X



トップページ身体・健康
1002コメント333KB

【なんとか】入れ歯スレ 18【なるさ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:48:52.65ID:Xo9AsXx20
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1573571050/

過去スレ
【なんとか】入れ歯スレ 16【なるさ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555852202/
【老いも】総入れ歯スレ【若きも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1194741291/
【総も】入れ歯スレ 2【部分も】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1296206277/
【保険も】入れ歯スレ 3【自費も】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1319368583/
【なんとか】入れ歯スレ 5【なるさ】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1381284050/
【なんとか】入れ歯スレ 6【なるさ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1395872599 /
【なんとか】入れ歯スレ 7【なるさ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1415586971/
【なんとか】入れ歯スレ 8【なるさ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1427183691/
【なんとか】入れ歯スレ 9【なるさ】 (途中でdat落ち)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1446893808/
【なんとか】入れ歯スレ 10【なるさ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1447799871/
【なんとか】入れ歯スレ 11【なるさ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464346520/
【なんとか】入れ歯スレ 12【なるさ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1489832144/
【なんとか】入れ歯スレ 13【なるさ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505180774/
【なんとか】入れ歯スレ 14【なるさ】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1524808330/
【なんとか】入れ歯スレ 15【なるさ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1540117886/

☆次スレは>>950が立てて下さい
無理なら申し出ること
申し出が無いようなら立てれる人、お願いします
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:03:20.94ID:8mecN6ob0
普通のセルフレームはアセテートやセルロイドの板から機械でざっくり削ったあと手作業で削り出してピカピカにする。
ジンズのメガネは型にプラスチック流し込んで大量生産。
見た目は同じだけれど全く違うもの。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 03:12:01.43ID:Bf+0c3h90
前歯に入れ歯あるからフェラチオとか心配だったんで男友達に事情を話してちんこ借りてフェラチオさせてもらった
ディープスロートみたいなねっとり激しいのは難しそうな感じがした。
唇と舌とはんどでがわんぱるかんじ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:06:31.75ID:ACVD3fmf0
ブリッジ外れて土台の歯も限界だわ、いよいよ部分入れ歯デビューかも
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:09:33.62ID:Fqmec7Zr0
自分もブリッジでやりすごせなくなったときに
部分入れ歯決めたよ。もう観念するしかないという感じだった。

ブリッジ噛みやすかったけど
手入れは部分入れ歯のほうがある意味
楽といえば楽なのはある。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:32:56.30ID:7VkllTse0
ブリッジは危険だよなあ、入れたときは知識とかそんなもの一切なかったからokしたことを後悔しとる
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:20:18.66ID:W8T4nOYM0
元衛生士ですけど
ブリッジでももつ人は20年以上持ちますし、ダメな人は部分入れ歯でもすぐダメになります
結局、ケアができているか否かで決まります
0445病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 10:07:19.74ID:wyYakPab0
俺はケアするのが遅すぎたよ、17年で3回交換
ケアし始めたのが5年前くらい
0446病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 13:56:36.45ID:e1pm+Heu0
確かにブリッジ自費で20万以上したときのは20年以上もったから
それなりに価値はあったんだろと思う
でも毎回そんなにお金かけられないからなー
若いうちは自費で高いのは価値あると思ったけど
年取ったら歯肉とかも変わってくるだろうし
メンテは頻繁にやってもらってるけど色々悩みが増える
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:58:11.82ID:gEMRafkg0
自分の手入れ次第とはいえ20年以上もつって聞くとブリッジ自費のにしとけばよかったかな
下奥歯3本思ったより目立って気になるんだよな
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:48:53.40ID:sDeiHbqu0
部分入れ歯を2つ一緒に洗ってたら知恵の輪みたいに絡まりあってちょっと焦った
無事に外れてよかった
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:12:32.70ID:x50prLDA0
>>447
保険のブリッジでも20年以上もっている人いますよ
臼歯部であれば自費も保険ももちは殆ど変わらないと思います
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:20:59.08ID:mYevZu8a0
グラついた残りの歯を残してブリッジしないで総入れ歯にすると一番楽だな
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 15:54:43.72ID:kji5ywgp0
突き詰めると入れ歯が一番安心だよな
将来総入れ歯でもいいかも
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 22:06:41.68ID:9vV0iV1r0
歯がある限り歯を失う不安があるじゃないか
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:54:52.44ID:AJCXmMXT0
>>454
歯がある限り虫歯のリスクも付きまとう
下手に残すくらいなら無いほうがいい

