X



トップページ身体・健康
1002コメント367KB

ふわふわめまいに悩まされている人35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:39:36.01ID:QhQAqWeS0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580184892/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578879535/
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:00:42.82ID:DW9yUa820
一度だけ行った病院の先生は
頭位性のめまいと診断して
「YouTubeにめまい体操の動画があるから
毎日それをやりなさい」と言ってたけど
気持ち悪くなるから、出来ない
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 02:41:34.80ID:xLZ98Z770
めまいが軽減してきたてことは治療の仕方が合ってるからいつか治るのだろうか?

頚椎からくるめまいで完治した人ているかな?
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:20:54.56ID:CqD+Z9w90
>>255
頚椎からのめまいは
頚椎症や頚椎ヘルニアといった
原因となる疾患が改善されない限り
治らないかと
薬や体操なんかで軽減はされるだろうけど
再発を繰り返すと思う
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:41:28.76ID:LCqlAUHv0
私は毎年6〜8月がだめだな
自衛隊体操おすすめ
腕を回すのが多くて血行に良い
0259253
垢版 |
2020/10/22(木) 16:26:03.44ID:lnJClmvv0
>>258
やっていないです。足踏みというのも初耳でした。

ネットで足踏みの検査のやり方を調べて、自宅で今やってみました
100歩目をつむってその場で足踏みを3セットやったところすべて右方向に曲がり50cmくらい前進していました
医師の指導の下ではないので確実ではないのでしょうがどうやら右耳の三半規管のほうが悪いようです

現在はyoutubeの動画にあった、どちらの耳が悪い場合でも大丈夫な体操をやっています
症状が出始めて2日目ですが朝起きる時の絶望的なほどの回転めまいは軽減しました
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:35:49.34ID:gH4z+1tO0
>>259
足踏みってめまいのない人でも相当動くよ
試しにめまいのない家族にやらせてみて
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:23:16.82ID:XHQbG7+T0
>>259
お疲れ様ノシ
私はかれこれ4年だけどどちらが弱ってるか、その日どれだけヤバいかのチェックに使ってる
これ自体も小脳のリハビリになるからやって損はないかと
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:16:21.86ID:aaM+OR720
デパスに救心、六神丸当たりがよさそう。
リョウケイや真武トウは効かない。
シンブトウは、余計悪くなる感じ、冷えのぼせに効くかもと
医者にもらったが、余計気分悪くなる。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:38:45.62ID:FEpwegi40
足がだるくてフラフラするのかな?
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:24:35.00ID:uvN44TDU0
>>260
自分は逆にめまいでフラフラなのに、病院でテストしたらほとんど動いてなかった
三半規管が弱すぎだと思ってたけど、もしかしたら強いのか…?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 07:13:48.30ID:ZTxmxSeN0
めまいの薬飲み続けたら調子良いけど飲んでる期間なだけであってやめたらフラフラする、頓服扱いにしたほうが良いのかな?みんなは毎日1日3回めまい薬飲んでる?
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:19:53.71ID:y2Se1Jsf0
処方された指示通に飲んだほうがいいよ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:42:03.69ID:49raQlOd0
目眩で障害者手帳の申請って出来ますかね?
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:52:44.39ID:eeSQpCYf0
>>265
前はしっかり飲んでたけど
最近は調子いい時は飲まないとかしてる
逆に調子悪い時は1回2錠にしたりする
医者に言ったら「それで構わないよ」
と言ってましたよ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:21:05.55ID:RTVXvyqz0
この状態で飛行機乗ったらどうなるのか
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:24:51.80ID:cz3ylmHA0
自分は乗り物は逆にめまい感じない
電車も新幹線も飛行機もむしろ楽だったな
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:47:01.64ID:OJSiZkhW0
>>271
ほう
自分も普通の電車は全然平気だけど、来月新幹線に乗るからどうなのかなと思ってた
動いてる方が楽なんだな
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:19:56.67ID:njkdByUj0
最近めっぽう気圧とか高低差がダメだなんでだろー
だから新幹線心配かも
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:54:38.09ID:OJSiZkhW0
耳栓持っていくといいかな
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:40:33.91ID:MQaUZAQr0
SSRIパキシル を1年間、服用しておりまました。

