X



トップページ身体・健康
1002コメント376KB

甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 1316-YpYZ)
垢版 |
2020/08/19(水) 11:16:10.60ID:K5z9cXfc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑上記を3行に渡ってコピペ

荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります

■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった ●寒がりになった ●物忘れする
●カサカサの皮膚 ●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける ●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない ●声がかすれる ●鬱
●咽喉に違和感 ●甲状腺が腫れる

【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。

【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
ttp://www.j-tajiri.or.jp/specialist/

【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここは診断結果が出た患者専用スレではありませんので
質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。

【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。

また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
気に入らない書き込みがあっても、汚い言葉で罵倒レスするのは患者の質を問われます。
症状ゆえ誤解が多い疾病です、感情的になるのもほどほどに。

※前スレ
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574955648/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0459病弱名無しさん (ワッチョイW e315-mUL6)
垢版 |
2020/12/18(金) 13:02:24.99ID:sV3e40my0
朝辛い、顔の浮腫、そもそも身体が怠い、は置いといて、個人的に1番怖いのが記憶力の低下。仕事に支障出さないようにとにかくメモや記録を取りまくってるんだけど、地味にそれが工数食っててパフォーマンス下がってる。メメントっていう記憶障害持ちが主人公の映画かあるんだけど、人事じゃないかもしれん。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:41:52.64
バセドー病って目玉が出てるけど
低下の人は逆に落ちくぼむ?
0468病弱名無しさん (ワッチョイW ea15-f8cj)
垢版 |
2020/12/21(月) 00:08:00.83ID:u7krM6S70
>>466
ありがとうございます。
鉄不足で血流悪いから気になってたし興味あったので飲んでみようかな。
ちょっとスレチになっちゃうかもだけど飲んでて体調良くなりましたか?
0470病弱名無しさん (ワッチョイW 5393-UZpj)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:14:38.58ID:x+w+t02p0
>>465
ビタミン剤やフルーツジュースとチラーヂンは一緒に飲むと薬の効果が少なくなると薬剤師さんに言われたので、薬と同時に飲まなければいいのかなと思います
0476病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-A79h)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:18:09.25ID:rUzMVebha
まだ服薬はしていない橋本病なんだけど
2ヶ月に一回は寒気だるさ皮膚カサカサ便秘や喉が詰まる時が来る

年末の病院が閉まったところでまたこの症状が来た。今も喉が苦しい
調子が悪い時に病院で検査したかったのにな
安定するなら薬飲みたい
0478病弱名無しさん (ワッチョイW 9a00-S270)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:45:32.31ID:CvIxOoe50
もう15年くらい甲状腺機能低下症
最初は薬の量が少なかったのでいつも調子悪かった
眠くて起きられないし背中が凝って足が浮腫んで下痢

