X



トップページ身体・健康
1002コメント367KB

ふわふわめまいに悩まされている人35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:39:36.01ID:QhQAqWeS0
前スレ
ふわふわめまいに悩まされている人34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1580184892/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 44
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591753654/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578879535/
0131病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 17:25:07.77ID:em3mY6Wp0
連投すみません。ネットで調べる限りは耳鼻科領域のめまいじゃない気がします、脳とか?あとめまいと比例して動悸も感じるから心臓内科とか?
脳神経とか心臓系の科を受診された方はいますか?
耳鼻科を飛ばして最初にそれらの科を受診しても大丈夫かな?なんか怖くて怖くてたまりません
0132病弱名無しさん🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:30:16.71ID:pui7J+no0
自分の場合、耳鼻科だと、重心動揺検査とか眼振検査とか耳の検査もしましたね
めまいが起きる原因は様々なので、診断が正解かどうかは分かりません

最初に脳神経でもいいですよ。MRIあるとこならどこでもOK
0133病弱名無しさん🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:30:17.64ID:OdbumqB+0
>>131
脳神経科行ってMRIとってもらいなよ
MRI置いてる町医者ならすぐ撮ってくれるよ
それで脳じゃなかったら安心して耳鼻科
動悸はまた別だから循環器科のクリニック行けばいい
0134病弱名無しさん🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:43:57.64ID:G08Awg7J0
>>131
俺は最初から脳神経外科
処方される薬は耳鼻科と一緒だし
MRI等の検査機器の揃ってる病院の方が
いいかと思ってね
0135病弱名無しさん🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:57:49.34ID:em3mY6Wp0
皆さん本当にありがとうございます
このまま心筋梗塞か脳梗塞でぽっくりいくのかな、とか怖くてたまらないのと目眩が気持ち悪く辛くて涙が出てきました
心臓系か脳系か、やはりまずは脳系の病院に行ってきます
アドバイスしてくださって本当にありがとう、心強くなれました。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:21:33.01ID:Do6yqJj/0
職場の一定の場所に行くと頭がくらくらする、やっぱり精神的なものからきてるめまいかも
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:01:33.73ID:E1ki0R8k0
名無しさんの隣にある絵はなに?
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:46:50.74ID:6ap0g1n/0
ふわふわめまいのとき、ゲップ出るのって良くあること?
胃が悪くて気持ち悪いのか、眼精疲労で気持ち悪いのか
めまいで気持ち悪いのかもうわけがわからない・・・。
ゲップが頻繁に出るのって乗り物酔いのときもあるし
めまいのせいなんだろうか???
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:55:29.11ID:aKB/1ltP0
ゲップは出ないな
でも症状は人それぞれだし、自律神経系がどうにかなってるんじゃないかな
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 13:13:52.55ID:6ap0g1n/0
ありがとう、確かに自律神経失調症っぽい不定愁訴なのかもしれない。
今季節の変わり目で体調崩しやすいのも影響してるのかも。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:56:57.13ID:XU8QFxYD0
自分の場合はあくびが出るな
しかも短時間に連発で
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:07:18.80ID:TiULLGT40
乗り物酔いの前兆で生あくびやゲップ出やすいし関係ありそう
自分はそのゲップが出てふわふわめまいの時、目を開いてる時は気づかないんだけど
目を閉じると眼球が無意識に同じリズムで上下する時もある。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 20:17:41.94ID:tBGwErFK0
ゲップでますね
胃もシクシクするし頭はフワフワだしほんと困る
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:37:10.17ID:KJNWYF/A0
毎朝ふわふわめまいがする仕事に行かなきゃ行けない、私は車運転して行ってますそーいう人いますか?でも運転してる時はふわふわ目眩あんまりしないんですよね〜不思議なものですね
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:52:58.76ID:D/UEfCYH0
みんなは薬ずっと飲み続けてる?
漢方飲んでるんだけどやめてみるとふわふわ悪化してくる、、
自律神経からのふわふわだろうけど治るのか不安だな
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:59:35.79ID:vwmv+r0y0
自分はもう治らないと諦めてるよ。
今はうまく付き合っていくことを一番に考えている。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:08:24.05ID:WIjwRWjQ0
薬は最悪の時だけトラベルミン飲んでる、精神的にもつらいときはデパスも吐き気もひどくなったらプリンペラン
この三種の神器で大体普通のふわふわめまいに治まるって感じ。
漢方薬は10年前発症した当時、数年色々飲んでたけどほとんど効果なかった。
りょうけいじゅつかんとう、なんたらびゃくじゅつとうとか
疲労や精神的ストレスで誘発されるから、一生涯の付き合いになるだろうね
頭痛と同じでめまい持ちになったと思うしかない。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:45:11.86ID:e5T9uou60
>>144
運転して通勤してます。常にふわふわしてるタイプですが、私も車の運転は平気でむしろめまいを感じないですね。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:50:20.12ID:19X8XVGG0
自分もそうだけど揺れてる時は平気で止まると駄目なタイプかな
揺れてるって言っても限度があるけど ブランコは多分死ぬw
電車とかは全然めまいを感じなくて、じっと座ってると揺れを感じる
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:00:24.45ID:FT0EjXEt0
>>113
行ってきました
自分も電車は大丈夫だった。ほっ。

