トップページ身体・健康
1002コメント367KB

ふわふわめまいに悩まされている人35

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:39:36.01ID:QhQAqWeS0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580184892/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578879535/
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:51:59.20ID:3t7wMqJ60
>>798
テルネリンやリオレサールもダメ?
まぁ、筋肉緩ましても、そこから先なんだよね。もんだいは。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:34:55.33ID:7ipg3Ngi0
体のコリや緊張が弛めば、少しは楽になるね
テルネリンは添付文書に
依存性が云々と書いてある
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:37:38.55ID:W4gHkl970
イオンの床がいつ行っても艶ピカで歩いてると目眩してきます
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 01:21:25.59ID:uCNiErKU0
目眩で仕事ができない状態の方は、普段どういう風に過ごされてますか?
私は長時間座るのがしんどく、ストレッチやウォーキングも短時間しかできません。
仰向けに寝ている状態だと比較的楽なので、ついスマホばかり見てしまいます。
目も疲れるし、肩や腕に負担をかけそうなので、何か他のことがしたい…
あとはラジオをきくくらいしか思い浮かばずです。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 02:00:41.31ID:lnuS+TMm0
>>843
私もグラグラして辛いので一日中ソファにもたれてスマホやテレビ見て過ごしています
案の定スマホ肘になってしまいましたよ…
スマホスタンド購入しようと考えています
私は立っているのが一番辛くて洗い物や料理も短時間しかできません
843さんは料理とかどうされてますか?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 07:28:21.17ID:gIIhtUkk0
>>843
自分も座ってるのがダメ
ウォーキングに午前と午後の2回行ったりして
時間を潰して
家に閉じこもらないようにはしてる
後はやっぱりスマホをポチポチかなあ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:40:59.87ID:uCNiErKU0
>>844
今は実家にいるので、恥ずかしながら料理や洗濯などは頼りっきりです。
調子の良い日に身の回りの掃除をするくらいですが、それもすぐにダウン。
スマホスタンド購入しましたよ!かなり腕が楽です。

