X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:00:23.13ID:DBZ1kI2L0
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548677638/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557261416/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574756079/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585042664/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:43:02.05ID:WYmwjgfO0
後鼻漏でハナノアしたせいか早く治った
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:54:39.89ID:WoxxmG4J0
こっちにも出張っているなガラケ野郎。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:50:35.13ID:B6qPrqJf0
ガラケーが来てからスレがおかしくなったよな。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:22:21.23ID:HMt1t5sHO
熱などなく咳の症状があって医者にみてもらい、多分咳喘息と言われ吸入の薬を出されました。
2週間おきの通院が始まってもう3か月になります。
咳はまだ日に数回は突発的に出ますが、ほとんど気にならないレベルにはなった感じです。
先生からは様子を見ようとしか言われませんが、吸入の薬は咳が完全にしずまるまでは続けるものなんでしょうか?
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:58:21.96ID:2mqKC2DZ0
「多分」なら医者に聞くしかない
こっちは確定なので咳など出なくてもずっと吸入してる
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:02:39.27ID:lAm6NC7f0
医者といっても町医者じゃなんとなくで咳喘息ですねーしか言わないよね
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:04:35.04ID:S4atQC710
>>237
ステロイド吸入して3ヶ月はなげぇよ
熱を出したの下りを見たら、咳喘息の前に疑うべき検査して無いように見える。
俺だったら別の病院に行くね。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 01:50:54.05ID:zCUpUjH/0
>>237
昔小さな内科で「咳喘息ですね」と言われたけど呼吸器内科でちゃんと検査したら喘息じゃなかったよ
呼吸器内科行った?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 08:23:20.55ID:9pyF/qnY0
咳喘息、過剰診断になっているというのは、あるみたいだね。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 09:24:19.20ID:e6Hfcjuk0
過剰診断つかゴミ箱診断
咳喘息いうても喘息なわけで生命保険入るとき告知義務がある
喘息扱いだといろんな医療行為で制限がかかり、治療も症状あるなしに関わらず長期になるので金もかかる
これらのデメリット考えたら別の疾患と間違えましたじゃ済まないと思うけどね
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:41:00.70ID:gcDa8IFD0
>>241だけど吸入しても効果あるまでしばらくかかりますと言われてしばらくやってたけど、そんな効かなかったのは喘息じゃなかったからなのね
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:26:42.40ID:1hBi6wil0
>>236
風邪の後に長引く咳で悩む人のほとんどが咳喘息かもと思いがちだけどほとんどがただの後鼻漏の可能性あるから後鼻漏の話してもいいよね別に
逆にもう喘息の診断貰ってる人はここじゃなくてもいいわけで
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:40:36.27ID:h0CMSUQW0
咳喘息かもと思ってたら後鼻漏かもよとここで言われて後鼻漏だったんだからここで良いじゃん別に
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 03:45:11.61ID:7GQH6Prh0
町医者だと、咳が続くときはこの吸入で止まることが多いとか説明してたり、
もう一歩踏み込んでいても「咳喘息の可能性」程度のコメントでとどまってる。
喘息と診断を受けたと認識せずに吸入薬使ってる人も多いだろ。

吸入薬使ってる人は保険を契約するとき要注意だな。
なお、保険屋も契約を取りたいから、その辺は追求しない模様
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:37:27.54ID:EfOdSOyz0
10年ぐらい毎日酷い咳してる人が職場にいるんだけど咳喘息以外に何か考えられるかな
マスクしないから周りがノイローゼになってきてる
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:57:19.33ID:GMO9959m0
鼻腔気管支症候群、後鼻漏、慢性気管支炎、アトピー咳嗽、咳喘息、アンギオテンシン変換酵素阻害薬による咳嗽、胃食道逆流、喉頭アレルギー、間質性肺炎、肺線維症、心因性、気管支結核、肺癌
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:28:03.90ID:nPWXkjup0
>>258
大変よくできました
ガラケーに教えてあげてください。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:14:59.35ID:jFL+eOo0O
>>256
座りっぱなしか?
座りっぱなしが原因なら便秘や逆食からなりやすい
更にそいつがデブなら尚更
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 10:25:33.70ID:FK809hP+0
食事後、体温調節ができなくて熱くなる症状が出てきた
大体この後、夜に咳が止まらなくなる症状が発生する

なんとかここで体温調節できるようにしたい今日このごろ
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:38:08.59ID:4aTdZfNJ0
食後に熱くなるのは正常な反応では?
特に冬は暖かいもの食べるから汗かいたりでわかりやすいよ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:26:03.46ID:XBX2VwcG0
こんなスレあったとは。これからお世話になります。
発作的な咳じゃなくて、息を吸うと咳が出そうで出ない感じがかれこれ3ヶ月続いている。
シムビコート出されて2週間くらいだけどあまり変わらず。テンプレ見ると一ヶ月かかる場合もある、と書いてあるので気長に続けます。
 
