X



トップページ身体・健康
1002コメント402KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 6f13-smC6)
垢版 |
2020/07/15(水) 07:08:57.04ID:gsFHH24S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576729104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0336病弱名無しさん (JPW 0Hab-zHru)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:34:08.11ID:QjhBgsuXH
>>333
コンクールFは会社においてある。
ちょっとした口臭消しにつかえるよ。

次亜塩素酸水は1日一回にしてるから、刺激のないコンクールFも併用してる。
0338病弱名無しさん (JPW 0Hab-zHru)
垢版 |
2020/09/07(月) 09:21:37.25ID:QjhBgsuXH
>>337
次亜塩素酸水はよかったらつかってみてほしいけど、私も半年躊躇した。
あまりに歯茎の調子がよくなったので、
家族には普及してる まあうがいしたときの凄まじい塩素臭で、納得した
0339病弱名無しさん (バットンキン MM2b-V7wb)
垢版 |
2020/09/07(月) 13:05:19.75ID:KOCVVzLIM
次亜塩素の人必死すぎてNG入れようか迷い出てた頃だったけどそんなに効くなら使ってみようかなぁ
でもなんか怖いから次の検診で歯医者さんに使ってもいいか聞いてからにする
0342病弱名無しさん (バットンキン MM2b-V7wb)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:19:55.72ID:KOCVVzLIM
歯周病悩む気持ちは分かるからバッサリ切り捨てる訳にもいかん、相当悩んでそんな怪しげな自己治療法に取り組んだんだろうし

最後の砦にするわ
0345病弱名無しさん (JPW 0Hab-ENUk)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:34:30.92ID:QjhBgsuXH
>>343
電動歯ブラシは丸いブラウンしか大きくてつかいこなせてない。歯にあてながら移動させてる。歯医者からはよくみがけてるといわれてる。あとフッ素ジェルでコーティングしてる。
0346病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-zHru)
垢版 |
2020/09/08(火) 07:30:29.71ID:ZIPLN8qqM
これだけ次亜塩素酸水が歯科医でつかわれはじめてる ここの書き込みでも効果があると言う人もいてる 口腔洗浄器も否定的歯科医もいるけど、実際にどうなんだろうね 私はためしにつかってみるわ インフルエンザ予防にもなるというし
0352病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-nOMe)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:04:47.16ID:TJJ+hxWRM
ついに、ブリッジで固定していた齒が抜けた…というよりとれてしまった!
もう、入れ歯しかない。インプラントなんて、経済的にむりだから。
歯周病だということは聞いていた。
でも、歯医者はいつも清掃して、ブリッジが緩んだら修整して。その繰り返しだった。
歯医者を変えるべきだったのかな?今となっては手遅れだけど。
0353病弱名無しさん (JPW 0Hab-7A45)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:40:48.61ID:wq3NjqDkH
kiss you歯ブラシってさなんであんなに綺麗になるんだろうか
イオンで云々て最初眉唾ものと思ってたが
今じゃ家族全員kiss you
350円て安いしいいよね
0355病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-aqu9)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:01:32.84ID:X8xX7VN1a
歯茎の一部が白く盛り上がって少しジンジンする
フィステルじゃなさそうなんだけどひどくならないといいな
歯医者来週行くから聞いてみる
0358病弱名無しさん (スププ Sd0a-l0Ej)
垢版 |
2020/09/09(水) 00:53:31.39ID:pFL9jlkbd
3MやP&Gもイオン歯ブラシを試作したことがある程度には、マイナスイオンで歯垢汚れが落としやすくなるんじゃないかって論文はかなり昔からある
肌は弱酸性だからボディソープも弱酸性だという広告に対して、カリ石けんはなぜアルカリ性なのかみたいなのに通じるな