>>845
私もちょっとした買い物など、なるべく用事を作って外出しようとしてます。
でもまだ1日1回短時間が限界で、スマホ時間が大半になってしまう…
コロナや単純に寒さのせいでますます篭りがちです。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:46:13.12ID:vWpxLUA90
>>843
私も座っていたり同じ姿勢で居たりするのがダメなので基本は布団生活。
他人が見たらおそらくクズ。動こうと思えば動けるくせに!的な印象を与えるでしょうね。
それがめまいのつらい所。早く過ぎて寝る時間になるように遅く起きて、早くて寝ます。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:13:38.14ID:vioQCjxX0
歩いてフラフラ動いてフラフラとまってもフラフラなんですが
これがめまいって聞いた事あるんですが
ほんとうですか?
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:48:24.02ID:nQSh/xit0
歩けてるようなのでまずは耳鼻科で診察を受けてください
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:38:53.30ID:DQbFrhow0
車必須な地域住まいなのに一昨日から一気に車酔いが酷くなってやばい
目からの目眩も明らかに酷くなってる..それなのに今日は隣で工事してて日中ずっと家全体が弱い地震起きてる状態で地震酔い状態
こんな体、もうメンタル持たない...
0851病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:42:54.21ID:w5e4W+kh0
前後のユラユラふわふわ7年目で今日初めて左右のユラユラ経験してる
悪化したのかなぁいやだな
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:03:40.33ID:gIIhtUkk0
>>850
自分も車必須の地域に住んでるけど
ひどい時は全く運転できないくらいだった
仕方ないんで、バスで通院してたけど
そのバスも乗り物酔い苦痛だった
今も遠出は出来ない
0853病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:40:09.27ID:y5My+hVI0
>>849
耳鼻科行きましたよ
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:43:59.27ID:3FgvhFtl0
めまいに効くと言われてる漢方薬はすべてためしましたか?
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:54:06.80ID:y5My+hVI0
心療内科で漢方の薬のんでますが、
ダメですね
運動もダメヨガもダメ整体もダメです
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:31:55.97ID:DQbFrhow0
>>852
今は運転も出来ない時より持ち直してますか?
今日は地震酔いもどきで吐き気があるので絶食になりそう
三半規管がどれだけ壊れちゃってるのという感じです
田舎道だからクネった山道多いし本当泣きたい
私も遠出や旅行なんて夢のまた夢です
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:00:37.53ID:gIIhtUkk0
>>856
薬の力(セファドールとデパス)を借りて
何とかなってます
ドライブが好きだから、あちこち行きたいのに
行けないというのは、精神的に良くないです
0858病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:25:35.47ID:DQbFrhow0
>>857
乗り物酔い的な目眩だとセファドール効きますか?
私はメリスロンとイソメニールなんですが、セファドールは
なかなか処方されません(目眩の処方で選択する医師が少ないのでしょうか?やはり一番はメリスロンの処方が多い印象でイソメニールはそれこそ少ない気がします)
自分としては血流、首(凝り含め)、心因性の複合な感じで悪化の一途です
好きな事も出来ず気持ちの発散も出来ないの、辛いですよね..
0859病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:41:57.52ID:LtOt4W660
耳石が関係してるケースも多い
45度まで頭を起こした状態で寝ると改善効果がある
20万〜40万くらいするが、フランスベッドやテンピュールなどの電動ベッドはとてもいい
将来寝たきり介護になったときも大活躍だしな
0862病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 14:58:00.11ID:ILk4H37T0
首が原因かもしれない人は頭高くして寝るの慎重にね
医者に耳石が原因だと言われて、高めの枕や上半身斜めにできる枕も試したけど、悪化したわ
整体も並行してるけど、今はかなり低めの柔らかい枕にして良くなってきてる
0863病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:14:38.73ID:lw/1UVuP0
スーパーでの買い物で悪化して吐き気がするけど、カートを押してみたらめまいがしなくて治った?とびっくりした カート無しにすると元通りになったけど…
多分頭の重みを首が支えきれてないんだと思った
首の筋肉を鍛えるか姿勢矯正が効くのかな
0864病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:54:56.88ID:UcL4E4AI0
>>862
めまいには高い枕がいいんだけど
頚椎症には高い枕はタブーだからね
0865病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:22:08.40ID:NI6x4syD0
通常めまいといえばまず耳由来を疑うもんね
0866病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:12:37.72ID:BB7SxQ9d0
低い枕だとめまい感が増す感じがして高い枕にしてるんだけど寝返り出来ずにずっと仰向けなのもあって猛烈に首肩が凝るけど他の体勢も取れないから夜中目が覚めて凝りが酷くてもそのままの体勢で耐えてる
そのせいか最近偏頭痛も酷くなってきたから悪循環なんだけど横向けば目が回るしどうしようもない
目が回るより凝りを選ぶけど凝りもめまいの元のひとつなんだよね(泣)
0867病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:26:00.66ID:NTiGWiVh0
耳鼻科って鼻のどはちゃんと診てくれるけど
めまいはメニエールか
薬が効かないとBPPVで片付けちゃう
もう耳の字を外しちゃえと思う
0868病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:03:54.31ID:0xWZCLGD0
耳鼻科は、数ある診療科目のなかでも出来が悪い医師の巣窟

