X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:00:23.13ID:DBZ1kI2L0
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548677638/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557261416/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574756079/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585042664/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 01:14:12.74ID:y+/Y0D+s0
コロナが流行りだして3月から風邪をひかなくなり、喘息も出なくなったんだけどこんなに長く咳が出なくなったの人生初。
同じような人いる?
全く病院に行かなくなった
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 07:33:29.07ID:XYpIJOMq0
えーいいな
マスクと消毒やってるけど結局風邪っぽくなってコロナ以降2回は病院行ったわw
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 07:38:46.57ID:D7HnCcKB0
咳は出てないけど病院は行ってるよ
吸入切らすのは怖いから
でもほんと風邪引かなくなって助かってる
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:51:26.11ID:bfcOvIpAO
>>354
マスク効果だろうね

あと咳は多分空調とかが原因だろうね
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:43:04.66ID:1tUhuBqj0
咳と喉イガイガが1ヵ月以上続くけど風邪じゃないんだな
ヤバイ風邪かなと思って肺炎予防でオルベスコ個人輸入してみたが
これは喘息なんだね
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:36:03.16ID:RAvTCjvF0
肺炎予防になんてならないよ
下手に感染症に使うと免疫抑えてるからむしろ肺炎になるリスクが増える
0360病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:36:28.63ID:YErQaPtM0
>>353
全く気にしてない。
飲み会の日は、ある程度食ったところで、ビールでの薬を流し込む。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:48:36.48ID:K+EYTJKn0
>>354だけど
言ってるそばから大晦日夜から咳が久々に出だした。
やめてくれー
大雪と大掃除が原因だろうか、久々すぎてつらい
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 01:23:51.70ID:adu5tY6O0
360
ワイルドですね笑私は小心者でビビりながら飲んでますが、じゃあ飲まなきゃいいって話なんですが酒が好きなもので。。。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 11:23:18.17ID:bwBBu/sV0
セレスタミン等の内服ステロイド飲んでる時以外は自己責任で酒飲んでたよ
特に悪化もしなかった
人によっては悪化する場合もあるから安易に勧めないけど
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:20:21.20ID:nLwZsVrQ0
ココナッツオイル
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:08:52.40ID:AVoHbCVS0
咳喘息と診断されて一年たつが、最近シムビコートの吸い方(ホーで吸うやつ)と吸うタイミングがわかって多少楽にはなったものの
寒暖差があるときはびくびくするわ
0366病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:18:56.66ID:JgZfBt2X0
寒波きついなぁ
シムビコート2回吸ったけどマシになった程度で治まらない
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:33:41.22ID:AvWW2u/G0
耳鼻科医って咳喘息は専門ですか?
ずっと耳鼻科医に診てもらってるんだが良いのだろうか?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:08:58.91ID:gXT/0G3y0
内科か呼吸器内科が専門
耳鼻科は聴診や胸のレントゲンないからダメ
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:58:12.75ID:e/MBxbiu0
アレルギー科併設の呼吸器内科がおすすめ
耳鼻科は鼻水が喉に落ちた場合の咳はわかるけど肺や気管支は診察できない
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:09:28.62ID:BHfLy9jz0
>>366
俺はロイトコエリン受容体拮抗薬(オノンとかモンテルカスト、キプレス)が良く効いてる。
吸入一本やりより、内服薬の方がコントロールが楽だ。
こいつら飲み始めてから、吸入薬は頓服的な使い方でイケる
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:43:49.03ID:44DmgHi+0
>>370
内服はメジコンとモンテルカストを処方してもらってる
副作用のせいか夜眠気が凄いけどそれを利用して泥のように寝てるわ
咳喘息に悩むのはこの時期だけなんだけどそれを乗り切るのが辛い
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:47:16.05ID:1VzAhzXE0
自分はモンテルカストは効いてる感じがしない
ちゃんと効果を感じる人が羨ましい
0373病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:43:48.55ID:GA0HqPTv0
うちもモンテルカストは効かないからやめた
アレルギー性じゃないから無理もないのだけど
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:38:16.51ID:ZPfPGNlW0
咳がひどいときは麦門冬湯か桔梗湯トローチ
市販の薬でなんとかなるのは助かる
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:10:06.52ID:drHsZeOl0
モンテルカストなんてのもあるのか。うちの子はプランルカストだ。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:31:34.84ID:JH/v4EIg0
モンテルカストは早朝の発作予防だから、うちの子も途中から日中の鼻づまり対策にプランルカストに変更になったよ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:29:00.36ID:g+PFtVrJ0
うちの母も麦門冬湯がすごく効いた。ただ、ハウスダストが原因だったみたいでいつもいる居間をちゃんと掃除したら治まった。バカ親父がドケチな上にキレると包丁や金槌振り上げて向かって来る基地害だからなかなか掃除できなかったが、何度言っても知らん顔してたからいない隙に私が何とか掃除して今はほとんど治まっている。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:14:17.68ID:QTa2KQFC0
咳喘息ってコロナのリスク高いんだろうか?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:46:49.53ID:dSaQQx5K0
リスク高いかはどうか分からないけど気道だけじゃなくて肺にも問題できるんだからコロナにだけは絶対なりたくない
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:34:56.18ID:aF1mVpak0
喘息の既往は要注意!とかは言われてないよね
COPDは気を付けた方がいいらしいから予防するに越したことないけど
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:17:24.60ID:vf85E6RP0
>>372
発作の回数が減るだけで、日々効果を感じる薬じゃ無いと思う。
俺は明らかに吸入薬を使う回数が減った。

