X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:00:23.13ID:DBZ1kI2L0
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548677638/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557261416/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574756079/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585042664/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:40:50.83ID:yaeUBEi10
今年は花粉多くてしんどい
今週特にヒノキで不調
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:25:28.30ID:RgWD+dP10
病院いく時間とれなくてシムビコートのジェネリック個人輸入してたけど、コロナのせいか値上がりしてるな
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:46:26.53ID:/yiNAHGO0
今年は花粉対策したせいか調子がいい
相関関係は不明だけど花粉は咳の増幅作用があるんじゃないかなと推測してる
あと純粋に花粉アレルギーにのみによる咳の可能性もあるので一度病院で
アレルギー検査(33種目だっけかな?)をしてもらうといいかも
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:56:56.57ID:/yiNAHGO0
ああごめん
「花粉 喘息」 
でぐぐったら関連性はあるみたいなかんじやね
0494病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:23:18.57ID:SN5nOHtR0
花粉アレルギーに限らず、アレルギー同士は相互に強め合うらしい。
花粉の時期だけ果物アレルギーがでたり、アトピーが悪化するのはソレ。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 17:44:12.53ID:J1IqIjir0
咳喘息のわかりやすい動画を発見しました
・咳喘息の臨床症状
・咳喘息の診断
・典型的喘息やアトピー咳嗽や非喘息性好酸球性気管支炎との鑑別
・咳喘息の治療
https://youtu.be/IUOVUuc4wLE
0497治す ◆rqReK.l96k
垢版 |
2021/03/28(日) 21:10:37.06ID:c9dFA8Qk0
しばらく平気だったがおそらく花粉か黄砂で駄目になってきたぜぇ・・・
喉かゆかゆ
0498病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:47:20.44ID:buZBWbadO
やっぱりだよ
脱小麦グルテンフリーで見違えるくらい症状変わる
主食から小麦をなるべくとらなくしただけでツーンとくる喉ちりの咳ほとんど出なくなってきた

グルテンは慢性的な炎症の原因になるってテレビでやってた
慢性的な炎症って鼻炎とか気管支炎とかじゃないのか?
あとアレルギー体質にもなりやすいんだと
多分脱小麦グルテンフリーでこれ等が治まってきて咳が出なくなってきた

お前らも今すぐ脱小麦のグルテンフリーをおすすめする

多分1ヶ月くらいで効果が自覚出来3ヶ月くらいで見違えるくらい治るよ
マジで脱小麦で鼻炎やアレルギー体質が改善した人多いから
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:40:03.19ID:tJPMj82W0
ああ あと黄砂もやばい
ちょっと前まで黄砂と排気ガス用の空気は通す網戸フィルターが
あったんだけど販売終了しちゃったんだよな
他に代替品ないかな
0500病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:29:37.90ID:wvqmUH/m0
>>499
花粉やpm2.5は防ぎますってタイプのが楽天とかにあるけど
あれとは違うの?
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:31:23.69ID:21Lmcsmf0
>>500
楽天によさそうなのありますね。アマゾンしか見てませんでした。
ありがとうございます。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:02:29.63ID:EBsDLzhh0
どうも逆流性食道炎の薬がやたら効いた

在宅ワークで太って逆流性食道炎が悪化したせいじゃないかと
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:01:14.11ID:3OFurS3i0
突然軽い咳が出るようになり、発熱等一切ないまま2週間続いた
3週間続いたら病院行こうと思ったけど手前で止まった
咳が出るのは日中のみで睡眠時や起床直後は全く出ない

咳喘息の人で同じような症状からなった人います?
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:37:52.50ID:DdaehzUwO
場所によるね
アレルギーが多い場所だと咳が止まらなくなる
春なら花粉
秋ならダニ
一年中ヤバイのがエアコンのホコリかカビ
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:34:31.52ID:4x1NVdEV0
日中のみで2週間で止まるなら別の疾患かもね
喘息の治療する程でもないのでは
0507病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:55:54.45ID:ynDPMGY90
>>503
一般的に喘息は午前2時から4時くらいに悪化する。
生命活動が弱くなる深夜に気道が狭くなるのが原因らしい。
0508朝日ガラス3日目
垢版 |
2021/04/16(金) 21:34:33.81ID:2X94n/D10
後鼻漏、逆流性食道炎、咳喘息は何か関連がありますか?
いつも咳喘息になる時は左から順になるんですが
ちなみに原因はいつも寝る前の過食です
0510病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:03:45.62ID:vnALj97N0
ついに月曜日にコロナワクチン接種だ
服反応が強く出ない事を願うばかり
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 00:02:10.16ID:t6BvIv0g0
>>510
医療もしくは介護従事者の方かな?
お仕事お疲れさまです

