X



トップページ身体・健康
1002コメント402KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 6f13-smC6)
垢版 |
2020/07/15(水) 07:08:57.04ID:gsFHH24S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576729104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0535病弱名無しさん (アウアウカー Sa87-UB2x)
垢版 |
2020/10/01(木) 01:05:41.52ID:0XpsxFnra
>>529
そうそう、俺も顎関節症を参考にしてる。
歯石とりとかで歯医者に行った時、聞いてみると良いよ。
0536病弱名無しさん (ワッチョイ 7f48-vIH6)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:32:52.37ID:yBAtf50K0
故あって36時間くらい歯磨きできなかったら
歯垢ねっちょねちょで気持ち悪かった
ハミガキ剤なしでも磨いたあとの開放感ったら
0539病弱名無しさん (ベーイモ MMff-V/lv)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:25:55.25ID:oXfJCFiTM
パーフェクトペリオ否定派の理論は高いだけなんだな
5000円ちょいで歯周病がほぼ治まる訳だから別に高くもなんともない
次亜塩素酸水と比べたら高いというだけでしょ
混乱しないように
0540病弱名無しさん (オイコラミネオ MM87-hNv8)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:48:58.07ID:oxzELpguM
ハイターって普通に体内に入れていいもんじゃないだろ
注意書きも読めないのか
どれぐらい薄めるのか知らんけど、誰も責任取らんし死んでもいいなら勝手にやれよって感じだろ
0541病弱名無しさん (ワッチョイ 6fe2-l34i)
垢版 |
2020/10/01(木) 13:03:09.12ID:iF5KSMY/0
ハイターでうがいは1滴ずつ使うための容器が必要だな
おれは醤油の密閉ボトルに入れて使ってる
0542病弱名無しさん (ワッチョイ ff8f-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:56:51.06ID:oSIhhqDX0
>>513
歯ブラシ何使ってます?
0543病弱名無しさん (ワッチョイ ff62-Uy5C)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:30:24.68ID:UJ5M4B8R0
>>537
100%全ての記事がやめろってことはない
やっているという記事もあるので嘘は良くないな

ちなみに俺はハイターでうがいしろ、とは言っていない
ハイター(商品名)は、うがいをする為に作られたものではない

ちなみに次亜塩素酸水もうがいに使われているが
厚生省で認可された治療ではない

自己責任(自費治療)という点で考えれば、どちらもそんなに変わらない
(ただし全く別物という認識は大事で、用途を混同してはならない)
0545病弱名無しさん (ベーイモ MMff-V/lv)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:29:05.24ID:R4SSK9X8M
専門スレに多い傾向だけど、ここも暇な歯医者が患者を増やす対策してるのな
やたらにフロスとか勧めるのはそれ
フロスがまともに使えるやつはそもそもこんなとこには来ない
歯磨きがまともにできない奴でも歯周病をなんとか出来るのがジェットウオッシャーとパーフェクトペリオ
0548病弱名無しさん (ワッチョイ ff62-Uy5C)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:13:32.92ID:d06H0U6H0
>>545
たしかにフロスはやり方間違えると歯茎を傷めそうではある

そもそもブラッシングもガリガリと歯の根元をすればいいってもんじゃない
やり方間違えると余計に歯周病を悪化させそうで怖い
細かい事を言えばハミガキ粉の量とかも重要だ

要は歯周病になったら大人しく歯医者に行けってこった
0556病弱名無しさん (ベーイモ MMff-V/lv)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:30:48.98ID:wXHv/VUFM
フロスでは歯と歯の間の汚れしか取れないよ
歯周ポケットの中の汚れはジェットウオッシャーで
歯ブラシでも多少は取れるけど、歯周病にならないような上手な人でないと無理
0558病弱名無しさん (ワッチョイ ff04-VYpw)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:03:46.60ID:pN1DY09P0
>>555
腫れてるところだけ特にゴシゴシしてる
柔らかめの歯ブラシで

腫れがオデキみたいに盛り上がってるので
引き締めないと薬が入らないということらしい
改善しないなら盛り上がってる部分を除きましょうと言われてる
様子見中
0560病弱名無しさん (バットンキン MMc7-43Fr)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:37:07.74ID:eQ+i3VQFM
ジェットウォッシャーはバイオフィルム落ちないし
音波歯ブラシは音波によってはバイオフィルム落ちないよ