とくに耳鳴りは、
(原因が)わからない
(何やっても)治らない
(でも)死なない
という、ダメ医者好みの「3ない」が揃った症状だから、耳鼻科でとくに新しい治療なんて期待できない
0869病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:51:40.01ID:cIiVzD+G0
原因不明めまい患ったら人生終わり感が強い
逆に原因特定できた人はラッキーかも
0870病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:46:41.58ID:KLFNAtxn0
まぁそれでも長い間の耳鼻科医師の経験で
眼振、聴力、重心動揺、鼓膜圧の結果と問診から
この患者はどこにダメージが来てるのかとか、どうなっていきそうなタイプかなとか、どの薬や漢方がマシかなとかさ
おーぜい大勢診ているうちに医師の勘みたいなもんが働くようになる人もいるし全然な人もいるんだろうな
0871病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:04:08.07ID:0xWZCLGD0
>>870
眼振、鼓膜圧の検索すらやってくれるところは稀
しかも
眼振があっても確立された治療法はない
0873病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:58:19.91ID:imLt1A3+0
>>870
その項目プラスCT、MRIやって全て異常無しだったから心因性やPPPDにこじつけられたわ
首やら顎関節症やらホルモンバランスやら、耳鼻科の範囲超えたところについてはお手上げみたいだね
(首については明らかな頸椎症とか椎骨脳底動脈循環不全などでない限り異常無しとみなされた)
一般の耳鼻科ならともかく、めまい学会所属の先生なら、そのへん詳しくやってる医者同士で情報交換や連携してくれればいいのにと思う
色んな要素が絡み合ってくるのが目眩の複雑なところだわ
整体とかの方がそのへん詳しく書いてたりするけど、理論がふわっとしてて胡散臭かったり、具体的なデータ統計がなくてなんか信用できないんだよなぁ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 07:37:37.61ID:TLWe5bMd0
同じくそこにカロリックやっても異常なし、
紹介、紹介で最後大学病院でPPPD判定
耳鼻科のゴールはそこになるんだなと思ったよ
脳外科で頚椎のMRIは取ったし脳脊髄液減少症の検査もしたけど、首からのめまいに肯定的な医者は道中一人もいなかったんだよね
0875病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:06:07.79ID:CcjmtiC70
ふわふわめまいでトラベルミン飲むと副作用の眠気もあいまって気持ち良くなってくる。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:06:21.42ID:OZtckN260
眼精疲労からも目眩症状あるけどそれは無いの?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:00:08.83ID:s1+l3IL20
>>863
人間て二本足で支え無しで立つのって実は相当神経使うものだと思うんだよね
二足歩行のロボットって歩いただけで大絶賛されたぐらいだから。
試しに生活に杖を取り入れてみたらどうだろう
0878病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:02:27.01ID:s1+l3IL20
皆は何年選手?
自分は5年揺れる想い
0879病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:22:11.05ID:TLWe5bMd0
2年選手です
体中感じて
0880病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:31:45.50ID:OQ6WE+WT0
もうすぐ5年やなぁしみじみ
君と歩き、、、
0881病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:36:53.66ID:3gVFIB660
ちなみに自分は>>870ですが、そうなのよね
自分は町医者レベルの話を書き込んだけど
もちろん大学病院やめまい本の先生のところにも行った訳なんだけど
カロリックやっても3TのMRIやって小さな水腫が見えても
何処が悪いのかハッキリもしないし、治す方法も誰も知らないのよ
0882病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:36:04.65ID:Vw9lsIE60
>>881
まさに
(原因が)わからない
(何やっても)治らない
(でも)死なない
という放置プレーが前提の「3ない」症状だから、9割の医者は治す気なんてさらさらないのよ
0883病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:33:16.99ID:3gVFIB660
治っていく人が多いのか
諦めて病院行かなくなる人が多いのか
だとしたら、その後どうなっているのか
くらい追跡調査して欲しい
自分なら本一冊書けそうだよwここの皆さんからもデータいただいてw
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 23:55:38.40ID:FyqJ+8Jf0
>>883
単にめまいってだけじゃ範囲が広すぎる
原因もよくわからないのに全部一緒くたに調べろというのは無理がある
そこまで大規模な社会問題になってるわけでもないんだしね

自分も時期によって症状の出方は違うけど、長くても半年くらいで治っちゃってるからな
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 01:06:31.62ID:/NZaqegS0
そもそも病気って症状の緩和はできるけど原因なんてはっきりしないのがほとんどだからねぇ
とりあえず晴れてる日は面倒がらずになるべく太陽に当たることにするわ
自分でできることとしてはなんだかんだそれが一番きく気がする
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 06:46:59.90ID:CrfXHXCL0
>>884
え、治ったりするんすか
めまいが出たり引っ込んだりするということ?
自分、坊さんの念仏のように強弱はあれど365日ずっと揺れてる
めまいがない時間がある人はいずれ治りそうな気がするけどな
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:40:21.24ID:/ILYJTct0
昨日から 寝てても起きてても 頭動かすと一瞬ふらっとします
なんでだろ? 大丈夫ですか?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:58:58.40ID:khouyCDe0
この際もう頭はふわふわしててもいいから、長時間座れたり買い物で悪化しなくなったらそれでいいなと思う
せめて普通に座ったり立ったりできるようになりたいってだけなのに辛いんだよなあ
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:35:50.67ID:aR51vtly0
>>886
治るけどまた出ることがあって、そのきっかけがよくわからないんだよね
メリスロンはお守りとして一応持ってるけど、効いた実感はほとんどないw