今はチラーヂン112.5と
マルチビタミン
ビタミンD
ビタミンB
ビオフェルミン
難消化性デキストリンで
一応安定している
0482病弱名無しさん (スップ Sd5a-ZTJj)
垢版 |
2020/12/31(木) 08:56:40.24ID:dwOzMzDqd
私も橋本病で低下症で便秘になったことない
食べた回数分出る
貧血どころか妊娠中ですらヘモグロビン数値高かったし
チラーヂン飲まないとTSH50だけど、健康診断でも自分の体感でも健康そのもの
0483病弱名無しさん (ワッチョイ b616-x8+I)
垢版 |
2020/12/31(木) 16:53:54.47ID:NlTn11z60
中年男性です。以前は1日1回かならず排便があって便秘もしたことなかったのに、
慢性疾患で服用している薬の副作用で軽度の甲状腺機能低下症。ひどい便秘に。
3日に1回しか排便がない。マグミットを飲んでも、ヨーグルトや食物繊維のサプリで
腸活してもまったく効果なし。これって甲状腺との因果関係ありますよね?
0484病弱名無しさん (スッップ Sdba-ZTJj)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:19:25.51ID:SFsRh/Oyd
>>483
ないでしょw
年取ると筋力不足で便秘になるよ
マグミット飲んでるなら食物繊維は足りてるだろうからラキソベロンとか腸を刺激して動かすやつ出してもらっては?
0487病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-PgUS)
垢版 |
2020/12/31(木) 19:48:48.12ID:m7lwiynIp
>>483
ある
同じく亢進症からの低下症でなった
マグミット、酷い時は一日三回飲むよう指示された
服用量や回数は便通見て自分で決めて良いと
水分はたくさん摂る必要がある
0488>>483です (ワッチョイ 0616-Iopg)
垢版 |
2021/01/01(金) 08:56:51.17ID:lkgEEoGd0
>>484-487
レスありがとう。いろいろ試してみます。
同じような経験されている方もいて、知れてよかったです。主治医が心臓関係で、甲状腺について指導がないもので。
手の震えやのどの痛みなども訴えましたが、血液検査の数値がよっぽどひどくならないと紹介もないようなのです。ましてや便秘についてなど。
0489病弱名無しさん (ササクッテロ Spf1-7rr3)
垢版 |
2021/01/01(金) 19:04:33.19ID:GQm0ZZahp
体調が悪くて調べたらこの病気っぽいけど4日まで病院にいけない...
顔が浮腫む(主にまぶた)、目の奥がいたい、体がだるいんだけど、症状をやわらげれることってないですか?
0491病弱名無しさん (ササクッテロ Spf1-7rr3)
垢版 |
2021/01/01(金) 19:42:22.09ID:GQm0ZZahp
一応肝臓か腎臓が悪いかもとは思ってるけど黄疸とかはないし他の自覚症状も外れてるのが多いんだよね
風邪だといいんだけど風邪のだるさとはちょっと違って二日酔いの感じが近いんだけど違うかな
0493病弱名無しさん (ワッチョイW 4901-Q4/U)
垢版 |
2021/01/01(金) 21:28:27.77ID:hIywvQaw0
>>489
まぶたの浮腫で検査したらネフローゼだった人を知ってる
甲状腺機能低下症の父の浮腫がひどくなったけど心不全の方で強く症状が出ていた
4日に内科にかかった方がいいよ
0495病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-7rr3)
垢版 |
2021/01/01(金) 22:38:34.06ID:gQWLDgVy0
返信ありがとうございます
やっぱりいろんな病気が考えられますよね...
4日に総合病院で検査を受けてこようと思います
甲状腺だったときはまたお世話になります
0501病弱名無しさん (ワントンキン MMd6-mkRZ)
垢版 |
2021/01/04(月) 00:30:25.04ID:8vG09/LBM
みんな甲状腺の数値以外に定期的な健康診断受けてる?
私は薬でホルモンは一応正常値だけどどうしてもコレステロールが高め
血糖値も正常値だけどその中で高めだと言われてショック
0502病弱名無しさん (ワッチョイW 81f0-fxHf)
垢版 |
2021/01/04(月) 08:07:52.71ID:KIyTxqkK0
>>501
会社員時代は毎年受けてたし人間ドックも2〜3年毎に会社の補助で受けてたけど、2年前に退職してパートになってからはやってない
甲状腺の採血の時に基本的な項目は含まれてるし、ちょい貧血気味な以外は問題なしだからいいかなと…
本当はちゃんと受けた方がいいんだろうなぁ
0504病弱名無しさん (ワッチョイW dd7e-vWRd)
垢版 |
2021/01/04(月) 10:00:32.65ID:960KYoQ60
>>501
血液検査の項目に血糖値、コレステロールその他諸々入ってるからそんなに気にしてない
年に一回頸動脈、腹部、甲状腺のエコー診てもらうくらい
0506病弱名無しさん (ワントンキン MMd6-mkRZ)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:24:31.56ID:8vG09/LBM
レスありがとう
甲状腺のエコーもう何年もしてないわ…
血糖値やコレステロール、早めに軽度異常が判明して良かったけど下げるにはどうすればいいのか悩む

とりあえず脂質や糖質摂り過ぎないようにさらに気をつけてるけど
0511病弱名無しさん (ワッチョイW d10b-fxHf)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:56:51.45ID:qu+Kisps0
>>509
昆布控えてくださいって言われない?
数値悪化するたびに、昆布食べましたか⁉って聞かれるわ
もちろん食べてないし出汁は鰹でとっている…
0512病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-EXbc)
垢版 |
2021/01/05(火) 20:01:52.75ID:OSMDzScva
>>511
低下症で言われたこと無いなー担当総合病院の部長職の先生だけどヨウ素がどーこーは1度も無い(´・ω・`)

ちなヨウ素が高いと具体的にどーゆう症状が出るんだ?苦痛なのか?(´・ω・`)
0513病弱名無しさん (ワッチョイW 3d96-6Pq+)
垢版 |
2021/01/05(火) 21:54:05.80ID:b/lmkui70
ヨウ素の話はされないとかあるのかー
診断されたときにもらった橋本病の患者さんへみたいな冊子にも書いてあったから皆言われるのかと思った

私が言われたのは
・イソジンとかヨウ素入ってるものでうがいしない(風邪引いたりしてうがい薬出たら注意して)
・健康のために毎日海藻摂るとかはやめて(週1度ワカメのお味噌汁とか普通の摂取はOK)