ジアウォッシャーの人心配になる、って触るな注意の人よね
0561病弱名無しさん (ベーイモ MMff-V/lv)
垢版 |
2020/10/04(日) 07:33:54.95ID:983y7tBFM
落ちる落ちないってばか?
上手に歯磨きできなくて、いまここに来てる人達向けの解決方法
できもしないことやって、時間ばかりたつと歯が無くなるからね
0563病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe9-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 07:48:37.85ID:TzJ44n7r0
すぐ相手をバカ呼ばわりするのは大人げないね
0565病弱名無しさん (ワッチョイW ff85-4RFu)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:57:32.68ID:z9s8+cu80
自分は40代でポケットが4のものができて歯医者に脅されて今色々やってるんだけどさ
大抵の日本人はフロスもしない歯ブラシオンリーの生活だと思うんだけど
そういう人たちはなぜ歯周病にならないんだろう
それともみんな密かに50過ぎたら順調に歯を失っていって
ブリッジや入れ歯してるんだろうか
0566病弱名無しさん (ワッチョイ 6f0c-tG2C)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:01:33.94ID:I3bnJTIF0
>>565
ならないんだろうっていうが、成人の9割くらいは歯周病だよw
歯周病は20年とかかけてジワジワ進むから自覚症状がないだけで、何もやってない人は60歳くらいから歯ポロポロ抜けていくよ
0567病弱名無しさん (スップ Sd1f-lLcx)
垢版 |
2020/10/04(日) 13:17:26.26ID:M9abOVo/d
うちの父親62歳で、40過ぎくらいまで夜歯磨きしてなくてタバコも吸うけど、未だに歯は元気だよ
歯周病だろうけど、おそらく一本も抜けてないし歯茎も綺麗
けれど母親は40過ぎから歯周病酷くて今は半分ほど入れ歯
人によるというのもある
0570病弱名無しさん (ワッチョイW 73f3-uICu)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:07:32.19ID:96xbdUly0
>>542
色々試したけど今はパナソニックの電動歯ブラシの1番高い奴と、歯周ポケット用にruscelloのミニブラシ。
定期的に染め出し液でチェックしてる。
虫歯は一生ならないと思うし、歯周病も歯槽骨が3面溶けてる奥歯以外はもう悪化する事はないと思う
0572病弱名無しさん (ワッチョイW cf0b-vZte)
垢版 |
2020/10/05(月) 01:04:49.30ID:OMWqCIkd0
歯茎が黒ずんでるのは歯周病?これって綺麗になるんですか?
0575病弱名無しさん (ワッチョイW d3c3-43Fr)
垢版 |
2020/10/05(月) 01:46:48.08ID:rwpwX/cT0
>>568
レジンは汚れやすいから色々気になっちゃうよね
すごく気になるならセラミックか銀歯に入れ替えてみたらどうか
入れ替えるのも歯にダメージあるから良いとは言いきれないかもだけど
0577病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-XZuS)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:02:47.49ID:6E/2aXMbM
>>565
私は次亜塩素酸水と口腔洗浄器 フロスと電動歯ブラシ(ブラウン)を繰り返しつかってる。あとフッ素コーティングもマメにやってる。 結局フロスや口腔洗浄器をつかわないと歯間のゴミや歯垢はとれない

60歳になると一気に歯がぬけてくる。
幸いにいまのところ歯周病としても軽いレベルなのと次亜塩素酸水で殺菌してるから歯茎もピンク色になった。
0578病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-XZuS)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:07:00.96ID:6E/2aXMbM
>>560
次亜塩素酸水の500ppmで殺菌してそれから音波歯ブラシと口腔洗浄器に50ppmの次亜塩素酸水をいれて何回も洗浄しつづける。いずれバイオフィルムが付きにくいようになる。あとフロスも併用する
歯科医で歯石をとる。歯周ポケットを殺菌してもらうとか併用してたら、バイオフィルムは除去して繁殖しなくなる。
0579病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-XZuS)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:09:15.97ID:6E/2aXMbM
>>545
次亜塩素酸水と口腔洗浄器は併用しつつ、歯茎の出血がおさまったらフロスをガンガンやってる。確かに素人は温かいお湯で口腔洗浄器をガンガンつかって歯茎の出血を無くすようにすると歯科医にいく機会はへる。
0580病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-XZuS)
垢版 |
2020/10/05(月) 08:10:59.58ID:6E/2aXMbM
>>543
ハイターは次亜塩素酸ナトリウムでアルカリ性だから口腔内は危険でしょ
次亜塩素酸水は、弱酸性だし、低濃度でもカビ、歯周病、虫歯菌を殺菌はできる

