X



トップページ身体・健康
1002コメント411KB

歯医者さんにするまじめな質問 Part104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:47:39.79ID:HxbwUU860
前スレ:歯医者さんにするまじめな質問 Part103
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589055742/

※一般人の経験や意見の書き込みは他のスレで行いましょう。またその書き込みに対しては華麗にスルーしましょう

○皆さんへ
ここはQ&Aスレです。異なる回答が複数あったり、質問者が期待しない回答があった場合、荒れる傾向があります。
議論や罵倒をしたければ専用スレがありますので移動をお願いします。一般的に医学の世界では個人の経験は当てにならないので注意を。

○書き込む方へ
まずテンプレ>>2-を読んでから質問しましょう。性別、年齢、気になる場所(右上前から○番目の歯など)など。
詳しく書くとそれなりに適切な答えが返ってくるかもしれません。できるだけ書き込む前に過去スレや文章を読んでから質問しましょう。

○歯医者さんへ
まじめな質問には丁寧に答えてあげましょう。歯医者には当たり前でも患者は疑問に思うことは多いものです。不真面目な質問はスルーでお願いします。

尚、ここは5ちゃんねるです。ここでの答えを全部信用して鵜呑みにしないでください。

〔各種テンプレート〕
歯科/歯医者 治療費の全て  http://cost.ha-channel.net/index.shtml
歯科情報ポータル サイバーデンタル  http://www.cyber-dental.com/
日本歯科医師会 テーマパーク8020 各種情報  http://www.jda.or.jp/park/
日本歯周病学会 歯周病 Q&A  http://www.perio.jp/qa/
日本口腔外科学会 相談室  https://www.jsoms.or.jp/public/
日本小児歯科学会 こどもたちの口と歯の質問箱  http://www.jspd.or.jp/contents/main/faq/index.html
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 12:49:05.79ID:azUbaJtz0
>>162
左上6の噛み合わせが高いとか?
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:16:25.26ID:VtmAeX/a0
>>165
噛み合わせは痛みを訴えた際に周りの歯のクラウンと一緒に削って噛む合わせで当たらない様にしました。
分かりやすく言うと
>←こんな感じに右側だけ噛める感じで左側は隙間がある状態にしてました。
多分、無意識化の噛み締め?を考慮しての処置だと思います。

今日、歯科に行き取り敢えず噛み合せを戻す為に銀歯を取り除いてクラウンにする為に土台と仮歯になりました。
痛みは多少収まった感じです。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:17:52.85ID:VtmAeX/a0
後、左上6番は神経が無いので銀歯を取る際に痛くないと思ってましたが激痛でした。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 15:02:35.77ID:dqYBPSKj0
病院に入院しているときに歯が痛くて歯科で見ていただく機会があって、パノラマで全体像をレントゲンで撮ってもらったらいくつか虫歯がある箇所があるので退院後なるべくその部分を早く見て貰ったほうがいいと言われました。
その後街のかかりつけ医に見てもらって個別の歯を見るデンタルのレントゲンを撮ってもらったら全くどこも悪くないとの事、相変わらず痛みはあるのですが知覚過敏ではないかと
どちらの先生も信頼できる人でお互いレントゲンを取っているのですが、
大部意見が違っていて困っています……
全体像では虫歯っぽくても個別で見たら違った、とかあるんでしょうか?
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 15:31:25.50ID:3WAXXdiK0
歯ブラシ指導は手磨きのみですか?
電動だと点数はつかないですよね。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 17:19:27.11ID:XVghcR8s0
神経抜くことになるから途中で削るの止めたのはわかるけど、
虫歯を残してふたをされた歯って持つものですか?
消毒しようが、接着面から菌が侵入しますよね?

