X



トップページ身体・健康
1002コメント411KB

歯医者さんにするまじめな質問 Part104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:47:39.79ID:HxbwUU860
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part103
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589055742/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう。またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう。性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など。
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5ちゃんねるです。ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

〔各種テンプレート〕
歯科/歯医者 治療費の全て  http://cost.ha-channel.net/index.shtml
歯科情報ポータル サイバーデンタル  http://www.cyber-dental.com/
日本歯科医師会 テーマパーク8020 各種情報  http://www.jda.or.jp/park/
日本歯周病学会 歯周病 Q&A  http://www.perio.jp/qa/
日本口腔外科学会 相談室  https://www.jsoms.or.jp/public/
日本小児歯科学会 こどもたちの口と歯の質問箱  http://www.jspd.or.jp/contents/main/faq/index.html
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:48:29.83ID:HxbwUU860
歯科受診で新型コロナウイルスに感染する危険はあるの?

「我々歯医者もジレンマを抱えており、一概にどちらとも言えません。状況次第です。」

経営問題を別にしても、痛いとか困っている患者がいる以上、治療しなければいけない
口腔環境や身体の免疫力と、ウイルス感染率は相関するから
歯が痛いのを治療せず我慢して貰い、口腔内環境が悪化したり体調不良で免疫力が低下すると、感染率は上がる

現時点では診療を抑制している歯医者も正しいし、通常通り診療している歯医者も正しい
診療抑制している歯医者の場合、助成金目当てなこともある
従業員が「感染が怖いから、助成金でお金は貰えるし休みたい」と出勤拒否するケースもあり

「歯科医師と歯科衛生士がコロナ感染リスクが一番高いから歯医者は危険」という珍説は、歯医者ブロガーが完全に論破したのでそちらを参考に
0003病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:48:53.51ID:HxbwUU860
まずgoogleなどで調べて見ましょう。 http://www.google.co.jp/
それでも解決しない場合はこのスレで質問へ
※休日の救急の歯科診療は県またはその町の歯科医師会のHP市役所のHPをみてください
※良くある歯医者口コミ比較サイトは自作自演が可能なのであてになりません
※回答については5ちゃんねるなので歯医者さんか歯学部生か素人か事務員か誰が回答しているかもわかりませんし正解とも限りません、あくまで参考までとし最終的な診断は歯医者さんにしてもらってください。通院をやめて悪化などしても責任は取れません。
※関連スレはブラウザでこの板またはスレッド一覧をctrl+Fで「歯」などで検索してください。

歯の質問相談ができるサイト

【歯医者が実名で回答:情報の信頼性が高い】
歯医者/歯科情報の歯チャンネル88  http://www.ha-channel-88.com/
Ask Dentist -アスクデンティスト  http://www.ask-dentist.org/

【その他:ランキング制で丁寧な回答が多い?】
デンタルケア Yahoo!知恵袋  http://chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2079639830
歯の病気に関する質問一覧 教えて!goo  https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2283/
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:49:08.77ID:HxbwUU860
※以下脳内歯医者の見解※

Q1:おすすめの歯磨き方法は?
A1:1日1回でいいから10分以上かけて、歯ブラシ・タフトブラシ・歯間ブラシ・フロスを使う
  〔お勧めケア用品〕
   歯ブラシ:Tepe、Oral Care、ルシェロ     タフトブラシ:タンデックスソロ、プラウト
   歯間ブラシ:DentEX           フロス:J&J
  ※歯医者で売っていることもあるし、全てネット通販で購入可能

   染め出し液でチェツクするのもよし、染め出し液はダブルタイプ(ツートーン、Ciダブルチェッカー)がお勧め
   ストロークは小さく、力は弱く、時間はかける。特にタフトブラシに時間をかけること

Q2:PCRの目標は?BOPの目標は?
A2:一番重要なのはアタッチメントレベルを悪化させないことで、そのためには歯周ポケットの深さを3〜4mm以下にしなければいけない
   そして歯周ポケットを深くしないためには歯肉炎症からの出血、つまりBOPを低くしなければいけない
   さらにBOPを低くするには炎症の原因のプラークを少なく、つまりPCRを低くしなければいけない
  
