X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:00:23.13ID:DBZ1kI2L0
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548677638/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557261416/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574756079/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585042664/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:42:39.94ID:npmT3GBo0
シムビコートってそんなに難しいんだ
フルティフォームの方が合うかもよ
レルベアは粒子が大きいから効かない人は効かないと思う
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 10:20:26.56ID:it+YkbxU0
自分はシムビコートは簡単だったな
個人差が大きいのかな
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:30:14.24ID:XKn2Wrri0
はーだめだ頓服がもうなくなるメプチンだけじゃ夜中寝れない
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:47:17.15ID:CU7M+WG30
こういう使い方する人がいるから医者がメプチンエアー出したがらない
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:59:09.54ID:IioNqlFn0
>>287
普通は医者が吸い方を説明するモンだと思ってたが、それは酷い。
効果を感じてないのに、薬価の高いシムビコート出し続けたのもひでぇ。

俺なんてシムビコートは有事のためのストックで、普段はオルベスコ使ってる。

まずは少し安心できて良かったね。
咳が出る病気はろくでもない奴が多いから、お互いに気を付けまっしょ。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:46:10.75ID:Sx6/oSzoO
ハレナース即効性ヤベーわ
扁桃腺なのか咽頭なのか知らんが効く〜
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:53:44.09ID:BY9P5kpq0
今は両目いっぺんに出来ないのね
4月頃から規則変わったのかな
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:53:25.13ID:+Wwq2MDT0
>>295
一応使い方の動画は見せてくれたんだけど、舌ホーってやるのは自分でたまたまネットで見つけたわ。
一日一時間くらいは咳出そうな時間があるけど前に比べたらかなりマシ。

シムビコート効かない人はぜひ試してみてくれ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:45:10.21ID:Bm0hGO3E0
299
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:45:18.33ID:Bm0hGO3E0
300
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 10:23:25.36ID:E16meIcg0
ホーのやつ、前にEテレでやっててここでも少し話題になったよ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:09:48.75ID:nC1baVUy0
発症中じゃなくてもちょっとしたことで咳が出るから人前に出られないわ
「妊娠中です」みたいに「咳喘息です」の目立つプレート出してほしい
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:34:31.21ID:r3kcJOGs0
欲しいねそういうの。
マスクに貼る喘息アピールのシールがあるみたいだけど使い捨てマスクに毎日貼っていられない。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:37:19.55ID:5xNR8qOu0
喘息バッジ で検索すればなんぼでもあるよ
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:53:56.93ID:nC1baVUy0
あー色々あるんだね
マタニティーマークみたいに遠目からでもわかって認知度高いといいんだが
厚労省かどっかから統一デザイン出してニュースで広めてほしいな
マスクの上から重ねて左右どっちからでも一目でわかる紐付きシートタイプみたいなのあればいいのかな
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:08:10.45ID:nC1baVUy0
両頬部分にマークが来る感じなら呼吸も妨げられずにマスクもよりフィットする
目立ちすぎだけどw
⊂●二●⊃
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:16:32.65ID:ZVLVcmNQ0
マスク自体はウイルスつくとこなんで
余計なものはつけない方がいい
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:58:23.62ID:r3kcJOGs0
そうなんだよねー。カチューシャにバネつけて喘息プレートをブラブラさせてアピールしたいくらい。
メンタル強くもないので電車内でいつドヤされるかと思うとね…最近ずっとそう。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:06:24.48ID:nC1baVUy0
そうだね、人は顔を見るからマスクに付けとけばわかりやすいと思ったけど
首にぶら下げるタイプや缶バッチタイプでいいかもね
とにかくネットでダウンロードできる大多数が知ってるマークが出来るといいな
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:51:40.43ID:TsRlRtMw0
検索してたらマスク用のはんこあったよ
まあ何の咳でも気持ち悪いとは思う
自分自身、落ち着いてたはずの咳が出だして発熱するまでインフルエンザに気がつかなかったことあるし
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:10:52.17ID:cl0g5fw90
今日電車で咳き込んでしまっておっさんにおまえ降りろって言われて降りたわ
悲しい
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:00:08.47ID:MqxEMtba0
はんこもいいね
いっそ喘息患者や呼吸器疾患持ち専用の色決めてマスクの色で区別するのが一番わかりやすいんだが
無理か
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:06:59.02ID:MqxEMtba0
>>311
そういうおっさんには言っても通じないんだろうな
どんまい
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:53:20.72ID:FEj/3vWU0
悔しいね。私なんか年取ってふてぶてしくなったからスミマセンスミマセン言いながらオッサンの前にズイっと行って謝りながら咳き込んでしまう。
いったん咳が出ると何回も出るから生理的な現象で仕方ない。オッサンごめーーーん。
肩持たれたり押されたりしたらもう声を上げて騒ぐ。暴行は許されない。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 19:39:59.28ID:1eecrCqIO
喘息ハラスメントによりおっさんを逮捕すべき
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:30:55.25ID:1eecrCqIO
みんなが春先になってた喉ちりの原因多分100%分かったよ
点鼻液止めて鼻が微妙になったらまた喉ちりになりやすくなった

つまりアレルギーで鼻からの後鼻漏か副鼻腔炎が原因で喉ちりの咳になるんだと思う
多分鼻が良くなると喉ちりは発生しない
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:36:53.64ID:1eecrCqIO
温かいの飲んでも一時的に抑えられるね
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:25:37.67ID:1eecrCqIO
>>318
それがあと1ヶ月で残念ながらガラケー終了なのだ
残念…
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:40:29.75ID:PnO89LqU0
>>316
吸入(ステロイド)+オノン+点鼻薬(ステロイド)+アレグラというカクテルやってみ?
俺は4つ揃って、はじめて快適に暮らせるぞ。

どれか一つ欠けると、洟垂れが始まって、そのうち咳が出はじめる。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:16:47.10ID:w4TH7aZb0
さっき電車で向かいの席のウレタンマスクのデブ二匹が
ずーっと騒々しく喋りまくるからわざとゴホゴホ咳してきた
なんなら血反吐でもオマケしてさしあげたかったぜ
シムビコート持ち歩いてるから自然には出ないけどなw
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 04:05:24.85ID:q7LqEU+m0
シムビコートの副作用?の動悸が辛い
駅の階段で苦しくなる
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:48:34.73ID:A9Paysmq0
パルミコートにしてもらったら?
咳が出るときだけシムビにして
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:17:37.11ID:q7LqEU+m0
>>324
毎日むせて咳するから無理かも
ありがとう