ただ毛先から本当にマイナスイオンが発生してるのか
発生してたとして十分な発生量なのか
そもそもマイナスイオンになんとなく似非科学的なマイナスイメージがある
そのあたりが目に見えないものとして映るから眉唾に思えてくるだけで、理論上は間違ってない
0360病弱名無しさん (ワッチョイW 11c3-JVNW)
垢版 |
2020/09/09(水) 02:14:41.35ID:QaD7q7pS0
>>352
いずれは私もそうなるんだろうなぁ

歯周病ある人はインプラントを入れてもインプラント歯周病になるケースが多く入れ歯は正解だと思います
名医に出会えて違和感のない入れ歯が入る事を祈ります
0362病弱名無しさん (ワッチョイ 66b0-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 04:01:23.13ID:IBeg3x6Z0
ブラッシングが強いのかフェストゥーンと呼ばれる歯茎後退とこれによる沁みが出始めた
ハレス等の歯槽膿漏対策用の歯磨き粉を使えば良いのか?
0363病弱名無しさん (オイコラミネオ MMb5-TAUU)
垢版 |
2020/09/09(水) 07:32:55.16ID:u1NYFikLM
>>353
電気で吸いつけてるんだからあながち原理としてはあやしくないよ 私はブラウンオーラルBとフロスと口腔洗浄器かなぁ あと音波歯ブラシで歯周ポケットにあててる。
0364病弱名無しさん (キュッキュW ea49-uCqf)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:18:09.84ID:Mgyztvio00909
>>361
そうなんだ。全然知らなかった今ドラッグストア、スーパーどこでも売ってるね
>>363
怪しくないんだ_φ(・_・ まあ自分も家族も歯がツルツルと実績出てるので

他レスくれた方もありがとう
0365病弱名無しさん (キュッキュW ea49-uCqf)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:21:10.38ID:Mgyztvio00909
連レスごめん

たた、必ず歯磨き粉をつけずに使用とのこと←これに未だに慣れず
最後軽く歯磨き粉つけて普通の歯ブラシでフラッシング
もうこれは長年の習慣が染み付いてるのかも

仮に普通の歯ブラシでも歯磨き粉つけない方がいいという
高レベルなエビデンス出てもずっと歯磨き粉使うと思う
0366病弱名無しさん (キュッキュW 1eb7-+iFF)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:38:14.28ID:fRY9tOg000909
どうも失礼します。
いきなり質問で申し訳ございません。
歯周病の検査はすぐに予約できて結果はすぐに分かるものなんでしょうか?
わかる方いましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
0367病弱名無しさん (キュッキュW 0Hc9-LPLu)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:53:37.00ID:mCcpcGunH0909
>>366
いまならコロナだし、歯周ポケットのサイズを計ってもらえる。すぐにできるよ。

私はほとんどポケットが無いレベルとわかって安心した、
0370病弱名無しさん (キュッキュW 0Hc9-LPLu)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:28:10.75ID:mCcpcGunH0909
>>369
歯周病の菌を殺菌してくれる歯医者さんがよいよ 
殺菌してもらってから徹底的に歯磨きやフロス 

私は次亜塩素酸水派だけど歯医者さん次第かなぁ
0372病弱名無しさん (キュッキュ 6a62-bL/7)
垢版 |
2020/09/09(水) 15:18:25.15ID:Rmxd+uBP00909
なあ、おまえら>>328は無視?

次亜塩素酸水は酸性だから毎日のようにやってると酸蝕歯にならないか?
次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性
キッチンハイターって聞いただけで意味もわからず「そんな危険なもの」というイメージを持つ人いるけど
野菜の殺菌、プールの水、水道水なんか次亜塩素酸ナトリウムなんだが