伊藤病院の説明
https://www.ito-hospital.jp/02_thyroid_disease/02_5_5life_hashimoto.html
0518病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-EXbc)
垢版 |
2021/01/06(水) 04:35:34.92ID:Nrfz0368a
>>513
>大量に摂取し続けると>実際かなりの量を大量に毎日継続摂食ry

医者用語の一つだよこれ 一般的に大量ってゆーとのとは二倍三倍は違うやつ 良くあるじゃん本人的にやべーって思っても医者の反応が軽いうすいってゆう時 そこまでナーバスにならなくてもいいと思う 餅数値に出たらダメだけど
てかヨウ素がなんでダメかに触れてすらないのを見ると医者界隈でも根拠ないらしいレベルなんじゃないか?(´・ω・`)
0523病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-/eHp)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:31:22.56ID:B8Asw8tjd
ヨウ素は人によるんでない?
自分は結構些細なことで数値大幅に変わるから
食べるにしても食べないにしてもその数値に合わせて処方してるから
過度に食べなかったり食べたりしないで、自分で決めた(例えば毎日の味噌汁が昆布出汁とか、週一海藻サラダを食べるとか)
のを大体同じようにして欲しいと言われた
0524病弱名無しさん (アウアウエーT Sa7f-zMe3)
垢版 |
2021/01/08(金) 05:33:14.05ID:S7YE3H8wa
採血の前日に試しに昆布巻きを2個摂ってみたら、TSHが9(μIU/ml)になったな。
日本の食事は沃素が豊富だから、注意する必要があるな。
0525病弱名無しさん (ワッチョイW 5f0c-oJLm)
垢版 |
2021/01/08(金) 06:28:58.93ID:aNkuhSgj0
イソジンでうがいは駄目と言われたけど海藻類は食べるなとまでは言われなかったな
毎日食べるとか大量摂取するとかは控えてねとは言われたが
まぁ医者や患者の状態によるのかもしれないから何とも言えないけどね
言われた人は言われた
言われなかった人は言われなかった
それでいいんじゃないの
0526病弱名無しさん (ワッチョイ 7f16-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:03:07.71ID:0hvXb9z30
わかめの味噌汁くらいなら大丈夫って言われた
0528病弱名無しさん (ワッチョイW df16-g42g)
垢版 |
2021/01/10(日) 22:29:44.70ID:80u2effm0
喉が膨張したような腫れぼったさってある方います?喉の違和感、風邪引きそうな感じ
かかりつけの個人内科クリニックの先生に訴えても甲状腺は関係ないと言われるばかり
口開けて喉見てもなんともないと言われる
1年中その繰り返しその度に風邪薬のんでるけど
風邪なのかなんなのか分からない
0530病弱名無しさん (スップ Sd9f-iaTK)
垢版 |
2021/01/11(月) 00:04:57.85ID:8PTFhc85d
>>528
腫れというか首締め付けられてるような苦しいような違和感、飲み込みにくいことがたまにある
そういう時は上向いて眠れない
甲状腺破壊がある人はそういう感じがするのかもしれないって聞いたよ
0531病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-kONA)
垢版 |
2021/01/11(月) 00:08:37.16ID:j39QnF9va
>>528
例えば自分は乳腺診ているところに通院しているけど
まだエコーや血液検査していないなら内科以外で甲状腺の病院か、甲状腺も標榜している病院で調べて安心してもいいかもね

自分は内科での触診は長年少し触るくらいだけどね、程度だった
その後夏でも寒くてたまらなくなって家族歴もあったので
乳腺と甲状腺やっているところでエコーと血液検査したら橋本病になっていた
0532病弱名無しさん (ワッチョイW df16-g42g)
垢版 |
2021/01/11(月) 09:23:21.48ID:ghuyfdAY0
レスありがとう、528です
数年前に大きい病院で他の症状の為検査した際に橋本病が判明してその時エコーした記憶があるんだけど
問題なくて、その後3年くらい近くの長年のかかりつけ医院で検査と薬は処方して貰ってます
検査結果はずっと標準値だから特に何もしないです
喉の違和感もそれ以上のものでもないんだけど
専門病院で何年かに一回超音波検査も必要なのかな?
医師曰く低下症は喉は腫れないと言われたので、別ものだと思うしかなくて
自分で専門医に行くしかないのかな
0533病弱名無しさん (スップ Sd1f-iaTK)
垢版 |
2021/01/11(月) 11:25:36.39ID:hwRibuNrd
>>532
低下症なの?橋本なの?両方なの?
橋本なら悪さによって見てわかるくらい甲状腺腫れ上がるよ
破壊とか膿瘍は画像じゃなきゃわからないし、膿瘍があったら抜いて検査しないとわからない
甲状腺悪いって言われたなら一生付き合うんだから自分でも少しは調べないと辛いのは自分だよ
0534病弱名無しさん (ワッチョイW df0b-TjX8)
垢版 |
2021/01/11(月) 11:42:09.16ID:+K/VA0RA0
>>532
甲状腺は専門医に診てもらった方がいいと思うけどなぁ
近くにないんだったらごめんね
私は橋本病ではない低下症で、全く腫れてない(というか甲状腺が小さいらしい)けど、ここ見てたら腫れてるって人多いし
今のままだと具合悪くなるたびにずっとモヤモヤしそう
0535病弱名無しさん (ワッチョイW df16-g42g)
垢版 |
2021/01/11(月) 12:15:04.23ID:ghuyfdAY0
膠原病が合併してるんです。
橋本病、低下症両方かと思います。
かかりつけ医からはどちらも同じ扱い
あなたは橋本病と言ったり低下症と言ったりで一緒だと思ってました。
膠原病科には通っているのでその先生に聞いたほうがいいかな
橋本病と膠原病は科が違うこらか
膠原病の検査に甲状腺は入ってないんですよね
でもその医師に内分泌科を紹介して貰えばいいですね
0536病弱名無しさん (ワッチョイW 5f96-ik10)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:37:18.26ID:3i35Ow7m0
>>535
長文を綴る目の前のそのPCやスマホには検索っていう機能がある
ここでキレ気味の文章投下するくらいなら各医院や製薬会社の書いたものを読めばいいしあなたの望む診察を叶えてくれそうな総合病院を探した方がずっと有益
0537病弱名無しさん (ワッチョイW df16-g42g)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:55:03.72ID:ghuyfdAY0
>>536
あの、キレてはいませんけど、そう読めますか?
なら文章が下手なだけです
望みはありません
万が一今抱えてる不安は皆さんもあることなのか、大きなことなのか聞きたかっただけです
てまは失礼します
0539病弱名無しさん (スップ Sd1f-iaTK)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:35:46.29ID:hwRibuNrd
低下と橋本両方なのかは検査しないとわからないから自分で決めることではない
私も膠原病もあるけど担当医は当然別
膠原病診てくれてる先生に内分泌にまわしてもらえばいいだけのことでは?
あとさ、望みがないとかやめてくれない?
ここの人達のほとんどは自分の病気について勉強したり努力してるのに失礼だよ
0540病弱名無しさん (ワッチョイW df16-g42g)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:43:59.77ID:ghuyfdAY0
>>539
失礼というのがなぜかわかりません
検査済ですし橋本病、低下症と医師に言われてるのでそうだと思うんですけど
膠原病も橋本病も治らないと言われてコツコツ悪化しない努力は私もしています
自分に過度の望みを持たず受け入れてやっていくのがなぜ失礼なのですか?
0541病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-m+IM)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:55:53.78ID:Ofo60nuy0
そもそも喉の腫れは>>1に書いてある
病気で辛かったり精神的に不安定になったりするのは分からなくないけど
逆ギレ的な書き込みする前に>>1と直近のレスを読んでからにしたら?
病院だって既にかかってるなら先生に相談したら良い
自分の体のことは自分で労るしかないんだから
0543病弱名無しさん (ワッチョイW df16-g42g)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:00:09.14ID:ghuyfdAY0
>>541
逆ギレなんてしてませんけど
医師に相談したら甲状腺は関係ないと言われたので
30年来のかかりつけの医師なので信じていただけです
症状が続く様なのでここで聞いてみました
今度は膠原病の医師に尋ねることにします。
0549病弱名無しさん (ワッチョイW df16-g42g)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:05:39.99ID:ClYDrBVu0
>>548
あー、またここを覗いてみて良かった。
貴重な情報を有難うございます。
甲状腺ではないという医師の意見も間違いではないかも知れませんし
原因が分からなくても診察するだけしてみます。
喉の違和感があるとの事ご自愛下さい。
気長に気楽にこの病気と付き合っていかしかありませんね。
0555病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-rmk0)
垢版 |
2021/01/14(木) 11:16:10.55ID:U+/HlNeea
ファーストフード食べるとめちゃくちゃ浮腫む。
浮腫みやすいのは橋本病の体質のせいもあるんじゃない?
普通の人より浮腫みやすいみたいな
0557病弱名無しさん (ワッチョイ 7f16-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:55:39.39ID:KilEsHup0
今まで小麦食べていてそれはないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況