車も運転中はむしろ楽なタイプです。
降りたらフワフワガクガクだったりする。

めまい人間4年目ですが、最近急に苓桂朮甘湯が割と気持ちいい感じになってて驚いてます。
今まで全然効かなかったのに。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:10:59.82ID:duufxPMU0
立ってると電車やバスに立ってる感じで揺れるから
座ってると電車やバスに座ってるのと同じで運転も平気
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:20:50.79ID:ahGLVkPI0
前は座ってるとゆらゆら揺れてたけど近頃は
椅子の背に両手ついて何気なく立ってると前後にゆらゆらしたりする
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:36:24.40ID:19X8XVGG0
私も座ってるとゆらゆらする
滅多にしないけど正座すると特に
畳んだ足の上に座るのって何気に高度なバランスを要求されるって気づいた
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:29:45.58ID:bMHuS/gO0
運転平気な人多いね
自分はダメだわ
短時間しか運転できなくなった
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:24:11.65ID:FT0EjXEt0
>>155
そうだね、色々変えながら飲んでるね
1日0.5錠の時もあるよ
言われてみれば薬を全く飲まない日は殆どないかも
(ツムラの漢方も入れて)
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:27:13.68ID:xUtkoiWG0
>>156
苓桂朮甘湯はどのぐらいの期間のみ続けて急に効きだした感じ?
私は以前半年飲み続けたけど効き目が感じられず断念してしまった
もう少し服用続けたほうがよかったのかな・・・
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:35:24.39ID:19X8XVGG0
苓桂朮甘湯がいまいちなら五苓散試すといいよ
かぶってる成分も多いけど五苓散は含有量が多め
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 05:28:51.61ID:mWWZWc850
>>157
よく覚えてなくて申し訳ないけど大発作があった4年前からフワフワしてるので
フワフワの定期診察のたびに漢方は色々試した
それぞれ2ヶ月分くらい処方してもらって、数週間服用して調子がどうなるかな?と様子見る感じ