>>452
虫歯だらけだったんで殆ど抜いてもらって総入れ歯状態にしたけど
すごく楽
下が総入れ歯で上が1本残しの部分入れ歯で殆ど上下総入れ歯に近い

当初の不安は今は無い
違和感とか普通に慣れちゃうし、付けている時と付けていない時の感覚も慣れちゃいますね

もっと早く総入れ歯状態にすれば良かったなと思ってる
義歯だけど完璧な歯ってやっぱり楽です
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:29:13.48ID:MXhr1JAK0
総入れ歯のオジイの開き直りはみっともないな
なんか悲しくなるわ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:32:46.03ID:bESpUWYp0
上前歯3本の入歯。
三ヶ月経過。食事はなんとか慣れたけど、発音がまだ…。
金無いんで保険です。
子供時代について親を恨んでもしょうがない。
なんとか現状維持して、金貯めて、インプラントは無理だけど、なんとかもう少しましな入歯を!
外したときの歪んだ顔。
ツライです…。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 05:27:30.52ID:ssCfxaBp0
>>461
私は上前歯4本入れ歯でまだ5日目なんですが食事はどれくらいで慣れますか?
食べにくくて全然食事が楽しくないです…
入れ歯無い方が全然食べれました。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 08:37:30.68ID:YGdDoyvV0
入れ歯なくても食べれるなら外して食べたほうが良さそう(気持ちの部分で)
他の時間に付けて徐々に慣れていけばいいんじゃないかな

私は作った当初はぴったりフィットして感動したくらいだったんだけど数年たって歯茎が痩せてきたのか隙間ができて食べ物が入ったり違和感が増してきた
一度肉付けしてもらって少しはマシになったけど
動揺してる歯があるから抜歯してから作り直そうと思ってる
0464名無し募集中。。。
垢版 |
2020/12/30(水) 13:03:47.25ID:hFrLL5/M0
入れ歯になれるにはゆっくり噛む習慣をつくるといいよ
1秒間に3回噛んでたとして1秒間に2回〜1回にすると入れ歯をうまく使って噛むコツがつかめてくる
少ない歯で急いで食べるより多い歯でゆっくり食べた方が絶対的に体に良い
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:48:48.19ID:MZ43JqGC0
前歯が入れ歯ならば、奥歯で噛む。できるだけゆっくりと。
バネの部分に食べカスがとてつもなく挟まるのは、仕方ないのだろう。諦めた。毎日、歯間ブラシを……。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:54:19.69ID:1QqPruaA0
差し歯が取れたんだけど入れ歯になるのかね?おそらく中の歯も折れたっぽい・・・
0467名無し募集中。。。
垢版 |
2020/12/31(木) 00:03:11.90ID:it3KpVeW0
差し歯で根が割れたらダメだろね
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:12:18.39ID:QNjvVtEZ0
自費の入れ歯ってどうですかね?
使ってる人の感想聞きたいです
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:55:43.14ID:sqFAvGoy0
私はソケットについて知りたい
誰かいますか
0473病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:33:16.74ID:QdO8Z8vZ0
ノンクラスプデンチャーは性能イマイチ
シリコンにしようがそれは変わらない
そろそろ学習しろや
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:45:14.70ID:SvldAksa0
>>461
前歯だと自費ブリッジという選択もある。
今はオールセラミックでもそれほど高くないので、6連ブリッジなら30〜40万円くらいでも作れる。
自歯よりずっと綺麗な色と歯並びが手に入るし、殆ど自歯と同じ感覚で過ごせるのは最高だろうと思う。
(手入れ次第では20年くらいは充分持つ。)

ただし、ブリッジの台となる歯が丈夫でないといけないので、そこをクリア出来るのかどうか。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 05:47:06.79ID:cf+ZLcl80
安いオールセラミックは大概中国製フルジルコニア
まあ、口に入れるにはギャンブルだね
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:43:21.88ID:0PwdwhNk0
>>456