それはそれといて、(削る前は痛くなかったのに)熱いものがしみます
じきに直るのか、それとも継続?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 17:22:11.62ID:VtmAeX/a0
下手に触ったから神経を抜くまでは経験上染みますね。
根に膿が溜まった場合も熱いのが染みる様になります 
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 19:43:11.62ID:MbXqkAmc0
歯の状態を撮影した画像ってデータで貰うことは可能?
自宅でゆっくり見て今後のメンテナンスに活かしたい
0174脳内歯医者
垢版 |
2020/07/30(木) 01:12:16.78ID:tiFYPb4R0
>>163
されない

>>164
治りにくくこまめなメンテナンスが必要なケースが多い

>>169
同じ
0175脳内歯医者
垢版 |
2020/07/30(木) 01:14:56.87ID:tiFYPb4R0
>>168
そういうこともある

>>173
歯医者による
無理だったり有料なことが多い
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 10:51:55.72ID:K7pHjB900
笑うと見える歯に白い差し歯や被せ物をしたい時は保険外になるの?
歯科医にも寄りますか?
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:30.87ID:wAorR4gj0
>>176
材質による
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:36:29.24ID:K7pHjB900
>>177
保険で白にすると安くていくら位ですか?どこの歯医者でも同じ値段?
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:37:47.86ID:wAorR4gj0
>>178
1番前から犬歯までは口蓋(舌側)まで白くするなら保険外。4番5番は保険で白くできる。形成、型取り、装着まで全部含めて一本10000位あればできる。保険外は歯科医院による
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 18:46:27.57ID:SXsk53X70
>>179
123部でもHJCでよければ健保で入るだろ。
厚みを取れるならCAD/CAMとそう変わらん。
ま、自分の口にはお断りだがw
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:53:44.46ID:hmvaksac0
>>180
おそらく同じ理由ですすめたくないから除いたわ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:15:09.19ID:FY6mckMb0
歯茎が腫れたので病院に行って薬もらって飲んだら倍に腫れました。
これは治る前兆なんでしょうか?
痛すぎて困ります
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 09:32:28.79ID:dZpzy6YP0
クラックしてるといわれたが、器具で傷ついた可能性ありますか?
歯磨きでなるわけないし、もちろん、顔に打撲を負ったわけではありません
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 12:35:16.65ID:oEAOuFhH0
>>182
どういう物かよく知ってるからね。
口腔内で年月を経たHJCとかをダイヤモンドバーで削合すると…
>>183
抗生剤を処方されたのなら、薬効く>菌死ぬ>膿とガスが出る>それが溜まって腫れる
という図式が起こる。つまり正しい家庭なのだ。
いくら痛いからって、急性症状が残るうちに無理に着手すると、更にもっと腫れるから
素直に薬飲んどこうな。
>>184
器具ってどんなプレイのだ?個人の性癖まで知らないよ。
まさか歯鏡や鑷子でとか思ってるのかな。
クラックはその殆どが就寝時のブラキシズム(噛み締め食い縛り)で起こる。
更に温度変化の大きい環境での応力でも起こり易い。
氷をガリガリ噛むのが好きな人のエナメル質はクラックだらけだ。
0187184
垢版 |
2020/07/31(金) 13:01:23.37ID:6x+/EkS90
>>185
ありがとうございます!
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 16:36:49.61ID:vYBAfWh50
>>185
ありがとうございます。
結局抜きました。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:54:28.20ID:U/YG81Vr0
麻酔をされた時に心臓がバクバク?みたいな感じになる事があるのですがこれって先生に言った方がいいでしょうか?
最初は刺された時の痛みのせいで緊張してるのかな?と思ったのですが何回もなるので勘違いではないと思うのですが
よくあることなのでしょうか?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:15:49.62ID:q+RWsbau0
緊張によるほうが大きいと思うけどね。
医者や人間ドックで血圧がどうだとか心電図がどうとか言われたことのある人は担当医に聞いたほうがいい。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 01:10:27.66ID:Wubk8RKY0
型取りを歯科助手がやるのって違法じゃなかったっけ?
先生が監視のもと印象材が入ったトレーを歯科助手がはめるのはセーフ?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 09:53:49.85ID:Pml/Fpyu0
40歳が下の左右5番を抜糸しして、マウスピース矯正をしても歯の並びは整いますか?
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 10:21:34.47ID:oucke82T0
昨日下の1番奥の歯を抜歯したのですが、根っこ?が歯茎から見えています。
歯科医からの抜歯後の説明は特にありませんでした。

根が残るのは普通のことなのでしょうか?
次回の予約がお盆のため来月の20日とかなり間隔があり不安なのですが、このまま様子見で大丈夫なのでしょうか?