つまり水道水よりわずかにppmが高いものでうがいするだけで歯周病菌には十分効果があるんじゃないのか?
お手軽な方法で歯周病が治ると困る歯医者は聞きたくない話かもしれんが。。。
0377病弱名無し (ガックシ 063e-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 12:04:35.34ID:v2ZWeMSs6
今日から除菌治療はじまる
ここで話題の次亜塩素酸水も薦められて出てきて笑いそうだったが使います
抗生物質の量がかなり多いなあと思いつつ、3日間ジスロマック。
PCRの結果、T.F菌とF.n菌は存在する様子。
0380病弱名無しさん (スフッ Sd0a-pMS4)
垢版 |
2020/09/10(木) 16:57:38.01ID:DfgspfD7d
歯ブラシとフロス、ワンタフトとオール手磨きだけどプラークスコア20行けるからチミチミ手で磨いてる
偏見だとわかってるけど電動は歯茎をガリッとやりそうで怖い
0381病弱名無しさん (ワッチョイW 89f9-QCqo)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:54:48.69ID:YyrZ9cJE0
>>365
この書き込みを見て早速kiss you歯ブラシを買ってきた

虫歯だらけの小学生時代(昭和50年代)に歯科医から
「歯磨き粉を使っていると磨き残しだらけになる」
と言われて以来、たまにしか歯磨き粉を使わない自分向きだと思ったから

極細コンパクトヘッドで磨いたら確かにツルツルする!
教えてくれてありがとう
0383病弱名無しさん (ワッチョイW 2563-ba+K)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:43:44.01ID:qs9yGKqM0
ヒノキがいいと聞いて、ヒノキの歯磨き液をずっと使ってたら
体調悪くなって、やっぱりヒノキアレルギーになった。
皆さんも気を付けて!
0385病弱名無しさん (ワッチョイ 6a62-bL/7)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:08:59.47ID:eumnwVql0
>>384
溶けた歯が次亜塩素酸水(もしくは次亜塩素酸ナトリウム)等の殺菌剤で
キレイに治るわけがない

歯周病菌を殺菌するのはあくまでも
熱が出たら冷ます、風邪を引いたら寝てるのと同様、対処療法的な行為で
何を用いて歯周病菌を殺菌するかによって溶けた歯が治る治らないというものではない

人体に安全で、しかも確実に歯周病菌を殺菌できる方法が望ましい
だが、いくら人体に安全でも歯周病菌の殺菌力が弱いのではあまり意味がない
(逆もしかり)

殺菌できなくてもスケーラーで歯石をガリガリやる古典的な方法の歯周病治療もある
要は、歯周病とは歯垢もしくは歯石が歯の根元付近にビッシリ蓄積して
それが歯茎の内部まで至り、炎症・腫れ・歯槽骨の溶出などのそうした症状の総称が歯周病

だからその質問は見当違い
ちなみに、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは別物とよく耳にすると思うが
前者は弱酸性、後者は弱アルカリ性で、用途も全然違う
とくに、塩素濃度の濃い次亜塩素酸ナトリウムは皮膚が溶けるので
口内の殺菌どころか手指の消毒にも向かない
一方の次亜塩素酸水は高濃度でも比較的に安全だが、すぐに劣化するので
商品として売られている次亜塩素酸水の効果は懐疑的

※新型コロナにもあまり効かない
【北里大学】次亜塩素酸水、新型コロナを完全に殺菌できないという研究結果
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599052238/

さらに余談だが、同じ次亜塩素酸水といっても色々(塩素濃度も)あって
例えば、強酸性次亜塩素酸水などは殺菌力が高い
パーフェクトペリオなんかは塩素臭がするよ(歯科でやってくれるやつ)
0387病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-2I7E)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:09:05.24ID:8Nbt6Vg+a
歯医者で歯磨きの指導受けたり歯磨きの回数増やしてから数週間で歯周ポケット狭くなってますよと言われたんですが
歯周ポケットってそんな簡単に狭くなるんでしょうか?もしくはおべんちゃらでしょうか?
0390病弱名無しさん (ワッチョイ faeb-byG0)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:46:36.04ID:QWMAmspk0
>>385
一部訂正をば(´・ω・`)

次亜塩素酸Na水はpH12-13の強塩基です
パーフェクトペリオは無隔膜式電解で微酸性、それに重曹っぽいのが入ってpH6.5付近の弱酸
有効塩素濃度は700ppm辺りらしいです