苓桂朮甘湯、半夏白朮天麻湯、ゴレイサン、柴苓湯、桂枝加苓朮附湯、半夏厚朴湯、加味逍遥散、カミキヒトウ、柴胡桂枝乾姜湯

確か他にも色々試したけど
今は苓桂朮甘湯のほっとする感じが良いみたい。

中には飲みはじめは良い気がしても、数日後には
身体、特に胃腸に合わずやめたり、起立性低血圧気味になったり、低カリウムになってやめたのもある

ツムラの漢方程度だと、ちょっと効いたら頑張って続けるより少し減らしていくのも一つの付き合い方なのかもね
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 05:32:22.98ID:mWWZWc850
答えになってなかった
上記のような状況なので
余っていた苓桂朮甘湯をたまたま先月の気圧が不安定な頃にエイっ!と飲んでみたところ
ちょっと‥良いかも‥となって今に至ります
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 07:04:37.97ID:goB4khxX0
>>160
詳しくありがとう
漢方は劇的によくなるものじゃないし、今頓服の薬以外飲んでないから
今度ひどい時、余らしてる分を飲んでみようと思う。
>>158
五苓散ですね、漢方出してくれる病院が近くにないから
ネット購入してみる。ありがとう。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:27:23.14ID:TXzB5yIS0
頭がふわふわクラクラて感じなんだけどこれもめまいだよね?回転したりとか画面が揺れるとかはないんだけど
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:08:26.53ID:D5ByN54d0
ぶっちゃけ皆さん痩せてるほう?太ってるほう?中肉中背?
ふわふわめまいの人って太ってる人少ないイメージがなんかあるんだけどどうですか?
自分は中肉中背から痩せを行ったりきたりって感じです。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 03:15:18.14ID:oyrY7RPV0
自分以外のふわふわめまいの人に会ったこと無いからわからん
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:35:58.57ID:ATIwAbjm0
持続性知覚性姿勢誘発めまいって耳鼻科の医者でも知らない人の方が多いのかな?
遠くの大学病院通ってるけど今のご時世じゃ通いづらいし交通費もバカにならない
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:09:25.46ID:DTvBkEtl0
ガリガリ95kgくらい
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:58:22.52ID:eNRy0zS80
寝てると楽
生活保護だしずっと寝たきりでいいや
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:01:23.43ID:Rf9Ny1BB0
起きてると今日はめまいしないかチェックしたり不安になるね、頭痛持ちでもあるからめまいか頭痛かわからない時ある、今はなんか頭痛い…
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:14:41.20ID:qz8kjeuK0
家事で狭いキッチン内の食器棚とコンロを何回も反転してると必ずふわふわめまいになる
あと食器洗ったり下向く作業が長いとだめだわ。
水の出口が顔辺りにあればいいのに、あぁ今日も調子悪い
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 12:19:47.24ID:iZ7husC20
弱音しかないな
なんだ?この絶望スレは
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:33:44.29ID:cK6IzaAF0
>>148
症状が全く同じです
運転中はホント楽。しかし信号で止まるとふわふわ…
漢方が効くという書き込みがあるので試してみようかな
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:55:14.45ID:aVRn9gee0
仰向けで頭がクラッとする人いない?
気が遠くなる感じというか身体がふわっとする
BPPV持ちなんだけどそれは回転するからそれとは全然違う
頭動かしてない静止状態でクラクラっとくる
一応循環器内科行ったけど心臓は悪くなさそう
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:34:24.77ID:Sx5PgBHm0
私はぽっちゃりです。
ふわふわ病がいきなり直ったから頑張ってください。
私の原因は塩分の取り過ぎだと思います。
あと夫が私に話かけてくれないし、外部の事も悩みがあってそうなったみたい
脳外科と耳鼻科にも行ったけど全然何もないっていわれました。
聴覚なんか普通だったし
でも毎日辛かった
大変ですけどご無理せず寝てていいですよ
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:10:48.14ID:s/z4msJw0
>>178
レスどうもです、本当毎日つらいです。
原因特定できましたか?私は脳神経科、耳鼻科、神経内科、整形外科に行ってみたけど
主な原因は左耳が異常値まではいかないけど正常値よりは低いのと頚椎ヘルニアと
低血圧は判明したけど、これっていう原因は特定されなかった。
頚椎ヘルニア以外は治療薬飲んだけど効果なしで、メリスロン、アデホス、漢方薬
色々眩暈に効きそうな薬を処方してもらってもだめでかれこれ10年です。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:47:09.33ID:eTCOgTcC0
>>176
私もBPPV持ちで似たような症状が一昨年の7月〜10月にかけてありました。
耳鼻科で眼振はあるが静止状態の目眩は原因が分からないと言われ、循環器、脳神経外科でも異常がなく、眼振から恐らくBPPVだろうと。
メリスロンや脳神経外科で処方された肩凝りのやや強めの薬(名前失念)で症状は治ったのですが、静止状態でくる目眩もキツいですよね。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:47:22.60ID:/FOZX7B00
>>176
自分もなるけど頸性めまいだと思う
めまいを扱ってる神経内科に行くのがよさそう
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:01:04.19ID:YEyPep1f0