SSRIを1年前に飲み始めて少し経過した頃、起きている間中、ものすごいくいしばりが出始めました。そして顎関節症になり、ものすごいくいしばりが2年間続いております。

その当時の医師にも原因がわからず、リボトリール、タスモリンをもらい飲んで少し楽になる事もありました。

ここ最近、ネットでSSRI服用時、日中も酷いブラキシズム(歯のくいしばり)が出るとの事を知りました。 現在は医師の指示で断薬しております。でも、朝から寝るまで歯のくいしばりのみが酷いです。

ここで質問ですが、SSRIによるブラキシズムは、SSRIを止めれば、完治するのでしょうか。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:35:57.83ID:G3YLBPlI0
ふわふわめまいの症状のみで抗鬱剤が処方されることはほぼほぼないんじゃないかなぁ
ここよりメンタル板にいって聞いてみたほうが早いかも、お大事に。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 07:25:00.49ID:2HnT1Rp30
>>276
全体的にだいぶスレ違いのような…なぜここで聞く?

薬が原因として濃厚ならそれをやめてみて検証するしか無いはず
もともと副作用や依存性などの問題が多く、かなり難しい薬ではあるしね
メンヘル板にもパキシルの専用スレがあるはずなのでそちらも覗いてみて下さい
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 07:34:21.54ID:2HnT1Rp30
ちなみに副作用にもいろいろあって、原因の薬を止めるとおさまるものもあれば
止めてもおさまらずに続いてしまうものと両方ある
特定の向精神薬で出やすいアカシジアやジスキネジアなどには、副作用止めとして別な薬を出されることがあるようだけど
その薬自体の副作用もあったりして万事解決というわけではない
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:01:13.52ID:2HnT1Rp30
>>276
これパキスレでもコピペ荒らしが連投で貼ってたうちの一つのようだから、これ自体コピペってことか
スレ違いなのも納得、真面目に返して損したなw

808 名前:優しい名無しさん :2020/10/25(日) 19:39:17.92 ID:0KOc89lL
SSRIパキシル を1年間、服用しておりまました。

SSRIを1年前に飲み始めて少し経過した頃、起きている間中、ものすごいくいしばりが出始めました。そして顎関節症になり、ものすごいくいしばりが2年間続いております。

その当時の医師にも原因がわからず、リボトリール、タスモリンをもらい飲んで少し楽になる事もありましたが、ここのところ上記の薬も慣れてしまい効き目がありません。

ここ最近、ネットでSSRI服用時、日中も酷いブラキシズム(歯のくいしばり)が出るとの事を知りました。 現在は医師の指示で断薬しております。でも、朝から寝るまで歯のくいしばりのみが酷いです。

ここで質問ですが、SSRIによるブラキシズムは、SSRIを止めれば、完治するのでしょうか。
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:21:00.27ID:GwmCLFFy0
今、買い物中に急にグラッと一発きた
頭部の筋緊張、肩こりに冷や汗に吐き気に
耳鳴りなんかもあるから
パニック発作が誘発されたかもしれない
何とか家に帰ってデパスを飲んで様子見
こんな時に限ってかかりつけの病院
休診なんだな、不安で怖い
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:41:39.97ID:GDB7o+xA0
>>281
グラッとくるやつ恐いよね
何回かあるわ
自分はその後バクバク動悸が始まって20〜30分続く
心臓の検査しても異常なし
医者には死なないから大丈夫って言われるんだよねー
抗不安薬は毎日飲んでる
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:09:54.76ID:os8ONJs30
発作的にひどくなったときなんて逆に病院に行く気力すらない
調子いい時じゃないと待ち時間とか苦行だし
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:31:18.42ID:GwmCLFFy0
>>282
落ち着きました
今朝も予防のためにセファドールとアデホスと
デパスを飲んだのですけどね…
自分は発作状態になるとあくびを連発します
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:33:49.26ID:6LrDDiqq0
自分もなんだけどめまいによって確実にメンタルやられた
家族が帰宅するとホッとするし自分がなんとか頑張らないといけない、自分がめまい起きて動けなくなった時に頼れる人が居ない状況が不安で苦痛
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:35:32.53ID:os8ONJs30
そういう色々で婚期逃したけど、今思うと独身で良かったかも
家族いたら責任重くて無理だ、一人で好きに苦しんでいるほうがまし。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:55.00ID:6LrDDiqq0
>>286
そうかぁ。自分は逆で家族の存在無かったら自暴自棄になって人生終わっても良いってマジでなってたかも知れない。
こんな体になる前は色々あった楽しみも何一つ出来なくなって毎日めまいの不安と体調不良ばかりでさ..
環境がどうあれお互い大変だよね
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:24:08.01ID:fqYJIUMx0
昨日グラッときてから
やっぱり調子が悪い
薬が効いてる数時間はマシなんだけど
効き目が切れる頃から、またおかしくなる
以前にも何度かあったけど
こうなると、ある程度まで回復するのに
しばらく時間がかかるんだよね
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:35:30.33ID:QSEzyYZz0
>>249
デパス0.5の効き目は6時間半とか、
でも、実感として効き目が出るのが15=30分後。
長くても3時間で効果無いみたい。

試しに0.25に割って飲むことあるけど
効き目無し・

1ミリの奴は、作用が強いだけで持続時間が
倍になることはないそうな。
薬剤師に聞いた。

だから、1ミリを割って0.5で飲んでいる、。
医者が1ミリ2錠しか出してくれない。

だから、救心や六神丸でしのぐこともあるけど。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:22:00.52ID:n41QdQEE0
スーパーとか店に入った途端地面が揺れたり沈む感じ何なんだろうな。首や頭を動かしたわけでもなくただ入っただけで地面が沈むしぐにゃぐにゃする。
目が原因?と思うけど、首の付け根を押さえて頭を支えると和らぐ。
外を歩くのは人混みでも全然問題ないのに謎。
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:55:02.86ID:x09jldls0
>>288
全く同じです!
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:24:54.78ID:2Iy7ZYn70
最近吐き気がして気持ち悪い
みんなは吐き気もする?
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:59:21.65ID:i+/hZK5c0
>>292
するする、酔ってる状態
でも胃が悪くてって吐き気とはまた違うんだよね、
完全に耳からきてる酔いみたいな
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:40:22.08ID:WymNFWur0
>>290
陳列棚や光に酔うのかなー。自分もスーパーやコンビニで頭グラグラ目眩する
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:47:07.01ID:IDYWrBxc0
自分もスーパーだめだわフワフワして
少しの買い物でもカート使わないと倒れるんじゃないかと不安
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:22:57.50ID:kDVIUHPg0
>>295
そうか!カート使えば少しは楽かも
次からはそうしよう
自分も倒れそうで不安しかない
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:32:30.36ID:l9ltldiC0
>>294
進行方向を見ないで、陳列棚の商品を上下左右に目で追ってるからかな
急いで歩きながら商品を探してるときとか倒れそうになる
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:55:23.30ID:TzpwZycI0
頸性めまいって診断受けたし、首肩は凝ってるからそうだと思ってたけどPPPDの方が症状に当てはまってる気がする。
横になる以外は常にふわふわ、陳列棚を見たり首頭を動かすと増悪、背もたれのない椅子やずっと立ちっぱなしがキツい...。歩くのと乗り物は平気なのが少し違うけど。
地方に住んでるからPPPDの診断をしてくれる病院はないけど、心療内科に相談してみようかな。あと前庭リハビリもやってみる。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:30:50.99ID:lGDdJyjI0
吐き気がする場合、薬何飲んでる?
セファドールだけで効くのかな?
トラベルミンは吐き気も効用と書いてあるけど
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:03:41.16ID:82PTFH7I0
>>298
心療内科はそういうのは診断してくれないよ
耳鼻科か脳神経内科or外科だね

>>299
セファドールにも制吐作用あるよ
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:45:19.97ID:b48GNMmM0
>>298
私と本当同じ状態です。
pppdは、抗うつ剤で良くなると文献で読みました。
以前パキシルで酷い目にあって医師から不適合といわれ、他の抗うつ剤を試すのが怖くなって
ベンゾ系安定剤飲んでるけどダメです…
抗うつ剤試されたら?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:07:20.53ID:TzpwZycI0
>>301
そんなに合う合わないあるんですね...。
私はメイラックスを飲んでいますが、飲み始めの最初の1ヶ月は効きましたがもう慣れてしまいました...
心療内科に相談して薬だけでも試してみたいです。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:27:04.20ID:DE+/mYzE0
>>290
確かに謎ですよね。なぜなんでしょうね?
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:30:56.98ID:BF5t5EcI0
外の開放感から店内に入ると視野が狭くなる圧迫感と、商品の種類が多くて視界の情報量が増えて
挙句に照明が明るかったり、床がピカピカだと一気に交感神経優位になって脳が過敏状態になって
ストレスからめまいを誘発するらしいよ
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:36:52.68ID:wRJL/abl0
>>302
メイラックス何ミリ?
俺は最初1ミリだったけど効かないって言ったら2ミリになって数年経って症状が落ち着いた頃にまた1ミリになった
最近はさらに減量すすめてくる
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:48:50.01ID:l9ltldiC0
>>304
遠くを見てたのに急に近くに焦点を合わせなきゃいけないからね
床のピカピカも覚えあるわ
この前、近所のスーパーが床をワックスがけしたばかりで反射がすごくてマジやばかった
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:35:31.78ID:IipmRKfC0
>>304
素晴らしい!なるほどです
はぁ…普段のふわふわもストレスからくるのかな
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:43:11.89ID:4fnmFpjO0
店の棚もそうだけど、めまい持ちになって目からくる情報に本当に弱くなった
テレビで1分も無いようなアングル変わりまくる映像とかでも酔うようになったし、それこそ買い物中に品物や人を探したりしてウロウロキョロキョロしてると誘発するし..
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:37:42.20ID:TzpwZycI0
>>305
ずっと1ミリです。
症状は今も落ち着いてるんですか?
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 07:30:44.48ID:Iz456/+40
>>309
症状は現在はほとんど出ません。
個人的な体感ですがメイラックスは2ミリ毎日服用でやっと他の薬(デパスとか)と同等だと思いました。ただメイラックスは長期使用で高確率で離脱症状があるらしいので心配です。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:01:37.41ID:bQyrYgXS0
>>304
なるほど…
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:01:37.41ID:bQyrYgXS0
>>304
なるほど…
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:01:37.41ID:bQyrYgXS0
>>304
なるほど…
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:56:19.90ID:we1Nn9Pv0
はぁ…調子が戻ってこない
セファドールとアデホスを増量して
デパスを頓服から1日3回にしてるけど
まだ時折クラッとする
思い通りに動けず、メンタルもやられ気味
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:28:33.12ID:58EaIyKT0
このふわふわ目眩て眼精疲労が原因とかないかなー。目の回りも凝ってるし頭痛もある。デパス飲むとふわふわがマシになるのは筋弛緩の効果で凝りを和らげてるのかも知れないしさ

なんせスマホの見過ぎも良くないね
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:01:09.30ID:F07ZM9ck0
メリスロン、セファドール、トラベルミン
効き目の違いはありますかね?
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:19:30.40ID:xHjQ+Yur0
上咽頭の治療で治った、もしくは緩和した人います?
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:25:29.26ID:9Mq9Uk0c0
>>317
悪いけど上咽頭炎のスレで聞いて
このスレ、過去にそれで何度も
荒れてるから
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:00:03.28ID:WWZ6Bx1y0
たしかに上咽頭炎と副腎が
NGワードになってた時期があったね
その2つが原因と決めつけてた人が
他の改善した人を追い出しちゃったんだよね
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:15:14.20ID:Ox8u7j+w0
>>315
同じだ。まあ、自律神経失調症で30年。
最近は、不調の前兆で目がおかしくなる。
それで、これはヤバイと分かる。

前日、よく眠れたり、冷え対策、頻尿も。。。
今日は、久しぶりにふらふらしなかった。
まあ、デパスは、定期的に飲んでるけど。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:22:31.81ID:7bXzfUy00
朝起きたらふらつきが楽だったので、少しお洒落して紅葉見に行こうと
外へ出たら冷たい風がかなりキツく
どんどんふわふわ目眩が酷くなり帰ってきた
ソファーに座って嘆いている…
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:26:14.50ID:XJSQNvyL0
>>323
急激な気温の変化で自律神経刺激しちゃったのかもね。
暖かくして用心してください。お大事に。

そうそう冬、耳が千切れそうなぐらい寒さで痛いときあるけど、
内耳性の人や気象病のある方は
耳あてして耳の血行悪化させないようにしたほうがいいね。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:35:37.33ID:7zjpK40u0
>>318
私の場合それだったみたい
ストレッチポールで脊椎の上の方(僧帽筋中部あたり)と頚椎枕で頚椎を伸ばしたら一年続いたふわふわが3日で治った
首凝り肩凝りの自覚はまったくなかったんだけどなあ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:41:10.17ID:m4JHHQla0
>>325
よかったですね!!
頚椎枕はバスタオルを巻いたような物のことですか?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:07:29.05ID:7zjpK40u0
>>326
そうですバスタオルを巻いたやつです
でも巻くのが面倒なのでかまぼこ方の頚椎枕を買いました