総入れ歯状態でモチって食べれます?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:03:19.25ID:H3QUtL9B0
>>457
唯一完全体だったのがその歯だったんです
それ以外はもう本当にボロボロな状態
咀嚼もままならなくなったのでその一本を残して全て抜いてもらいました
その一本も抜いていいですって言ったけど、残しておいたほうがいいって言われたので残しました

>>460
まさに生まれ変わった気分ですw

>>476
入れ歯安定剤のおかげとも言えますが、モチ程度なら普通に食べられます
そういえば気にした事が無いです

本当にヤバいのはガムです
入れ歯で使われている素材にもよるんでしょうがモチはくっつかないけど
ガムはくっつきます
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:31:29.75ID:8h19pwJl0
入れ歯用のくっつかないガムもあるけどね
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:29:14.14ID:4triX/O50
保険の部分入れ歯しか使ったことないからわからんけど何回も調整してもらったらなんでも食べれるようになった
インプラント考えてたけどどうしようかな。ただ金具がね
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 04:22:19.57ID:D5UwIVBQ0
俺もブリッジが限界になったので、ここの仲間入りしそうです
今40だけど10年くらい持ったから良い方なのかなぁ…
抜歯したらインプラントとか色々聞いてみるつもりだけど
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 04:35:04.13ID:RZnPiUvv0
私もブリッジからの部分入れ歯だけど
そもそもブリッジ自体がダメなんじゃないのかな?

一本抜けでブリッジして
10年ちょい経ったらブリッジかました両側がダメになって入れ歯になるなら
最初から1本分の部分入れ歯にしたほうがよかったんじゃないか?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:29:40.85ID:AAiXTiIA0
ブリッジは歯をロストしてしまうからいいことがない
入れ歯がいいよ
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:49:38.87ID:JdeLiNlj0
歯をロストって何よ?日本語書けないの?ヴァカ?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:51:43.57ID:gD99ETva0
一本だけの部分入れ歯だけど、衛生面と健全な歯を削るってのにすごい抵抗感あったんで入れ歯にした
今のところ後悔はしていない
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:47:28.92ID:3vTkBsgB0
このスレだとどうしても入れ歯一択みたいになるけど
ブリッジか部分入れ歯かは自費かどうかと年齢にもよるよ
20代で自費とかならブリッジの選択の余地あると思う
部分入れ歯は慣れもあるかもだけど
ブリッジは食事の時自分の歯と違和感なかったからなぁ
もう50代だから諦めたけど
0487病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:44:06.56ID:hhNGh3pq0
>>477
保険ですか?自費ですか?
自費ならどんなタイプのものですか?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:56:19.94ID:lp5FEskC0
>>427
>>429

亀レスでなんだが眼鏡で10万なんてボッタクリだぞ
昔はみんな騙されてたけど今も高齢者が騙されてるから気をつけろよ
jinsやzoffなら同じ物を5000から10000で作れるよ
jinsの方が社員教育ちゃんとしてるからオススメ

あと遠近両用もほぼ詐欺商品
騙されたと思って手元用とかパソコン用とか言って度の弱い眼鏡を作ってみ
それで遠くも普通に見れるから
裸眼で遠くの見え方がレベル1、近視用や遠近両用でレベル10だとしたらパソコン用でレベル8くらい見れる
パソコン用とか言っても本当はただの老眼鏡なんだけどね
老眼鏡というと100円ショップにある本当に手元しか見れないクズ眼鏡を想像しちゃうけど本物の老眼鏡はちゃんと遠くも見れるよ
どうせ5000円なんだから騙されたと思って作ってみなよ
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:48:16.44ID:FKteZXqC0
JINSやZoffは流石にショボいぞ
いい歳して、あんな安物をかけるのは恥ずかしすぎる
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:59:15.99ID:b7tbPVsU0
ジンズやゾフの安い遠近レンズでは老眼が強まった年寄りの目には厳しいのは確か。
高いレンズはそういう老人の目でも違和感少なく見れるのでジンズやゾフのレンズを酷評するのは仕方ない。
が、そこに至るまでの若年寄ならジンズやゾフでも充分。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:34:15.89ID:ZrrXikUp0
うわぁw
老人って眼鏡やか屋に洗脳でもされてんのか?
レンズなんてどこも似たり寄ったりなのを知らないのかよ
レンズ工学の専門家の俺よりあんたらは詳しいのか?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:40:55.42ID:fEh3ExTH0
安いところと高いところの差は検眼項目の数とか丁寧なカウンセリング(?)やフィッティングなのかなと思っている
0496名無し募集中。。。
垢版 |
2021/01/09(土) 16:38:17.10ID:xRPBQfae0
視力は随時変わるし顔かたちも変わる
入れ歯もメガネも消耗品であって一生物ではない
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:22:09.30ID:HDvlh5zc0
>>472
上の6.7をソケットにしてます。
初の部分入れ歯だから保険との違いはわからず。
内側の厚みがあり、舌が触れるのが気になったのと
滑舌が若干悪くなりそうだったけど今はどちらも問題なし。