オヤジは気管支喘息だけど、飲み始めてからは救急病院に行く事が無くなった。
年に数回は夜間に咳が止まらなくなって、救急病院に行ってたけどね。

>>375
子供には1日1回のやつは出ないみたい。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:29:58.72ID:JXBaT8+L0
いやいや小児科で出される喘息の薬といえばシングレアだよ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:35:55.94ID:z6pS6GfD0
うちも子供にモンテルカスト出てるよ
最近風邪ひいても咳が残る事は減ってるけど一応効果が出てるのかな
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:05:40.74ID:/OSaVInl0
コロナ流行ってるからみんな気をつけておくれよ
うちらは重症化しやすい部類である事は否定できないから。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:08:33.20ID:qrupzGQf0
長引く咳はカビが原因かも   ボリコナゾール
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:22:09.80ID:dkQQ36zc0
呼吸器疾患もコロナ要注意だから咳喘息も当然要注意だと思ってる
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:52:48.14ID:MVuCETq30
正解。ただうちらは吸入薬あるから
コロナっても少しは他疾患よりは肺に良いアプローチ出来るんじゃないかな
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:13:16.92ID:dAs55FHm0
コロナ軽症で吸入ステロイド使うと肺炎リスクが上がるからやめれと結果で出てたやん
それでも喘息抑えておくメリットが勝るから使ってるだけさ
有利な点があるとすれば呼吸器内科医がかかりつけなこと
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:19:28.54ID:78F+HiIq0
毎日吸入薬使ってコントロールしてる人はコロナに罹患しにくいかもって論文は発表されてるみたいね
必要以上に怖がらず、でも楽観視もしないで予防に努めるに越したことないよ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:45:53.33ID:qrQFBcNn0
吸入薬に加えて気管支拡張作用のあるモンテカルスト、フスコデみたいな錠剤使う人って割といる?
0395病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:16:50.16ID:WQ8RBVZC0
モンテルカストはすぐ上で話題になってるけど読んだ?
モンテルカストとシングレアは同じ薬

フスコデは自分の場合咳が酷い時に一時的に処方されるよ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:18:03.30ID:Zh39OOpa0
普段は咳でなくなったから完治したかなと思ってたけど
爆笑するとむせるみたいに咳がでる
普通に笑うくらいじゃ大丈夫
これみんなもそう?
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:08:21.18ID:qUdbrAWk0
>「喘息が治る」というのは、「気道の炎症がなくなる」ということ。
「症状がない」のは、喘息が治ったということではないのです。