私の場合頚椎枕やってると脊椎の上の方が何が詰まってる感じしたのでストレッチポールを横向きに使ったらすごく気持ちよくて
そこから来た首凝りだったみたいです
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 20:56:01.91ID:H4AqGFsV0
心療内科で貰った軽い抗うつ剤飲むようになってからめまい症状が悪化した気がする
数ヶ月前に行った眼科では異常なしだった
やはり神経外科や耳鼻科に行くべきか…
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 21:51:49.96ID:y8xEMRLj0
最初に耳鼻科で三半規管に係る異常がないか調べてもらって次に脳神経内科かなあ、心療内科(精神科)は最後のほう
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:17:31.62ID:BTwcjhWB0
やっぱスーパーはダメだな
親が足悪くて、荷物持てないから
必ず付き添うんだけど
前もって薬飲んでてもフラフラ、クラクラ
時にはグラングランになってしまう
薬以外に何か対策はないものですかね
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:43:42.46ID:hQ5n6q4S0
>>330
自分は買い物時は首にコルセット巻いてます。
めまいは無くならないですが、ひどいのが100とすると70〜60ぐらいにはなるのでなんとか乗り切れます。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:43:32.34ID:Sc/Sbmju0
>>331
コルセット巻くと、必要以上に下を向いたり横を向いたりしないので良いですね
スーパーに行くと首をあちこち動かし過ぎるので
目眩感が酷くなりますね
ただ、買い物の時はコルセットは少しカッコ悪い
ので…
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:47:29.63ID:RqLMZpqx0
マフラーしただけで頭が固定される気がして肩こり原因でめまいするよ
色々だね
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 21:34:53.36ID:BTwcjhWB0
>>331
コルセットですか
以前、医者に渡されたけど
痛みが出てきたので止めましたね
また付けてみようかな
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 07:22:05.77ID:LUnrCfV30
先週、久々に大きくグラッときてから
ずっと調子悪くて、不安定
デパスは1日3回になってしまった
季節の変わり目のせいなのか
思うように動けないってつらいね
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 10:57:20.06ID:lzhKAxgX0
ほんとこのふわふわした感じがストレスしかない。朝起きて1番にチェックするのが目眩があるかどうかだよ
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:44:12.01ID:XUd0hTi80
朝、ベッドから立ち上がった瞬間から
ふわふわめまいの1日が始まる!
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 23:29:34.36ID:/b7Fhb8P0
なんなら目が覚めた瞬間からだわ
横になってても船の上みたいな上下の揺れ感や沈み込むようなめまいの感覚がある
そこから起き上がって回転系が来ると最悪パターンなんだけどそれがない事だけをひたすら祈って起き上がる
毎朝そんな感じで、深い眠りに落ちている時だけが目眩の不安が無い幸せな時間
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:30:30.58ID:8/L365EI0
昨日は起きたらぐらっときて、その後も足元がフラフラでやばかった
下から少し出血してたのでそのせいだったかもしれない
出かけたついでにもう一つ大きな用事をこなそうとしたけどやめといた
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:27:46.14ID:Y7WsYxem0
うつぶせで本読んでたらめまいがはじまり、以降ふわふわ、フラフラしためまいが立ってても座ってても起こる
寝たら回転するようにぐらっときた
肩凝りは常時だけど頭痛はない
耳鳴りや耳の痛みもない
何科にいけばいいのやら
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:36:43.95ID:8/L365EI0
三半規管の異常であることが多いからまずは耳鼻科だね
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 14:46:42.44ID:f4ghxio20
>>341
良性発作性頭位めまい症で調べてみて
これが原因なら耳鼻科です
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:22:07.35ID:6PrBH5yf0
気圧が急下降してるせいかフワフワが倍増
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 02:19:07.35ID:7WXqoh5Y0
視界が蜃気楼てきになるやろ
耳鳴りキーンとかな
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 15:51:45.57ID:bFQ5nIZf0
ふわふわ目眩で吐き気が酷い時に限って出先で吐き気止め切らしてて無念の帰宅
朝から微妙だとはおもったけどさ
それこそスーパーじゃないけど>>304みたいな所でぐわんぐわんきて引き返した
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 09:41:37.17ID:BpDiomXz0
抗うつ薬で改善する人、悪化する人の違いて一体何なんだろ?
これがハッキリ分からないからなかなか踏み切れないんだよね…
下手に試してこれ以上悪化でもしたらもう生きてる意味ないわ
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:40:52.50ID:Y6AVeJOD0
>>348
偏頭痛の専門医(名前失念)が、トリプタンやイミグランといった専門薬を飲まないで
長年市販薬で対処してきた人の脳は過敏状態になってるそうで
坑うつ剤でその過敏性を抑えると偏頭痛の回数が減るとか何とか聞いた気がする(うろ覚えです)

偏頭痛もちの方で、今生きている意味ないわと思うぐらい主観的に苦しいなら
試してみる価値はあるかもしれない

うつ病の薬としては数ヶ月飲見続けないと効果がでないらしいけど、
めまいならもっと早くわかるかもしれないし、効かなくても断薬に服用期間と同じぐらいかけて
段階を踏めば、上手く離脱できるらしい、まずは医師に相談だね
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:27:35.66ID:JnSqm2TG0
脈が速くなることもあるだろ
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:47:42.06ID:7gxLTEjR0
>>341ですが、良性発作性めまいだった
様子見だけど。
めまいの薬もらった
はよなおらんかな
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 14:20:21.01ID:NaZ2nhZ70
ここで見たストレッチポールで伸ばすのをやって4日でめまい軽減されたよ。何やっても良くならなかったのに…
2年間毎日あったふわふわ感とスーパーに行けないのがだいぶ無くなった。買い物に行ってもグラグラせずキョロキョロしても大丈夫で感動して少しうるっときたよ。
教えてくれた人本当にありがとう。まだ完全にはなくなってないから続けてみる。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:16:34.36ID:6WbV9gc40
>>335
逆に、デパス飲んで少し治まるなら
いい方でないの?
他の重大な病気でないことや、飲まないで
1日中苦しんでるよりましだよ。
おれは、1日4錠。ひどいときは8錠飲むよ。
だいたい、効くのが15〜30分。
効果が2時間くらい出ないかな?0.5ミリで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況