X



トップページ身体・健康
1002コメント273KB

姿勢・背筋・猫背を治すスレ21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:04:12.50ID:o5WSkrMF0
理論的にはそれが正しく思えるが現実には頭なんて最期なんだよなあ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 16:41:31.15ID:d7wHntgX0
やっぱこいつ馬鹿だな、長文君
ずっと同じことの繰り返し
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:22:59.62ID:MNQd3utg0
>>101
お医者さんが書いた本にそれは逆と書いてある
「メディアが肩こりはストレートネックとあおってくれた〜」
「「ストレートネックだから肩こりになった」のではなく、肩こりだからストレートネックになった」と言った方が正しいと思います」

実際、胸や肩甲骨や腹横筋のストレッチとかしないでチンインだけしたって全然改善しないでしょ
0106病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:46:57.94ID:BEMhqcTZ0
その本にはなぜ肩こりになったのかは書いてないの?
0107病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:51:08.35ID:RR8dmeJE0
で、肩こりの原因は?
何もなく肩がこるわけないんだが
その肩こりの原因先がどうのこうの言うのは分かるが
症状なんて結果論で、どこかに必ず原因があるんだけどな
医者の本は腐るほどあるけど、持論がそれぞれ違うし
共通してるのは、結局全身のバランスの問題
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:57:22.86ID:BtxMPXEa0
胸を張って生きてる人は
猫背でも巻き肩でもないって事は
結局は僕らは胸を張って生きていないって事では?
何かしら罪の意識や負い目を背負って生きてるのが原因では?
子供のころから親に否定されてたり
現在も自分の魅力の無さに罪悪感を感じて
ビクビクオドオドしてるからでは?
0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 03:57:13.50ID:mJT/uHih0
脇腹、ソケイ部、胸を開く
まずはストレッチだよ
ずっと縮こまってて硬くなってるのをほぐす
カチカチでちょっと伸ばすのも痛いから、少しづつ根気よくやること
0110病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:11:08.89ID:nGYLD7rf0
メンタルに姿勢は影響大ってこと、これは科学的にも証明されてる
うつ病の人はほとんど猫背かストレートネック
まともな姿勢してない
メンタルがあれだと姿勢に現れる、これは間違いない
心と体は一心同体っていうのは本当
0111病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 11:52:44.08ID:U/slnZLC0
椅子ってやつが曲者なんだと思うんだよね
立ってればおおよその人は猫背になる事はない
胴長で骨格的に厳しい人はある程度仕方ないんじゃない?
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 11:59:30.91ID:phSEDn380
>>111
だから今、いちぶの幼稚園や小学校で立腰を教えて効果挙げてる
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:43:49.68ID:MZXDw8wo0
日常生活で猫背になるのを防がないと駄目だが
どうにもなかなか思うように行かない。

部屋で胡座かいてりゃぐにゃっと曲がってるし
寝そべってる時くらいか、あんまり曲がっていないのは。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:44:09.86ID:D5zUjXI00
腋がいつも開いてしまう(開いてる)んだけど
ひじが外向きになるみたいな
巻き肩だと思うけど、全然解消されない
胸筋ストレッチしまくって昔よりましなんだが
腋が開く原因ってなに?広背筋?肩甲骨の位置異常?
いつも無意識でも腋開いてる
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:03:09.41ID:KXZ7FoX90
二頭筋もストレッチしまくってるんだけどね
腕か・・・腕のねじれですかね
ねじってストレッチやってるんだけど
0118病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:15:04.11ID:/GQzFO3/0
俺、猫背で胸板が薄いというか凹んでるんだよなぁ
横から見るとカッコ悪い
そこで大胸筋を鍛える事にしてネットで調べたんだけど
俺みたいに巻き肩の場合には普通に腕立てしても胸に筋肉つかないらしい
プッシュアップバーを使用しての深い腕立て伏せがいいみたい
猫背と何の関係があるのかというと 大胸筋を鍛えた人の中に
胸の筋肉が張ってきたら 肩が後ろにいって姿勢が良くなったかもみたいなこと
言ってる人いたんだよね
プッシュアップバー取り寄せて始めたばかりだから まだ効果はハッキリしないけど
深い腕立てしたあとは暫く姿勢良くなってる
続ければ効果あるかもしれない
呼吸や胸に効いてるかも意識!
  
0120病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:37:43.37ID:gl7I+/IZ0
内臓脂肪をたっぷりつければ
自ずと姿勢は良くなる!
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 23:21:17.55ID:1VOSNAOG0
局所的に鍛えても効果薄い
姿勢なんて全身のバランス
ジム行って全身しっかり鍛えろ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:46:47.12ID:ihgW4TFd0
猫背のほとんどは骨盤後傾だから
腹筋がつねに収縮してる、自覚はなくてもね
腹筋も伸ばすの大事
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:09:50.21ID:zbCPjArg0
俺の親父は昔剣道やってて姿勢はいいんだが体は無茶苦茶固いな
寝るときも仰向けじゃないと寝られないでイビキがすごい
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:24:22.97ID:j3D29Y980
うちの婆さん腰が90度曲がってるんで布団に入ると足の裏がピーンっと天井向くので足を布団に真っ直ぐ戻してあげたら体が起き上がって眠れない
0126病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 09:35:21.70ID:JDyqeYgk0
僧帽筋上部の緊張全然抜けない
肘はいつも曲がってるし
腕をだらーんとするのがめちゃ苦手なんだがどうすれば・・・・
パソコンやスマホの時もいつも僧帽筋上部使ってる感がある
0127病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:57:47.02ID:BFTGmDFc0
>>>126
まさにこれだな

スマホの使いすぎで未来の人類はこうなる?衝撃的な予想図が登場
https://iphone-mania.jp/news-252014/
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:44:00.76ID:zivMlKvx0
>>126
胸を張って、肩の下勢を意識するしかないね
巻肩もありそうだし
0129病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:46:30.82ID:C7BQ4Dzr0
>>127
たしかに、気をつけよう
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:56:18.84ID:x0VlRM0a0
肩甲骨の下制が難しい
下制させる筋肉衰えまくって、緊張ばっかりしてるから上ばっかりに
肩甲骨あがってるんだろうなぁ
頭の位置も難しいし、無意識に傾いちゃうよ
正常な位置に置くと、下腹がきつい。なんかここにドスンと石置かれた気分
0132病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:57:40.50ID:ipWyORd30
骨の上に如何に体を乗せれるかどうかなんかな?と思うんだけど、日常生活でクセがついた周りの筋肉とかが邪魔をして、意識してバランスとっても疲れてすぐズレる。
毎日少しずつ整えていくしかないかな。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:16:47.34ID:kVJ67y5S0
>>131
ヨガとかストレッチとか毎日コツコツやってれば修整できるよ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:26:09.10ID:TyA3SONg0
巻き肩なんて一瞬で治るよ
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:28:09.83ID:JYfsIli/0
一瞬で治っても一瞬で元に戻るんじゃ意味ない
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 02:21:04.99ID:s9y/43T/0
ヨガ、ストレッチやっても一瞬で戻るよ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 05:33:58.04ID:qRh9+bFZ0
一瞬で戻らないようにコツコツ習慣づけるんだよ
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 05:57:09.71ID:yBUiSLmq0
習慣づけるのか…。どれくらいで習慣づくのだろう…。
横向きで寝たら巻き肩は悪化するのかな?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 06:35:59.42ID:anRB4BLp0
何のストレッチすれば 巻き肩が治るの?
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:39:24.09ID:GAG5zCut0
胸筋系と前鋸筋じゃなーい?
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 11:53:54.23ID:i6c9G6gs0
バカばっかり
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:10:30.71ID:JhfZH2Tg0
俺、猫背で胸板が薄いというか凹んでるんだよなぁ
横から見るとカッコ悪い
そこで大胸筋を鍛える事にしてネットで調べたんだけど
俺みたいに巻き肩の場合には普通に腕立てしても胸に筋肉つかないらしい
プッシュアップバーを使用しての深い腕立て伏せがいいみたい
猫背と何の関係があるのかというと 大胸筋を鍛えた人の中に
胸の筋肉が張ってきたら 肩が後ろにいって姿勢が良くなったかもみたいなこと
言ってる人いたんだよね
プッシュアップバー取り寄せて始めたばかりだから まだ効果はハッキリしないけど
深い腕立てしたあとは暫く姿勢良くなってる
続ければ効果あるかもしれない
呼吸や胸に効いてるかも意識!
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:04:03.73ID:5VOOxOnq0
猫背改善したい今日から参加
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:07:33.89ID:gxttqlFm0
胸郭を開いて二の腕をグルグル回すと肩甲骨まわりがゴリゴリいうよね
猫背が治るとこれいわなくなんのかな
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 09:34:07.52ID:9fywinf+0
本格的にストレッチはじめて3年だが
ゴリゴリ音は一切治らないぞ
股関節肩甲骨背骨
どれも動かすとバキバキ言う が、少しはバキバキの音減った気はある
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:12:28.39ID:JhfZH2Tg0
このスレって3年やって治せない奴が答えてるの?
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:34:50.37ID:5VOOxOnq0
子供ん時みたいにスイミングしたい背泳ぎしたい
が間違ってプールの水飲んだら地獄を味わう
細菌雑菌黴菌だらけの老若男女主に爺さんの液体を体内に取り込む事に
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:36:07.42ID:5VOOxOnq0
親が昔買った通販器具で毎日3分背筋トレーニングしてみる
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:00:39.46ID:GUNApLiQ0
猫背なんて一生かけても治らない奴が99%なんだから多少はね?
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:13:43.88ID:JhfZH2Tg0
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:31:07.19ID:p+Ipz5TF0
骨盤立てた正しい座り方してると腰〜背中らへんが痛くなってくる
ずっと猫背だったから筋肉の支えが弱くなってるとかだろうか?
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:51:19.68ID:JhfZH2Tg0
身体鍛えない弱り切った貧弱は一生かけても治らないってことでおkだな
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:21:38.24ID:46JoNYGH0
なぜそれが正しい座り方だと思うのか?why?
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 00:59:27.69ID:on/Jx26+0
力入れすぎて背中痛くなるのかも
少し力抜くと楽です
抜きすぎると姿勢悪くなっちゃうのでさじ加減が難しいですが
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 01:58:37.57ID:AlQWJy790
楽な姿勢が正しい姿勢
とかいう駄説をまた開陳するつもりか
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:57:43.19ID:5raRf7VK0
バカ晒しあげ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:27:28.89ID:b4HepYMz0
猫背の奴は人口密度高い場所に住んでる

田舎は野生児ターザンだから猫背なる訳ない老人以外は
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:31:47.46ID:kS031PiJ0
ひきこもりのやつも猫背率高いよ
人前でないから姿勢気にしない、メンタルも落ちてるし姿勢にも影響受ける
歩くこともしないからインナーマッスルが弱まる
で、家でほとんどスマホかPCだろ
不良姿勢でやってるから正しい姿勢も保てない
老化現象なんだよな、結局は。使うところ使わないと劣化するに決まってるし。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 00:42:32.31ID:TQTSoLDS0
1週間くらい開脚ストレッチやって左膝に内出血できたわ
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 13:53:24.57ID:XuE866RB0
耳が痛い
椅子に座ってても体育座りしたくなる
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 15:32:54.78ID:s1svBM+b0
耳が痛いのなら病院に行くべきでは
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 16:10:51.57ID:1LV3qr7d0
>>172
わかる
PCチェアに座ってるときだいたい胡座か体育座り
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 18:14:26.78ID:N2f7hT9H0
行儀悪く見えるが、姿勢的には立て膝がいいぞ
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:05:01.66ID:wtJL2Lvq0
正座とか膝立ちすると正しい姿勢になれるらしくたまにやってる
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:59:06.66ID:3iv27fgO0
そもそも座ると臀筋が緩むので
座位でいい姿勢を保つことはかなり意識しないと難しい
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:42:40.88ID:b717E4tB0
韓国式みたいな片膝立ては姿勢よくないっしょ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 17:25:39.17ID:kJXwRMfF0
あぐらも蓮華座をちゃんと組めば猫背になりようがないぞ
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 22:13:55.11ID:kJXwRMfF0
続けてれば膝関節や股関節もやわらかくなる
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 16:10:02.81ID:gNah5w1M0
結局は頭の位置と骨盤の位置整えるのが一番だと思う
上と下ね
正確には足の裏の重心も大事になってくるけど
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:15:35.86ID:bEBuOYyl0
足裏への重心が完璧なら猫背に勝手に治るだろうね
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 12:54:41.79ID:jWfB5WpU0
背中が丸くなるのはバランスの問題だしね
結果でしかない
背中丸めてるんじゃなくて頭が前に出てるから肩を前にだして
骨盤後傾させて背中丸めるしかない
頭が前に出てないのに背中を曲げようとしてもそりゃできないよ
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:02:12.46ID:ZewfM/SG0
PCやテレビのモニターってどうしてる?
目の正面にモニターの上部が来るくらいがちょうどいいらしいけどどうしても首が前に出ちゃうから
だいぶ高い位置にモニター持ってってるんだけど今度は目に負担が大きいんだろうか
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:45:28.42ID:4Tgtw4+n0
一昔前は伏せ目がちに見ろって言ったけどそれだと眼瞼下垂になりやすいから最近は目線の高さに合わせるのがいいって言うね
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:01:34.79ID:aQNha/PB0
眼瞼下垂に姿勢が関係あるとは信じがたいんだけどなー。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:58:36.28ID:KY51anPU0
昔1年くらい息が上がると目がチカチカして脳がおかしくなったかと思ったけど
結局は姿勢のせいだった首が凝りすぎて血流が悪くなってた
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 10:32:10.63ID:+wPjSEzy0
猫背になると二重顎にもなるな
ストレートネックになって顔もたるむ
首回りの筋肉おかしくなってるし
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:38:31.85ID:jV8rksfU0
>>197
アデノイド顔貌ってやつになるよ
顔の輪郭がぼやけていくら痩せても半魚人のまま
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:56:11.47ID:s3SbRC8y0
>>197
なるほど気をつけよう
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:46:08.76ID:IxzVNO140
>>197
ストレッチの先生に、猫背を治すには二重顎になるくらい顔を引き寄せろと言われたことがある
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 15:14:45.00ID:ESymI7su0
ミューイングとかいうのはどうなんだろ。
二重顎も治るとかいう話だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況