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:54:42.96ID:wvzNouLM0
>>265
喉の線毛が抜けたんじゃないの?
たしかマイコプラズマでなるとか聞いた
自然に治るらしいけど
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:06:47.33ID:XBX2VwcG0
>>266
マイコプラズマは4年前になったけどそんなに影響あるもんなのか…。
去年までは全く何ともなかったんだけど。
あと自分も夜寝る直前に咳が止まって正午〜夕方にかけてが一番酷い。
ホント何なんだこれ。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:48:40.39ID:XBX2VwcG0
>>268
夏にほんの軽い風邪引いてそこから気管のむずむずが治らない感じ。ちょうどエアコン使い始めてなったからそれも関係あるかも。

漢方とか飲んでる人いる?自分はサイボクトウも出されたけどあまり変わらず…
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:35:42.58ID:9NSuoIp3O
>>270
それ実は風邪じゃなくカビが原因の気管支炎とか肺炎とか
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:49:52.20ID:w6MgJcRj0
>>265
吸い方が下手くそだと効果が薄いから、スプレータイプに切り替えてもらったらどう?
オルベスコとか安いし、コロナの時のお守りになるよ。

それに、シムビコートは即効性がある方なんだけどな。
俺の場合は、どんなに酷い時でも最大量(1日2回×4吸入)つかったら、7-8時間は咳が止まる。
どうしようも無い時は4回×4吸入とかしてる不良患者。

>>267
マイコプラズマは、1回罹ると、二度三度って連続するような気がする。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 03:03:45.62ID:A5j2oS5q0
気管支拡張剤が効くのが咳喘息なのでシムビコートが効かないというのがひっかかるよね
たしかに完全に咳が止まるには時間かかるけど、さすがに吸入直後くらいは落ち着くよ
操作方法や吸入の仕方が間違ってる可能性はないのか

マイコプラズマは抗体が長く持たないから何度でもかかるよ
大人は軽いからかかったことにすら気づかない人もいるくらい
フスコデとかの通常の咳止めは試してないのかな
いずれにせよ2週間も使って効いてる感じがないなら診断が間違ってる可能性もあるので呼吸器内科で相談した方がいいと思う
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:30:59.65ID:dVvAD7Cr0
>>270です。

皆さんありがとう。
シムビコートってそんなに効く薬なのか。
発作的な咳が止まらないって感じはなくて、我慢しようと思えば我慢できる程度のムズムズ感が治らないって感じかな。
風邪も鼻水とか熱は全く無くて、喉がちょっとイガイガするなーから始まった。
 フコスデも貰ったけど全然変わらない。やっぱりアレルギー的な何かかな。
レントゲンと聴診と酸素濃度は異常無しだった
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:33:03.85ID:dVvAD7Cr0
シムビコート吸った時咳き込んでしまうんだけどそれがダメなのか。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:34:02.74ID:sT9A3G6Y0
シムビコート効かない
喘息じゃないのかな
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:53:42.18ID:w6MgJcRj0
>>275
吸う勢い不足とか、吸い込みが浅いとか、咳込むとか、薬が必要なところに達してない可能性あり。
吸い方が下手くそなら、粉末薬よりスプレータイプの方が向いてると思う。
とはいえ、毎回失敗してるわけじゃ無いはずだから、1回も薬の効果を感じたことが無いのなら時間の無駄かも。

>レントゲンと聴診と酸素濃度は異常無しだった

俺は吸入ステロイド+オノン+点鼻薬+アレグラというカクテルに辿り着くまで何年も掛かったよ。
ときどき、暴飲暴食で逆流性食道炎が原因の咳が出るから、余計に分かりにくかった模様。
はやく原因が見つかるとイイね。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 02:04:25.58ID:oSb7nT2R0
シムビコート最初吸い方悪かったのか、最悪期から始めたら効果実感までに2週間以上かかったな
でも軽症化してるところに使用開始すると直ぐに治る。
兎に角吸引は全力で吸い込むくらいでちょうどいいみたいよ