   アタッチメントレベルが悪化しなければBOPもPCRも100%でも問題ないが、そんなことはあり得ないのでw
   BOPは数%やポケットの深い場所が出血していない、PCRは20%以下が一般論だが、中重度の歯周病や完璧なケアを求めるなら5%以下が目標
   その日の体調やプロービングの挿入方向などによってBOPは変化するし、PCRに至っては徹底歯みがき後と適当歯みがき後とでは全く違う
   一喜一憂するのは「木を見て森を見ず」なので注意を

Q3:転院しようか迷っている
A3:疑問を聞いて、説明に納得いかなければ転院していいんじゃない?
   型取りして次回セット前の転院は、自費だと技工料金の請求がくるので注意。頻繁な転院は保険者から問い合わせが来る可能性がある

Q4:同時期に複数の歯医者へ通うのはあり?
A4:医療費の無駄になりかねないので、過剰な受診は患者の全額負担になる可能性もある。保険者に確認してから通院したほうが良い
0005病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:49:28.16ID:HxbwUU860
Q5:〇〇の治療はA歯科で、〇〇の治療はB歯科でしたいけどいい?
A5:歯医者同士が連携しているならいいけど、そうでなければしないほうがいい
   家を建てる時に、どんな建物が建つのか分からないまま基礎工事して、どんな基礎工事したのか分からず建物立てて、どんな家が建つのか分からず内装設備を入れるようなもの
   大体の歯医者はそういう治療を断るし、治療後何かあっても歯医者は免責されることが多い
   どちらの治療も保険治療なら医療費の無駄使いなので保険者から何か言われる可能性が高くハイリスクローリターン
  
Q6:治療後、痛かったりしみる
A6:早めに歯医者へ連絡した方が良い

Q7:歯医者未通院で痛かったりしみたりする
A7:症状があるのは、何かしら原因があるから早めに歯医者へ行った方が良い

Q8:〇〇なんだけど虫歯?〇〇なんだけど何?
A8:実際に診てみないと何とも言えない。写真をアップしたら、おおよそ判ることもあるけど。ここで書き込む暇があるならさっさと歯医者へ行って診査診断してもらったほうがいい

Q9:いい歯医者の見つけ方は?
A9:リアルの口コミが一番正確。ネットは自作自演が多いから当てにならない。デンター○ットとかイー○ークとか。人気がある歯医者は集客する必要が無いから宣伝はしない

Q10:予約が2週間先で取りづらい
A10:そこそこ人気がある歯医者はそんなもの。さらに技術もいい歯医者だと1〜2か月待ちもザラ

Q11:治療費が納得いかない
A11:保険診療であれば明細書発行義務の歯医者が殆どだから明細書を確認してほしい。また質問の際には明細や負担割合も記載しないと回答できないので記載すること
    明細を見て明らかに処置されていないのに算定されていれば、間違えて入力した恐れもあるから歯医者に言って訂正してもらえばいい
    それでも納得いかなければ保険証を発行している保険者に問い合わせたらいい
    自費診療は歯医者と患者との契約だから、費用トラブルは一般の商品同様、消費者相談センターや法律事務所などへ

Q12:詰め物や被せ物を入れた後、痛かったりしみる
A12:数日はしみるが徐々に良くなる。痛すぎたり1週間以上続くなら歯医者に連絡したほうが良い
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:49:43.61ID:HxbwUU860
Q13:最新の治療や材料を使う歯医者は良い歯医者?〇〇な歯医者はヤブだったりよくない?
A13:ミクロ的な一つの要素で一概に良い歯医者か悪い歯医者かは言えない。最新の治療は数年後に黒歴史入りしていることも多い
    良い治療をする先生は、時間がかかるけど、診査診断が的確で丁寧な治療をすることが多い

