X



トップページ身体・健康
1002コメント367KB

ふわふわめまいに悩まされている人35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:39:36.01ID:QhQAqWeS0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580184892/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578879535/
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:23:35.26ID:EGCGtDwG0
ふわふわ目眩って一生治らないのかなー
首こりが原因のような気もする
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 23:37:05.55ID:qzx05ldY0
4年ふわぐらし続けてようやく気にならない日が増えてきた
0412病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:35:57.81ID:EsU+jQNy0
自分もちょうど4年くらいだけど
逆に悪化してる
良くなったと思ったら
また悪くなるの繰り返し
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:44:49.08ID:SjF6Z6O70
私も年々悪化してる感じ。
フワフワだけだったのが今ではグラグラメインでグワーンとか加わってそれに伴い不安感までも。
病院で相談したら安定剤貰ったんだけど、これ飲んだら少しは行動できるようになるのかな?
スーパーとか怖くて行けなくなっちゃったから困ってる。
皆さん安定剤飲んで動けてる感じですか?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:55:01.09ID:fV+BLFV60
>>413
わざわざ病院いって出されんでしょう自分で飲んで試せばわかりますよ。
というか飲んで自分の体で確認するしかないでしょうに。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:16:32.41ID:r8ld+lHC0
>>413
耳鼻科で安定剤貰ったのかな?
自分も安定剤貰って飲んでるよ
飲んだら少しマシになるから薬に頼って家事やら仕事してる
飲まないと何も出来ないから仕方ないと思ってる
0416病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:18:41.31ID:EsU+jQNy0
>>413
安定剤のおかげで動けてる
めまい薬だけだと物足りない
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:33:29.31ID:6p49BYlQ0
>>415
お返事ありがとうございます。
耳鼻科で貰いました。
415さんは安定剤で動けてるんですね。
めまいがあると家事も育児も本当何もできなくなりますよね。
私も試してみます。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:35:12.15ID:6p49BYlQ0
>>416
お返事ありがとうございます。
私もメリスロン飲んでますが、効いてるのか全く分かりません。
安定剤だとまた違うのかもしれないので試してみたいと思います。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:20:06.23ID:PLLZ6P4M0
椅子に腰掛けてもグラングランで、じっと座っていられない
辛すぎる
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:50:53.22ID:fh57BGyt0
>>419
自分も椅子に座ると悪化する
立ってる方がまだマシという時がある
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 23:55:48.54ID:BM22zL4o0
コーヒー飲むと調子悪い気がする
利尿作用の影響か?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:12:20.68ID:gqz0zFz+0
めまいがきつくて他の病気のために通院できないのが真剣に困る
>>409
頭位性めまいやると長引くってどんな根拠で言ったんだろうか
というか長引いて日常生活困難になってる人が多いなら治療法もうちょっと何とかならんかなぁ
働きたいよー好きで緩やかなひきこもりになってるわけじゃない
0424病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:03:53.30ID:feLHIJ/E0
コーヒーは実は色んな害がある
テレビでコーヒーの効能とか放送してるのは
大手スポンサーが大学教授と組んで都合のいいデータを出してるだけ
だから逆にコーヒー危険とか絶対出てこないだろ
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:39:33.80ID:o3yXda0e0
>>423
めまいで死ぬ事はないからというのが
医者の言い分だそうだけど
早急に治療が必要な脳疾患や心疾患でも
めまいの症状があるのは
どう説明してくれるのだろうね
0426病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:54:02.29ID:dJIWuS/d0
木曜日の夜にめまい、吐き気があって1時間半位で収まったから安心してたら、今朝起きた直後からまたキタ。
気持ち悪くて食べれないわ。
スーパー行かなきゃいけないのに。
予定狂ってもんもんとしてる。
スケジュール通りいかないね。
この病気、予測不可能だわ。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:39:49.84ID:v/F5yQxH0
ふわふわめまいにカフェインは禁物なのに知らないのかな
そこまでつらいめまいじゃないんだろうなうらやましい
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:43:41.08ID:v/F5yQxH0
>>425
「ただのめまいで死ぬことはない」だろうね
別の病気の症状で出るめまいなら
その病気が治ればめまいしなくなるわけだから
0429病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:40:07.33ID:SuUBh3K30
めまいって名前がなんか軽そうだもん
俺めまいなんすよね、ふわふわが一日中続いてんすよね
なんて言ってもなんかファンシーだもん
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:13:47.07ID:gqz0zFz+0
おおよそめまい=立ちくらみぐらいと世間一般はとるのかもしれない
(立ちくらみもそれはそれで辛いという意見を否定はしない)
地面がふにゃふにゃで体が沈んだり突然目の前が爆速メリーゴーランドになったり
横になってる時の方が景色がぐるんぐるん回るとか言っても多分理解できないだろうな
どうしても気持ちがめまいに負けて泣ける日がある今日がそう
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:21:22.90ID:feLHIJ/E0
職場で隣の人に「私もめまいがするから早退するわ。○○さんのがうつったのかも」って言われたよ
帰れるようなそういうレベルじゃないんだよ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:17:58.98ID:wVJda5cL0
>>431
なんだそりゃ、、酷い他人がいるものだね。こんな辛いものをうつしたのがその人が言うようにもし事実なら、自分なら申し訳なくて涙が出てしまう。
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:21:21.53ID:wVJda5cL0
自分は頸性めまいとか腰の痛みもグラグラに関係ありそうなんだが、その箇所を軽くトントンと空手チョップするとたまに楽になる。最近覚えた我流の対処法。
何かの流れが悪いんだろうな
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:31:58.93ID:/2+/YSwi0
カフェオレ好きで飲んでしまうんだなあ…
疲れなのかなんなのか明日は治まっててもらいたい
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:09:20.40ID:dcSqPuIN0
じっと座ってるとふわふわ感が強くなって頭が重くて耐えられなくなるんだけど、決まって胸鎖乳突筋がじんじん痛くなる。
座っててもご飯食べたりすると緩和するのもよくわかんないなー。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:13:38.35ID:zxbao42E0
めまいが怖くてぐっすり眠れなくなって、昔買った六神丸があったから飲んだら
眠れるだけじゃなくてなんだかめまいの調子も良い
救心とか六神丸って結構リラックス効果がある
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:36:12.01ID:9DMmltmi0
>>436
結構高価な薬なんですね、血流がよくなるお薬のようなので内耳性のめまいかもしれませんね。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:48:38.94ID:C0kQwpZK0
ストレッチポールで改善されつつあった方、その後どうなのかな?
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:39:22.94ID:rUbDzvXe0
>>435
じっと座ると姿勢良くしようとして首に力入れてるから頭が重くなってくる
ずっとふらついてるんでしょうね
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 17:39:02.71ID:6CwboB4o0
このスレまだあったんだ

