X



トップページ身体・健康
1002コメント340KB

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:00:09.52ID:r+oMY9900
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ますがまずは専門医でMRIをみてもらいましょう

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かない場合があります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません

※前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1591357348/l50
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:11:52.40ID:IonNcr9l0
タリージェなる神経痛薬もらった人おる?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:26:56.19ID:DshxjXnl0
>>519 タリージェ眠くなるからと夜だけ処方されてる。
実際眠くなるので痛くて眠れない人にはいいかも。
新薬だから期待したけど自分にはイマイチで効いてる時間も短い感じです。
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:43:58.34ID:VIzrwQeO0
波があるけど今日は疼痛じゃなくてバリバリ神経に触れてる感ある
朝はマシだったんだけどな
辛い
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:46:44.80ID:NB4ZkE3q0
もう立ち仕事は無理だ………男で座り仕事の求人があまりない…
0524病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:19:20.22ID:0F9nCoxf0
今内視鏡の手術が終わって麻酔が抜けてきました
詳しくは動けるようにならないと分かりませんが
とりあえずは神経痛はなくなったように感じます

手術は麻酔が効き始めたと思ったら終わってました
辛くなくて良かった
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:21:01.50ID:NB4ZkE3q0
>>524
お疲れ様。よく頑張りました。今からも無理しちゃいかんよ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:26:53.08ID:ccwzi7mn0
お疲れ様でした!
麻酔後が辛くなくて良かったですね
レポート参考になるので、出来る範囲で待ってます

朝からなんか調子悪いなーと
立ち上がる時に神経にさわるようで、右に痛みが走る
じんわりと神経痛もあって、おなかまで痛くなってる
神経を切って捨てたい
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:03:26.17ID:10OMAyT20
>>524
お疲れ様でした!
先ずはゆっくり休んで落ち着いたらレポお願いします
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:42:32.24ID:DJTtZNQk0
>>524
お疲れ様

俺ももう手術したい
できる範囲でいいので入院レポください
でもまずはゆっくり休んで
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:45:50.31ID:el1u7tQD0
一年前に葉って歩く事も出来ないほど悪化して、保存でボチボチやってるます
軽い座骨神経痛が残ったままで、この頃寝てると足つりそうになって起きることが
ちょくちょくある。もうしばらく病院行ってないんだけど一度診察受けるべきかしら
0531病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:51:51.54ID:2YFEpPdu0
>>524
お疲れ様でした!
今日はゆっくりお休み下さい。
明日の朝、術前と違う痛みのない世界のレポート待ってます。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 06:26:47.70ID:vHJWOfBK0
芸能人とかこういうとこいくのかな
保険適用と自費の差がすごい
ttps://www.itoortho.jp/about/ryokin.html
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:11:06.58ID:EjeCHvch0
腰痛や坐骨神経痛があるときと無いときの差が激しすぎるしどんな動きをしたら痛くなるかも日によって違うから仮病を疑われて辛い…
ケースバイケースだからしょうがないけど理解のある職場が羨ましいです
0535524
垢版 |
2020/08/07(金) 10:15:51.31ID:PfdeJesJ0
神経痛はほぼなくなりましたが
手術痕と尿管の痛みに眠れぬ夜を過ごしました
今ようやく尿管が抜けたところです
先程リハビリで補助具を使ってトイレまで行きました

淫夢→勃起→激痛
を3回繰り返して寝るのを諦めました
0537病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:02:08.08ID:xpXkNFRq0
>>533
脊柱管狭窄症だけど家族がそこで手術しました。確かに百数十万円支払ってました。
ほぼ日帰りで手術が終わる事と実績の多さで選んだようです。
私は坐骨神経痛で保険で保存治療です。家族内でも格差を感じます。泣笑
0538病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:31:18.52ID:NXr+hrxZ0
百万とか払ってもそれですぐ良くなって仕事に復帰出来るなら十分元取れるわな。
>537氏の家族はその後経過どうですか?
0539病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:52:18.50ID:XObJBhkm0
家族内格差(笑

でも、自分もお金で元の身体に近く戻れるもんなら
何百万払ってもいい
またその分働けるし、諦めた趣味や楽しみ再開できる
どうにかして良い病院で治りたい・・・
0540病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:15:59.96ID:PkpeoiML0
>>535
わかるわ。術後、一番きついのは尿道カテーテルだったわ俺も。朝立ちしたら尿道が痛くて目がさめるんなw
だからペニスが怖がって軽勃起してたわw抜く時も痛かったでしょ

そろりそろりと動いて、歯磨きとかで中腰や腰の角度変える時、気をつけてね
0541病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:07:07.50ID:xpXkNFRq0
>>538
術後、麻酔が抜けたら医院が手配したビジネスホテルで一泊し
再診後に帰宅って流れで術後1年半、患部の経過は良好です。

私も元の体に近い状態になれるなら、なけなしの蓄えを
使ってしまおうかとも思います。保険適応内で治ったら
嬉しいのですが、この痛みはほんと弱気にさせられますわ。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:43:58.59ID:wRDJqAmS0
安静時も永久に腰の激痛が続いて睡眠1時間以内に絶対起きる。のたうち回るだけで1日終わったり疲労で失神しているあいだに尿漏れてたりする。
割と本気で死のうか悩んでるから、もしも疼痛が消えるなら1億円でも出すわ。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:39:05.41ID:XObJBhkm0
>>542
死ぬくらいなら、お金かき集めて専門病院行こう!
まずは最強の痛み止めだけでももらってゆっくり寝よう。辛いね
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:26:31.10ID:dnnwLiHC0
寝返りを打ったとき
腰骨が掛布団の重みに耐えられず痛くて目覚めてた時期があった
0547病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:57:54.38ID:Gx3Ofmi50
腰痛をおして親父の命日だから墓掃除兼ねて墓参り(近所)行ってきた

結果→悪化()
良いことしたからご褒美が貰えるなんてことは全くない!のが現実だよな
はあ〜朝の自分に行かない方が良いと教えてあげたい
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:29:23.75ID:HFyyWPlm0
>>542
お盆休みで外来診察止まる前に病院へ滑り込んだ方がいいと思う
それかお盆もやってる大きい病院へ…
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:16:57.16ID:6/P7elG10
アメリカで手術を受けた著名人って、その後はどうなんだろう
岡本綾子さんとか
0550372
垢版 |
2020/08/07(金) 17:33:22.20ID:Zmf5ZRAO0
私も昨日の朝手術しました

私はlove法だと思います
全身麻酔で手術は一瞬でしたね

10時過ぎに手術が始まり12時過ぎに終わりました
それから今日の午後まで頭が回らなく寝て起きての繰り返しです

点滴・ドレーン・尿管・足はエアーマッサージャーで今日はベッドから起き上がるのみ
起き上がったら頭がクラクラしたので、明日管が取れてから歩くリハビリ始まります

女なので尿管は違和感のみで、手術痕は坐骨神経痛よりマシな痛みです
0551病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:27:33.62ID:ZlMEYqAz0
>>550
お疲れ様でした!
ドレーンを抜く時のヌッッポンって感じが気持ち悪いですが、管や計器、点滴やらが外れていき、リハビリが始まると坐骨神経痛が和らいでいることを実感出来ると思います
どうぞお大事にしてください!
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:51:41.83ID:XObJBhkm0
>>550
お疲れ様でした
前回のレスから手術まで早かったんですね
大変な状態で、大きな病院は紹介されたんでしょうか
行って診察受けて検査して・・・が大変だと思うので
レポ参考になります、どうぞお大事に
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 04:03:05.81ID:b6dSkYBK0
質問失礼します
最近お尻の後ろの割目近くの右尻の骨?辺りが痛いです
縄飛びで前跳び運動とかしてる時ズキズキしてきて気になります

後腰椎ヘルニアって指痺れたりしますかね?
これも縄飛びしてる最中なんですが
何か痺れを感じることがあります

三ヶ月前に交通事故で肘の尺骨神経痛めて治療中なので
それも原因かもしれませんが
お尻が痛くなったタイミングで痺れも増してきました
0554病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 04:56:52.17ID:ImWwjlEO0
>>553
足の指に痺れ?
腰椎椎間板ヘルニアの可能性あると思いますよ
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 05:34:30.78ID:b6dSkYBK0
三ヶ月前に頸椎ヘルニアの初期って言われたばかりなのに
更に腰椎ヘルニアだったら流石に堪えますね...
0557524
垢版 |
2020/08/08(土) 06:18:09.47ID:dvQhlX+V0
起床ついでに報告
昨日の段階で点滴針も外れ残るは創部のドレンのみ
創部は仰向けで圧迫されるので姿勢に困り結構痛いですが
神経痛ほど辛くはありません