A14:○○な器材(よく聞かれるのがラバーダムやマイクロスコープ)を使っていない歯医者は良くない?
    治療で○○(製品A)より○○(製品B)を使う方がいいの?
    今、行っている歯医者で○○を使ってほしい
Q14:物は使いよう。理論的には使ったほうが治療の成績がいいものもあるが、慣れない器材をいきなり使うと逆に予後が悪くなることもある
    器材一つ二つで成績が良くなるわけではなく、明らかに良くなるものがあればとっくに導入している
    メシ屋で「調理にはガス?IH?どっち使ってる?炭火が良いんだけど」や「コメは○○産がいい」と素人が料理人にレシピを指定するようなもの
    一人の客からそう言われたから変えることなんてない。よほどこだわりがあれば、あなたに合う歯医者を探して転院すればいい

Q15:3mix-mp法やドックベストセメントっていいの?
A15:3mixは某教授が提唱した一時的裏層(歯髄回復保護の薬)で、一定期間後にしっかりした治療をするもの
    mpはそれに軟膏とアルコールを加えて、病巣を残して一発でつめるという手法。これは歯科界では新興宗教の一つ
    ドックベストも病巣を残して詰めるセメント。海外で一部認められた手法
    本来はどちらも一時的に使うものだと思うが、入信するならどうぞ。新興宗教でも救われる人は救われるからね

Q16:親知らずを抜いたけど、食事や運動はどうすればいい?
A16:抜いた歯医者に電話して聞くのが確実
    一概に親知らずと言っても、上より下の方が、出ている歯の抜歯より埋伏した歯の抜歯の方が、痛く腫れやすい
    さらに同じケースでも痛みが続く人もいれば全く痛まない人もいて個人差も大きい。あくまで一般論だが、腫れや痛みが無ければ抜歯翌日から運動しても問題は無い
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:50:03.14ID:HxbwUU860
Q17:親知らずを抜いた後に神経麻痺(しびれ)が起こったが治療ミスか?
A17:まれに過誤的な神経断裂もあるが、抜歯中に神経は直接見えないし、術前CTで全ての神経は見えない。神経麻痺はどんな設備も腕も良い病院で行っても起こるときは起こる
    大事なのはその後のフォローで、すぐに投薬なり何らかの処置がしっかりされているか
    フォローや補償面で開業医では負いきれないから、親知らずの抜歯で大きい病院を紹介されるのはその所以

Q18:自費の根治はいいの?保険でマイクロスコープ使う歯医者のほうがいい?
A18:より丁寧に根治をしてくれて予後もいいかもしれないけど、必ず結果が保障されるものでもない
    根治の神様の先生もいれば、下手な先生が高い道具を買い揃えただけなのかもしれない。マイクロも所詮、道具の一つであって、使い方次第だよね
    根管の形状が複雑なケースでは、全ての汚れを除去するのは不可能。そういった色々な要因が絡んで根治の成否は決まる

Q19:根治した後、ずっと痛いけどなぜ?いつになったら治るのか?治療が悪かった?
A19:根管の形状が複雑だと、除去するのが不可能な汚れや神経が残っていて、根充の薬成分と圧力によって痛みがずっと続くことが多い
    大抵は数日間の違和感だが、数か月以上続くこともある
    根管治療でも感染根管治療(再根治)は予後が悪く、訴訟大国アメリカでは容赦なく抜歯したり、予後不良でも責任を問わないとサインさせられたりする
    どんなに良い設備で優秀な先生がしてもダメなことが多く、それが根治の難しい所である
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:52:48.24ID:HxbwUU860
Q20:先生やスタッフにお礼をしたいけど何がいい?
A20:×現金 : 厳禁。小さな医院であろうが大病院であろうが断られるだろうし、無理に渡そうとすると嫌われるだろう。私見だが平然と受け取る先生には治療はされたくないw
    ◎寄付 : 大学病院の研究費、日赤の活動資金、○○基金。寄付控除にもなるし、高額だと新聞に載るかもしれないw
    ◎日持ちする洋菓子 : 一番無難。スタッフ達で分けやすいように。1個当たりが小さくて数があったほうが、数日に分けて食べたり、家族に持って帰れたりして嬉しいかも
                5人くらいスタッフがいたら20個入以上だといいかもしれない
    △ケーキ ; ケーキの数よりスタッフの数が多くて足りなくて困ることも、渡した日に休みのスタッフがいるかもしれない、ホールだと切るのが面倒
    △なま物(野菜、手作り料理) : その系の商売をしているならともかく。精神衛生上よろしくないのでバックヤードで押し付け合いになる可能性が高い
    ×食べ物ではない何か : 旅行先で買ったお守りとか