生理前もふわふわ目眩強くなりませんか?いつもよりまして私はそれで産婦人科いったら子宮筋腫が見つかりましたよ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:53:09.59ID:1Sj9hGRD0
>>179
私は10年ほど前からめまいありの頚椎症で最近めまい感と首の痛みが悪化したので医者に行ったらヘルニアが発覚しました。でも頭部MRI異常なし、耳鼻科異常なしでめまいの原因は特定されません。
ヘルニアもめまいが出る程がゃないとか気のせいじゃないの?とか言われたので
めまいの薬は出してもらえずメチコバール出されそうになったのですがそれはさんざん飲んで効かなかったのでお断りしました。医者変えようかと思ってます
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:17:26.06ID:dz18wP/w0
頚性めまいにはセファドールが
効くんだよね
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:41:06.96ID:PFtcnMis0
>>185
そうでしたか、メチコバールって赤いPTP包装シートでしたっけ?私も当初結構長く飲んでましたよ、ぜんぜん効きませんよね
結局、気象条件や血圧、睡眠不足、疲労、毎回別だとしても、様々なストレスが重複すると三半規管が悲鳴あげるんでしょうかね
ドクターショッピングで原因わかるといいんですけどね・・・
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:02:03.90ID:QfNLRtJj0
メチコバールはただのビタミンBだから毒にもならないけどね
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:02:45.75ID:dz18wP/w0
メチコバールは
痺れや眼精疲労には効いた
めまいには効かないと思われ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:14:10.26ID:K2o8vjlN0
何回もレスしてるのに誰も反応ないから、また言うけどふわふわめまいの原因は背中から首にかけての神経根周りの深層筋の硬結だよ。
薬では絶対治らなないし、鍼とかマイオセラピーとかで深層筋をゆるめるしかない
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:20:40.59ID:YP2D1Clc0
眩暈だけの時もあれば動悸も一緒の時もある
イスに座って食事の時に高確率でなる
あと下を向いて作業してる時や首をひねった時だったり
心臓も脳も調べたけど異常なし
頚椎ヘルニア持ちだから頚性めまいだと思う
首が座らないみたいなバランスとれないみたいなふわふわ眩暈
動悸はなんなのか原因はわからないから不安です
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:41:28.65ID:ydljlBv10
>>193
動悸は自律神経失調症かもね
頚椎の疾患と自律神経失調は
セットみたいなものだから
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:24:02.21ID:YP2D1Clc0
>>194
ですよねー
医者は気にするなと言うけど
気にしたくなくても症状が出るのは仕方無い
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:27:54.04ID:dL2jISUe0
気にするなじゃなくて治せませんと言えと思うわ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:58:09.94ID:N6Jzfjwb0
鍼効かず、耳鼻科効かず、漢方効かず
最後の手段として心療内科に行こうと思うが、どうですかね?
経験者アドバイスお願いします
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:02:12.03ID:hTG9Ji0j0
デパスかソラナックスあたりを処方されるだけだと思うけど、精神安定剤試してみたければ行ってみるのもあり
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:56:06.33ID:K2o8vjlN0
>198 
鍼効かないて言うけど、実際に筋紡錘がどこで障害起こしてるのか自分で分析しないといけないと思う。なった経緯とかなる前までの生活で負担がどこにかかっていたのかとか。
浅い筋肉ではなくて深い筋肉の問題なら、長い鍼使ってそこに当てないと何回やっても同じかと
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:27:50.07ID:ydljlBv10
>>198
脳神経は行ってないの?
MRIで脳と頚椎を撮ってもらうのは必須かと
心療内科は抗不安薬か抗うつ薬を
処方されるだけだね
それらの薬で改善されるならいいけど
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:53:29.93ID:kym+2/f80
むしろまだ行ってないのかって気はするけどね
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:37:19.03ID:gAB1PVTg0
肥満が原因もらあるから気を付けてね
キーンと耳鳴りあるからね
食事に気を付けてね体重100キロあるなら
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:00:29.83ID:nD9rC8uN0
頭クラクラしないか不安になっているんだけどセファドール飲もうか悩む
ストレスかかると頭がクラクラするから自律神経からのふわふわなんかな?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 01:29:23.09ID:QQyCroZR0
>>204
症状ないのに飲んでいいかってことかな?
それなら自分はちょっとヤバそうな時とかめまいが来たら困るときにはセファドールとメチコバールと五苓散をまとめて飲んでるよ
たまに胃薬も追加でw
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 01:43:52.85ID:rUtp0TWx0
>>204
セファドールが効くなら
飲めばいいんだよ
めまい薬はめまいが起きた時より
予防のために飲むものと病院で言われたよ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:31:22.97ID:vaY2d8lq0
>>205
>>206
ずっと飲み続けて良いのか心配でね