ただし次亜塩素酸水は自己責任の治療法だ
0584病弱名無しさん (ベーイモ MMff-V/lv)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:35:11.27ID:yzcN2pYMM
日本の歯科医院はコンビニの数より多いから、「客が減る=治る」と困るんだよ。
だから、業界として「患者を増やす=少しづつ悪化させる」義務があり、
安価で画期的な治療法はエビデンスがないとかいちゃもん付けられ、削らない虫歯治療は闇に葬られたりとかいろいろある。
一部の例外を除き、日本人で歯科医院の売上に協力しない選択肢はないのだ
0587病弱名無しさん (ワッチョイ ff62-Uy5C)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:14:42.02ID:byN8DQUs0
>>572
銀の挿し歯してるのなら大丈夫だと思う

>>580
アルカリだから危険てことはない
水道水に含まれる塩素は次亜塩素酸ナトリウム
つまり濃度(時間)の問題=ということは、
知識のない素人にはおすすめできないってこと
0593病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-+ya4)
垢版 |
2020/10/05(月) 20:32:41.37ID:kD1OEBtYM
ブラウンのコンパクトヘッドは唯一無二だよね
変えが高いけど
歯ブラシフロス極細歯ブラシをチャチャっとやった後ブラウンオーラルビーで表面
その流れで夜の歯磨きは20分ぐらいかなー
0597病弱名無しさん (ワッチョイ 8367-Uy5C)
垢版 |
2020/10/06(火) 08:51:00.47ID:/+FW4veN0
【医療】歯周病→認知症 仕組み解明 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1601907252/39

39 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2020/10/06(火) 00:32:04.87 ID:H18IWK2s
>>2 ずっと息が臭いんだがどうやったら治る?

歯医者が知ってるのに絶対教えない歯周病や口臭や虫歯の治療法があるよ。
口腔のばい菌は簡単に絶滅できることが知られてる。
論文が出てるんだが、オロナイン軟膏で使われてる殺菌剤でうがいすると歯垢中のばい菌も殺すので口腔内は歯の生え際までほぼ完ぺきに殺菌できる。
オロナイン軟膏で使われてる殺菌剤は、クロルヘキシジングルコン酸塩といい、ヒビテンという名前で5%液が市販されてる。
実際に使うときは、これを水で50倍に希釈して用いる。
ヒビテンはわざと色がつけてあるので、歯が着色するし、味が変わって、嫌なところもあるが、殺菌効果はものすごくて、口腔内のばい菌はほぼ0になる。
ただ、口腔内のばい菌は繁殖力も強くて、1日で回復してくるから、毎日1回はクロルヘキシジングルコン酸塩液でうがいをするのが望ましい。
さらに、クロルヘキシジングルコン酸塩は歯垢の中まで殺菌するが、歯垢自体は分解しないので、クロルヘキシジングルコン酸塩でのうがいを歯磨きと併用した方がいい。

この情報をこの板に書き込むのは久しぶりだが、今まで何度も書き込んだので、知ってる人は知ってると思う。
0600病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe9-Kk5w)
垢版 |
2020/10/06(火) 13:11:30.89ID:nHXv+cJ20
>>578
500ppmは人体への安全は保証できないから他人に勧めるのはやめたほうがいいよ
研究結果で「安全面から150ppm以下ににしろ」って出てるでしょ?
国際歯科研究学会「電解水に含まれる有効塩素の上皮細胞(KB-cells)増殖に及ぼす影響」
http://www.noda418.com/pdf/02_ppwkbcells.pdf