初めて出たのは中二の時だったと思うけど、通学途中にグラァ〜っと回転性のに襲われて
そこから数ヶ月かけて少しずつ治っていった形
耳鼻科であのゴーグルつけるテストとか色々やったけど、脳腫瘍などの重大な病気では無さそうだというのが分かっただけ
しばらく休んでたし、学校の廊下を真っ直ぐ歩けなくなったりはしてた

その前に足を怪我しててびっこひく生活が長かったのが影響したかなとは思うけど、
それでもあんな急に強烈出るものか?って思うし
中二の時は学校でも色々な面でもストレスまみれで人生最悪レベルの暗黒期だったから、その影響もありそうだし
詳しいことはよく分かってない

その後もたまに思い出したように軽いのから重いのまで出ることがあるけど
比較的短期間で治ってるのは幸いなのかも
出る時のパターンはよく分からないものの方が多いんだよね
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:57:49.28ID:CrfXHXCL0
>>890
教えてくれてありがとう、治る時期があるのは羨ましいと思ったけど中学生からかそれはキツイな親御さんも心配したろう
めまいがあったりなかったりする人と、始終続いてる人の2パターンあるのかな
メリスロン効かないのよくわかる
でも頓服のお守り欲しいよね
トラベルミン効く人が羨ましい
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:28:25.99ID:iY5HZb5U0
トラベルミンが聞かないタイプには交感神経を鎮める安定剤の頓服は?もう試してるかな
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:40:51.46ID:aR51vtly0
ちなみにふわふわ系と回転性のと両方経験あって、やっぱり回転性の方がきついね
横になっても周りが勝手に回ってるような、重力に引っ張られるようなあの感覚な…
ただそっちは滅多に出ないってのがまだ幸いかな

そういや思い出したけど、めまいが出てる時は重心が頭の方に来てるような状態が多いかも
普段は重心の位置なんて意識することは全然ないんだけど
その時は明らかに頭の方に来てるように感じられて、それがものすごく不快なんだよね

医学的な頭重感ってのと同じかどうかは分からないけども
自分で自分の頭を持って支えながら歩かないと、危なくて前に倒れてしまいそうな感じ
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:50:09.06ID:aR51vtly0
>>892
そのタイプかどうかはわからないけど
昔リーゼという比較的弱めらしい安定剤を飲んだら、猛烈に頭グワングワンのフラフラ千鳥足状態になっちゃってなー
外出先でだったから駅のベンチでしばらく休んでたけどあれは怖かった

それ以来、安定剤は避けて通ってる感じ
一部の抗うつ剤でも似たような酩酊状態で動けなくなったことがあるんだよね…
もっと昔にデパスとか一瞬出されたことはあった気がするんだけど、肝心の効果が良くわからなかったような
0896病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 18:56:32.44ID:bcbY1ksx0
医師から勧められたデパス3錠の頓服服用で、その場の対処療法としては症状軽減する。
デパス悪い論はステロイド悪い論と同じくらい面倒だし意思疎通不能だから無視で頼む
専門医が副作用なしと判断しているやり方で、自分にも効果があるからシェアするだけ。

〇長所
即効性
3時間効く
生産性爆上げ

〇短所
猛烈に眠くなる
ていうか寝る 
3時間以上寝てしまうと効果が消えた状態で起きるはめになる

ただ、仕事を集中してやってる状況だとぜんぜん眠くならず、ふわふわめまい症状も低減し、脳の一枚幕が張られた感じも消えるので、まさにトランザム!状態になれる

3時間たったらまたボンクラになる
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:08:46.07ID:YeuvASfE0
まぁ、分かる。自分はデパスは合わなくてリボトリール0.25だけどそんな感じ。
前に書いていた人がいるけど
ヘルシー度が上がるんだよね
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:40:03.76ID:/ILYJTct0
>>888
ほんま?
ならいいんだけど・・・