セファドール服用していると安心なんだけど
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:57:56.48ID:a5KVudPr0
ミオナール飲んでる人いる?
効いたっていう論文見つけた
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:18:39.83ID:rUtp0TWx0
>>209
肩こりの薬でしょ?前に飲んでた
血流を良くする作用もあるそうだけど
めまいにはどうなんだか
肩こりには全く効きませんでした
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:55:01.30ID:YGJ90FBu0
>>209
筋肉弛緩させるから肩こりにはいいみたいだけど
私には効果なかった。でも眩暈を誘発する原因が
ストレスによるコリとか首関連の人は試す価値ありそうだね
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 02:14:36.12ID:r9wfZSQM0
ふわふわしてゲームに集中できないとかあるだろ
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:40:06.36ID:MTWRa3SR0
めまいに四六時中悩まされるようになって集中力なんてほんと無くなった。頭も思うように動かないと言うか難しい事たか考えようとしても思考がまとまらないというか。もうメンタルにきちゃってるんだろうなぁ
皆さん仕事なり勉強なり集中出来る?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:37:21.28ID:QjOz1kM50
自分はパソコンに集中し始めると気にならなくなる
でも昼休みで集中が途切れるのと食事で下向くとまたなる
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:04:06.28ID:Sda0/L3M0
アンメルツよこよこ知ってるよね?あのタイプの容器に入ってるインドメタシンで
痛みに効くのがあるんだけど、たまたま、左のこめかみの上や
後頭部の付け根の右側とか、頭部でめまいに効くツボの説明文見ながら
刺激してる最中に、肩こりに塗った後、近くに置いてあったのをみて
その後お風呂に入るつもりだったのもあって、何気にそれを頭のめまいツボに塗ったら
なんか効いたんだよね・・・
偶然だと思うけど、もし誰か持ってたら、責任とれないけど試しにやってみて欲しい。
一回頭に塗ったぐらいでなんかの副作用があるとも思えないけど、そこは自己責任で
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:59:20.75ID:ZtgSkCL70
近ごろ軽いめまいがある
更年期なのか血圧高めだからなのか
親が脳梗塞やってるから上にでてた指合わせるチェックとかやってみた
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:18:52.45ID:W5Cac7o20
歯医者の椅子から起き上がった直後真っ直ぐ歩けないんです
頭がくらくらしてるせいか、同じ場所でよく躓くし
くらくらのせいで集中力を失ったからだと思うんだけど、他所で器物を破損させてるから
外で行動するときは器物を破損させないように慎重に行動してる
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:41:33.92ID:hYa5FwRY0
耳鼻科の薬、漢方薬、整体、針、民間療法etc…全て効果なし
残すは抗うつ薬とてんかん薬
これがなかなか踏み切れないんだよね
逆にめまい悪化する人も結構いるみたいだし…
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:44:28.00ID:wFbfMcm10
その辺には手を出さない方が無難だね、自殺したいほど切羽詰ってるならもうしょうがないだろうけど
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:18:13.79ID:Zp5A5wTU0
>>218
運動は?
ラジオ体操とかジョギング
それどころじゃないレベルかな
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:44:42.50ID:xz1dWmaN0
薬はやめとけよ悪化
眼精疲労や肥満も原因やからね
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:59:05.28ID:UpYNjZvD0
頭がクラクラする!歩いて止まった時になる
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:45:12.80ID:bPcNlyAo0
>>223
わかりますよ
自分も信号待ちしてる時に
ふわふわクラッときますよ
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:58:50.98ID:vZW4AnEF0
いや原因にマッチしてれば鍼も整体も効果はあるでしょ。原因がみんな違うんだろうし一概には言えないよね
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:21:48.78ID:3f8nfiiN0
ふわふわめまいになって1週間で上でも言ってたけど車運転してる時が一番安定する
ベッドで寝てても引っ張られてる落ちそうになる感覚で辛い
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:21:48.82ID:3f8nfiiN0
ふわふわめまいになって1週間で上でも言ってたけど車運転してる時が一番安定する
ベッドで寝てても引っ張られてる落ちそうになる感覚で辛い
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:58:47.73ID:V62QEFbz0
みなさんは耳鼻科で眩暈の検査とかされましたか?
自分は来週検査の予定です
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:29:43.32ID:VhUFLvkh0
>>229
自分は色々やったよ
耳鼻科によっても設備の差でやる検査かわるかも。めまい検査の設備のないところでは起立検査?だったか横になった時と立ち上がった時の血圧測ったり、聴力検査程度だった。
設備のあるところなら目の動き見るゴーグルみたいなのつけて色々検査がある。あと目を開けてる時、閉じてる時で一定時間足踏みしてどれ位ふらつくかとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています