X



トップページ身体・健康
1002コメント358KB

狭心症・心筋梗塞 23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:48:10.37ID:cNEZExKV0
前スレ
狭心症・心筋梗塞 22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1587325812/


(参考/関連スレ)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/
【新スレなし?】

■心臓とペースメーカー・ICDpart8■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1547893631/

心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1399858159/

【頻脈・徐脈】 不整脈 28連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591769908/

【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578538780/

日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/

虚血性心疾患:国立循環器病センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/ischemic-heart-disease.html

【胸痛の原因として考えられるもの】
心疾患・呼吸器疾患・胸壁疾患・縦隔疾患・消化器疾患・心因性疾患
http://www.nms.co.jp/QQ/kyoutuu.html
0974病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 14:53:11.21ID:lk+24HBg0
年もあるかもだけど
人生初の尿カテしてから
勃っても弱い
硬くならずただ大きくなったって感じ
もうアカンのか?
0975病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:15:08.67ID:Sqq//jIH0
>>974
それ、クスリのせいかも
でも、バイアグラとかシアリス飲めないしw
0976病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:28:46.45ID:zitjVrh+0
>>962
俺も今日抜歯してきた。昔は1週間とか薬を止めてたりしたそうだが、
今は薬を止める方のリスクの方を重視してるので抜歯程度じゃ薬を
止めたりしないんだそうな。

糸で縫合して止血はレーザーだったので帰宅後は大して出血しとらんな。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:46:59.40ID:ciH3YBZm0
狭心症と診断されてる方
激痛を伴う発作じゃなくて胸焼けのような不快感が続くような時にもニトロ舐めますか?
0978病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:29:35.52ID:mC1y/GBg0
>>977
最初の病院ではそう指導されてたけど
今の主治医いわく「それは原因わからないけど狭心症関係ないねぇ〜」って逆食の薬と安定剤出てる
0979病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:50:08.61ID:n1W0NIs80
つまり舐めてみて効くなら続けろ
効かないなら別の事を考えろって事か
ありがとう。そりゃそうだね
0981病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:03:40.21ID:JFp5tOUg0
>>977
のたうち回るような初発作から約1週間位普通に生活したけど、
初発作もその後も激痛というより、息ができない感覚、胸の圧迫感、灼熱感
で、自分は発作のタイミング(早朝と深夜が強い発作だった)と時間の長さ
でニトロ舌下したよ。
結果的にだけど99%狭窄状態で1週間普通に生活しててニトロ使ったのは
2回。細かい発作は山ほどあったけど安静にすれば治まったよ。
狭心症の恐れと診断されてニトロ渡されてるなら最初は異変あったらすぐ
使って症状治まるか確認して、徐々にどの時点で使うか見極めると良いかもね。
でもやっぱ激痛って言うのは自分は特になかったように思うし、万一心筋梗塞
の前兆などかもしれんから、異変起きたら迷わずニトロ使って、それでもダメなら
すぐ救急車呼んだ方がいいよ。
0982病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 08:38:02.04ID:KmBdpA8h0
次スレ立ててきます
0985病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:28:18.81ID:W3LJ6eTI0
心筋梗塞一年経過
トレッドミル検査とCT検査受けて来たけどドレッドミルは結構キツかった
あれはおじいさんでも同じの受けるのかな?
その直後CT検査で心拍数なかなか下がらず下げる薬入れられた
あとやっぱり高い
15000円オーバー
0986病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:10:08.61ID:/3hUvXGn0
>>985
トレッドミルは心臓に負荷かけた状態を測定するから
きついの仕方ないよね。
自分はトレッドミルで初めて異常でて、狭心症疑い→カテ検査
で狭窄見つかりステント留置したから、ある意味感謝すべき検査w
CTはたいてい1万円位かかってしまうよね。
ちなみにMRIは時間かかるのに5千円位で済むんだよね。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:06:34.80ID:W3LJ6eTI0
>>986
ドレッドミルって病気のあとにしか使わないのかと思ってた
つかれやすいとか息苦しいとかいえば受けられるのかな?
なかなか発見しにくい病気だから回りの人に気をつけてって言ってもどう気を付けるのか、どうやって見つけるのかアドバイスしにくいんだよね
0988病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:35:13.02ID:/3hUvXGn0
>>987
狭心症は安静時だと心電図に異常が出なかったりするから、
トレッドミルで意図的に心臓に負荷をかけ、心電図や体に現れる変化
などで狭心症の疑いがあるかを見るみたい。
特に労作性狭心症つう階段上がったりなど運動した時に
発症する狭心症の疑いある時にまずやる検査っぽい。
自分はトレッドミル検査始めて負荷かかったら波形異常やら
脈が飛んだり左腕が痛む関連痛などの異常が如実に出て
検査技師さん達がざわざわしだして、そっから心エコーや
脈波やらして、危険な状態っぽいから即入院して心カテーテル検査
を求められる急展開となった。
仕事山積みで検査入院は後日にしてもらったけど、自分的には
結構、青天の霹靂だったトレッドミル検査の日だったなぁ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 03:04:25.65ID:x0WlQr8W0
バイアスピリン飲んでるけど胃薬やめたい
医者に相談すれば中止してくれるもんなのかな
0990病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 04:45:00.70ID:ewu3pVF40
>>989
バイアスピリン、クロピドグレル、プラバスタチン、エゼチミブ
飲んでるけど胃薬系飲んでないよ。
最初はエフィエント、バイアスピリン、アトルバスタチンの組み合わせで
胃薬のネキシウムも出てたけど肝臓の数値悪くなって薬変わったら
ネキシウムが無くなってそれに代わる胃薬系もなくなってた。
ネキシウム自体も肝臓に副作用出る可能性あるみたいだから
無くなるのはわかるけど、薬変わるタイミングの調剤薬局で、
胃弱かったですか?みたいな事聞かれたような気もする。
他の薬との兼ね合いなどあるかもだけど、バイアスピリン単体については
消化器系に持病や不安がある人は胃薬系必要かもだけどなんの問題なければ
胃薬系絶対飲まなきゃいけないって事もないのかも?
とりあえず主治医に聞いてみよう。
0991病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:38:11.10ID:mxfa0rpD0
自分で勝手に断薬すればいいと思うが
一包化されてたらそうもいかないけど
0992病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:11:26.48ID:GCfWhmM30
>>989
胃が大丈夫ならあっさり中止してくれる事が多い
忙しくて点検してないのか申告がないとそのまま出続けてるだけだったりする
0993病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:19:11.57ID:O10QOVU60
勝手に断薬とかこのスレいるレベルでやってたら死にたがりやろ
0994病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:41:25.70ID:pybr2ewx0
うむ、自己断薬はやめようね
ネキシウムに関しては絶対欠かさず飲めと言われる率はそう高くない気もするが症状によって代替薬は必要だろうし、何事も相談してからだよ
0995病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:06:54.39ID:nNv6XQ8i0
心筋梗塞やって3年たったけどちょくちょく調子悪くなるわ。
今日は調子いいなと思って動いてても急にだるくなったり。
運動しても平気な人が羨ましいわ。
誰かいない?調子悪くなる人。仲間ほしいw

でも薬は少ないんだよね。血液サラサラを2種類と隔日でスタチン。
血液サラサラも最近は学会でも少なくていいって言われてるから1種類にする?とまで言われてる。
多くても出血の心配があるからと。
血圧低いから血圧の薬もないし不整脈も時々感じるけど
その薬もなし。
0996病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:08:04.18ID:SR896+J80
>>995
血圧低いってどのくらいなの?
0997病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:22:18.79ID:nNv6XQ8i0
>>996
上が90~80台で下が60台くらい。
昔からね。
0998病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:59:01.81ID:RZ55svER0
本当に低いな、心臓ちゃんと動いてる?
0999病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:04:09.80ID:1iNrEkPO0
>>998
動いてるよwむしろ不整脈感じたりもするわ。
1000病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:27:54.27ID:n9yqjX/E0
俺も血圧140からステント入れたら90代まで下がった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 17時間 39分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。