コロナも怖いけどワクチンも不安だよね
0514510
垢版 |
2021/04/18(日) 12:25:47.37ID:pfO5edu+0
医療従事者です
コロナが始まってから今まで以上に咳してると周りに気を使いますよ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:57:39.12ID:rRaMQaxf0
>>514
お疲れ様です
お仕事大変でしょうがお身体お気を付けて
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:50:40.04ID:PB2iyilY0
4月上旬から一度咳き込むと止まらない咳が続いてる
常に出てるんじゃなくて1時間に1回くらいの頻度で吐くほど咳き込んで呼吸困難になり涙が出る
痰も熱もなし
咳してない時の息苦しさもなし
徐々に回数や咳き込む時間が増えてる
近所の内科行ったら抗生物質と咳止め7日分出されて様子見中なんだけど咳喘息の可能性あるかな
咳止め飲んでも咳出てる
コロナは陰性でした
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:20:46.93ID:kTp/I08a0
内科じゃわかんないから呼吸器内科いけ!
咳とめないと睡眠不足にもなるし、体力削られるぞ
おそらく慢性に移行してる
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 13:56:35.77ID:gOFywDhL0
>>517
夜中に咳き込んで眠れないとかなら、コチラへようこそ。

怖いだろうが、大した病気じゃない。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 01:22:55.25ID:WH+/bVC+0
517です
夜中咳で何度も目が覚める
今も起きた
連休明けまで病院行けないのきついなー
もし確定したらまた来ます、ありがとう
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 12:22:53.77ID:HpWBrNt0O
>>517
エアコンに花粉とかのせいだよ多分
秋と春に悪化する俺は確実にダニと花粉
そしてこれらはエアコンが一番影響する
エアコン社会のせいでマジで悪化だわ
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 22:41:05.91ID:JYl0vkBM0
咳の悩みで呼吸器内科へ行ってもレントゲンを撮られなかった人っている?
初診の時も肺炎起こした時も口頭でのやりとりと聴診だけで終わってレントゲンとかの検査をしてくれた事が一度もないんだけどこれって普通?

それでもレルベアのおかげで良くなって風邪ひいたり寒暖差が激しくならなければ咳はほぼ出なくなったからまぁ今の医者でも問題はないんだけど…
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 07:36:08.94ID:BxaaSsbw0
レントゲン設備がないか、読めない医者なのかも
何の検査もしてないなら呼吸器内科医であるかも怪しい
ここに載ってる?

専門医一覧:一般社団法人日本呼吸器学会
https://www.jrs.or.jp/modules/senmoni/
0528病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 15:07:44.91ID:4u0pM1fY0
>>524
いやいや問題ありあり
レントゲンで結核の可能性排除しなきゃ診断つかないらしいし
それに咳ぜんそくは治療しなくても暖かくなれば収まるものだからね
医者変えるべきかと
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:30:16.28ID:CD6HYeYy0
>>524です
そこの医者の事をネットで調べてみたけどレントゲン設備はあるっぽい
あとサイトには「喘息の診断を確実とするために、最新の呼気NO検査を導入しました。」とも書いてあるけど何故かどっちの検査もしてくれなかったんだよなぁ
525の一覧にも載ってないし結核の可能性もあるって思うと怖いからもう次バックれて専門医一覧に載ってる別の医者に変えるわ…

でもここで聞いて意見聞けてよかった
ありがとう
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 22:38:13.44ID:FkGsEw9UO
つーか今日黄砂ヤバイせいかツーンとまたくる咳がきたわ
黄砂で慢性化の可能性もあるね
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 23:04:55.61ID:O/DRcTwo0
この時期いつも風邪症状から息苦しさがある。
暖かくなって咳が落ち着いても
今日みたいに雨降って体が冷えると
息苦しさがぶり返す。
咳喘息ってそんなものですか?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:16:12.00ID:/VJWC1sD0
>>531
季節性があるならアレルギーの可能性あるだろ。
俺の時期は2週間前くらいに過ぎたけど、風邪から発熱、喘息を毎年繰り返してた。
ココ数年は抗ヒスタミン剤とロイコトリエン拮抗剤を前もって飲んでるから、
多少体調不良になるけど、熱までは出なくなった。