尿管で傷付いたみたいで鈴口から出血
排尿時の痛みで血圧低下してトイレからの帰りにフラつく
場所なだけに報告しにくい
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 06:30:16.38ID:HOZUbuq00
>>556
手の痺れが出るのは頸椎のヘルニアだね
お尻の痛みの方は腰椎ヘルニアでも出るけど、それだけなら筋肉の挫傷とか他の要因が有るかも
痺れが出だしたら腰椎ヘルニアの確率アップ

>>557
排尿痛とか、看護師さんは慣れっこだと思うから、辛いなら無理せず何でも相談してみたら良いよ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 07:15:27.93ID:b6dSkYBK0
>>558
神経伝達スピードを測るテストで
正中神経は正常でしたので
首からの痺れではないはずです
腰椎ヘルニアからは絶対手の指は痺れないんですかね?
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 07:32:17.12ID:vvTZr5fR0
>>559
初期の頸椎ヘルニアの診断も出て、肘の治療もしてるのでその辺りからの痺れでは?
心配なら腰椎を得意としてるお医者さんにみてもらうのが1番だよ。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 07:35:33.72ID:O8QZAHDD0
ないはずですね坐骨神経です神経図鑑見れば分かりやすいと思います 
が医学も100%じゃないし…腰のせいじゃないとは患者視点から言い切れるものではないですよね…
0562病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 07:42:04.97ID:b6dSkYBK0
ありがとうございました
とりあえず今日通ってる整形の先生に言ってみます
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:45:51.23ID:Epyhh0U60
出先で横になれるスッポトが欲しい
カラオケ、ネカフェ…あと何かあるかな?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:25:39.83ID:PJMS4Jy30
保存でましになってきたと思ったら昨日ピキッときたわ
油断するとやべーわ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:51:18.90ID:g5IFvnh70
>>551
ありがとうございます!
今日の朝ヌッポンしましたwかなり痛気持ち悪い感覚でした
リハビリも始まり坐骨神経痛のない世界の幸せを噛み締めています
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:55:14.09ID:g5IFvnh70
>>552
ありがとうございます
結局自家用車に寝転んで紹介状を持って総合病院へ行きました。が、動けないなら救急車を呼べと看護師さんに叱られましたw

ブロック注射も小1時間で効きめがなくなり、筋肉注射も目の前グルングルンになったのに坐骨神経痛には効かず、麻薬の点滴で保存療法か、私が望むなら手術しましょうとなり、空いた枠に手術入れてもらいました!
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:57:19.35ID:P+vBDIYy0
ここ10年くらい保存でやって来た。酷い痛みは10年で2回かな。右足に痺れが出てもまあ1週間くらいで取れてたんだけど今回は足の裏まで痺れてまともに歩けない。薬も効かなくなってきたので12日に手術するよ。
何しろ初めての手術で初めての入院だから緊張する。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:16:07.60ID:UCexJxih0
どちらがいいのかよくわからなかったが内視鏡を希望して手術してもらった。
カテーテルなし、傷の痛みなしでその日のうちに歩いてトイレいけたのはラッキーだったんだな。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:14:50.62ID:SXMQY33+0
ダメだ痛すぎて立てないし歩けないし横にもなれない
薬も最大量で飲んでも効かない
この状態でもう3日目
たぶんこのままだと気が狂う
よりによってお盆だけどどこに駆け込めばいいだろう
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:38:24.53ID:/+NMg/GZ0
>>572
救急車で運んでもらおう
今より楽になる最短最速の手段だと思う
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:44:27.32ID:SXMQY33+0
月曜までなんとか耐えてかかりつけ医に紹介状書いてもらおうと思ってたけど、我慢できない
奥さんがいるので運転してもらって緊急外来駆け込むこともできるけど、救急車のほうがいいのかな
0577病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:47:26.77ID:i7kS+J3G0
月曜日祝日だよ。火曜日まで耐えられるの?
無理しちゃだめだよ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:54:48.91ID:/+NMg/GZ0
>>570
ここまでよく頑張りました
手術の無事を祈ります

>>571
お疲れ様でした!
内視鏡だと、背中の手術跡も小さいし、早期回復が見込めるでしょうがリハビリは慎重にね

ボクはLOVE法手術から今日で4週間、退院から2週間ちょい
今週からコルセットを外す時間を少しずつ増やしている

ウォーキングや、スクワットを日課にしていて、毎日どこかが筋肉痛
体力、筋力、体重が戻るにつれ、術後に時々感じているお尻から太腿にかけての鈍痛が減ってきた
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:22:04.66ID:dHEmbYvt0
30になってからちょっと太ってきたので運動したいのですが
負担が掛からないで痩せる運動ってありますかね?
0580病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:25:02.18ID:g5IFvnh70
>>576
救急車のほうがいいよ!
私は自家用車で行って看護師さん達に逆に迷惑がられた、そういう時は救急車使いなさいと
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:46:36.59ID:SXMQY33+0
>>577
あっ...
>>580
ですよね...
でも日祝に行って何してもらえるのか不安になる
点滴でよく効く薬とか入れてもらえるかな...
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:56:53.81ID:CyJHLSYN0
救急車に抵抗あるならストレッチャー付きの介護タクシー使う手もあるよ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:50:35.02ID:PJuzn9a60
>>582
「Q助」っていうアプリがある
救急車呼ぶべきか否か診断してくれる
もし迷っているようなら利用してみては?
0586572
垢版 |
2020/08/09(日) 05:35:55.31ID:U5f6SqLY0
昨日呻いてたものです

あの後なんとかベッドに入ったんですけど思いのほか眠れて、さっき起きたら昨日までが嘘みたいに楽に

治ってはいないけど急性期は超えたのかな
ちょっと様子見しつつ、また我慢できないほど痛くなれば躊躇わず救急車呼びます
お騒がせしました
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 05:59:34.12ID:7Zc2WONj0
>>586
よかった!!よく我慢したね!お疲れ様
ヘルニアが急にはなくならないだろうから気を付けてね
0588病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:04:18.03ID:H+opr5GH0
二年前に手術したんだけど、一ヶ月前に再発… 場所は全く同じL4,5 再び寝たきりになって絶望で鬱になりかけた。
 今回は保存で様子を見ることに。二週間入院で何とか動けるようになり、更に二週間自宅安静で、少しずつ仕事復帰出来るようになった。 まだまだ痛いけど(泣)
 一回目も手術必要だったのか? って最近後悔してる。
休める時間があれば、安易に手術を選ぶのも考えもんだよ。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:16:28.39ID:Qxd61fxc0
今日で手術してから1ヶ月たった
一昨日まで痺れあったけど昨日から全く無くなった
若干腰に違和感あるけど痛くないし手術してよかった
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:57:34.62ID:XJbCUAIo0
術後はあちこち痛くて絶望しましたけど
術式はPELDで手術終わって2時間後に歩かされました
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:09:59.74ID:1wRQr1d70
>>588
術式
術前の症状
病院の説明と評判
医師のキャリア
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:54:30.08ID:H+opr5GH0
>>592
内視鏡手術。
ヘルニアが大きすぎて両足の神経を圧迫していた 
 一週間はベッドで寝たきりだったけど、ブロック注射で何とか起き上がれるようになったので、熊本のN整形外科(テレビに出るような名医)に転院。
無事成功して、三日で歩ける様に。

それから二年間は元気いっぱいでボディボードなんかもしてたんだけど…(泣)
無理しすぎたのかな。
 
当時は仕事に早く復帰したくて手術を選んだけど、現在は保存を選んだ方が良かったのかな〜と思ってる  カテーテル痛かったしね💦
現に今、時間をかけながら回復しつつあるし。
 再発した身から振り返って、安易に手術に踏み切るのはどうかな?と思ってる。
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:21:10.38ID:d0OqX8rQ0
>>593
神経圧迫したままだと不可逆的な神経損傷になってたかもしれないよ
保存期間でヘルニア 脱出部が吸収される人もいるけど圧迫が強いと保存期間中でも不可逆的な損傷は起き得る
手術はしなくて済むならしたくないけど手術=悪ではないよ
その時はそれがベストな選択だったんじゃないの?
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:11:20.99ID:tafPi+bb0
>>594
確かにそうかもね〜っ
もちろん手術=悪とは考えてないし、必要だったのかもしれない。