Q21:歯医者ってコンビニより数が多い時代だけど経営大丈夫?
A21:歯科医院とコンビニの数を比べると  1985年 歯医者39000件 コンビニ7419件  2000年 歯医者63361件 コンビニ38274件  2015年 歯医者68780件 コンビニ53004件
    と今までンビニの数よりも歯科医院の数が下回ったことはない。勉強不足のマスコミや評論家に言葉に乗せられると恥をかくから気を付けるように
    収益構造も歯科が利益率20〜30%でコンビニは5%。歯科より数が多い調剤薬局は利益は10%ちょいだが売り上げは多いし、美容室や寺は利益率が高い
    とはいうものの歯科は売上も利益率もは減少傾向で飽和していて斜陽産業であることは事実。倒産しにくい業種だけど、儲けるのも難しい

Q22:脳内歯医者は本当に歯医者?正しいことを言っている?
A22:本当に歯医者かもしれないし、歯学書を読んで知識を得た自宅警備員かもしれない。正しいかどうかは貴方が判断すること
    ここは誰でも気軽に書き込みできる5ちゃんねるであることをお忘れなく
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:55:09.56ID:HxbwUU860
★脳内歯医者の回答方法の変更★
part95までは質問に対してテンプレのリンクをレス、その後も「テンプレ嫁」「実際に診てみないと何とも言えない」のみで回答していましたが、
今後は「テンプレ嫁」「実際に診てみないと何とも言えない」系の質問はレスしません

あくまで脳内歯医者の回答方法で他の回答者にも強制するものではありません
テンプレ以上の回答を求める場合には、他の回答者を待つか、テンプレ回答を踏まえた質問をしてください

・回答の中身が検索サイトですぐ分かるような浅い中身のはなぜか?
 だって質問も検索サイトですぐ分かるような浅い中身だからw
 良い質問や調べても分からなそうな内容は丁寧に答えてますけどね
 あまり蛇足はしないようにしています。だって時間かけて回答しても感謝されるより無返答だったりプチ炎上の方が多いからね。

・1レスで1回答なのは無駄では?
 1レスでまとめて回答すると、その回答に対しての追記質問があったときに、どの回答に対しての追記質問か分からないこともあるから。
 文脈やIDだけでは分からないこともあるんだよホント

色々自分にケチつけてくる輩がいるけど、それなら代わりに質問者に対して「正しい」回答をしてほしい
ここ数スレで自分より先に良レスして下さっている先生に感謝です
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:09:50.99ID:InO+b1jm0
大臼歯のクラウンにはジルコニアとemaxどちらがお勧めですか?
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:20:13.40ID:iFGQOoiA0
>>1 乙です
久しぶりのご登場ですねぇ!COVID-19の影響で大変ですか?
色々言う輩もおりますが、頑張ってください
0012
垢版 |
2020/07/14(火) 23:51:53.91ID:s6SgD5Tg0
>>1>>9
引きこもりの粘着脳内歯医者。コイツIP表示のワッチョイを嫌がっている。
なぜ堂々とできないのか?
証明された事はIP表示したらコイツはビビって消える。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:58:49.77ID:7cR3xFDD0
歯茎をモリモリ復活したいのですがどうすればいいですか?
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:34:31.94ID:apXZ5q9G0
そうだな、抗てんかん薬をあたりをもりもり飲んでみては?
0016脳内歯医者
垢版 |
2020/07/15(水) 18:56:10.78ID:dd7JP5fy0
>>10
どちらがいいかは一概には言えない