花粉予報見てるとヒノキが原因っぽい。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:46:51.53ID:qo6lftH30
>>531
それ咳喘息じゃなくアレルギー性の喘息だろw
咳喘息は季節性は全く関係ない
0534病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 10:36:10.33ID:25xvuXRxO
黄砂だよお前ら
天気ちゃんと見とけ
黄砂アレルギー多いから
0536病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:06:55.46ID:zuccXQhm0
やっぱり黄砂かな。
黄砂+pm2.5かなと思ってる。
去年は中国の生産性が低下していたせいか症状がましだったわ。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:18:51.77ID:KI5PlEUb0
呼吸器内科でテリルジー処方されたんだけど、
吸入したら、なんか粉末吸い込んじゃった時みたいな感じで咳き込んじゃうんだけどこれって普通?
以前処方してもらってたレベルアはそんな事全然なかったんだけど…
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:37:29.14ID:xJcn9ZUP0
吸ってうがいしたら肝心の薬が口から流れる
うがいする意味がないじゃないか
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:35:41.88ID:8MAE5kIV0
薬は気管から先に届くように吸い込む
でも口内に残るとそこに副作用が起こるからよくうがいをする
医師や薬局で指導されたはずだが
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:27:29.01ID:ht8L9i0C0
「ほー」って息吐いてその口のまま吸うと気管にうまく入るって話見てからずっと実践してる
舌で薬をせき止めちゃう可能性は確実に低くなった
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:50:15.83ID:w10sc3g90
>>539
うがいするか
お茶でも飲んで必ず流せと言われてるだろw
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:32:29.93ID:R3j6lFJ50
起きても横になっても咳出まくりで全然寝られねーやまったく
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 01:26:40.82ID:fWO4DAdj0
>>541
これを見てやってみたら、ちゃんと肺に入ってるのがわかる!
今までちゃんと吸えてなかったんだろうな...
ありがとう!
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:29:49.56ID:p0Tw4v6cO
>>543
逆食だな

慢性的な咳なんて
逆食
咳喘息
副鼻腔炎
これらで9割以上
この三つの薬で大体治る
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:53:30.13ID:EbdveoZL0
昨日初めて咳喘息の疑いと診断されました
咳が出ているときにメプチンエアー10を使ってみましたが、いまいち効いている!と実感がありません
みなさん咳がぴたっととまるのですか?
レルベアも使用していますが、今のところ咳が楽になった実感はありません
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 01:44:33.63ID:VT/Tinov0
>>551
釣りならいいが、それでも心配。
まずは病院変えろ。

