X



トップページ身体・健康
1002コメント367KB

ふわふわめまいに悩まされている人35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:39:36.01ID:QhQAqWeS0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580184892/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578879535/
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:49:20.48ID:EnKV8jXf0
900
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:17:35.70ID:VluprI4B0
通院してる病院の医者の見解が
頚性だったり頭位性だったり
自律神経失調症だったり診察の度に変わるw
優しい口調で説明してくれるもんで
毎回、ああそうですかで帰ってきてしまう
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:24:02.51ID:J/I+W7150
見える、、見えますぞ
その後笑顔で、うちじゃもうわからないって紹介状渡される未来がw
ワシはメイラックスで50パーセントの稼働率を保ってる
デパスは切れたときの哀しみが大きすぎてダメじゃった
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:40:23.34ID:quBfEU3k0
頓服で週に3回ぐらいしか飲まなくても、半年もすると眠気なんてまったくなくなる
デパス飲むときは、耐え難く悪化したときだけだから、デパスで治まって切れた後は
通常モードに戻るだけって感じだな
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:51:51.80ID:kzoXzD670
自分もめまいが酷くなってきたら頓服で飲む感じ
決してめまい自体は治まらなくて我慢できる程度に落ち着くだけ
それでも今一番の恐怖はこのデパスさえ効かなくなってしまうことかな
徐々に薬物耐性がついてきているのは実感するのでなるべく使わないようにしている
他にいい方法は無いものか……
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 07:44:28.44ID:x7bsCDzP0
ふわふわめまいめまいは自律神経失調症の症状だから、自律神経失調症自体を治さないと。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:37:42.41ID:iXZAy5U80
起きたては調子良さげだったのに、棚の上のもの取ろうと上向いたらグワングワンでふらつきはじめた、、
せっかくの日曜の朝なのに、こんな体もう嫌だ、、
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:59:15.73ID:bwkk5hKN0
>>906
本当か?
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:15:11.49ID:VAfl7cbx0
車社会の地方住み
10年ぶりくらいに電車に乗ったら
死にかけた
三半規管もおかしいんだろうな
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:05:08.76ID:bwkk5hKN0
>>910
要は運動か
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:13:51.23ID:Bq/mX0Wy0
結局運動と太陽よな
スマホもテレビもなしで
それしかできないようなところで
閉じ込められて一週間くらい強制合宿したら
だいぶよくなるんちゃうかな
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:11:41.81ID:InzJG5ri0
自律神経失調症って結局原因不明の不定愁訴扱いされてるよね
運動がいいとは言うが、めまい発症前から定期的に運動してたのに、めまいのせいで運動できなくなってるんだが…
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:15:05.93ID:18szTqBs0
同じく
めまい前はジムのスタジオレッスンずっとやってたし通勤で強制的に朝日浴びてた
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:43:06.14ID:QoFkkdsL0
結局「オーバーストレス」なのかね。

でも午前の程ほどの運動が調子よくするのもまた事実なんだよなぁ。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:45:57.90ID:MoCCTpQG0
ふわふわめまい持ちの人って何か共通点あったりする?
例えば、痩せてるとか、偏頭痛持ちetc.
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:59:49.16ID:23vdy9aL0
回転めまいきっかけの人は多いかもね
または血流関係、低血圧とか
首のヘルニアやストレートネックも現代病だからね
自分はめまいきつくて横になって太り続けてさらにバランス取れなくなってる
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 07:35:20.57ID:GZyv6YXR0
>>916
体の歪みは結構ある
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:45:44.21ID:aVpbh7gd0
起きてる時間の9割はめまいと眩暈酔いみたいな吐き気
今日は気圧のせいでそれのキツさが上乗せだ
もうしんどいこんな体手放したい
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:57:43.81ID:StmJ4x/Y0
>>919
同じやで。辛いなぁ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:49:53.35ID:i9YYyoZP0
>>919
ありとあらゆる薬試してもダメでしたか?
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:40:49.00ID:aVpbh7gd0
>>920
珍しくめまいが気になってない時は、普通なだけでこんなに色々やる気も出て生活が楽しく感じるんだ!と思えますが、そんな時間は一瞬すぎて、辛い時間が多過ぎてもう何の為に生きてるんだろって考えてきちゃいます、いい加減精神的にやられちゃう
今日はいまだに気圧が急激に降下中だから頭は痛いしめまいもきついです..