>>11
んまあ大変かな
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:01:38.96ID:YvvRucYb0
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:34:49.92ID:WjeO4KCs0
先生へ
お金に余裕があるなら銀歯よりもセラミックのほうが絶対におすすめですか?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:48:15.49ID:triADKM80
>>18
セラミックは割れやすいので厚みを確保する必要がある
つまり歯を削る量が多くなるってのがデメリット
だから歯ぎしりする癖のある人には禁忌
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:00:51.51ID:tkOIyNtd0
歯医者ってだけでどんな不細工でもモテるって
本当ですか?
あんなデブで不細工なおっさんヤブ医者でも
モテるんですか?
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:05:11.02ID:tkOIyNtd0
くそがくそがくそがくそがくそがくそが
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:08:35.68ID:ZKbw5jIq0
下の前歯の歯肉の締まりが悪くなったので、歯肉の一番下から軽い力で持ちあげるようなブラッシングをしてるのですが歯肉が削れたりしないですか?
まだ10代なので心配です。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:02:46.73ID:VfrI6BD60
引きこもりの粘着脳内歯医者の自演スレはここですか?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:54:10.70ID:Lp4WaceS0
歯医者の治療で口の中がビリビリするようなシンナー臭いような薬品?は消毒液か何かですか?
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:54:34.05ID:+jhAuGFp0
ユージノールを調べてみたら
殺菌、消炎作用のあるものなんですね
ものすごい匂いとビリビリで舌を避けてしまうほどのものだったので何を入れてるのかわからなかったのですがスッキリしました
ありがとうございました
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 09:48:14.41ID:MqeHQWZV0
設備が整ってる歯科医院と例えば町の昔からあるような歯科医院では保険で治療しても金額が変わるとかあるんですか?紙コップだの何だの使い捨ての所とそうじゃない所では医院側のお金のかかり方も違うと思うんですけど、、、
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 11:21:39.67ID:Kuadjza00
前歯の歯茎が透けてるんだけど、大丈夫ですか?歯茎は下がってはないです。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:16:16.78ID:PH+eROfw0
保険診療は東京の一等地でも北海道の山奥でも同じ
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:17:22.35ID:PH+eROfw0
歯茎の肉質は個人差あり。元々薄いタイプの可能性があるから気にしすぎはよくない
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:20:53.54ID:Kuadjza00
>>31
サンキュー歯医者さん。若くして入れ歯になったらどうしようと思ってたけどとても安心した。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:59:24.84ID:QTdB7nN80
削っている最中に唾を飲み込んでしまい治療の邪魔をしてしまうのですが、
唾を飲み込まずに済ませるコツはありませんか?

大して唾がたまっているわけではなく、
少し水がかかるだけで飲み込みたくなります

飲み込む時に舌を動かしてしまうらしく
それで治療を邪魔してしまいます

鼻呼吸を意識してみましたがそれでも駄目でした
0034病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:18:13.23ID:hrKtsP2u0
>>33
そういう人はたくさんいるので気に病まなくてもいいですよ。
そのかわり、変なところを削らないように舌を押さえたり、頬を引っ張ったりする事があるのでご了承下さい
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 20:18:01.20ID:8clIasrK0
はい。次のお子様どうぞ。 臭い親父が答えます。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 23:45:17.68ID:O46+PhLa0
上の前歯から左2〜3本にある差し歯がそろそろ虫歯で限界なんですが
この間にブリッジ付けれますか?
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:12:48.62ID:84ZWYgBx0
>>37
それだけじゃ何もわからん
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 07:12:03.71ID:0fZEn7fq0
>>39
最低でも抜いて無くなってる歯はあるのか、あるならどこがないのか
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:04:51.69ID:ey8VnDsZ0
先生。
6月に痛みがあるので診てもらってレントゲンも撮ってもらったら特に今はまだ・・・みたあな感じて何もせずに終わりました。
でも何か痛いんですけど銀の詰め物の下って実際外してみないとわからないんですよね?
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 16:04:44.28ID:XdmTT5wd0
前歯から左2〜3本なくてその後ろ2本はかぶせものつけてます
もうボロボロです
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 17:32:55.12ID:84ZWYgBx0
>>43
糸切り歯がないなら厳しい。その後ろの二本が残せないくらいボロボロなら絶望的
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:03:46.96ID:75LoevUX0
前スレで通ってた歯科口腔外科で患者コロナ出た予約取り消されたって書いた者だけど21日に再予約入ってるんだけど正直行きたくない
どうすればいいのか
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:04:31.00ID:RLtzlW1B0
歯科の従業員も同じように恐がってるんだから、
電話してコロナがこわいから予約を延期してくださいと頼めばオーケー。
今ならそれで通じる。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:20:36.60ID:75LoevUX0
>>47
いや、実は治療じゃなくて細菌検査の結果出たから行かなきゃダメなんだよね…
重病だったらそれこそ取り返しのつかないことになるし
でも行きたくない…
多分診察台の上にはあがるだろうし
0049病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:20:08.42ID:VuItEfgP0
右奥の親知らずを抜歯してもらって2日目なのですが、右側が腫れているせいで反対側の左のほうで食べ物を噛むと右側の歯茎の部分や頬肉が歯とぶつかってしまうみたいで歯茎も頬も腫れて痛いです
痛いのはある程度しょうがないと思いますが、ここまで抜歯部分周辺を傷つけてしまうと治療に響かないか心配です(まだ糸が残っている状態です)

