>>733
自分も吸入始めてから喉に違和感出て逆に咳が出やすくなってる…
元々、早朝に咳き込んで目覚めることがあって起きたらすぐ止まるし毎日でもなかった
日中は全然咳が出なかったのに、今は日中も喉が痒い
食前に吸入して念入りにうがいもしてるんだけどな…
2週間後に病院行くことになってるけど2週間使ってみるべきなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況