基本だけどわかってない人多い
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:57:19.79ID:qVZxnRI60
喘息に完治はないよね
アレルギーだから
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:20:15.77ID:Zh39OOpa0
>>397
>>398
言い方悪かったですねすいません
症状でなくても完治ではないですよね

爆笑したときにむせるみたいに咳がでるのって喘息の可能性って調べたら出てくるんですが
咳喘息でも同様ですか?みなさんもなりまふか?
普通にしてても咳が出てたときは、気にもしてなかったもので…
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:53:13.67ID:z10agkJg0
土曜日から咳が止まらん。今日から寒気と腰痛魔できた。死にそう
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:27:04.94ID:Tpp5kGpx0
半年以上おちついてたのに最近になって咳と肺の苦しいのが出てきた。薬貰いに行かなきゃな
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:09:00.55ID:MXODlmon0
狭いクリニックで受付に「熱が38度あって」
とか言われると患者席に緊張が走る
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:12:41.52ID:Tn5V65Fk0
昔咳喘息をやって
今年年明け早々、風邪を引いたのが原因で咳だけ残り再び咳喘息かと思って2箇所病院行ったけど、聴診器で聞いた程度で薬出されて終わり
2週経っても咳が止まらず
知り合いの呼吸内科の先生に話したら診察してくれると言われて

のど、鼻、血液の粘膜採取の後に
急遽CTもと言われて今待ってるが
もしかして癌とか結核か?
つーかコロナのせいで咳系はほとんど診察しない病院死ねマジ
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:36:15.83ID:pByVIjf10
ガンとか結核はレントゲン撮ったら絶対なんか見えるって言われたけどCTってレントゲンみたいなもん?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:43:40.50ID:aPHdq/lJ0
癌はレントゲンでわかるレベルだと手遅れ
早期発見するならCTだったと思う
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:50:15.36ID:gq5/Ij0b0
マイコプラズマや百日咳、結核、ガンの可能性が否定されて最後に「異常ないけど咳だけ残ってる」状態が咳喘息だからね
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:00:35.59ID:aPHdq/lJ0
検査で異常が出ない咳は咳喘息以外にもあるよ
とりあえず放置するとヤバい系の病気から消去法でやってると思うから冷静にね
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:28:01.43ID:Tn5V65Fk0
すこーし影があったからCT撮ったみたいだけど
異常なし
マイコプラズマとアレルギー39種は結果は2週後

とりあえず咳喘息の吸引の薬出してもらってた
やっぱり知り合いの先生はちゃんとしっかりみてくれる
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:37:27.76ID:WwiazHNR0
知り合い関係ないw
まともな呼吸器科の医師ならきちんと診察して喘息の薬くれるよ
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:05:16.66ID:L7ObwKnV0
それがコロナの蔓延が原因で
ろくすっぽ検査しないし、ありふれた咳止めレベルしか出なかったから知り合いに話したんだよ
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:15:26.91ID:fDycTE5B0
簡単に言うけどマトモな先生にそうそう出会えるもんじゃないよ。特にクリニックレベルの開業医。
聴診器も使わずに何が咳の薬を出すってんだ。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:25:45.35ID:L7ObwKnV0
>>409
夜メールした時にそんなような事言ってたな
結果的に色々検査したからお金掛かってしまってすみません
次は検査はもう不必要ですって

むしろガッツリ検査してくれて非常に嬉しかったわ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:29:58.30ID:lighZG6i0
知り合い=かかりつけじゃないのか?
なんで最初から連絡しなかったの
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:34:03.46ID:fFTQo0H70
年明けの風邪引いてからの咳でしょ?
とりあえず検査もなくて咳止めだけってのはコロナ前でもわりと普通だと思うよ
3週間超えてくると風邪の咳以外を疑うから
なので吸入が欲しいなら咳喘息と診断されたことのある医者に行くのが早い
要するにかかりつけを作っておけってこと
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:26:32.94ID:D//9imsp0
>>415
かかりつけじゃないし
知り合いの病院までちょっと遠いから
>>416
2件目の時は風邪の症状は完全に無くなってるから、経緯も話した上で最初と違う薬出して終わり