>>921
漢方や目眩止めはある程度試してきましたが根本的解決にはならず今に至ってます
残るはやはりうつ病の薬とかその方面ですね..
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:41:32.64ID:WbKcS9BH0
>>922
>>920です
気持ちが痛いくらいわかるし泣けてきたわ
今、気圧が凄い下降してるな。自分も頭が圧縮袋に入れられてるみたいに痛くて
目眩もすごいで
立ってるのも座ってるのも辛いからソファーにずっと横になってるわ
目眩や頭痛のない時ってめちゃくちゃ嬉しくなるな。けどもうそんな時間は今の自分には無いわ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:00:38.63ID:1d/rZ6200
>>922
発症からどのくらいですか?
私も一年くらいは耐えましたがその後はそうそう引きこもってもおられず安定剤のお世話になっています。
医師に、残念だけど時間で治るものではないとキッパリ言われたのがきっかけでした。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:02:12.13ID:GZyv6YXR0
確かに症状が無いときは本当に自由ですね。

皆さんは自律神経症状全般ありますか?それともめまいだけ?
私は満遍なくあります。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:01:49.24ID:GBt5f04U0
>>925
自分は自律神経失調症ですが、吐き気、下痢、倦怠感、耳なり、頭痛、うつ状態、ふわふわめまい持ちてましたが、ふわふわめまいだけが残ってあとは治りました。
ふわふわめまいも軽くふらつく程度だから治らなくてもいいかと半ば諦めてます。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 06:38:15.99ID:jd7YBIvd0
>>926
もうずっと折れてますよね
>>927
もしよかったら何年選手でどの位で他の症状が消えたのか教えてもらえますか?
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 07:33:07.54ID:UdYVKp9g0
>>928
歴は7ヶ月くらいです。
うつ状態や睡眠障害は3ヶ月程で治り、吐き気、頭痛、耳鳴り、下痢etcはまだ治ってから1ヶ月程度です、現在では安定剤などは飲んでいません。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 10:29:03.19ID:gVRtOQrQ0
発症して3年くらいだけど、もう安定剤は効かなくなってるから困ってる所
増やしても又耐性ついて又増やす…てなると嫌だし
ふわふわ目眩の原因が分からないから余計ストレス
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:14:32.90ID:om8lU49W0
ふわふわめまいを治した人のインスタを発見したんだけど、鉄分ビタミンタンパク質の摂取(と運動や鍼)で治したみたい。
自分でもここ2週間、鉄ビタミンBとCのサプリとプロテインを毎日摂り続けてるけどたまにちょっと調子の良い日があるなぁと感じてる。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:18:48.16ID:YVPN8xDf0
その治した方はどのくらい患ってたんだろう
2、3ヶ月で治ったという人なら周囲にもけっこういるんだよね
何年もグラグラしてる人が治ったのなら希望になるなぁ
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:37:21.08ID:Tzm+5f4I0
頭が後ろ下に引っ張られるように目が回るが、これもふわふわめまい?
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:44:24.95ID:V133PWqs0
>>932
確か1年半ぐらい患ってた状態から治ったようですよ。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:57:42.03ID:v2FvKHUu0
東洋医学的にはグルグルとかふわふわとかのタイプ分けはあまり関係ないらしい。
自分もどっちのタイプなのはよくわからない。
受診する予定の大学病院の偏差値とか気にします?医者としての評価実績にはあんまり関係ないのかな。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:40:08.77ID:biOgx+1R0
眼精疲労も関係あるけらね
毎日ゲームやネットならやめないとね
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:09:22.33ID:jGMgBpIC0
>>931
主要原因が貧血だったのかな?めまいの原因特定するの難しいから
色々ためしてみればなにか当たって改善するってことはありそうだね
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:59:40.21ID:biOgx+1R0
なら食事からとれよ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:04:32.64ID:jd7YBIvd0
>>929
ありがとうございます。いい感じですね。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:06:43.80ID:jd7YBIvd0
>>932
確かに治ったと聞くのは2年ぐらいまでだなぁ。
後は20年ぐらいで徐々に落ち着いてきたとか。
その間が無いのよね
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:04:27.58ID:B/6y8BDj0
何が楽しくていきてるのか分からん
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 16:39:43.38ID:uXlx5wgS0
それな
しかし安定剤でフラフラ5割減になってから散歩って素晴らしい、マンガとゲーム最高くらいには思えるようになったよ
ちなコロナにもなった不幸野郎だが頑張って生きてます
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:49:24.53ID:PSf7e7rr0
>>942
わかり過ぎる。あれ、今日更におかしいってふと気づくと薬飲み忘れてたりする
って、コロナだったの大変だったね。お疲れ様です。。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:02:40.04ID:fbHRqCk/0
セファドールとデパスを
飲まなくていい日が
いつかは来るのだろうか
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:45:54.53ID:+J545WaU0
>>942
マンガとゲームは羨ましい!
自分はそれも駄目だぁ…
コロナは災難だったね
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:46:30.89ID:VA032Rmn0
3Dのゲームなんてやろうものなら吐きそう
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:24:30.80ID:x79dH7/p0
速く動くものに
目がついて行かなくなった
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:34:39.75ID:v3G/gkgU0