ソケットプラスにしたら内側が薄そうだから使ってみたかったかも。
0498病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:20:09.58ID:+Zp0UryD0
>>494
レンズ工学の専門家?
お前の目は大丈夫か?
遠近両用の安いレンズと高いレンズはバカでも分かるぐらい違うぞ
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:51:24.89ID:d1vy/faW0
総入れ歯希望です
抜歯は1日の制限があると聞いたのですが
0500名無し募集中。。。
垢版 |
2021/01/09(土) 18:55:20.96ID:xRPBQfae0
虫歯じゃない歯を抜いて作る総入れ歯は保険適用外ってほんと?
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:32:50.75ID:g9rZyUXz0
詐欺に引っ掛かった人が自分は騙されてないと言い張るのと同じなんだろう
スマホでボッタクられ
パソコンでボッタクられ
カメラを趣味にとか言われ一眼レフカメラでボッタクられ
メガネでボッタクられ
振り込め詐欺がなくならないはずだわ
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:35:59.20ID:g9rZyUXz0
>>495
それがまさに詐欺にあってる人の思考だよw
メガネ業界では真面目な人はみんな新興会社に転職してる
ボッタクリ店に居座っているのは性格が悪くて転職できない人ばかり
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:39:26.00ID:g9rZyUXz0
>>498
専門家の俺より詳しい素人さんには何を言っても意味ないか


それじゃ入れ歯スレなんでスレチはここまでにして消えます
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:46:04.39ID:v+bBtv5a0
入れ歯を作る側の人の話を聞いてみたい
どんな苦労があるのかな
0505病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:39:43.82ID:4Hc21x5W0
>>503
専門家ならどこも似たり寄ったりじゃないのはわかると思うんだけど?
あんた本当に関係者?
終わりにすると逃げている時点で怪しいもんだが?
ちょっと専門的な話してみる?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:07:48.14ID:UHjmmw390
可哀想だから許してあげなさいよ
レンズ光学をレンズ工学と言っている時点で勘がいい人なら…
0507名無し募集中。。。
垢版 |
2021/01/10(日) 15:20:39.53ID:zw0EOCX+0
煽ってるやつ無視してね
面白がってケンカ売ってるだけだから
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:08:58.75ID:RHZ9Heu70
眼鏡の話は置いといて
ここは入れ歯スレ。
0509病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:59:08.44ID:x7ai9vex0
入れ歯と眼鏡なら超音波洗浄機の話しようぜ
0510病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:12:50.20ID:gjsEbVc00
超音波洗浄機は結構強烈だから樹脂にはあまり良くない。
必要以上にかけ過ぎると入れ歯は細かいクラック、メガネはレンズコーティングがハゲまくる。
特にメガネのレンズは月数回ぐらいにしないとダメになるの早い。
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:54:18.43ID:6ZX8ou870
入れ歯いれてる違和感はどうにもならんのかねぇ。入ってない位に慣れるもんなのか?
0513名無し募集中。。。
垢版 |
2021/01/11(月) 12:55:31.90ID:lmUh2WRA0
>>512
食べるときに入れ歯ありでご飯食べるのに慣れてうまくなるだけで違和感はなくならない
他人の借り物の自転車で買い物行く感じ
使いにくいなあと感じつつも乗りこなせてくる
この例えは逆にわかりにくいなw
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:50:25.05ID:FQ04+h7y0
俺ほぼ違和感ないけど個人差あるんじゃね?
あれ?と思って舌で触って入れ歯入れてんの思い出す時もたまにあるわ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:45:41.32ID:9YXkV5wC0
テストして申し訳ないです