よろしくお願いします。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:31:30.37ID:n4vOYxp40
かなり昔に治療した奥歯で上1/3が被せ物(金属の)下2/3が歯なんですけど
歯の部分の周囲半分ぐらいが欠けてしまってるんですが
その状態で長年放置してしまっています
これは被せ物からやり直しでしょうか
それとも抜歯まで視野に入りますか?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:35:43.01ID:XzWPKupo0
歯の先が透明になってきてるんだけどやばいですかね…
調べたら酸でエナメル質が溶けてしまうらしい
食後すぐ歯を磨いたり、長く歯磨きするのはよくないのでしょうか
スマホ見ながら磨いてたら30分経ってたとか普通にあります
一度透明になったら元に戻らないっぽいけどすぐ歯医者に行ったほうがいいのでしょうか
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:52:12.38ID:aJtmthcY0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 01:29:18.80ID:KIytCBde0
>>196
年齢よりも抜歯が必要なほど移動量が多い矯正はマウスピースは適応じゃない
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 01:32:02.10ID:KIytCBde0
>>198
被せ物の下の状態によるが、歯の部分がかけてるのなら虫歯になってそうなので、虫歯をとって残せそうなら被せ物のやり直し。ダメなら神経の治療や抜歯もありうる。とりあえず歯医者に行きなさい
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 01:35:57.24ID:KIytCBde0
>>199
気になるなら歯医者行けばいい。歯磨きのタイミングは歯医者によって考え方が違うが、ながら磨きの長時間は正直歯磨きの意味はないし、むしろ悪影響。歯磨きしてるけど磨けてない人の典型的なパターン。細かいところに歯ブラシが当たらないし、下手すりゃ歯茎傷つけたり、歯頸部のエナメル質が削れて楔状欠損の原因になる
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:29:41.58ID:7qfjgSgp0
上の歯医の5が欠損 4-6でブリッジしてましたが壊れました。
15年前、当時10万円程度かかりましたが調べた所によると、CAD/CAM冠 方式であれば白い歯でも保険が適応になると聞きました。

CAD/CAM冠用の用の設備があれば可能との事でが、どこでもある設備なんでしょうか?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:45:46.31ID:yKbY/0840
>>204
そもそもCAD/CAM冠はブリッジ不可です。
>>199
切縁(前歯の先端部)の透明感が増すのは年齢にもよるが当たり前の変化です。
>>197
本当にそれは残った根であるという確証はありますか。
あなたが言うそれは、骨である可能性が高く、それならば特別おかしなことではありません。
>>194
助手と衛生士の区別は間違いなくついているでしょうか。
助手ならクロ、衛生士ならグレーがかったシロです。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:34:31.00ID:jc07bXaE0
>>205さん
>>197です

