長文になると思う。自分は右下67欠損で58に保険のクラスプ掛けてる。
残存歯残してスリープにしてる人いる?興味がある。
歯茎に埋まっている小さな歯でも温存しておけば隣の歯が将来的に
倒れてくることも歯槽骨が吸収されてしまうこともないのならそっちがいいかなと。
出来るかどうかわからいけど。

右下567のブリッジの5がそろそろダメになりそうなのだけど
(元はバージンティース、その後ブリッジにしたせいで神経がダメになり
どんどん削り歯茎に埋まっている歯にコア立ててブリッジで頑張って
もらっていてでもこの2年で2回ひびが入り先生はまだコア立て直して
ブリッジでいけるかもと言ってくれてるけど、この2-3年この歯のために片道
1時間電車賃も片道800円ぐらいかかるところに週末通っていることが多くて
どうせまた直してもすぐヒビが入りそうな気がする。幾つも歯医者回って
個々の歯医者が一番よかった。)

いっそ入れ歯にしてしまおうと思うのだけど。もうこの歯のために
遠距離で歯医者通いも大変だし直したと思ったらすぐヒビが入るしで
もう入れ歯でいいかなと。小さい入れ歯が口の中に2つになるけど。

スリープしているひといたらどんな感じか情報もらえると助かる。
よろしくお願いしまーす。

それにしてもブリッジって歯茎に埋まった小さな歯でもできて
先生曰く歯茎に埋まっている部分が大きいからと言っていた。
神経ないとやっぱりブリッジすると割れやすいよね。