なるべく傷つけないように歯を使わないで済む流動食のようなもので過ごしたりしたほうがいいのでしょうか?
ある程度歯が腫れた部分にぶつかってしまうのはしょうがないものとして栄養補給を重視して気にせずほっといても大丈夫でしょうか?(いただいたうがい薬と抗生物質は使っています)

ご回答よろしくおねがいします
0050病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:29:31.56ID:taR1ciHL0
すきっ歯の治療したいんですが、普段、定期検診をしている町の歯医者ではやってなさそうです。
別の歯医者に相談しに行っていいですか?
やはり普段行っている歯医者にまず相談すべきですかね?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:59:36.67ID:4ykMud9a0
>>49
今日あたり腫れがピークだと思うので、あまり噛まないものを食べて様子見ればいい。噛んでしまうと治り悪くなるから。もし、腫れがひどくなってくるようなら予約じゃなくても電話で相談で
0052病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:48:29.62ID:eNpu+Lc10
インレーで銀とジルコニアだと見た目以外大差ないですか?
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:34:37.22ID:1r4ETZF90
マウスピース着けると熟睡出来ないんですけど着けなくてもいいですか?
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:48:58.72ID:6zEuzOdJ0
>>52
歯医者さん的には歯の削り方が違う
患者さん的には違いは分からんかもね
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 18:05:32.72ID:eNpu+Lc10
>>54
ありがとうございます。
ジルコニアは接着難しいって本当ですか?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:24:43.37ID:dxY6mtUQ0
>>53
初めのうちは、目覚めたら枕元に転がっていたりするもんだ。
でも、何の為に使うのか理解出来る人なら使う努力をすることで
慣れていける。駄目なら人間未満。
>>50
どの程度の隙間をどの様な手段で改善するのかで話が全く変わってくる。
大きく分けて、
1)矯正 2)歯を削って被せたり、何かを盛ったり貼り付ける
となり 1)+2)も考えられる。
先ずは近医で相談だ。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:09:40.50ID:MSTX8UCp0
>>51
ありがとうございます
頬肉を噛んでしまうから腫れてるのかと思いましたが今日ぐらいがピークだったのですね、今日は確かに昨日までに比べてものが食べやすかったです
手術直後は逆に意外にもあまり痛みがなく、逆に昨日が熱さを感じるほど腫れていたので噛んでしまうのが原因かもと不安になっていました
ご回答ありがとうございました
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:21:54.07ID:HLertNDz0
質問させてください。

かかりつけの歯科からクリーニングのお知らせみたいな葉書がきたときに予約していっているのですが、
歯科衛生士さんが歯石とりとか磨いたりクリーニングしてくれて、気になるところあったら歯科医へ報告→最後に歯科医がそこだけ確認して終了という流れです。
クリーニング前に気になるところがないか聞かれるので、あれば伝えるのですが、最後に衛生士から歯科医へ報告して、そこだけ確認する感じです。