強酸性次亜水は分解してまず塩酸になるので、嗽用には向かない上売ってないと思います
殺菌はClO-イオンの酸化力を利用しているので、酸の強さは無関係です
0394病弱名無しさん (JPW 0Hc9-LPLu)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:26:06.10ID:bwG0hE3zH
>>390
弱酸性の電気分解型の次亜塩素酸水で500ppmで一週間うがいする。
塩素臭で口腔内を徹底的や殺菌する。
そのあと50ppmに希釈して口腔洗浄器で歯周ポケットを洗浄し続けてたら快適よ。

歯科医でやってることを家庭でできる範囲でやり続けてる 
0395病弱名無しさん (バットンキン MM69-JVNW)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:37:20.32ID:yt9azthnM
>>393
タールが抜ける過程で禁煙してすぐは歯茎から血が出たりするって皆さん言われるよね
気になるなら禁煙の経緯も説明しつつ歯医者に早く行った方が良さげ
0396病弱名無しさん (バットンキン MM69-JVNW)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:41:45.80ID:yt9azthnM
禁煙で思い出したが、紙巻タバコから電子タバコ(VAPEとプルームテック+。アイコスみたいなやつではない)に変えたら光の速さで歯周病悪くなった
俺の場合は口の中の乾きとニコチン液が相当口内環境に影響した模様

2mmポケットが5mmになり、観念して禁煙しますた。予後は歯磨ききちんと頑張り運動をして3mmまで戻った
0399病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-pMS4)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:09:14.52ID:RxDYKTcja
>>398
どうでしょう?
私はかなりポケット小さくなりましたねと言われた時に歯茎下がってますか?って聞いたけど否定されたよ。
最初は奥歯で5ミリ今は3ミリをキープです。
歯の動揺も最初はありましたが半年後位からはなしにチェックされてます
0400病弱名無しさん (ワッチョイ 6a62-bL/7)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:22:00.19ID:T45Q1xsy0
>>391
「骨が溶けてんのに次亜塩素酸水で骨治るんか?」
この質問に対して答えなんだが

「骨が溶けてんのに××で骨が治る」
そんなの次亜塩素酸水とかナトリウムとか関係ねえよ

まあわからないならさっさと歯を抜いて歯周病を治してくれ
溶けた骨は戻らんけどなw
0401病弱名無しさん (テテンテンテン MM3e-LPLu)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:17:45.17ID:BBiZfpmIM
>>400
次亜塩素酸水で骨がなおったらノーベル賞もんだよ。
次亜塩素酸水つかって歯周病を悪化させず、自然治癒力で歯周ポケットがすこしはちいさくなるだけ。
0402病弱名無しさん (ワッチョイ 79b9-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:29:12.68ID:Ph8CvzjC0
歯周病内科治療を始めた者です
抗生物質は偉大で、まだ3日目だが朝も口の中はすっきりしている
クリーニングー>ジスロマック、ファンギンソンシロップ、次亜塩素水ー>3DSの予定
また高血圧気味(135−145くらい)になってきていたのが、一気に20くらい下がって、血圧も大幅に改善された。
これは聞いたことあったけど、自分の身に起こると驚きを隠せない。
0405病弱名無しさん (ワッチョイ 6a62-bL/7)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:52:21.74ID:RmfFBcOo0
>>401
何度も書くが次亜塩素酸水で歯周病の治療というのは
あくまでツールの一つだということ