歯肉より少し窪んだところに白い物が見えていて歯なのではと不安でした。
骨が見えることがままあるのですね。
安心しました。
ありがとうございます。

この骨は通常の歯磨き、洗口でケアしている分には虫歯等の問題はないのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:24:12.71ID:7qfjgSgp0
>>205
ご回答ありがとうございます。
せめて4 5は白くしたいのですが今の治療費はどのていどですか?
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:36:37.11ID:FqpZWEVs0
虫歯(歯の内側がうっすら黒くなってる)になってると言われた歯が治療されずに通院終了してしまったんだけど、小さいからまだ治療しなくても大丈夫とかそういうことってありますか?
あと、すごい分かり辛いところに虫歯があって(舌で触ると穴が空いてる)その事を伝えたのにしっかり調べてもらえませんでした。
治療自体に不満はないけどこの事でちょっと不信感が出てしまい定期検診もその歯医者にするか迷ってます。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:23:35.85ID:Zb61m5B60
治療中に口腔がんに気づくことありますか
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:16:29.57ID:DxNyDCR80
>>210
四半世紀余の臨床暦で三例経験しました。
全て扁平上皮癌で五年生存は二例、十年生存はゼロでした。
>>208
説明も不足なんでしょうが、あなたの「自身の考えを説明する力」もまた
不足を感じます。
この際は、考えを文書にして新たな歯科に掛かってはどうでしょう。
>>207
どうにも判り難い文章ですね。整理推敲してください。
1.保険診療の範囲なのか。
2.健保Brでは白くと言っても咬合面(咬む力が掛かる面)は金属だが、それは許容するのか。
等の条件を明確にしなければ誰にも答えられません。
そもそも保険診療の窓口負担金が高いなら、そこそこの処置が受けられる国はほぼゼロです。
>>206
口腔内に露見した骨は殆どの場合、感染などの重大な問題をおこさずに
経時的に吸収し粘膜に包み込まれます。
要するに放っとけとゆーことです。
>>205
衛生士さんっぽいですね。
歯科医師ですら識らないひとが多いですが、歯科衛生士は浸潤麻酔が出来ます。
でも頼んだことはありません。
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 13:33:44.68ID:BToJkJKk0
>>205
ありがとうございます
確実に歯科助手でした
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:25:38.03ID:VfG2V7xh0
>>202
早めに歯医者さんにいこうと思います

ところで
こういう治療はやっぱり得意不得意ありますか?
なんとか被せ直しで行けたらなーと甘く考えてるのですが・・・
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:17:22.48ID:KIytCBde0
>>214
普通の歯医者なら普通にできるが、全てのことに得意不得意はあると思う。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:22:59.33ID:7qfjgSgp0
>>211
知識が無いので専門的な事はあまりわかりませんが、元々ついていたブリッジは

4は全面白、5は裏側が金属、6は銀歯です。

同程度のブリッジを入れた場合の金額がしりたいです。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:42:25.10ID:svDYVq1e0
割と普通に生えてるとは思うけど、上の親不知
下を抜くより楽だと聞きますけど何故?
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:17:21.30ID:yKbY/0840
>>217
一般に下顎は上顎に比べ骨の質が固いのです。
少し詳しく言えば、固いのは緻密骨と呼ばれる表層の部分で大理石様と表現されます。
下顎はこれが上顎に比べ厚みがあり、歯根を脱臼させるのに智恵と力が要ります。
更に下顎の智歯は得てして近心傾斜(手前に倒れて生える)していることが多く
そのままでは幾ら力を掛けても脱臼させられないことが多いのです。
>>215
>>211先生のレスを読まれたのでしょうか。
健保か自費のいずれかも明確にせずに、ぼんやりとした文章を垂れ流すのは感心しません。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:19:17.58ID:svDYVq1e0
>>218
詳しくありがとざいます
脱臼させるという表現は初耳、そういう感覚だったのかぁ