原因不明めまい歴25年の私が帰ってまいりましたww

昨夜、事務所に来客が来てこれから打ち合わせ始めようかというときに
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ー
5年ぶりくらいのめまい!

でも回転まではいかなかったのでそのまま床に仰向けに寝て15分位してからゆっくり起き上がったら
大丈夫そうだった

まだ、薬飲んではいるけど久々に大きかったなぁ
小さいのはたまにあるけどね。

さすがに疲れすぎは良くないと反省しました
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 06:51:16.40ID:Yyn+j74I0
>>424
ああいう医者って害の方は絶対言わないよねw
特定のガンが増えるとか、都合悪いデータも絶対あるはずなのにな
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:11:34.08ID:1Cz9XNjW0
アデホスが今、供給不安定だから
という理由でメリスロンに変わったけど
アデホス飲んでたみなさんもそう?
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 18:34:42.91ID:k39Y8OYF0
いつもとめまい感は変わらないのに、何故か昨夜から吐き気が治らない
皆さん吐き気がある時はどうやって対処してますか?
0445 【大吉】
垢版 |
2020/12/01(火) 00:46:08.64ID:sQsfgDsD0
市販のならトラベルミンRとか
セファドールの成分も入っているとか
私は病院で処方された薬は効かず漢方もすぐ慣れて?効果なし

年中無休に続くめまいのストレスと多少なりコロナ禍のストレスで精神的にまいってるぽい
初心に帰ってめまい体操するかな運動不足で足腰弱ってそう
0446病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 12:42:31.26ID:npi/YYFp0
>>438
以前書き込んだ者です。
あれ以来毎日使ってますが、頭の後ろが詰まったようなふわふわ感はもうなくなりました。
ただ、たまに地面が沈む感覚やスーパーがきついのは変わらず、ストレッチポールだけでは治りきらないと思ったので毎日ジョギングとウォーキングも追加してやってみてます。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 13:24:28.39ID:45UHT9OA0
>>446
ストレッチポールで一時的にでも改善するならやはり自覚のない首肩頭皮の凝りが怪しいです
凝りの原因を根本的に改善しないと繰り返すと思います
枕が高すぎないでしょうか?
私の場合は枕なしで10分も仰向けになっていると全身が(腰の方や呼吸まで)楽になると感じたので
枕なしで眠るようにしたらフワフワは起きなくなりました

BPPV予防のために枕を高めにしていたのが悪かったみたいです
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 14:58:20.38ID:/fTZKfaQ0
ストレッチポールとか運動は完全に治らないとしても軽減効果はかなりあるね
色々試した結果そう思う
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 15:02:44.84ID:fVLBSaKu0
>>447
首肩こりはかなり自覚があったので、ストレッチポールだけではなく鍼灸にも通っていてそれで大分解消された感があります。
枕はオーダーの低いものを使っていて特に苦しさや凝る感じがないので合ってるのかな?と思います。
他にもヨガ、深呼吸、姿勢矯正、前庭リハビリなど片っ端からやってるのでどれか効いてくれ〜!という感じです
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:02:51.67ID:/fTZKfaQ0
高い枕が苦手だけど多少頭は高くしたいと思って、二つ折りのダンフィルのピローミーという枕を使ってる
頭の上の方だけ高くしたりその日の調子に合わせて色々調整できる
肩と頭の段差が肩に負担をかけてたらしく結構楽になった
これに似たのでマルハチプロの至福のの眠り折り重ね枕というのもあって迷った
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:49:52.39ID:igx/f9GK0
最近常時頭がふわふわしていて、歩いていると急に平衡感覚が一瞬だけとれなくなったり
してくるようになったのですが、脳神経外科へ行っても異常はないと診断されました。
どうしたらいいのでしょうか。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:56:40.40ID:spvEYkTi0
異常ないならどうにもならんね
慣れるか自然治癒を待つしかない
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 21:12:09.53ID:r9EBvsvA0
>>451
耳鼻科は?行ってみた?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 22:36:13.32ID:XGHVyLE40
耳鼻科も脳神経も異常なかったんだけど
あとはどこへ行ったらいいの?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 00:37:24.32ID:6B4pTOrN0
>>450
こんなモデルあったんだ!
同じくダンフィルの普通の枕愛用してるんだけど、首があんまり馴染まなかったからこれ試してみる
教えてくれてありがとう!
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:49:46.23ID:37Y4TMRf0
質問良いでしょうか、、

夏頃に微熱が出たり引いたりを繰り返す体調不良がありました。
その時から、ふわふわ?しためまい(運動した後みたいな)が起こるようになりました。
家にいて、横になっている時は、ほとんど出ませんが、仕事等している時は、常に、めまいのような病状が出ています。
耳鼻科を受診して、聴力、平衡感覚、目の動きの検査をしましたが、異常はありませんでした。
処方された、めまい止めを飲んでいると、8、9割り方収まっています。