自分は下両奥歯が入れ歯だけど餅も硬いものも食べられるし慣れるより前に噛めるのが嬉しいかな

最初は本当に絶望した
口の中いっぱいに異物感あって

今は入れ歯入れてる方が口の中が安定する
奥歯のせいもあるけど噛み合わせの問題かな
保険の入れ歯だからバネは気になるけどマスクしてるし逆に気が楽
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 05:10:49.35ID:f0o5G0g90
上のほとんどが保険適用入れ歯です
洗浄して装着してしばらくすると馴染んで気にならなくなる
奥歯部分に後から大きくえぐったところもあって食べ物が入り込むけど良く働いてくれている
新しく作ったら入り込みも少なくなるかな
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:39:22.19ID:3KkCa9Cb0
シリコンのって、色はつかないの?

コーヒーとかワインとか結構飲むから気になる。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:59:43.98ID:dfr7JP900
スマイルデンチャー使ってますが洗浄剤を歯科でしか買えないのが難点....
ネットで買えるバルプラスト用のつけ置きタイプの洗浄液使っても大丈夫かな
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:43:26.06ID:V243lAW20
>>519
市販の入れ歯洗浄剤で何ら問題ない
心配なら中性買っとけば間違いない
0521名無し募集中。。。
垢版 |
2021/01/12(火) 14:49:22.64ID:EHFzycW20
ブラッシングした入れ歯をコップに入れて水注いでハイターを1滴
これで十分殺菌できます
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:14:03.97ID:dfr7JP900
確かに成分みたら市販のとほぼ全く同じだ
中性のバルプラスト用で良さそうの見つけたのでそれつかうことにする
ありがとうございます
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:16:18.73ID:unIq7vMK0
>>516
奥歯とは例えば7.6番が無いとかですか?
もう少し具体的に教えて頂けたら嬉しいです
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:26:27.89ID:gjXLN9Gc0
トラブル発生しました。クラスプを引っ掛けてる歯が抜けてしまい、入れ歯に増歯もできないとのことで、作り直しになりました。しかも保険入れ歯なので昨年9月に作った為、3月まで歯抜けのまま待機…
0528病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:58:38.35ID:f0o5G0g90
マスク着用でごまかす事が出来てよかったじゃないか
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:52:53.60ID:dfr7JP900
>>524
すみません、自分は作ったばかり&保険の部分入れ歯をしたことがないので比較ができず、参考にあまりならないかと思いますが・・・
初めは歯茎にあたりが強くて?口内炎ができましたが調整してもらって快適になりました
今はつけてる時の違和感はほとんど気になりません
金属のフックが見えるのが嫌だったので個人的にはすごく満足してます
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:43:31.83ID:66Q/JZl40
>>527
歯科医に作り直しダメって言われた?
対応方法あるかもしれないから行ってみるといいと思う
0533病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:32:58.62ID:9oeqKo6X0
>>527
増歯できるよ
歯医者がやりたくないためだよ
他の歯医者に行ってみな
0534病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:42:57.68ID:9IEB2VBc0
>>531
>>533
ありがとうございます。
助手の人が増歯で対応しますかって、言ったんだけど、医者の方が増歯は難しいの一点張りでした。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:47:12.57ID:ekCfmcoU0
私が行ってる歯医者は作り直しが嫌なのか動揺してる歯が抜けたら増歯できるからって毎回言われるわ
抜けた場所によっては増歯できないとかあるのかな
0536病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:09:06.11ID:wbFi1zI90
>>523
左6、7番右5、6番です

話してる分にはバネが見えないんですが(あくまで私の口の開け方によるものですが)右は多少見えてしまうかも
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:26:08.24ID:yVrJzeH50
>>536
ありがとうございます
6.7で作れるんですね
もしかしたら親不知有りですか?
餅や硬いもの食べられると聞いて希望が持てました
ミックスナッツや柿ピーのピーがまた食べたいです
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:39:28.02ID:9oeqKo6X0
>>534
入れ歯の部位はどこよ?
保険の入れ歯で増歯できないなんて殆どないよ
増歯できるけど強度的に壊れやすいとかはあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況