じゃ 2・3日様子見ればわかりますね
ありがとう
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:48:58.46ID:EnKV8jXf0
899
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:49:20.48ID:EnKV8jXf0
900
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:17:35.70ID:VluprI4B0
通院してる病院の医者の見解が
頚性だったり頭位性だったり
自律神経失調症だったり診察の度に変わるw
優しい口調で説明してくれるもんで
毎回、ああそうですかで帰ってきてしまう
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:24:02.51ID:J/I+W7150
見える、、見えますぞ
その後笑顔で、うちじゃもうわからないって紹介状渡される未来がw
ワシはメイラックスで50パーセントの稼働率を保ってる
デパスは切れたときの哀しみが大きすぎてダメじゃった
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:40:23.34ID:quBfEU3k0
頓服で週に3回ぐらいしか飲まなくても、半年もすると眠気なんてまったくなくなる
デパス飲むときは、耐え難く悪化したときだけだから、デパスで治まって切れた後は
通常モードに戻るだけって感じだな
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:51:51.80ID:kzoXzD670
自分もめまいが酷くなってきたら頓服で飲む感じ
決してめまい自体は治まらなくて我慢できる程度に落ち着くだけ
それでも今一番の恐怖はこのデパスさえ効かなくなってしまうことかな
徐々に薬物耐性がついてきているのは実感するのでなるべく使わないようにしている
他にいい方法は無いものか……
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 07:44:28.44ID:x7bsCDzP0
ふわふわめまいめまいは自律神経失調症の症状だから、自律神経失調症自体を治さないと。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:37:42.41ID:iXZAy5U80
起きたては調子良さげだったのに、棚の上のもの取ろうと上向いたらグワングワンでふらつきはじめた、、
せっかくの日曜の朝なのに、こんな体もう嫌だ、、
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:59:15.73ID:bwkk5hKN0
>>906
本当か?
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 10:15:11.49ID:VAfl7cbx0
車社会の地方住み
10年ぶりくらいに電車に乗ったら
死にかけた
三半規管もおかしいんだろうな
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:05:08.76ID:bwkk5hKN0
>>910
要は運動か
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:13:51.23ID:Bq/mX0Wy0
結局運動と太陽よな
スマホもテレビもなしで
それしかできないようなところで
閉じ込められて一週間くらい強制合宿したら
だいぶよくなるんちゃうかな
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:11:41.81ID:InzJG5ri0
自律神経失調症って結局原因不明の不定愁訴扱いされてるよね
運動がいいとは言うが、めまい発症前から定期的に運動してたのに、めまいのせいで運動できなくなってるんだが…
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:15:05.93ID:18szTqBs0
同じく
めまい前はジムのスタジオレッスンずっとやってたし通勤で強制的に朝日浴びてた
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:43:06.14ID:QoFkkdsL0
結局「オーバーストレス」なのかね。

でも午前の程ほどの運動が調子よくするのもまた事実なんだよなぁ。
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 20:45:57.90ID:MoCCTpQG0
ふわふわめまい持ちの人って何か共通点あったりする?
例えば、痩せてるとか、偏頭痛持ちetc.
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:59:49.16ID:23vdy9aL0
回転めまいきっかけの人は多いかもね
または血流関係、低血圧とか
首のヘルニアやストレートネックも現代病だからね
自分はめまいきつくて横になって太り続けてさらにバランス取れなくなってる
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 07:35:20.57ID:GZyv6YXR0
>>916
体の歪みは結構ある
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:45:44.21ID:aVpbh7gd0
起きてる時間の9割はめまいと眩暈酔いみたいな吐き気
今日は気圧のせいでそれのキツさが上乗せだ
もうしんどいこんな体手放したい
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:57:43.81ID:StmJ4x/Y0
>>919
同じやで。辛いなぁ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 16:49:53.35ID:i9YYyoZP0
>>919
ありとあらゆる薬試してもダメでしたか?
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:40:49.00ID:aVpbh7gd0
>>920
珍しくめまいが気になってない時は、普通なだけでこんなに色々やる気も出て生活が楽しく感じるんだ!と思えますが、そんな時間は一瞬すぎて、辛い時間が多過ぎてもう何の為に生きてるんだろって考えてきちゃいます、いい加減精神的にやられちゃう
今日はいまだに気圧が急激に降下中だから頭は痛いしめまいもきついです..