100ppmでも効果は認められている
https://ex-clothes.com/hypochlorous-acid-gum-disease
0603病弱名無しさん (ワッチョイ 6fb4-UdEi)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:32:18.63ID:FUtS21HO0
当然歯間ブラシ優先だよね?
フロスではデカイ食べかすトレてないことがあるよ
デカイ食べかすのほうが酸を多くつくるだろうし
0606病弱名無しさん (ワッチョイW 73f3-uICu)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:35:11.99ID:HkCQIa/t0
>>598
使ってない。無くても磨けるから。
0609病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-XVcn)
垢版 |
2020/10/07(水) 07:48:39.00ID:7aUXp5fl0
>>598
歯医者が言うには歯磨き粉は全く意味が無い上に研磨剤が悪さして逆効果なことすらあるって(マイクロビーズとかがポケットに入り込んだり喘息なったり)
染み付いた習慣で歯磨き粉が無いとスッキリしないとか、色素が落ちないとテンション下がるとかはあるけど歯磨き粉が無いから何か特に悪いとかは無いから安心せよー
0610病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-XVcn)
垢版 |
2020/10/07(水) 07:50:55.90ID:7aUXp5fl0
ちなみにどうしても歯磨き粉(研磨剤)使うなら3日に1回ぐらいにしてくれと言われた
コンクールみたいなジェルなら毎日使っていいってさ
0611病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-NY7j)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:38:47.21ID:8Aa/T/ka0
俺も歯医者で歯磨き粉つけずにしっかり磨いて、そのあと歯磨き粉つけてスッキリしたらいいから
みたいなこと言われたわ
歯磨き粉って奇麗にするためじゃなくてスッキリするためにつけてるだけなんかって思ったわ
0614病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-XVcn)
垢版 |
2020/10/07(水) 10:45:56.42ID:7aUXp5fl0
チェックアップならヨドバシで送料無料で買える
コンクールやリペリオ等も売っててひとつから送料無料買えるからいいと思う
他でポチると送料が掛かるし届くの遅い
0615病弱名無しさん (ワッチョイ 4a62-eFyE)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:05:35.52ID:WuM/x6/J0
歯磨き粉については随分と古い間違った情報が交錯しているが

たとえ研磨剤が入っていても、
それで磨いて歯の表面が削れることはほとんどない
(ただし電動歯ブラシを除く。電動歯ブラシは研磨力がある)

ていうか、歯の表面が削れるほど強力な研磨剤は入っていない
もし歯磨き粉の研磨剤で歯の表面が削れて
大勢が知覚過敏とかになっていたとしたら大騒ぎになってるし
歯周病とはあまり関係がない

歯が削れる原因で一番多いのは食いしばり
次にかみ合わせ等々

歯磨き粉と歯周病の観点でいえばスエーデン式でやるといい
少量で磨いて漱がないやつ
フッ素入りが好ましい
0621病弱名無しさん (スプッッ Sdea-gUWD)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:47:42.93ID:c0y8xV6rd
その次亜塩素酸水てのはどこで売っての?
歯医者?
0623病弱名無しさん (スプッッ Sdea-gUWD)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:22:49.23ID:c0y8xV6rd
>>622
ありがとう
市販のシャワータイプのはやっぱり
使わんよねw?
0627病弱名無しさん (ワントンキン MM3a-CU/U)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:05:50.49ID:1pZoOdGtM
誰に聞いてるの?
誰でもいいならわたしはオーラルB
ヘッドはバリエーション全部買ってみて交代で使ってるw
プロペラついてるやつ、あれほんと効果あるのかな?

フロス毎回やっても歯茎痛めると言われたので夜に一度にした
でも一日中フロスやりたい〜って思ってるから夜の歯磨きタイムがすごく待ち遠しくなって苦ではなくなったw
0630病弱名無しさん (ワッチョイW 4ff3-CR33)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:12:06.53ID:4M/XP8l30
>>628
歯医者行こうとしか言いようがないけど、噛み合わせ大丈夫?歯を閉じた時に奥歯が当たって痛いようなら、噛み合わせ調整してマウスピース作って寝る時つけてれば一旦はすぐによくなるかも。

昼休みに机に頬つけて寝てたりしてたら、頭の重みで歯が動いて奥歯が当たるようになって夜食いしばったら朝痛い、腫れが出てきたらさらに夜の食いしばりで朝とんでもなく痛いってのを原因に気がつくまでかなり歯を削って対応してた事がある
0632病弱名無しさん (ワッチョイ ca8f-OLYB)
垢版 |
2020/10/08(木) 16:54:59.59ID:O3SyW1fb0
ルートプレーニング受けた方いますか?治療間隔は週1でしたか?
ネットで調べたら週1ペースがいいみたいだけど
今通ってる歯科はなかなか予約取れないからルートプレーニング受ける場合
週1は無理そう…
0633病弱名無しさん (ワッチョイW 7bd6-1cIw)
垢版 |
2020/10/08(木) 17:05:30.24ID:PBlN+S910
>>630
歯医者は今月末に定期検診があるんだ
噛み合わせは良くないと思う
矯正を中止してる状態で、歯医者には噛み合わせは見てもらってるけど、ズレてきてる気がする
一ヶ月前は大丈夫って言われたけど

>>631
歯間ブラシは毎晩やってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況