レルベアは安いし分かりやすいけど自分は全く効かなかった
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 06:28:24.38ID:A7I+hOkU0
>>276
2年前にA型インフルエンザやったときは普段花粉症でむせた時にちゃんと使えてるシムビコートがまったく効かなかったよ
もらったばかりならうまく使えてないか、効いてないなら肺炎なりかけとかじゃないの?
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:15:37.11ID:yKVDxV6Y0
>>277
吸い込み不足はあるかも。口の中がほんのり苦いのは薬が口内止まりなのかな。
どっちにしろ効いてる感は無いので循環器内科に行ってみようかと思います。
コロナのせいで下手に咳込めないし苦しいわ…
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:30:23.01ID:TMx7758C0
マスク生活のおかげでしばらく風邪ひいてなかったけど、昨夜から少しだけいがらっぽいのと咳出てきた
かかりつけの病院が完全予約制になり、風邪症状の人は専用の時間帯になって仕事の都合がつきにくくなったんだよね
早く薬もらいに行きたい
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:57:01.58ID:L1wi2QMf0
市販薬でおすすめありますか?
風邪が治った後の咳喘息か副鼻腔炎と思われます

病院になかなか行けなくて…
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 23:00:31.29ID:TlitbOZWO
のどぬーるスプレーやハレナースで良くなったりしないの?
あとは龍角散とかさ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 23:28:16.64ID:Y/+bLSBj0
副鼻腔炎だったら抗生物質じゃないと効かないから病院行くしかない
咳喘息も喘息の薬だから基本は病院
市販ならアスクロンが効くかもしれない
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:24:59.86ID:EEXB38s20
>>285
ありがとうございます
評判良いみたいですね、試してみます
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:04:07.12ID:Azo/VANE0
前にシムビコートが効かない、と書いた者だけど、吸い方直したら効き始めたっぽい。
 吸う前に「ホー」っと息を吐いてその状態で舌を下に押し付けたまま吸ったら効いたっぽい。
舌が邪魔して薬が届いてなかったのか
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 07:15:00.83ID:YpKb29iR0
自分もレルベアが効かなくて困ってて吸いかた変えたら効いたことある
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:42:39.94ID:npmT3GBo0
シムビコートってそんなに難しいんだ
フルティフォームの方が合うかもよ
レルベアは粒子が大きいから効かない人は効かないと思う
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 10:20:26.56ID:it+YkbxU0
自分はシムビコートは簡単だったな
個人差が大きいのかな
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:30:14.24ID:XKn2Wrri0
はーだめだ頓服がもうなくなるメプチンだけじゃ夜中寝れない
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:47:17.15ID:CU7M+WG30
こういう使い方する人がいるから医者がメプチンエアー出したがらない
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:59:09.54ID:IioNqlFn0
>>287
普通は医者が吸い方を説明するモンだと思ってたが、それは酷い。
効果を感じてないのに、薬価の高いシムビコート出し続けたのもひでぇ。

俺なんてシムビコートは有事のためのストックで、普段はオルベスコ使ってる。

まずは少し安心できて良かったね。
咳が出る病気はろくでもない奴が多いから、お互いに気を付けまっしょ。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:46:10.75ID:Sx6/oSzoO
ハレナース即効性ヤベーわ
扁桃腺なのか咽頭なのか知らんが効く〜
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:53:44.09ID:BY9P5kpq0
今は両目いっぺんに出来ないのね
4月頃から規則変わったのかな
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:53:25.13ID:+Wwq2MDT0
>>295
一応使い方の動画は見せてくれたんだけど、舌ホーってやるのは自分でたまたまネットで見つけたわ。
一日一時間くらいは咳出そうな時間があるけど前に比べたらかなりマシ。