>>921
漢方や目眩止めはある程度試してきましたが根本的解決にはならず今に至ってます
残るはやはりうつ病の薬とかその方面ですね..
0923病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:41:32.64ID:WbKcS9BH0
>>922
>>920です
気持ちが痛いくらいわかるし泣けてきたわ
今、気圧が凄い下降してるな。自分も頭が圧縮袋に入れられてるみたいに痛くて
目眩もすごいで
立ってるのも座ってるのも辛いからソファーにずっと横になってるわ
目眩や頭痛のない時ってめちゃくちゃ嬉しくなるな。けどもうそんな時間は今の自分には無いわ
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:00:38.63ID:1d/rZ6200
>>922
発症からどのくらいですか?
私も一年くらいは耐えましたがその後はそうそう引きこもってもおられず安定剤のお世話になっています。
医師に、残念だけど時間で治るものではないとキッパリ言われたのがきっかけでした。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 20:02:12.13ID:GZyv6YXR0
確かに症状が無いときは本当に自由ですね。

皆さんは自律神経症状全般ありますか?それともめまいだけ?
私は満遍なくあります。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:01:49.24ID:GBt5f04U0
>>925
自分は自律神経失調症ですが、吐き気、下痢、倦怠感、耳なり、頭痛、うつ状態、ふわふわめまい持ちてましたが、ふわふわめまいだけが残ってあとは治りました。
ふわふわめまいも軽くふらつく程度だから治らなくてもいいかと半ば諦めてます。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 06:38:15.99ID:jd7YBIvd0
>>926
もうずっと折れてますよね
>>927
もしよかったら何年選手でどの位で他の症状が消えたのか教えてもらえますか?
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 07:33:07.54ID:UdYVKp9g0
>>928
歴は7ヶ月くらいです。
うつ状態や睡眠障害は3ヶ月程で治り、吐き気、頭痛、耳鳴り、下痢etcはまだ治ってから1ヶ月程度です、現在では安定剤などは飲んでいません。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 10:29:03.19ID:gVRtOQrQ0
発症して3年くらいだけど、もう安定剤は効かなくなってるから困ってる所
増やしても又耐性ついて又増やす…てなると嫌だし
ふわふわ目眩の原因が分からないから余計ストレス
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:14:32.90ID:om8lU49W0
ふわふわめまいを治した人のインスタを発見したんだけど、鉄分ビタミンタンパク質の摂取(と運動や鍼)で治したみたい。
自分でもここ2週間、鉄ビタミンBとCのサプリとプロテインを毎日摂り続けてるけどたまにちょっと調子の良い日があるなぁと感じてる。
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:18:48.16ID:YVPN8xDf0
その治した方はどのくらい患ってたんだろう
2、3ヶ月で治ったという人なら周囲にもけっこういるんだよね
何年もグラグラしてる人が治ったのなら希望になるなぁ
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:37:21.08ID:Tzm+5f4I0
頭が後ろ下に引っ張られるように目が回るが、これもふわふわめまい?
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:44:24.95ID:V133PWqs0
>>932
確か1年半ぐらい患ってた状態から治ったようですよ。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:57:42.03ID:v2FvKHUu0
東洋医学的にはグルグルとかふわふわとかのタイプ分けはあまり関係ないらしい。
自分もどっちのタイプなのはよくわからない。
受診する予定の大学病院の偏差値とか気にします?医者としての評価実績にはあんまり関係ないのかな。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:40:08.77ID:biOgx+1R0
眼精疲労も関係あるけらね
毎日ゲームやネットならやめないとね
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:09:22.33ID:jGMgBpIC0
>>931
主要原因が貧血だったのかな?めまいの原因特定するの難しいから
色々ためしてみればなにか当たって改善するってことはありそうだね
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:59:40.21ID:biOgx+1R0
なら食事からとれよ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:04:32.64ID:jd7YBIvd0
>>929
ありがとうございます。いい感じですね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況