X



トップページ身体・健康
1002コメント324KB
【尿酸値】痛風スレPart99【プリン体】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 0b15-j9ff)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:59:20.53ID:P74QYNhH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【尿酸値】痛風スレPart97【プリン体】(実質Part98)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594814513/
【尿酸値】痛風スレPart97【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591290651/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0593病弱名無しさん (ワッチョイW a993-4T9l)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:52:36.96ID:lou9cDiQ0
>>584
こんにちは。フェブリク40と鈍痛来るかな時期にコルヒチンで発作とは無縁になれますよ。ちなみにコルヒチン処方できない無能医師は勉強してない年寄りだけです。無能医師はさっさと見切りつけた方が良いですよ。
0597病弱名無しさん (ガラプー KK2e-g6nc)
垢版 |
2020/09/12(土) 06:41:05.96ID:YuUNuk0JK
昨日の仕事中に発作が出て夕方に痛み止め飲んだけど寝る前には発作が収まったみたいだ
今朝は違和感あるけど痛みは無い
1日も経たないうちに発作が収まったのは初めて
0600病弱名無しさん (ワッチョイW 9ea1-6kn+)
垢版 |
2020/09/12(土) 08:26:46.47ID:SyW9bbGF0
また発作が起きないようにするには、体重を落として、食生活を改善して酒も飲まないようにしなくてはならないんですよね。
人生の楽しみがなくなります…
0602病弱名無しさん (ワッチョイW 6a16-91h+)
垢版 |
2020/09/12(土) 08:31:07.49ID:CkXjg91g0
>>600 節制しても発作がくるから困るんですけどねw(長い目でみれば吉かも)
0604病弱名無しさん (スプッッ Sdea-91h+)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:13:09.63ID:C3wpFxBqd
痛風のお坊さんw
正座も出来ないよねw
0606病弱名無しさん (エムゾネW FF0a-91h+)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:16:42.64ID:P/3w4lHHF
>>601 それを言っちゃおしめーよ!
0607病弱名無しさん (ワッチョイ 3d15-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:57:01.76ID:BsohQ0aS0
このスレでもレアな?右手人差し指の発作
痛みは大したこと無いけど、利き手で力を入れられないので不便っすわ
腫れが酷いけどどうなることやら
0612病弱名無しさん (ガラプー KKa5-+ljw)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:51:26.97ID:hq0mwK1AK
>>610
血液薄いほうが腎臓負担少ないからね。勝手に大量フローしてくだけで
よく勘違いで尿が多いほうが負担多いと思ってる人いるが、腎臓は常に血通してる配管フィルターなわけでフロー量は関係無いんだよな。
0613病弱名無しさん (スッップ Sd0a-j+V9)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:57:34.11ID:AR1UHZu0d
今回で痛風が3度目です。最初の時より治りが遅いけど❗️
0614病弱名無しさん (ワッチョイW 6a16-91h+)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:39:24.67ID:FXlKCyl00
>>613 なんだよ?w
0619病弱名無しさん (JPW 0Hc9-uCqf)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:34:45.00ID:OBzPkPOLH
あー、九州以外は焼き鳥≒鶏肉オンリーか
転勤でいろいろ回ったが焼き鳥でバラが無い地区が多すぎて萎えたことある
0622病弱名無しさん (ワッチョイ 6d90-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:42:48.06ID:Jg1597nq0
3回目くらいまでは捻挫したのかと思ってたから痛風って気付かなかったな
(痛風って言葉は知ってたけど足の親指が腫れるイメージ先行してて自分は足首とくるぶしだったから尚更)
流石におかしいと思ってググってたらこれ痛風じゃん!ってなった 過去の血液検査の紙見たら既に尿酸値9.2とかだった
0627病弱名無しさん (スププ Sd0a-icUs)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:59:03.94ID:wMkRbd3Od
>>589
4ヶ月コースもあり得るのか…
いや、それでもこれが痛風であって、尚且ついつか必ず痛みがひくのならいいんだけど、痛風以外の膝の病気だときついなー
一応、整形外科で膝のレントゲンを撮っでもらい、問題はなかったけど…でも不安ですよ
0628病弱名無しさん (ワッチョイ 5938-vvkI)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:22:30.70ID:bZ/zh7O70
   

もう3週間も痛風で足が痛い 助けて 死ぬ (´;ω;`)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599981581/

1 コビシスタット(アメリカ合衆国) [KR] sage ▼ New! 2020/09/13(日) 16:19:41.32 ID:Wn7IZQqP0● BE:?-BRZ(11000) [1回目]

くるぶし、指、足首と3連コンボなの
ロキソニンちゃんが効かないの
(´;ω;`)
   
0631病弱名無しさん (ワッチョイW 6a16-91h+)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:47:55.12ID:FXlKCyl00
>>628が盛り上がってて笑たw
0635病弱名無しさん (ワッチョイ 11b7-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 09:10:07.94ID:Om378/sG0
尿酸値6.5で左足小指付近に軽く痛みが出て通院
フェブリク20を処方されて約2か月
プリン体摂取を控え糖質制限のダイエットも並行し
酒も断っって1か月