めまいのきつさは夏から変わっていないんですが、原因が不明で、心配です。
同じような病状の方はいませんか?
0458病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:55:52.81ID:IRpK2P090
>>457
目眩止めの薬って何?
0459病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:57:26.38ID:LXyCyTlA0
同じような人はいると思うよ、ストレスがかかると症状悪化すると思うから気をつけて
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:21:27.39ID:5HN0u3e40
>>457
風邪の菌が耳の奥だかに入っちゃっうのじゃない?
マツコがなったやつ
それに似たのでヘルペスウィルスが入るのもあったよね
どっちも薬が効くんじゃなかったかな?
そういうのに詳しい別の耳鼻科に行ってみるのも良いかもね
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:36:43.92ID:aQu2xhkS0
どうやらガッチガチの首こりも原因だったようで整体に行きあずきの力であたためしたらこの2週間めまいがおきてない
たまたまだとしてもありがたい
ちなみに前から安定剤も飲んでるが
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:15:42.37ID:1Quxz+eQ0
安定剤の副作用のめまい
というのもあるんだよね
この間ワイパックスでなった
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:40:18.43ID:3J48dKqm0
>>462
安定剤の副作用のめまいてどんな感じなの?
安定剤でめまいがマシになる人でもずっと飲んでるとそういう副作用出てきちゃうのかな?
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:34:29.05ID:1Quxz+eQ0
>>463
ふわふわが余計にきつくなって
ゆらゆらが足された感じになった
壁に手をついて支えながら歩いてた
常用のデパスではちゃんと治まるんだけどね
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:53:56.30ID:GBrlMezn0
やはり一番ヤバイのは、高速回転だよなあ。気持ち悪くてもう立っていられない。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:55:20.89ID:3J48dKqm0
>>464
安定剤の種類によるんだね
安定剤て頓服のイメージあるけど、ここにいる人達は常用なのかな?
どのくらいの期間飲んでる?
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:30:49.76ID:WcxM8pVv0
>>466
1年前からは毎日朝夕飲んでる
もう手を出してからは5年くらいかな
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:37:33.83ID:EffQ4ZNU0
俺は25年くらいずっと1日3回欠かさず飲んでるよ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:40:29.56ID:yMd3NGaB0
安定剤飲むと、飲まない時よりめまい自体は楽ですか?
めまいが減れば不安感も解消されそう..
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:12:55.10ID:aQu2xhkS0
安定剤も合う合わないあるから色々試すしかないよね
どちらかというとパニックになるからお守りがわりとしても飲んでる
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:48:17.55ID:1Quxz+eQ0
>>466
常用になって2年〜3年
最初は頓服だったけど
外出時のめまいに対する恐怖から
常用になった
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:17:43.64ID:3J48dKqm0
>>468
25年1日3回ですか
という事は25年めまいが常にあるという事ですか?
薬の効果は減退してないですか?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:20:56.92ID:3J48dKqm0
>>471
やはり安定剤飲むと行動的になれますか?
自分もめまいからの不安感があり、出かけるのも近所までしか行けません
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:19:16.97ID:8B6moSOM0
安定剤飲むと目眩がましになるから動けるんだよね…仕事してるし飲まないと無理だね
でも耐性ついて効きが悪くなってきたのは確か。