俺の親父はメプチンが効かないときは、救急車呼んでる。
家で使える薬では最強クラス。

俺は一時期レルベア使ってたけど、即効性は微弱ながらアリ。
イロイロ考えて調子のいいときは、即効性を感じないオルベスコ(安い)
調子が悪くなったらシムビコート(高い、開けたら保存が効かない)使ってる。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 02:01:52.70ID:z6HQhZ/Q0
釣りじゃないと思うよ
メプチンは自分も持ってる
喘息でないと効かないからその判別をするために使わせることがあるのさ
気道が荒れすぎてるとどんな刺激も咳になるからピタっとは止まりにくいけど、胸が少しムズムズする程度なら効くよ
一向に効かないとすると原因は咳喘息以外だろね
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 07:38:19.26ID:ZF3aVP9q0
基本2週間かけて吸入薬で炎症鎮めるしかないと思ってたが
即効性ある薬も出て来たのか?
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 13:38:21.44ID:Pkehve1kO
これ自律神経が非常に厄介なことに関係してるっぽい
歩いて歩いて歩きまくって日差し浴びまくるしかないわ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 16:20:55.85ID:Pkehve1kO
クーラーの聞いた寒いところに行ってもそうなる
体温調整出来ない体だからだ
とにかく運動してとにかくよく寝ることだ
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 05:32:19.65ID:DuSRP2cu0
コロナのせいで消毒用アルコールの臭いだけで酷くなる
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:16:56.61ID:3xoCTbGJ0
風邪のあとに咳だけ残ってるんだけど、一人でゴロゴロとかしてる時は出ないのに
会話しようとしたり食事中とかゲップしようとすると咳が出る。
同じような人います?
ようは喉に刺激が加わると…ってなことだと思うんだけど。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:57:23.35ID:OSjPkV8T0
診断がまだならとにかく呼吸器科受診しましょう
ここでどんな答え貰おうと意味ないよ、違う病気かもしれないし
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 02:05:17.00ID:1pwo9iYz0
半年おさまってたけど再発した
コロナのこの時期は視線が辛い
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 08:24:53.93ID:O/4fdrkaO
エアコンのせいでマジで再発するわ
エアコンほとんどの施設がまともに掃除してないし絶対このせい
エアコン禁止にしてほしい
0568病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 10:57:43.79ID:laP7nK8q0
自分が会社で再発するのそういうわけやったんか
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:32:05.11ID:O/4fdrkaO
>>568
絶対それ
ハウスダストダニアレルギーの人は大体発症する
毎回酷くなる場所とかが分かるね
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 18:49:38.88ID:9dlzFTx90
一日一回の吸入器使ったら鼻声になった
うがいをちゃんとしてもダメ
一日二回タイプの方がいい?
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:04:11.59ID:DI5gkogD0
嗄声で悩んでる人or治った人いませんか
咳は出たり出なかったりなんだけど
声枯れが3年ほど治らなくてストレスです
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:26:03.86ID:lfuiNrt50
オルベスコは?
あれでダメだったらもう無理かも
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 20:32:41.81ID:167D4R1d0
吸入ステロイドが原因というのは確定なの?
耳鼻科の医者も同じ意見?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 19:54:33.55ID:aYKPdhMm0
1年前ぐらいに低容量ピルを休薬してみたら久々の咳喘息になり、また飲み始めたら治った〜ってここに書き込んだんだけど
今月うっかり次のシート飲み始めるの忘れてしまって見事に咳喘息再発したよ、、花粉のせいもあるだろうけども、、
ホルモンバランスほんと恐ろしいよ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 19:23:01.98ID:qMCyCD/70
しかしレルベア吸入してても寒暖差が激しくなるとまた咳や痰が出やすくなるから困るわ
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 10:48:56.02ID:Gejd4naZ0
減薬とか中止の話ってこちらから医者に提案すべきものなのですか?
もう3年は咳出ないのに同じ量の薬を使い続けてるんだけど
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:29:53.92ID:kNzp0kVS0
そんなに症状酷いの?他の呼吸器科受診して見たら?

いつも風邪で咳出始めたらすぐ掛かりつけ医行くと吸入薬だけ処方される
2週間後には完治してもう1回確認の受診したらそれで終わりだ
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:33:16.70ID:kNzp0kVS0
×そんなに症状酷いの?
◯咳以外に何か酷い症状でもあるの?
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:02:03.77ID:yA3/sQz50
>>579
減量できる量なら聞いてみたら?
こちとら2年くらい前に最低限の量にしてたまに検査しながらずっと継続してる
風邪のたびに悪化してきたから、薬を切ることはないと思う
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 15:24:08.76ID:8QnV4QLx0
やっぱ運動大事だな
1回症状出てしまうと苦しくてしんどいから治るまで安静にしてたくなるけど筋トレしてウォーキングとサイクリング軽めにやってみたらかなり症状良くなってきた
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:23:18.87ID:sGyWfQVZ0
発作続く時って食欲不振になる?
いつもの量が食べられないし、何かもうご飯いらんわってなる
久しぶりに咳喘息復活したから吸入始めたけど、咳は落ち着いてきたけど、身体がしんどくて食べられない
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:36:47.14ID:1DhLu5za0
夜寝ようとするときだけ咳き込んで途中で起きてしまう
もう毎日3時間も寝てないと思う
なにかのアレルギー疑って部屋を綺麗にしたり、病院行って吸引器やトローチや薬試しても意味がなかった
気道が狭くなってるせいなんかな?どうしたらいいかわからない、誰かアドバイスください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況