一番嬉しいのは毎日水下痢だった便が茶褐色バナナ型クリーム状という形あるうんこになったことだ
0637病弱名無しさん (スプッッ Sdea-91h+)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:03:04.11ID:qwuKOtbPd
>>636 俺さんだけです!
0638病弱名無しさん (ワッチョイ 6d61-hQyx)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:03:41.52ID:EPRZV5Br0
ついに発作がきた。

尿酸値は8~9あたりをウロウロ。毎年の健康診断で高尿酸を指摘されるもシカト。
とくに対策も打たずに約20年。ついに爆発したようだ。ちな、平行して筋トレ歴もそれくらい。
先月の頭、カーフレイズ(バーベルしょって踵の上げ下げをして脹脛を鍛えるメニュー)を実施中、右足の
踵を上げた時に変な入力をしてしまった(グニって感じ)。案の上、当日の夜から足首が痛みだす。
まいったなぁ、これで暫く筋トレできないじゃんと、当初はまったく痛風の疑心は抱かず。
4日目あたりで尋常じゃない痛みにすわっ骨折か! と思い、近所の整形外科に予約電話。翌日の午後に受診の運びに。
受診当日も痛みはまったくひかず、右足はくるぶしを中心に腫れ上がり、やや紫色を帯びてイカ飯の様相。
ちょっと足を捻ったみたいで……と、会社を半休していざ整形外科へ。
先生に経緯を説明(尿酸値も訊かれたから毎回8~9と回答)してレントゲン&採血。
結果……「これ、たぶん痛風だよ」いやん、デビューしちまったw
足首の痛みがようやっとひいてビッコから解き放たれたのもつかの間、がっつり筋トレした先週の水曜日の夜に再発。
で、昨夜からは痛みが足首から定番の右足の親指へ移動した。
いってぇよお〜〜〜w、 またビッコだよw

>>635
尿酸値と下痢って因果関係あるのですか?
いや、わたしもほぼ毎日そんな感じなので。
0641病弱名無しさん (ワッチョイ 6d61-hQyx)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:56:03.49ID:EPRZV5Br0
下痢の原因はアルコールかあ。量はまちまちだけれど、確かに毎日欠かさず摂取してるわあ。
でもビールは週末以外はほとんど飲まない(キリがないから)。主に蒸留酒。
ウイークデーは抜いてみようかな。……抜く自信がまるでない。
0646病弱名無しさん (ワッチョイ 11b7-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 17:42:44.63ID:Om378/sG0
>>638
絶対酒だと思います尿酸値と便の因果関係は直接には無さそうです

毎晩飲酒してた頃はビオフェルミン飲もうがヨーグルト食おうがひたすら下痢でした
断酒2週間程度で実感できました(個人の感想です)
0647病弱名無しさん (ワントンキン MM7a-hEa4)
垢版 |
2020/09/14(月) 17:50:42.86ID:aQ+DNCjoM
俺も同じだけど、なんで酒飲むと下痢するんだろうな。
不思議なのは家で飲むと大抵下痢するけど、外で飲んだときは下痢をしないことが多い。家の酒に毒が混ざってるんだろうか
0650病弱名無しさん (ドコグロ MM12-AlVv)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:09:56.78ID:/X+kVc7sM
>>638
20年放置の発作は、今後何もしなかったら発作が続いて動脈硬化も進むし腎臓もやられる、
治療を開始して尿酸値を低く抑えても4〜5年は発作が続く。
王手飛車取り状態。
まあ、王を取られるよりは飛車を捨てるしかないね。
0655病弱名無しさん (スップ Sd0a-j+V9)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:20:10.67ID:kTtPXtjod
ロキソニンって毎日飲んでも大丈夫ですか?
0656病弱名無しさん (ワッチョイ 6ab9-h0eY)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:25:01.05ID:XiUqkW/x0
痛風の前兆って、発作を起こしたことがない人でもなるもんなの?
尿酸値が高いと言われて数年、これまで発作は起こってないけど、
どうも今日は足の親指の付け根に自発的な痛みのような違和感がときどき起こってて、
気が気でないんだが・・・。
0658病弱名無しさん (オッペケ Srbd-vOQb)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:34:53.01ID:TESrKCpqr
>>656
人によって表現が違うけど
ピリピリ、ジンジン、チクチク、単発ズキン
自分の場合前兆ピリピリが来たらとにかく水飲んで排尿回数増やしてる
0661病弱名無しさん (ササクッテロ Spbd-Wjye)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:23:59.08ID:XRNxEuPop
循環器内科と腎臓科でよく検査してから薬を処方してもらい、当然生活習慣は見直す。
自分で気づいて改善する努力が必要。