アレルギー性だからビタミンD3飲むと多少楽だ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:24:19.70ID:5872ntN5O
>>325
アレルギーにはビタミンB3のサプリとか効くの?
食べ物のおすすめは?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:46:30.03ID:q7LqEU+m0
>>326
B3じゃなくてD3だよ 自己責任で多目に飲んでる
花粉症持ちの人に人気な食べ物だとよく聞くのは明治のR-1
メチル化カテキンを含むお茶は個人的には目に効いた気がした
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:52:44.25ID:5872ntN5O
>>327
やっぱりR-1効くのか
秋からR-1やL92やいろんなの試してたらハウスダストアレルギーシーズンなのになんか咳とか呼吸がいつもより楽だな〜と思ってたがそういうことか
0329goodfox
垢版 |
2020/12/10(木) 19:19:31.10ID:eyoPNHeL0
年をとってきたせいか、咳き込んだり、むせたりすることが多くなってきた。
特に朝起きてすぐ散歩すると連続して咳が出るようになった。
ある時それが、喉の奥にタンが溜まっているせいだと気がついた。そのタンは、かなり粘っこく
黄色で苦く、ベッタリと貼り付いて咳払いしてもなかなか取れないため、連続的に咳がでていたようだ。
朝起きたときに水道の水でうがいし、また夜中にトイレに起きた際もうがいして、タンを取るように
したら、それからは咳がでなくなったし、むせなくもなった。
うがいはおすすめです。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:06:13.36ID:J/tJ9g10O
>>329
姿勢改善+横隔膜ストレッチで逆食治ったら症状なくなるやつ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:13:20.36ID:VWcJTrnb0
むかし掛かった咳喘息に酷似してる症状がでてるが
コロナをうたがわれるんじゃないかと思って怖い
熱がなかったらコロナ検査はされないかな?
0332331
垢版 |
2020/12/15(火) 08:46:11.01ID:kyDdtb0h0
大丈夫だった
かかりつけだったのも大きいかも
熱がないこと伝えたらとくにコロナ云々言われることもなく
診察されて薬だしてもらえた
ただ、ここの先生は前回もだったんだが
吸入薬つかうまでではないでしょーって感じで咳止め出しときますって感じで言われたから
悪くなっても年末忙しくて病院来れないんでつって無理いって吸入薬だしてもらったw
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 10:02:53.10ID:VBfnBiTK0
GJ
今回の症状収まったら病院変えた方が
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 11:34:52.48ID:6XBvD/vd0
若くないなら、早朝の散歩はやめたほうがいい
寝てたほうがいい 動くなら午後から
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 15:51:07.26ID:zxtM5RhY0
いつも風邪から咳喘息になるんだけど、年に1.2回とかでの頻度
風邪は年に4〜5回とかなんだけど、咳喘息になる時とならない時の差って何なんだろう
風邪引くたびにビクビクしてしまう
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:08:36.67ID:S7Hnbss90
ウイルスの種類とか?
大人の場合は調べたりしないけどライノウイルスは喘息を悪化させるとかあったと思う
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:07:54.19ID:+pqn512R0
吸入薬でないただの咳止めの処方箋が効いた試しがない!
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 12:17:18.68ID:N57UAORF0
もし仮に咳喘息でない普通の風邪の人が吸入薬を使った場合
何か悪影響がありますか?
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:28:05.87ID:DyPGUhVa0
加湿器は超音波式と加熱式どっちがいいのかな?
自分はなんとなく加熱式にした方が咳がましになる気がしてるけど根拠はない
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:23:06.30ID:o+ogN2HW0
今まともな国内メーカーで超音波式単体ってある?
水の中の雑菌全部空気中に混ざるから毎日洗って乾燥させないと危険
一人だけだけど死亡者出てるから、国内メーカーは加熱式かハイブリッド式しかないと思う
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:16:40.54ID:ydvhrKs/0
なるほど やはり加熱式かハイブリッド式にしておきます
それが原因かどうかまでは分からないのですが超音波式使ってから
咳が出るようになった事もあったので
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:15:58.46ID:2SZx7YOT0
また咳喘息が来たかと思ってる最中なんだけども
いつも同じスーパーのレジ待ちで、ひどい咳が出てえずいちゃってちょっと大変
マスクはしているけど止まらないし涙目になってしまうし人目も憚られる
待ち時間だけ咳が出て、それまでは全く平気だしレジ後もゆっくり落ち着いてくる
他のスーパーでは待ち時間でも出ない 何が原因なんだろう
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 03:04:27.58ID:5YRyfH8s0
レジではないけどスーパーはあるね
ずっと吸入してるからか実際に咳は出ないけど、どうにも胸がムズムズしてくることがある
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 11:47:52.15ID:+hv4oPKz0
ああそれね。何でだろうね。立っている時に限って喉がイガイガしていて咳込みせざるを得ない。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:09:07.28ID:+DGAExX00
姿勢かな?
咳き込んで辛いとき、背筋を意識してまっすぐにすると少しだけマシになる
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:11:46.83ID:YdKt1yOTO
>>343
アレルギー物質
そこにカビやハウスダストが溜まってるとか
いつも室内だろ?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:13:59.78ID:2PVj0oUu0
もれなく風邪から咳喘息になるようになってしまったなー。
今日は酷い。寝転ぶとイガイガから咳が止まらない
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:13:06.27ID:kL22FH1x0
自分は子供の頃からそうだわ
最近やっと咳喘息と診断ついたから良かったものの、それまでは咳止めシロップ飲んだり内科でよくわからん薬出されてた(もちろん咳は止まらず)
できるだけ風邪予防につとめて、風邪っぽくなったら早めに病院行ってる
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 05:05:42.16ID:4QtATHev0
>>344
特定スーパーなら空調のせいもあるかもね、埃っぽいとかダクト内までは掃除できないだろうし
せいぜフイルター程度だろうし。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:51:39.54ID:8HwzphQr0
咳喘息の兆候っぽいのが感じられたので
デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠を処方してもらった