骨を治すとか言い出すやつがいたけど頓珍漢も甚だしいし
仮に何かで歯槽骨を再生できたとしても歯周病は治らんよ
0406病弱名無しさん (ワッチョイW addb-LWiF)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:48:41.91ID:MtVUgpE80
質問です
頬が口が開かないぐらい晴れ上がり_(鈍痛) 喉の乾き 耳痛 頭痛 喉痛 だるさ 熱 関節痛
目に白い膜があるような見えにくさ
が4日続いてます
虫歯だらけというか歯が取れて穴があいてる状態が7ヶ所ぐらい
味覚もあまり感じません。これって歯周病ですか?
歯医者は20年いってません。
0409病弱名無しさん (ワッチョイ faeb-byG0)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:28:18.23ID:k2ueUIw80
何を勧めていいか・・・目や耳にも来てるから並行して眼科と耳鼻科も行った方がいいかも(´・ω・`;)
そっちで神経治療薬のメチコバール(メコバラミン)を処方してもらえると思う。市販にも同等薬があるけど
0410病弱名無しさん (ガックシ 063e-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:24:03.29ID:80nlpK/e6
406さんのような方がおられるためか、歯医者では衛生士の人から、もっと大変な人はいっぱいいますから
大丈夫ですとよく言われる
色々調べて、医者に行っている私としてはあんまり慰めにならないが、いろんな人がいるものだ
0414病弱名無しさん (ワッチョイ 9f8f-qc2B)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:06:44.48ID:Z9Ha/XKK0
歯茎に抗生物質の軟膏を注入する治療を受けた事ある方いますか?
受けた事がある方は週1で治療に通いましたか?

この治療法は週1×1ヶ月の治療が標準らしいのですが
今通ってる歯科は月に2回しか予約が取れないから歯科変えようか悩む
0415病弱名無しさん (ワッチョイW 9f85-eR3N)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:20:50.98ID:iDo6qrRH0
>>413
親知らずしか抜いたことないけど親切な歯医者なら歯茎をちょいちょいと縫ってくれる
縫わないと普通に穴空いてるし米とか入るし
気になってほじると血餅を穿ってしまって
ドライポケットになって偉い目にあう
塗って下さいと言った方がいい
0416病弱名無しさん (ワッチョイW 7793-trzO)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:36:31.54ID:uj/MzjR+0
ジェットウォッシャーって歯間ブラシの代わりになるんかな?
ポケットは最大8、最小3mmで奥歯3本抜けた重症らしいんで買おうと思ってる
0420病弱名無しさん (ワッチョイW b7c3-h5L5)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:34:21.65ID:hAt2v2KX0
>>416
仕上げ(うがい的な)にはなるけど代わりにはならないって歯医者は言うよ
ネバネバしたドロ状のバイオフィルムをやっつけるにはブラシかフロスしかない
0423病弱名無しさん (JPW 0Hfb-uaeF)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:59:58.26ID:GVisSEujH
>>416
ならないよ。ただ補完関係だ
電動歯ブラシとフロスと口腔洗浄器(次亜塩素酸水)でフッ素コートジェルとつかっていけば歯茎は出血しらず

歯周ポケットも4mm程度からだと結構ちいさくなる 
0426病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-3fKD)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:22:37.31ID:L3xv2KMna
前回の検診から結構真面目に歯磨きしてたのに
下の前歯の裏側ライトで照らしてみたら歯石っぽいのが見えてかなり憂鬱、
歯医者さんは毎日こんなんばかり見てるのか、、
0427病弱名無しさん (ワッチョイW b7c3-h5L5)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:24:38.62ID:hAt2v2KX0
>>422
前歯とかのポケット浅い歯でも結構フロス入ってくからめげずに毎日頑張ろね
いがいと糸の入る深さは関係無いかも(気休めw)

はぁー萎えるね 見た感じ5mm以上糸が入ってる感じするよ
0431病弱名無しさん (ベーイモ MM4f-mU87)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:54:18.12ID:Mx6VkH/kM
ジェットウオッシャーは歯間ブラシより優秀
一回使ってみるとわかる
口の中の臭いのが全部出てくるから。 
1カ月くらいそれで綺麗にしたら、次はパーフェクトペリオ
パーフェクトペリオを使い始めてもジェットウオッシャーはそのまま併用する。
これでほぼ歯周病の進行は止まり、口臭もしなくなるけど、溶けた歯茎が治る訳じゃないから、歯周病が進んでる人は平行して歯医者に行くべし。 歯石は必ず取る必要があるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況