>>931
サプリ効いてる感じなんですね
私もアメブロで同じくビタミンB、鉄分、プロテインで5年めまいに悩んでた方が一年かけて以前の生活ができるようになったのを見た事があります
栄養療法は即効性がないので辛いですが、でもヒットするとかなり効果的みたいですね
ところで、その方のインスタを一度拝見したいのですが、どうやって検索すればいいでしょうか?
ヒントを教えていただきたいです
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:54:49.67ID:hB77xI2z0
>>947
俺はついていく事は出来るけど悪化するからしない
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:56:27.88ID:hB77xI2z0
>>948
5年選手でも治るのか!?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:36:07.59ID:GwtR6tOL0
要は具体的に何飲んで治ったのかが知りたいんだよな
プロテインてザバスでいいのか?
治るならプロテインバーに杖ついてでも通うわ
毎日世界が揺れてるんだぜワンピのルフィでも鬱になるだろこれ
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:59:51.96ID:qsJbjsV60
薬でなおらんよ
悩みの解決
眼精疲労対策などしないとね
とくに30以上なら当然ね
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:03:44.40ID:NY0EC+LU0
>>948
931です。
鉄分やタンパク質は殆どの人が足りてないようなので、続けてみる価値はありますよね。
インスタですが「ふわふわめまい」で検索するとトップの方で一番最初に出てくる方です。
過去の投稿など見てみるとちょこちょこ何を飲んでいるのか書いておられるので参考になるかと思います。
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:43:02.29ID:v3G/gkgU0
>>953
何が効くかは分からないので試してみる価値はありますよね
インスタは『不動性めまい』を投稿されてる方で合ってますか?
実は私もこの方見て栄養療法始めたばかりです
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:44:26.15ID:v3G/gkgU0
>>953
すみません!
お礼が抜けておりました
レスありがとうございましたm(_ _)m
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:57:14.81ID:DBL8Xsv+0
プロテインて甘くない?
それがなぁ。砂糖は血糖値上げるし、人口甘味料だと腸内環境悪くするんだよなぁ
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:12:52.23ID:NY0EC+LU0
>>954
その方です!
そうなんですね偶然!色んなものを試していて参考になりますよね
自分たちのめまいに直に効くかはわかりませんが体に良いことなので続けてみて治ったら嬉しいですね〜
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:22:37.99ID:v3G/gkgU0
>>957
合っていて良かったです
インスタ見てると他にも栄養療法で良くなられた方結構見つけましたよ!
薬も整体も何も効かないのでもうこれに賭けるしかないと思っています
957さんも何か良い変化があればまた教えてください
私もまた書き込みます
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:58:26.10ID:nCMrtMqz0
週に5日くらいハードに筋トレしててプロテインはゴクゴク飲んでたけどふわふわ発症したから
タンパク質関係ないと思う
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:15:58.00ID:O5No2OkW0
まぁ、結局人によるんだよ。性別とかさ。良かったってのをしらみつぶしに試すのも悪くないだろうさ
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:32:27.71ID:XDp9+VlX0
次はツムラ39リョウケイジュツカントウに挑戦!何種類試した事か…これもどうせ効かないだろうな…
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:54:31.21ID:mS3DYonW0
そりゃめまいと言えばまず最初か次に出される漢方だねー
効かなかったよ…ssri…試すか…そろそろ…怖い…けど
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:11:59.34ID:s2bqyefZ0
普段グラグラかクラクラなんだけど、時々寝転んだ時もグワングワン脳が揺さぶられて眠れなくなる
疲れた時とかが多い気がするけどそうでもない時もあって、一体何が引き金なのか分からない
普段のめまいも辛いけど、寝転んだ時のグワングワンはもっときつくて辛い
同じような人いますか?
どうやって対処してますか?
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:34:20.46ID:FItweTvl0
グワングワンまでいかないけど、脳が横揺れしてる感じは分かる
自分は寝れないときは、エチゾラム(デパス)飲んでます
よく眠れますよ。乱用はダメだけどね
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:42:21.00ID:fllvwDcQ0
>>963
毎日何したか記録つけると原因が分かってくるよ
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:43:40.97ID:fllvwDcQ0
>>962
ベンゾよりは怖くないよ。最初は最少単位からだし
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:32:00.97ID:qzX7o1HB0
目まい系の症状体の中の水分が多いのがあると思う
水分は基本喉が渇いてから摂るようにすると治ると思います
自分はふわふわというのはわからないけれど
立ちくらみばっかりだったのが全然なくなりました
三半規管に水がたまる(水毒)とか
血が薄くなって貧血状態とかか理由はわかりませんが
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:45:47.93ID:s2bqyefZ0
>>964
安定剤で無理矢理寝る感じですね
本当に船酔いみたいになってくるのでちょっと検討してみます
ちなみにトラベルミンはめまいが悪化しました
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:50:38.57ID:s2bqyefZ0
>>965
一応出来事とか食べた物も記録してるんだけど、全く掴めない
脳が気まぐれに症状出してる気がする
でも目を開けるとなんか治るんだよね
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:46:21.82ID:fllvwDcQ0
>>969
うーん、私の感覚としては、グワングワンになるような負荷は掛かってしまっていて、それが症状として目を開けると表に出て、閉めると裏に引っ込んでるというそんな違いな気がする。分からないけどね。
でも大丈夫な時もあるだろうから、そんな気がする。