真っ直ぐとはいえ多少は切開するのかな、奥歯だから
埋没とかじゃないけど不安、神社に参拝してから行こうかな
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:01:36.12ID:b3vsYBMs0
>>201
ありがとうございます。やっぱりそうですよね??
なんで、それを勧めてきたんだろう…
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:12:53.98ID:7qfjgSgp0
>>218
一般人がどこから自費で、どこから保険なのか明確に理解してたらここで質問してません。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:23:31.23ID:uCdm1U1O0
>>216
保険でするなら4は頬側白く他金属、5も同様、6銀歯で形成、印象、装着までで、20000超える位かと。あくまでも大体なのでそれ以上の可能性もあるかまた
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:23:34.64ID:yVunp3yT0
クラウンにヒビが入っていたら痛みで我慢できないでしょうか
前の歯医者でヒビの可能性を指摘されましたが、今の歯医者からは何も言われていませんし、痛みもありません
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:29:46.31ID:uCdm1U1O0
>>223
被せ物のヒビなら痛みないことの方が多い。
神経の生きてる歯ならしみることはあるかも。
本当にヒビが入ってるのならそのうち割れて取れる
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:46:23.62ID:yVunp3yT0
被せもの自体ではなくて、コアの入っている歯のヒビです
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:01:40.61ID:mBEYojwK0
相談
明日治療で被せ物?の話とかするんだけど18日に大きい病院で舌の生検受けることになってる
明日歯医者に伝えて治療ストップしてもらった方がいい?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:20:51.38ID:uCdm1U1O0
>>225
まずそれはクラウンじゃない。
そして歯にヒビが入ってるなら噛んだ時などに痛みが出ることが殆どだが、痛みでないこともある。
本当にヒビが入ってて痛みないなら、使えるところまで使うのも選択肢の一つ。ただ、かぶせて噛ませた途端割れることもあるから、やってみないとどうなるか判断はつきにくい。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:09:09.62ID:/OKtMyTs0
全身麻酔の手術後、歯の噛み合わせが気持ち悪いんですが、歯医者にいったら矯正を勧められるだけですよね?
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:22:29.51ID:uCdm1U1O0
>>228
そうとは限らんでしょ。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:00:37.02ID:yVunp3yT0
>>227
ではなんでしょうか?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:10:22.59ID:0m5y2zTb0
2週間ぐらい前に銀のインレー詰めた歯が熱いものや冷たいのでしみるんですが神経取らないと治らないですかね?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:49:17.06ID:uCdm1U1O0
>>230
クラウンとは被せ物の事。その下はコアも含めて支台歯と呼ばれるものです。あなたの話からその支台歯の部分にヒビが入ってるかどうかという事だと判断しました。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:52:00.81ID:uCdm1U1O0
>>231金属は熱を通しやすいからつけてすぐはしみやすい。慣れるのに長い人だと半年かかる人もいる。
その凍みが時間が経っても引かない、なにもしなくても痛いとかでないならもう少し様子見して
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:57:53.47ID:yVunp3yT0
>>232
クラウンとはクラウンを施した歯のことです
分かっていると思いますが
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:24:18.93ID:J0og/wIs0
>uCdm1U1O0
最近、話が通じないのが多いから絡まないほうがいい。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 01:58:16.95ID:m4D2Giaq0
>>233
ありがとうございます、暫く様子見しますね
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:08:48.01ID:lgqrJQ4O0
一時間以上治療してて仮歯?みたいなのにとか作ってもらったりしてて、治療中に頭の中で財布に9000円しか入ってなくて足りなったらどうしようって思ったら800円だった
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:32:49.37ID:ZTobMhJ20
治療後4ヶ月は経っているのですが、未だに氷水を口に含むとかなり染みます

治療をミスられたのでしょうか?

詰め物を替えると解決しますか?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:41:15.08ID:snoN3cjq0
質問させてください。