食べる物がなくなるなんて事はない!
0665病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-kE8B)
垢版 |
2020/09/15(火) 03:36:01.13ID:WY8/3Mbja
13だった
0667病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-RPHe)
垢版 |
2020/09/15(火) 09:58:03.01ID:f7u34WYja
一年前に尿酸値10.2あって尿酸値下げる薬飲んで順調に下がってたから、半年前に飲むの辞めたら、また尿酸値が基準値を越える値になったから、今日病院で医師と話して、1日1錠朝にザイロリック100r飲む事になった。
身長185体重78。尿酸値7.5。
血液検査で尿酸値以外異常無しです。
0668病弱名無しさん (スプッッ Sdea-91h+)
垢版 |
2020/09/15(火) 10:27:15.26ID:4WPIPD/3d
>>667 生活習慣で下げれるなら、それが一番なんだけど!俺だったら、それくらいなら、フェブリク飲まないっ!(今だから言える!)
発作起きて泣くよ?マジで!
0669病弱名無しさん (スプッッ Sdea-91h+)
垢版 |
2020/09/15(火) 10:29:47.38ID:4WPIPD/3d
>>667 発作未経験でしょ?生活習慣変えて何とかしたら?
0670病弱名無しさん (ワッチョイW c593-RPHe)
垢版 |
2020/09/15(火) 11:35:55.30ID:E1jkGmJU0
>>669
発作未経験です。
自分の力ではこれ以上下がりそうにないんで薬に頼ります。
0671病弱名無しさん (ワッチョイW 390c-WGL/)
垢版 |
2020/09/15(火) 16:23:36.04ID:uKsVtvYq0
先週の火曜日にフェブリクが切れて仕事が忙しくて病院へ行けず金曜日の昼過ぎから右足甲に違和感。やっと土曜日に行ってもらった。
飲んだけど既に遅く今朝、発作。
これからは薬に頼る生活にウンザリ。
やっぱり酒を控えないとダメだわ
0675病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-y6KC)
垢版 |
2020/09/15(火) 18:29:02.98ID:urbPVJlla
確か薬を勝手にやめるとなんかの数値が急激に上がるか下がるかで内臓に負担掛かって危険なことになるとかどうとか見たことあるな
0677病弱名無しさん (ワッチョイ 362a-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 19:49:59.41ID:MfEwLQfE0
痛風発作が治ったと思ったら血便が出た
ショックだ
0683病弱名無しさん (ワッチョイW adf1-TSmm)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:13:18.52ID:2Ykr0spw0
6辺りから昨年7.2今年8.5になり流石に初発作怖くてフェブリク20デビュー
40越えてもなかなか食欲が減らないのが祟ったか
食生活改めて精進しよう
0686病弱名無しさん (ワッチョイW adf1-TSmm)
垢版 |
2020/09/15(火) 22:33:33.89ID:2Ykr0spw0
>>684
ここ数年体重は75kg前後を維持してるけど腹回りの脂肪が目立ちだした感じ
身長は178cmでBMIと体脂肪率共にギリ範囲内
これを機に間食含め食生活を見直し中です
0688病弱名無しさん (JPW 0Hbf-XL0v)
垢版 |
2020/09/16(水) 00:29:42.07ID:Z5zXHbWgH
俺の主治医は尿酸9.2でフェブリク40を1ヶ月分処方して来たぞ
とりま飲んどけや、みたいな軽い感じだったわ
昔の話だがね
0689病弱名無しさん (ワッチョイW d793-Ty5I)
垢版 |
2020/09/16(水) 01:18:03.56ID:qZbsQajC0
尿酸値高くても発作が起きてないのに薬飲んで治療してるのは偉いなあと思う
自覚症状ないのに良くそんなことできるわ
と発作起きてからフェブリク飲んでる後悔してる俺は思う
0691病弱名無しさん (ワッチョイW ffaf-ZArC)
垢版 |
2020/09/16(水) 06:17:23.27ID:7hH7XgsO0
俺は体質の問題で食や生活習慣の改善じゃ尿酸値下がらなかったりする
もう何年も尿酸値下げる薬飲んでるけどそれでも尿酸値が7以上を維持してる
まだ三十路になったばかりなのに一生薬付けだと医者から言われて少々ウツ
0693病弱名無しさん (ブーイモ MMfb-MDq4)
垢版 |
2020/09/16(水) 08:34:19.97ID:szW7zJk2M
>>691
これか
死ぬなよ

家族性若年性高尿酸血症性腎症
https://www.shouman.jp/disease/details/02_06_025/
若年(腎機能の低下する前)から排泄低下型高尿酸血症を呈し,30〜40歳代で末期腎不全に至る常染色体優性遺伝の疾患である1)。 高率に高血圧を呈し,高尿酸血症に対する十分な治療をするにもかかわらず腎障害が進行する場合が多い1〜4)。男女ともに高尿酸血症が認められる。

病態
家族性若年性痛風腎症の特徴は,@若年時から痛風を伴う高尿酸血症がある,A高血圧を伴う,B常染色体優性遺伝形式をとり男女ともに発症する,C尿酸の過剰産生はなく,HGPRTやPRPP合成酵素活性は正常である,D進行性の腎不全で40歳未満で死亡することがあるなどの特徴がある。また,本疾患では他の遺伝性腎疾患の特徴をもたない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況