昔の病院から引っ越ししてるから
遠すぎていけねぇよw
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:40:18.15ID:fFTQo0H70
テンプレにあるように簡単には確定診断できないんだよこの病気
自分も風邪のたびに咳が残って効かない咳止め飲んでるうちに自然に治っての繰り返し
今のクリニックでそのエピソード話してようやく喘息疑われて検査してもらえたわけだし
だから呼吸器内科へ行け、喘息の検査ができるとこへ行けってアドバイスしてるんだけどさ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:32:27.35ID:DV0CxHKa0
自分も最初はわからなくて普通の内科行って咳止めもらっても全然効かなくて辛かった
検索して呼吸器内科行ったらすぐ吸入薬出してくれたから、とにかく呼吸器内科オススメ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:23:44.95ID:dGSYRWspO
>>392
なるほど
濃厚接触者で自分だけ感染しなかったのこれかもね
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:10:03.32ID:WDKBxUge0
今日ドラッグストアに立ち寄ったら、夜寝る時だけ咳が出て止まらなくて夜眠れなくてつらい、って店員に相談してる女がいた
ドラッグストアじゃなくて呼吸器内科行けよ…と言いたかったけど我慢した
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:38:45.73ID:zgEYi0UE0
咳喘息っていつ治るの?
処方された薬を一年以上使っているが、一年以上熱があるみたいな体調なんだが…
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:39:53.07ID:SRX+P+Yy0
一年以上使って喘息前に戻らないなら別の病気じゃないの?
主治医は何て言ってるのか、そもそも信頼関係が築けてるのか気になる
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:43:59.59ID:R/DJDWHo0
タバコの煙長時間かぎ続けると咳悪化する気がするわ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:20:30.85ID:VLxa8PeY0
一昨年の10月頃に風邪こじらして
咳喘息からシムビコート服用
で痰が喉に粘りつくようになった。しっかりとうがいもしている

呼吸器内科の先生→そんなの誰にでもある去痰剤出しとくね
『痰変わらない』

耳鼻科→風邪のウイルスのせいかな抗生物質出しとくね
『痰変わらない』

別の耳鼻科→内視カメラで見てもらう
→シムビコートで胃酸が逆流して荒れてるね
胃酸抑えれば良くなるよ→イマココ

ここまで1年半かかってるんですけど…
呼吸器内科には何度も相談してたけど畑が違うとそんなもんかね
0427病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:31:17.95ID:VLxa8PeY0
それでも最初にシムビコート出してくれた呼吸器内科の先生には
今でも感謝してるしまだまだ続けて通いやす。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:43:54.94ID:uM0YCzCI0
呼吸器内科もピンキリだから…
循環器内科、呼吸器内科、消化器内科を標榜してた病院は酷かった
自分の方が知識あったw
数年後そこ潰れてたけど
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:47:19.87ID:kOxkcBd+0
某大学病院の救急医が開業し、咳喘息の俺の友人にプレドニン内服を2年間。
俺が転院を勧めて、呼吸器医にかかり、そこの先生は、呆れた処方に驚いたそうだ。
そんなめちゃくちゃな治療をしているクリニックも、世の中には存在するのでした。
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:25:13.91ID:uM0YCzCI0
なんで元救急医のとこに2年通ってたのかも気になるw