乳歯の生え変わりについてなのですが、
現在下の前歯2本(Aというのでしょうか)が抜けているのですが
次は上のAかなと思っていたところ、上の左Bが抜けてしまいました。
抜ける順番はそれほど気にしなくていいのでしょうか。
以前、転倒して上のAを脱臼したことがあり、定期検診でかかりつけにかかっていて
そろそろ抜けそうだねとは言われていたのですが、まさかBが先にくるとは思っていなかったので驚いています。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:35:41.04ID:UP8ov8bM0
>>240
AとBならまだ誤差というか個人差レベルなのでそこまで気にしなくてもいいと思うが、脱臼の経験など気になるならかかってる歯医者に相談
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 01:06:57.23ID:AQkalm9r0
58歳なのだけど昔から奥歯から3番目辺りの左の下が少し低く上の歯がそこだけでかくて下の歯も詰め物してたが
崩壊
してぐらぐらで抜けそうで抜けてからでいいんだがそこに歯を保険で入れるといくら位かかりますか。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 01:12:46.78ID:AQkalm9r0
一応GUm歯磨きでばい菌が入らない様に磨いてます。
よろしくお願いします。前の歯医者は他の歯弄るのでやめました。6年位行ってません。
セメントの様な物お医者さんが詰めてましたが去年半分われて今残りがぐらぐらしてます。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 07:07:31.87ID:sV0mosAq0
>>243
抜けたところを保険でなんとかするならブリッジか入れ歯だからどのみち両隣の歯は削る。それが嫌ならグラグラな歯を両隣の歯と固定して歯周病治療でなんとかもたせるようにするかだが、揺れてから6年歯医者行ってないのなら、それで良くなる可能性もだいぶ低くなってると思われる。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 07:53:49.06ID:JfD7iLBi0
>>241
脱臼の他にもエナメル形成不全などで小さな頃からずっと歯医者に定期受診している状態で、
歯の悩みがつきないものですから、抜ける順番も神経質になっていました。
個人差とのことで安心しました。
2ヶ月に1度検診をうけている状態でもうすぐ受診なので、
脱臼のところもまた見られると思います。
抜けたところもバイ菌が入って腫れたりしないよう見ていこうとおもいます。
ありがとうございました。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:25:22.94ID:JEnVVQua0
今日根管治療の根充をしてきたのですが、仮蓋がなんだか柔らかく治療後すぐにポロポロと取れてきています
今のところなにも飲まず食わずで過ごしていますが時間がたつと固まってくるんでしょうか?次の診察が型どりで1ヶ月先なので取れてしまわないか不安です。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:53:09.50ID:TBmX2LwX0
>>246
仮蓋は材料によっては固まるのに時間がかかるのもあるからもしかすると、時間と共に硬くなるかもしれない。ただ、根充したのなら、そんなに問題はない。食べ物などが入りやすいから良く歯磨きをして不潔にならないようにすれば大丈夫
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 13:27:56.78ID:odglkbp00
>>247
ありがとうございました。今まで使った仮蓋と種類が違うのか端のほうがつけてすぐポロポロとなってしまったので心配でしたが安心しました。様子見ながらしっかり歯磨きしていきます。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 10:26:30.50ID:QOhC+dHM0
レジンを詰めて2ヶ月半程ですが
段差や境目の所を爪で掻くと粉やカスが出てきました

レジンは爪で擦ると削れるのが普通なのでしょうか?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:02:51.21ID:tbkZ7uk90
>>250
削れません。レジン、特に段差、境目のところは汚れがたまりやすいので、汚れの可能性の方がはるかに高い
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:12:16.21ID:rlwV9TS/0
ナイトガードにも色々種類があるんでしょうか?今のナイトガードではまだクラウンが痛いです
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:47:32.47ID:raM6972U0
虫歯治療した歯、デンタルフロス通りません
どうしたらいいの・・・
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:02:19.16ID:JCMjxY3B0
歯が痛くて歯医者に行ったら歯の根元が炎症していたらしく、神経抜かれて銀の被せ物されたんだけどまた痛くなってきた。神経抜いたのに痛くなるの?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:40:00.74ID:gReYlZd90
>>254
根の先の炎症がまだあると痛い。また噛み合わせが高いと痛くなる。または実は隣の歯が痛いなど可能性は色々ある
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:53:32.43ID:eU7ufvIw0
>>254
神経抜いて半年後くらいに痛くなったことあるよ
レントゲン撮ったら根の先に炎症があって黒くなってた
その処置の後1年半ほど経つけど痛みは出てません
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:22:39.16ID:0JbuSyWS0
まだ治療箇所がいくつもあると思うんだが今日で治療終了、また定期的に歯石取りに来てくださいと言われた
これって歯医者からすると金にならない患者だったってことなの?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:53:45.52ID:w4WaWvsq0
半年前に神経ギリギリ残して治療した歯
ずっと冷たいもの熱いものがしみます
そのうち治ると言われて我慢してたけど半年経っても変わらない
もう少し待てば回復する可能性はありますか?
何もしなくてもズキズキしてきたら神経とらないといけないと言われていますが、ズキズキではなくたまに鈍く痛むのも気になります
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:14:31.60ID:gReYlZd90
>>259
回復する可能性はある。冷たいもの、熱いものがしみる時その時間が1分以上続くなら厳しい
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:56:29.88ID:I7BHDr+Y0
たいていの場合あれはおなかです。
一部のケバい歯医者は当てろという業務命令を出してるところもあるようです。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:01:40.13ID:dvlOoPZC0
麻酔注射の跡が口内炎のように痛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況