前回は発症してから行ったので効き目イマイチだったけど
今回は良く効いてるっぽい
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:56:09.53ID:hwVP4lqy0
みなさん薬服用中は酒控えてますか?医者には飲んでもよいと言われましたがネットで調べると当然ですがよくないと。。。飲酒後薬服用まで五時間ぐらいあいていれば大丈夫かなと思ったり。。。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 01:14:12.74ID:y+/Y0D+s0
コロナが流行りだして3月から風邪をひかなくなり、喘息も出なくなったんだけどこんなに長く咳が出なくなったの人生初。
同じような人いる?
全く病院に行かなくなった
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 07:33:29.07ID:XYpIJOMq0
えーいいな
マスクと消毒やってるけど結局風邪っぽくなってコロナ以降2回は病院行ったわw
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 07:38:46.57ID:D7HnCcKB0
咳は出てないけど病院は行ってるよ
吸入切らすのは怖いから
でもほんと風邪引かなくなって助かってる
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:51:26.11ID:bfcOvIpAO
>>354
マスク効果だろうね

あと咳は多分空調とかが原因だろうね
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:43:04.66ID:1tUhuBqj0
咳と喉イガイガが1ヵ月以上続くけど風邪じゃないんだな
ヤバイ風邪かなと思って肺炎予防でオルベスコ個人輸入してみたが
これは喘息なんだね
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:36:03.16ID:RAvTCjvF0
肺炎予防になんてならないよ
下手に感染症に使うと免疫抑えてるからむしろ肺炎になるリスクが増える
0360病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:36:28.63ID:YErQaPtM0
>>353
全く気にしてない。
飲み会の日は、ある程度食ったところで、ビールでの薬を流し込む。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:48:36.48ID:K+EYTJKn0
>>354だけど
言ってるそばから大晦日夜から咳が久々に出だした。
やめてくれー
大雪と大掃除が原因だろうか、久々すぎてつらい
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 01:23:51.70ID:adu5tY6O0
360
ワイルドですね笑私は小心者でビビりながら飲んでますが、じゃあ飲まなきゃいいって話なんですが酒が好きなもので。。。
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 11:23:18.17ID:bwBBu/sV0
セレスタミン等の内服ステロイド飲んでる時以外は自己責任で酒飲んでたよ
特に悪化もしなかった
人によっては悪化する場合もあるから安易に勧めないけど
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:20:21.20ID:nLwZsVrQ0
ココナッツオイル
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:08:52.40ID:AVoHbCVS0
咳喘息と診断されて一年たつが、最近シムビコートの吸い方(ホーで吸うやつ)と吸うタイミングがわかって多少楽にはなったものの
寒暖差があるときはびくびくするわ
0366病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:18:56.66ID:JgZfBt2X0
寒波きついなぁ
シムビコート2回吸ったけどマシになった程度で治まらない
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:33:41.22ID:AvWW2u/G0
耳鼻科医って咳喘息は専門ですか?
ずっと耳鼻科医に診てもらってるんだが良いのだろうか?
0368病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:08:58.91ID:gXT/0G3y0
内科か呼吸器内科が専門
耳鼻科は聴診や胸のレントゲンないからダメ
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:58:12.75ID:e/MBxbiu0
アレルギー科併設の呼吸器内科がおすすめ
耳鼻科は鼻水が喉に落ちた場合の咳はわかるけど肺や気管支は診察できない
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:09:28.62ID:BHfLy9jz0
>>366
俺はロイトコエリン受容体拮抗薬(オノンとかモンテルカスト、キプレス)が良く効いてる。