普通の内科でなかなか改善しないから呼吸器内科行ってお薬手帳見せたらびっくりしてて、「どこよその病院?」とクレーム入れそうな勢いで言われたことあるよ
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:07:11.81ID:VLxa8PeY0
年配の長年の勘でやってる先生より
若めで医療機器駆使してる先生の方が頼りになる感じだなぁ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:16:59.42ID:xjIH1wS50
乳製品を口にしたら急に痰が絡んで咳が酷くなることない?
牛乳好きなのに大体飲んでる途中で咳き込んでしまう
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:32:45.93ID:V0wfqmoU0
牛乳というか冷たい飲み物やアイス食べるとむせたり咳出るようになったわ
もう体質だと思って諦めてる
夏も常温の水飲んでる
0435病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:27:51.27ID:YnQX3Zv9O
咳喘息の症状に「声がれ」は無いのでしょうか。
咳に加えて声が出ない(出ても、椿鬼奴さんの声以上に声出ない)
病院で炎症の薬と咳止めの薬は貰って、特に病名は付かず「様子見てー」って感じだったので該当スレが分からず申し訳ないです。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:57:56.59ID:TvLSA0n90
>>435
吸入ステロイドでの声枯れではないのよね?
耳鼻科のファイバースコープで喉を直接診てもらっては?
アレルギーで声帯が腫れて声がかすれてたことはあるよ
咳喘息は気管支の病気なので喉は耳鼻科に行った方がいいです
0437病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:58:37.55ID:YnQX3Zv9O
>>435
レスありがとうございます。
今回行ったのは耳鼻咽喉科で、このような症状は初めてです。
吸入ステロイドは使った事ないです。

薬は5日分出ていて、今以上に声が悪化するようなら内視鏡での検査になりますとの話でした。
原因は乾燥や睡眠不足でもなりますよとの事で、声が戻るか不安です。
大声をだすような仕事ではない。
酒、たばこなし。

原因をハッキリさせる為に、5日後にまた耳鼻咽喉科を受診するか、内科に行って見てもらうか悩みます。
喉の奥がピリピリして咳が止まらないのが2回ほどありました。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:04:25.58ID:TvLSA0n90
>>437
次回内視鏡なら耳鼻科でいいと思う
内科ではできない検査だからね
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 23:36:30.92ID:hOXLS35e0
加湿器を100%加熱式(スチーム式)に変えて
ダイキンのエアコンのストリーマを稼働させかつ空気清浄機と併用して
今のところ調子はよい

プラス今年からは花粉対策を万全にするつもり
顔の産毛を剃る 鼻に花粉用クリームを塗る  
服に出かける前に静電気スプレーをかけ更に帰ってきたらローラーで取る
鼻うがい(ハナノア) 目洗い(アルガード)
マスクはコロナでどっちにしろやるので一石二鳥

これでだめだったらかなり凹むだろうけど…
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:16:40.23ID:9D6ETUp50
パルミコートを常用してるとコロナが重症化しにくいかもってニュース出たね
前からCOPDはリスク高いって言われてたけど喘息は何も言われてなかった理由はこれかな
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:34:01.47ID:iNknJycF0
吸入ステロイドを使わないといけないアレルギー状態がコロナに関しては保護的に働くだけじゃないかという見方もあるけどね
なので非アレルギー喘息の人には当てはまらない可能性ある
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 09:35:07.29ID:qdEEht4e0
近づかない事
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:48:11.52ID:GC26qVmG0
>>442
吸入ステロイド薬は免疫力が落ちるから、免疫暴走を抑制する効果が期待できるっていう記事を見た。
肺の表面に直接付着するからイイのかもね。

発端はオルベスコを治療に使って効果が出たって話だったと記憶してるので、吸入ステロイド薬全般なのかもしれない。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:48:02.34ID:c6cfjcjO0
喘息患者は一般より先にワクチン注射できるのかな
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:10:15.73ID:Uf/nrB/s0
気管支喘息ならあるかもだけど咳喘息じゃ無理だろうな
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:18:55.98ID:CKmTUxbt0
持病は自己申告だと聞いたけど
国が持病持ちを把握してるわけじゃないからそんなもんだと思う
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:19:14.63ID:o/U726L50
>>450
吸入ステロイドが処方されているのであれば、カルテには喘息って書かれてる。


>>451
継続治療が必要な持病持ちは、かかりつけ医が居る。
明日は通院日だからDr.に相談してみる。

病院で接種する地域なら、かかりつけ医が窓口だから簡単だろうが、
集団接種の地域は情報の繋ぎ方が課題になるだろうな。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:11:01.28ID:chATuDJc0
(注)基礎疾患については自己申告制です。証明書の提出や事前申請も不要です。

こんな自治体もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況