酔い止めも試してみたいけど常用出来ない気がするしね
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:37:13.92ID:hobXts7y0
はあ特効薬欲しい
どんなめまいにも効く夢のような薬が欲しい
一体どこが悪いのか分からなくなってきた
寧ろ悪いところは複数あるのかも
知らないうちに心因性原因も増えてるのかも
完っ全に袋小路だ
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:47:16.43ID:4E5BVDrZ0
今日もずっとフワフワたまにグラっグラグラ。
もうやだーっ!ほんとに特効薬発明して!!
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:55:40.84ID:UBxQGmrA0
>>472
25年ほど前、色々耳鼻科をはじめ全身検査して異常なしと言われた
耳鼻科に、「内耳前庭部障害だったがもう治っている。気にしないで動け」と。
で、神経内科行って相談したらデパスとかその他薬を貰い飲んだら楽になった。
常にめまいがしているわけではないがたまにクラっと来ていた。
医者からは、めまいが来てから飲むよりは自分でコントロールして好きなように飲んで
めまいが起こる前から飲んでいる状態にしたほうがいい、と言われた。
今は効いているとは思っていないがプラシーボってる感じです。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:31:14.04ID:k82gTokL0
>>479
セファドールとアデホスとデパス
服用してますが
薬に関しては医師と薬剤師に
同じ様な事を言われてますね
めまい薬は予防薬として飲んだ方がいいと
デパス以外は調子に応じて服用してもらって
構わないとも
四六時中めまいに悩まされてる訳では
ありませんが
いつまでこんな状態なんだろうと
気が滅入ってますね
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:45:06.95ID:7xlejTLL0
内耳も脳も異常なくて心因性て言われた
安定剤も20年近く飲んでるし
効かなくなってきてるのかな?
毎日ふわふわぐらぐらでつらいー
横になってる時だけ落ち着く感じ
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 13:43:43.97ID:DMOaZ4/a0
>>477>>478
めまいの薬は50年開発されてないらしい
こんな辛い症状なんでここまで放置されてるんだろね…
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:15:29.78ID:c4WOlrc80
目眩が辛いから横になってばかりがダメなのかなぁ。三半規管も老化で弱ると言うし鈍くなってきてるのかも

目眩は寝てては治らないとググっても出てくるぐらいだし
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 15:50:25.73ID:DMOaZ4/a0
安定剤(リーゼ半錠)初めて飲んでみたけど、ボーッとしてしまって動ける感じがしない
安定剤で動けてる人はボーッとしないのかな?
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:13:46.49ID:k82gTokL0
>>483
薬は何一つ効かないの?
めまい薬、安定剤、抗うつ薬、漢方薬と
結構あるけど
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:25:15.05ID:nXEp7iMz0
>>485
>>483です
安定剤飲んでるけど耐性ついて効きが悪くなってる
漢方は色々試したけど効果無し
めまい薬は内耳の血流を良くする薬貰ったけど飲んでも何も変わらない
抗うつ剤は飲みたくないなぁ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:49:03.00ID:k82gTokL0
>>487
少しでも動けるなら動いたほうがいいよ
家の中で軽く体操したり
家の近所を歩いてくるとかから
始めてみては?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:16:59.40ID:nXEp7iMz0
>>488
そうですよね。目眩が辛いから横になってばかりです
なるべく意識して動くようにします
優しいお言葉頂きありがとうございます
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:41:07.41ID:tOQNgQPd0
>>489
私もめまいが辛くて横になってばかりです
489さんは外出できますか?
私はスーパーにも行けません
動ける時は家の中でなるべく動くようにしてますが、なかなか外出までは行けないので焦っています
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:13:45.78ID:GBc+pFtm0
>>490
>>489です。
スーパーや少し遠い所に行くには安定剤を飲まないと行けません
スーパーの行列で待つのもキツイんですよね