一時間おきに、やった事、症状の辛さ度を1〜5とかで書いてみるのはどうだろう。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:45:52.27ID:hCxHq7bt0
あっ、目を開けると閉めるが逆だった。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:04:48.33ID:qFC81KgG0
>>962
SSRI、試せるときに試すのが吉ですよ
今にコロナワクチンとかなんだかんだ始まったら延びて悩むし
寝るとき一番揺れるのは、日中起きてるとき、体と頭が揺れに慣れたせいだと思う
自分もだんだんそうなったよ
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 11:20:43.74ID:H3JGZJBu0
このスレッド見てると、
リウマチ、喘息あたりと共通する主訴が多いな
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 05:03:42.61ID:Vo/U/EqS0
めまいの薬貰ってるけど効かないので医者に言うと「効かんやろ」と笑ってた
そんなものなの?
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:55:16.84ID:1at40Fd00
常にフワグラに加え、振り返ったり俯いたりするとグランとしてダメ
キッチンで洗い物とか料理とか本当辛い
めまいがするから頭を動かさずにいるせいで、首肩ガチガチでこれもまた悪循環なんだろうな…
皆さんは振り返ったり俯いたりは大丈夫?
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:10:04.13ID:k1vlZccI0
>>974
セファドール飲んで、効いてるけど
医者も薬剤師も
強い薬じゃないよとは言ってた

>>975
急に振り返ったり、俯いてて頭を上げた時に
グラッとくるよ
だから「急」がつく動作には気を付けてる
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 09:45:51.71ID:1at40Fd00
>>976
やっぱり急にはダメですよね
あと自分はたまに寝返りや起き上がるのもダメな時がある
耳石によるめまいも混在してたりするのかな・・・
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:38:56.54ID:JSvYQhsn0
首のストレッチとかヨガみたいなんするだけで乗り物酔いみたいに気分悪くなる
頭を上げ下げがダメみたい
三半規管がスーパー弱い
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:40:33.18ID:k1vlZccI0
>>977
自分もその両方ありますよ
ちなみに頚性と頭位性と心因性の
複合型と言われてます
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:50:52.27ID:4j4MpyWk0
>>979
1番最初ってどれだったと思います?
自分も全てめまいの元になっていると思うんだけど
原因としては首や腰あたりかなって