吸入一本やりより、内服薬の方がコントロールが楽だ。
こいつら飲み始めてから、吸入薬は頓服的な使い方でイケる
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 04:43:49.03ID:44DmgHi+0
>>370
内服はメジコンとモンテルカストを処方してもらってる
副作用のせいか夜眠気が凄いけどそれを利用して泥のように寝てるわ
咳喘息に悩むのはこの時期だけなんだけどそれを乗り切るのが辛い
0372病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 05:47:16.05ID:1VzAhzXE0
自分はモンテルカストは効いてる感じがしない
ちゃんと効果を感じる人が羨ましい
0373病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 06:43:48.55ID:GA0HqPTv0
うちもモンテルカストは効かないからやめた
アレルギー性じゃないから無理もないのだけど
0374病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:38:16.51ID:ZPfPGNlW0
咳がひどいときは麦門冬湯か桔梗湯トローチ
市販の薬でなんとかなるのは助かる
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:10:06.52ID:drHsZeOl0
モンテルカストなんてのもあるのか。うちの子はプランルカストだ。
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:31:34.84ID:JH/v4EIg0
モンテルカストは早朝の発作予防だから、うちの子も途中から日中の鼻づまり対策にプランルカストに変更になったよ
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:29:00.36ID:g+PFtVrJ0
うちの母も麦門冬湯がすごく効いた。ただ、ハウスダストが原因だったみたいでいつもいる居間をちゃんと掃除したら治まった。バカ親父がドケチな上にキレると包丁や金槌振り上げて向かって来る基地害だからなかなか掃除できなかったが、何度言っても知らん顔してたからいない隙に私が何とか掃除して今はほとんど治まっている。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:14:17.68ID:QTa2KQFC0
咳喘息ってコロナのリスク高いんだろうか?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:46:49.53ID:dSaQQx5K0
リスク高いかはどうか分からないけど気道だけじゃなくて肺にも問題できるんだからコロナにだけは絶対なりたくない
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:34:56.18ID:aF1mVpak0
喘息の既往は要注意!とかは言われてないよね
COPDは気を付けた方がいいらしいから予防するに越したことないけど
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:17:24.60ID:vf85E6RP0
>>372
発作の回数が減るだけで、日々効果を感じる薬じゃ無いと思う。
俺は明らかに吸入薬を使う回数が減った。

オヤジは気管支喘息だけど、飲み始めてからは救急病院に行く事が無くなった。
年に数回は夜間に咳が止まらなくなって、救急病院に行ってたけどね。

>>375
子供には1日1回のやつは出ないみたい。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:29:58.72ID:JXBaT8+L0
いやいや小児科で出される喘息の薬といえばシングレアだよ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:35:55.94ID:z6pS6GfD0
うちも子供にモンテルカスト出てるよ
最近風邪ひいても咳が残る事は減ってるけど一応効果が出てるのかな
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:05:40.74ID:/OSaVInl0
コロナ流行ってるからみんな気をつけておくれよ
うちらは重症化しやすい部類である事は否定できないから。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:08:33.20ID:qrupzGQf0
長引く咳はカビが原因かも   ボリコナゾール
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:22:09.80ID:dkQQ36zc0
呼吸器疾患もコロナ要注意だから咳喘息も当然要注意だと思ってる
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:52:48.14ID:MVuCETq30
正解。ただうちらは吸入薬あるから
コロナっても少しは他疾患よりは肺に良いアプローチ出来るんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況