シムビコート効かない人はぜひ試してみてくれ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:45:10.21ID:Bm0hGO3E0
299
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:45:18.33ID:Bm0hGO3E0
300
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 10:23:25.36ID:E16meIcg0
ホーのやつ、前にEテレでやっててここでも少し話題になったよ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:09:48.75ID:nC1baVUy0
発症中じゃなくてもちょっとしたことで咳が出るから人前に出られないわ
「妊娠中です」みたいに「咳喘息です」の目立つプレート出してほしい
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:34:31.21ID:r3kcJOGs0
欲しいねそういうの。
マスクに貼る喘息アピールのシールがあるみたいだけど使い捨てマスクに毎日貼っていられない。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:37:19.55ID:5xNR8qOu0
喘息バッジ で検索すればなんぼでもあるよ
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 16:53:56.93ID:nC1baVUy0
あー色々あるんだね
マタニティーマークみたいに遠目からでもわかって認知度高いといいんだが
厚労省かどっかから統一デザイン出してニュースで広めてほしいな
マスクの上から重ねて左右どっちからでも一目でわかる紐付きシートタイプみたいなのあればいいのかな
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:08:10.45ID:nC1baVUy0
両頬部分にマークが来る感じなら呼吸も妨げられずにマスクもよりフィットする
目立ちすぎだけどw
⊂●二●⊃
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:16:32.65ID:ZVLVcmNQ0
マスク自体はウイルスつくとこなんで
余計なものはつけない方がいい
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 17:58:23.62ID:r3kcJOGs0
そうなんだよねー。カチューシャにバネつけて喘息プレートをブラブラさせてアピールしたいくらい。
メンタル強くもないので電車内でいつドヤされるかと思うとね…最近ずっとそう。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:06:24.48ID:nC1baVUy0
そうだね、人は顔を見るからマスクに付けとけばわかりやすいと思ったけど
首にぶら下げるタイプや缶バッチタイプでいいかもね
とにかくネットでダウンロードできる大多数が知ってるマークが出来るといいな
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:51:40.43ID:TsRlRtMw0
検索してたらマスク用のはんこあったよ
まあ何の咳でも気持ち悪いとは思う
自分自身、落ち着いてたはずの咳が出だして発熱するまでインフルエンザに気がつかなかったことあるし
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:10:52.17ID:cl0g5fw90
今日電車で咳き込んでしまっておっさんにおまえ降りろって言われて降りたわ
悲しい
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:00:08.47ID:MqxEMtba0
はんこもいいね
いっそ喘息患者や呼吸器疾患持ち専用の色決めてマスクの色で区別するのが一番わかりやすいんだが
無理か
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:06:59.02ID:MqxEMtba0
>>311
そういうおっさんには言っても通じないんだろうな
どんまい
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:53:20.72ID:FEj/3vWU0
悔しいね。私なんか年取ってふてぶてしくなったからスミマセンスミマセン言いながらオッサンの前にズイっと行って謝りながら咳き込んでしまう。
いったん咳が出ると何回も出るから生理的な現象で仕方ない。オッサンごめーーーん。
肩持たれたり押されたりしたらもう声を上げて騒ぐ。暴行は許されない。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 19:39:59.28ID:1eecrCqIO
喘息ハラスメントによりおっさんを逮捕すべき
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:30:55.25ID:1eecrCqIO
みんなが春先になってた喉ちりの原因多分100%分かったよ
点鼻液止めて鼻が微妙になったらまた喉ちりになりやすくなった

つまりアレルギーで鼻からの後鼻漏か副鼻腔炎が原因で喉ちりの咳になるんだと思う
多分鼻が良くなると喉ちりは発生しない
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:36:53.64ID:1eecrCqIO
温かいの飲んでも一時的に抑えられるね
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:25:37.67ID:1eecrCqIO
>>318
それがあと1ヶ月で残念ながらガラケー終了なのだ
残念…
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:40:29.75ID:PnO89LqU0
>>316
吸入(ステロイド)+オノン+点鼻薬(ステロイド)+アレグラというカクテルやってみ?
俺は4つ揃って、はじめて快適に暮らせるぞ。

どれか一つ欠けると、洟垂れが始まって、そのうち咳が出はじめる。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:16:47.10ID:w4TH7aZb0
さっき電車で向かいの席のウレタンマスクのデブ二匹が
ずーっと騒々しく喋りまくるからわざとゴホゴホ咳してきた
なんなら血反吐でもオマケしてさしあげたかったぜ
シムビコート持ち歩いてるから自然には出ないけどなw
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 04:05:24.85ID:q7LqEU+m0
シムビコートの副作用?の動悸が辛い
駅の階段で苦しくなる
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:48:34.73ID:A9Paysmq0
パルミコートにしてもらったら?
咳が出るときだけシムビにして
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:17:37.11ID:q7LqEU+m0
>>324
毎日むせて咳するから無理かも
ありがとう

アレルギー性だからビタミンD3飲むと多少楽だ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:24:19.70ID:5872ntN5O
>>325
アレルギーにはビタミンB3のサプリとか効くの?
食べ物のおすすめは?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:46:30.03ID:q7LqEU+m0
>>326
B3じゃなくてD3だよ 自己責任で多目に飲んでる
花粉症持ちの人に人気な食べ物だとよく聞くのは明治のR-1
メチル化カテキンを含むお茶は個人的には目に効いた気がした
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:52:44.25ID:5872ntN5O
>>327
やっぱりR-1効くのか
秋からR-1やL92やいろんなの試してたらハウスダストアレルギーシーズンなのになんか咳とか呼吸がいつもより楽だな〜と思ってたがそういうことか
0329goodfox
垢版 |
2020/12/10(木) 19:19:31.10ID:eyoPNHeL0
年をとってきたせいか、咳き込んだり、むせたりすることが多くなってきた。
特に朝起きてすぐ散歩すると連続して咳が出るようになった。
ある時それが、喉の奥にタンが溜まっているせいだと気がついた。そのタンは、かなり粘っこく
黄色で苦く、ベッタリと貼り付いて咳払いしてもなかなか取れないため、連続的に咳がでていたようだ。
朝起きたときに水道の水でうがいし、また夜中にトイレに起きた際もうがいして、タンを取るように
したら、それからは咳がでなくなったし、むせなくもなった。
うがいはおすすめです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況