緑内障の目薬って1度に処方できる上限本数って規則(法律?)で決まってるのですか?
皆さんの通院の頻度と目薬の処方本数を教えて下さい

私は経過観察で3ヶ月に1度通院してます(ずっとほぼ変化なし) 個人病院
数年前までは希望すれば5本とか6本処方してくれました(それ以上は希望したことないので不明)
が数年前に「社会保険の人?は3本しか出せなくなった」と言われ
それ以降3本でした。
が、先日いつもの通院をしていつも通り「目薬は最大限欲しい」と言ったら6本になってました。
(調剤薬局で目薬貰うまで6本処方になっていることに気付かなかった)
3本だとギリギリで全く余裕もなく困っていたので6本処方は好都合なのでそのまま受け取りました。
規則(法律)が変わったのですかね?
コロナで通院を控える人が薬が無くなって困らないよう規則が変わったのですかね?
それとも元々規則なんてなく私の通ってる個人病院独自の規則? 先日処方が増えたのも独自の判断?