こういう流れは普通なのでしょうか?
今までの歯科医は衛生士は治療中のサポートで、クリーニングも虫歯などのチェックも歯科医がしてくれていたので。
引っ越してから今のところですが、ふと疑問に思いました。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:27:42.99ID:9esZWZCO0
>>58
忙しいところだと割と普通。ちなみに、そこだけ見てると思われるかもだが、一応確認するときは全体を簡単ではあるが見てる?。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:02:26.45ID:rGLhl5+E0
>>59
自分が行ってる歯科医院は最後に歯科医が確認しない事が2回続きました
不誠実でしょうか?
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:20:33.22ID:taR1ciHL0
>>56
やはり近医に相談なんですね
ありがとうございます
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:30:35.29ID:HLertNDz0
>>59
回答ありがとうございます。
全体見ているのですね、安心しました。
確かにいつも自分以外にも患者さんがいるので忙しいのかもしれません。

もうひとつ質問させてください。
歯科衛生士さんでも初期の虫歯や怪しいなっていう歯は見つけられますか?
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:05:00.02ID:dxY6mtUQ0
>>60
そう思うなら他所へ行けばいい、と思われているんだよ。
解れよ。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:10:12.01ID:uScwhouI0
>>62
できて当たり前なんだけど、何事もピンキリがあるからお察し
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:38:15.76ID:7wDtOjLY0
虫歯って歯間ブラシに触れないほうがいいのかな
清潔にしたいけど、虫歯の部分って弱ってるよね
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 01:05:49.85ID:cGz/YDZl0
>>45だけど前に白板症の検査(舌の菌取って検査)したのが21日行って答え出るんだけど電話だけで済ますのって無理だよね?
まじで行きたくないんだが。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 02:25:45.10ID:wyRuUy0X0
>>66
白板症の生検だったらたとえ有給使い切ってても休みとって聞きにいくべきです。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:45:18.15ID:rf7D+o7a0
>>69
iD変わったけど67です
一応行く病院でコロナ出たから念のためにマスク二重にしていこうかと
意味ないか
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:48:38.55ID:ocF/lEbz0
マスクを2枚すると抵抗が増すので、空気がマスクを通過できなくなってマスクの周辺から空気が漏れこんでくるようになるんでだめなんだって