遠出なんてもう何年していないか…
最近は安定剤も効きが悪くなってきて
困ってるところです
本当にこの目眩の原因さえハッキリ判れば少しは改善出来そうなのにね

>>490さんも辛そうですね
目眩歴長いですか?
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:00:52.01ID:tOQNgQPd0
>>491
レスありがとうございます
安定剤飲めばなんとか動ける感じなんですね
私は10年以上患ってて、ここ2年くらいで悪化して引きこもりになりました
491さんはどのくらいですか?
安定剤の種類を変えてみるとかはどうなんでしょうか?
あとは怖いですけど抗うつ薬試すとか…
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:02:45.23ID:+0o02UoM0
>>484
自分も昔出されたリーゼが全く合わなかった
飲んで電車乗ったら降りる頃には完全に千鳥足のグラングラン状態
危なくて全然歩ける状態ではなくなってた
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:13:05.31ID:tOQNgQPd0
>>493
リーゼ合わなかったんですね
今は他の安定剤飲まれてるんでしょうか?
それは大丈夫ですか?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:49:34.66ID:YmQ1xkG+0
>>492
私は5年目でこの1年で酷くなってきました。耳の平衡感覚も鈍くなってきてるような気がします

うつ剤は出来るだけ飲みたくないなぁ
心療内科の先生も抗うつ剤飲んでも一緒だと思うとチラッと仰ってたしあまり勧められてません

安定剤の量を増やす事も考えてるけど
また耐性ついてしまったらと思うと躊躇しています
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:49:35.98ID:eff+UhAi0
>>495
ウチの先生は逆に
抗うつ薬で治った人いますよって
抗うつ薬を積極的に勧めてくるよ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:56:48.28ID:AyP61yYh0
めまい歴25年です。
皆さんめまいが辛くて寝てばかりになるのはよ〜〜〜くわかります。
外に出るのがつらいのもよ〜〜〜くわかります。
私なんて未だに飛行機乗ってないですからねw
新幹線も5年くらい前に超久々に乗りましたからね。

でもね、そんな私に言わせると寝ていたり家を出なかったりするのは時間がもったいないですよ。
少しずつ少しづつ良くなっていきます。もちろん波はあります。
私なんか悪い波が2年位続いたこともありますけど、歯を食いしばって会社行ってましたw

とにかく動かすことです。
死にはしない!!!!と軽く考えることです。
出来るだけバランスの取れた食事を食べて、無理のない範囲で運動して、しっかり睡眠とって。
当たり前のことをすればきっとよくなります。
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:01:56.52ID:AyP61yYh0
無責任に聞こえるかの知れません。

でもね、無責任なのは当たり前ですよ、赤の他人なんですから。
それでも経験者として言わせてもらえば25年前より今の方が断然いいです。

当時なんかめまいの専門医なんてほぼいなかったですから。
当時日本に2つしかない、と言われためまいの専門科である虎の門病院の平行神経科に行って
めまいをおこさせる検査をやってから1年以上ずっと体調悪かったですかっらね。
しかも丸1日かかって
「内耳前庭部障害だったけど治ってるから。薬も飲むな。頭動かしてグルグル回ってなさい」
って言われただけですからねw

そりゃ今のほうがネットで色々調べられるし全然いいです!!

気楽に行くのが一番ですよ。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:43:02.87ID:b0vdMhLn0
>>498
25年ですか…経験者からの言葉は響きます┏○
やはり動き回る方が良いのですね。
死なない。確かにそうですね
ただ外出して倒れたらどうしようと不安があるのです

平衡感覚が衰えてるのでしょうか?
少しずつ良くなると聞いて希望が見えました。ありがとうございます。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:47:21.11ID:Gg2/bDez0
めまいの検査してきたけど眼振全くないって言われた
こんな常にグラグラフラフラしてるのにあり得るのか…
0502病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:23:08.88ID:AyP61yYh0
>>499
外出して倒れたらどうしようという不安、私もありました。
ラッシュ時の駅なんかこわいですよね。
もしぐらッと来たらすぐに仰向けに寝転がるのです。
そうすればそれ以上はひどくならないことが多いです。

好奇の目で見られるくらいなんですか!!
こちとらめまいで苦しいんじゃボケェってなもんですよw

ちなみに私は山手線で乗り物酔いしてましたw

でも今は普通の暮らししてますよ。
ごくたまに無理するとぐらッと来ることはありますけど。

そんなときは仰向けに寝っ転がる。
実際サラリーマン時代には数年に一回くらいのペースで
「あっ、すいませーん、めまいが来ましたーー」
とかいいながらネクタイ締めたままで床に寝てましたからねw