仕事辞めてしばらくツムツムにハマり過ぎてからだんだんおかしくなった気がしてならない、、
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:31:23.31ID:34vJIf5I0
腹調子が悪いと同時に目眩出たりするから、やっぱり胃腸は関係ある気がする
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:20:30.96ID:/yrlcHhH0
さっき立ちくらみを起こしてから
頭が重いしフラフラ感がする
もうヤダヤダヤダヤダ
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:52:57.35ID:sOo+ZksK0
めまい歴20年です
5年前に悪化してからガクンとQOLが下がり、更に2年前にまた悪化してから引きこもり状態です
やっとちょっとマシになったかもと思っていても、またグラグラで歩けない日が続いたりで安定する日がなくもう社会復帰できる自信がない
今年6月に免許の更新だけは行きたいけど、このままじゃ行けそうにもない
こうやって何もかも失くしていってしまうのかと泣けてくる
まだ40代なのに人生終わってる
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 14:43:25.97ID:EeWC7l1x0
>>985
自分も40代
めまいのせいで人生詰んでる
一時よりはマシになったけど
調子良い日と悪い日の繰り返し
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 14:50:03.15ID:8OehSPN40
時折めまいはあったが今回はふわふわが取れない
1ヶ月休んだけどだめだ
ライン作業無理なので退職の電話しなきゃ…
このご時世次の仕事ないよ
子供にお金かかる時期なのに辛い
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:07:29.68ID:LaY8Z/z80
運転免許の自主的失効は考えたが、やっぱり更新したよ
いつか運転できる程度まで回復することを願ってね
福祉課などに相談しても、めまい(歩行可能)では何の手当も無しで最後は生活保護だとさ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:30:37.22ID:2LSyVDvG0
東洋医学、西洋医学両方診れる柔道整復師資格ありの医師のところ行ってきた
いきなり骨格調整されてビビったけど
ベロの裏の色が施術する前後で全然違ったよ
体内の水流?血流?が変わると色が変わるんだって
私は常に滞留してる状態
まあそうでしょうね驚きはしないw

全部鵜呑みにはしないけど
体の痛み箇所とめまいの相談が同時にできるのは良いなと思ったよ
私は腰椎4番5番をギューと直してもらって痛みが消えたのと右腰から沈むめまい感覚が楽になった

めまいには漢方薬も処方されたけど、めまい適応の漢方は11種類あるそうで初めての漢方も出たよ 
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 16:34:55.37ID:q961Mv3P0
めまい症になってから笑ってない。
下の毛に白いモノがどっと増えた。
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 16:50:17.40ID:2LSyVDvG0
漢方は125番を新しく出された
あとは苓桂朮甘湯と柴苓湯だから今までと変わらん
0992病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 22:32:04.43ID:iKYu1/U00
買い物くらいなら余裕でできる
俺はまだマシに思えてくるな
ここみると
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:40:11.66ID:yaM5F9BI0
1.マシ→急に悪化
2.マシ→徐々に悪化
3.マシ→いつの間にか治った
のパターンがあるみたいだから気を付けてね、ちな自分は1番目
つっても何に気を付ければよいのか分からんが、頑張りすぎない事だね
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:39:21.03ID:ed/BPEja0
>>985
免許更新て超難関だよな。自分は薬飲んでギリギリやってきた。座ってるのも限界だった。
0995病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:18:34.70ID:7fqTsfwO0
プレドニン飲みなよ
0996病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 14:45:23.03ID:RkIGWuSQ0
頭ふわふわグラグラで椅子に座るのも辛い
0997病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 16:08:26.25ID:Fz9sNuQf0
まずは目の疲れて対策ね
パソコンスマホはやめようなおるまで
0998病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:25:34.67ID:KMjyK36/0
次スレあったけ?
0999病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:37:38.84ID:w8r328SD0
どなたか立ち上げて下さい!
やり方分かりません
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況