他スレより
0072病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:55:34.50ID:Xok9437E0
歯医者さんで治療を受けていたところ、
隣の治療台に着席して5分くらいで終了という患者さんが2,3人続いたのですが、
あの人達は何の治療をしているのですか?
何かの確認をしてもらっているみたいでしたが
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 11:11:23.18ID:tMeE/MEi0
>>72
抜歯したところの消毒か抜糸じゃない?
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 16:46:58.98ID:skgTSh060
うちはうち、
よそはよそ。
子供の頃お母ちゃんに教わったでしょ。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:14:08.05ID:cGz/YDZl0
まじで最悪人生終わった
街の小さな所通っててふと家族で話ししてたらそこの先生四月にコロナ陽性出たって知った
ホムペのお知らせ見たら確かに四月に感染拡大の為休業ってあったけどまさか先生がコロナかかって休んでるなんて知らなかった
人生終わったもうダメだ
0076病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:52:03.92ID:skgTSh060
歯科医院でスタッフと患者の間で感染した例は国内で一度もないよ。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:53:09.94ID:skgTSh060
てゆうかあなたは白板症のほうを心配なさるべきです。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:59:09.29ID:qqZWvQYZ0
>>64
確かにそうですね。
歯科医でさえぴんきりですもんね。
ありがとうございました。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:38:42.99ID:YPx1PjrQ0
3ヶ月毎の定期健診通ってたのに抜随が必要な虫歯が発見された
医師と衛生士でダブルチェックしたり、年に1回パノラマ撮ったりちゃんとしてたように見えたけど
こんなことってあるんですかね、てかこんなことを防ぐための健診だと思ってたけど
0080病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:50:08.02ID:plsaedCr0
二次カリウスってレントゲンに映るの?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:54:44.17ID:d+ljVP6z0
歯医者の予約とるときに定期健診でと言ったのに先生が今日どうしました?と
聞いてきました 先生に話いってないんですかね? こういう歯医者
どう思いますか?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:34:06.08ID:eoYRr2kw0
三件で診察してもらって2件そのまま根の治療、もう一件は抜歯と言われた
ただ抜歯と言ったところが自分がいちばん長く通ってて先生に対しても信頼がある
困った
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:44:39.31ID:cnPQhn7S0
人間ドック受けた翌月にガンが見つかるとかよくある話。
定期検診でもあくまで検査の時点のことしかわからないのよ。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:22:07.23ID:2NjiTYbk0
質問失礼します舌にある毛状、乳頭と言うのでしょうか?
舌の真ん中辺りにある乳頭が一つだけ周りより大きくなっていて、上顎に当たるなど触ったら痛いです
爪楊枝で少し弄ってみると赤くなっていてどうやら出血もするみたいです
おそらく金曜日頃に火傷してから出来た気がします
一週間して治らない場合病院に行くべきでしょうか?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:26:50.23ID:3wY9x8fi0
>>84
行きなさい。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:11:47.04ID:2NjiTYbk0
>>85
取り敢えず行きつけの歯医者に行ってみます
ちなみに舌癌の可能性ってあると思いますか?
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:48:03.91ID:3wY9x8fi0
>>86
可能性だけの話ならゼロとは言えない。見てないから
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:49:41.29ID:2NjiTYbk0
>>87
ありがとうございました、怖い……
来月上旬に歯医者予約あるからそれまでに治ってればいいな
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:49:46.15ID:J0g85XWF0
白板症検査って書いてた者だけど白板症じゃなかったんだけどclassレベル1から5でclass3aだった
来月経過次第だけど少し切除して検査になった
癌化はしてないと言ってたけど。
終わりだ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:27:15.11ID:uF2J364W0
>>89
クラス3aなら生検を兼ねて全体切り取ってしまうのはよくある作戦です。
切り取った患部を顕微鏡で調べて細胞がそれ以上変化した部分がなければ問題はありません。
検査の結果待ちですね。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 23:42:58.40ID:J0g85XWF0
>>90
次回行って良くなってたら生検やらなくていいって言われたんだけどそんなもんなの?
診断には軽症の異型細胞が所見見られたって書いてました。
生検して良性って可能性もあります?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:16:01.57ID:Fl5vNism0
>>91
細胞診したんだろうけど炎症あれば軽度の異型細胞はよく出る
ほぼ良性、極々稀に悪性が出る感じ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 09:22:04.18ID:s8yRmCNE0
>>93
ありがとう。少し安心した。
でも舌切除するの嫌だなぁ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:52:09.32ID:slU2wNBM0
根管治療がうまい先生の探し方があれば教えてほしいです。
歯内療法専門医と歯周病専門医なら、どちらの先生が根管治療がうまいことが多いですか?
できるだけ抜歯したくないので、根管治療がうまい先に歯を見てもらいたいです…。
0096新米歯科
垢版 |
2020/07/22(水) 22:39:24.00ID:kMsM2k8d0
根管治療は歯内療法になります。専門医であれば保険診療では行わない場合もありますのでお財布と相談してください。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:53:21.32ID:75QX7iw/0
人見知りなので、歯医者さんが空いてる曜日と時間が気になります。一日どれくらい客が来るかも教えてくれると嬉しい。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:07:35.19ID:ugb471To0
とりあえず、客とか言うような人は来て頂きたくないですね。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:00:50.91ID:mdtG1gfZ0
自分とこは平日の朝〜夕方かな。
土日は働いてる人が予約取るから1ヶ月待ちとかあった。今はコロナで減ってきてるからそこまでじゃないけど。
休診日の次の日は予約多い(月曜休診なら火曜は予約多い)
周辺の歯医者が休みの曜日に診療してるなら予約多い
平日朝〜夕方は老人が多くて予約取りやすい
平日夕方〜は働いてる人が多いから予約取り辛いかな

基本1人30分で予約取ってる。
治療が長引きそうな時は1時間、簡単な治療とか衛生士が対応出来る時は30分枠に2人予約取ったり、歯科助手が多い時は20分おきに予約取ったりしてた

場所によると思うけど自分のとこはこんな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況