気楽に行きましょう!!
未来は明るい!!
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:30:34.67ID:AyP61yYh0
>>500
一人で立っていられない状態で病院に行って色んな検査して
「ああ、もう治ってます。異常ないです」
とか言われるんですよね、分かります。

私も何度も経験あります。

今の医学ではわからないんですよ。
でもわかっていることは、今の医学で異常なし、と言われたらそれで何かの重い病気の確率はひじょーーーに低いということです。

気楽に行きましょう!!
めし食えたら喰って、ゆっくり休んで、明日になったら少しずつ動かしましょう。

無理はダメですが、甘えても長引くだけです。
とりあえず出来る範囲で動かしていくこと。

あとはこれが原因で病んでしまうことが多々あると思うので
「死にはしないぜ!!!」
「そのうち治る!!!」
と気楽に構えて楽しいことを考えて生きましょう!
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:33:11.67ID:+G8ySY0K0
>>495
抗うつ薬本当怖いですよね
良くなってる方も確かにいますが、副作用でめまい悪化して寝たきりになる方もいるみたいなので簡単に試せないですよね
でも、だからといってこのまま治らず悩み続けるのも嫌ですよね…
抗うつ薬みたいな怖い副作用がないpppd用の薬が開発されたらいいんですけどね…
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:33:07.58ID:Ht+ZbvqY0
>>500
自分も眼振は言われなかったよ
むしろあるほうが稀なんじゃないの?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:49:20.16ID:Ht+ZbvqY0
>>494
安定剤は飲んでない
抗うつ剤は仕事を休職した頃に色々出されてたけど、どれも副作用が出て合わず

特に最後のやつは服用中のある日、立ちくらみから人生初の失神を起こして床に後頭部をしこたま打ちつけてしまい…
あとで低血圧の副作用があることを知り、怖くなって一切やめてる
初診時に起立性調節障害の既往があることも言ってあったんだけど主治医は見逃したらしい
その頃からまた昼夜逆転がひどくなり、通院自体ができなくなってたので中止して
今はもう精神科にも行かなくなってる

めまいは常時じゃないけど中二の時にしばらく学校行けなくなるぐらい酷いのに襲われてて
あとは不定期に「今日はちょっと酷いな」って時期がある程度

ただ今年の3月頃、たまに来てる妹が犬連れて遊びに来た日の夕方から急に回転性の強烈なのに襲われてて
人生でこんなに酷いのも久しぶりって感じだった
ぶっちゃけ普段は引きこもりなんだが、そこから気管支炎みたいのが2ヶ月くらい治らなかったから
もしかしたらコロナだったのかもなって疑惑がある(熱が無かったりしたので病院には行かなかった)
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:16:14.46ID:+G8ySY0K0
抗うつ薬で失神とか恐ろし過ぎる…
インスタでもめまいで抗うつ薬処方されてどんどんおかしくなってる人とかもいるから気をつけないとダメだよね
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:25:16.67ID:4/llkS7F0
昨年の今頃、めまいが大分落ち着いていたのだがイルミネーション見に行ったら一気に悪化した…二度と見に行かないぞ…
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:44:55.75ID:qP1W/tMi0
調子悪くなる予兆で光が眩しいことがあるんですよね頭痛が起きる時と同じような感じで
片頭痛もあるので頭痛に関連するめまいなのかなと頭痛外来で訊いたけど違うと思うとの返事

何が原因かはっきり判る方が落ち着くし納得できるので病院ジプシーになってるのかもしれない
原因が判らないから不安で勝手に想像してまた不安になってると自分でも思う
ちょっと頑張りすぎて疲れてしまったからいい機会なので少し病院ジプシーも休もうと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況