ただ手術をしたら全てオッケーだとは思ってほしくないし、それなりのリスクもある。
自分の場合は手術してから臀部の血流が悪くなって背中の極端な冷え性になってしまった。
再発の一番の原因は手術をして、ヘルニアから無事卒業! と思って無理し過ぎちゃったことかな。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:20:44.50ID:pk/iB2bK0
除圧術は、結局はみ出たものを切り取るだけだから
亀裂?穴は開いたままで、固くなるとはいえ
弱さ的なものは、保存も手術も変わらないと思うんだ
オールOKではないよね

593の気持ちはわかるし
リスクを考えてというのがすごく参考になった
手術も辛かったのに、再発だとキツイよね
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:55:30.51ID:hZNEv7zv0
寝冷えして手術した所が凄い痛い
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:21:33.50ID:1wRQr1d70
>>593
それは君スポーツとかはダメだよ
再発しちゃった人を責めるのはかわいそうだけど
ヘルニア圧迫は改善しても椎間板は治らないから
悪化するリスクは一生続くからね
俺はMD後3年になるけどかなり気をつけて生活してても
時々姿勢かヤバいっ!て思う瞬間あるわ
コレからは気をつけよう
0599病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:17:45.28ID:tafPi+bb0
>>598
ありがとう。
ボディボードでアマチュア大会に出てたんだけど、諦めることになって辛い(泣)
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:39:55.02ID:AJ90dg9K0
医者はスポーツを禁止しなかったのか?
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:57:43.96ID:dHZZ+7Bu0
医者によるんじゃね?
だからこそ自分の意向にあった医者をさがすことが重要なわけで
手術したいなら手術してくれる医者を探すように、スポーツしたいならまずは相談に乗ってくれる医者を探してみるのが良いかと
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:07:56.56ID:1wRQr1d70
俺は医者にスポーツ聞いたとき
やるなとは言わなかったけど苦い顔してたわ
人それぞれのQOLあるから一概には言いにくいんだろうけど
やるかやらないかどっちが安心かっつったら当然
辞めた方がいい

ゴルフとかスキーとか腰を捻るようなのは特に
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:11:51.24ID:tafPi+bb0
>>600
好きなことを辞めるのはストレスをためてQOLを下げるので、体幹の力を付けた上でのスポーツは様子を見ながらしても良いといわれてた。
 むしろ有酸素運動は筋肉の緊張を取って、血流を促すので予防になると二つの病院から言われたよ。

自分の場所は、仕事の過労+疲れが取れないのに休まず海に行ってたからだろうね。
もう少し体の声を聞けば良かったと後悔してる。
 
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:34:19.09ID:fX/qGd8D0
うちは、スポーツした後に痛くならないなら何してもオッケーってノリだったなぁ

テニスとかゴルフとか、聞いてみたら結構ヘルニア手術経験者がいる
もちろんリスクは有るけどね
スポーツ好きな人ってそのスポーツ続けるためなら手術するって人も相当いると思うw
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:40:28.23ID:bdqgudiD0
どのみち再発を恐れながら生活しなければならないので
やっかいなものしょい込んでしまったなあ と。
医学の発展を心から祈るしかない。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:13:30.01ID:InCq6YmW0
>>599
ボクも大昔にアマチュア大会出てたから気持ちは分かる
誰かに負けてこれで現役引退…って踏ん切りが付けば良いけど、ヘルニアで引退ってちょっと寂しいかもね
ボクはもう大きめの波では入水しないように決めてます
先ずはご自身の身体の様子を見ながら、楽しく波乗り出来るまで回復されることを祈念いたします
0607病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:39:57.53ID:oAfWyRAT0
俺はロードバイク禁止されたわ
まだ始めたばかりでダメージ低かったけど
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:42:11.17ID:H+opr5GH0
>>606
ありがとうございます!
今でも波乗りはされてるんですね!
自分も今回のヘルニアが治ったらもう難しい技は挑戦せず、無理なく楽しもうと思いますm(__)m
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:14:59.10ID:6g1ZSMGQ0
釣りも駄目なの?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:49:34.73ID:37f3WqtF0
登山やダイビングが趣味なんだけど、術後10ヶ月からはやって良いって言われた。
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 18:48:27.28ID:WemV+SY80
>>609
俺はルアーとフライ、術後一年で本格的に
再開したら足に痛みが・・・
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:01:27.37ID:AJ90dg9K0
発病前と同じことしてたら再発するって
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:09:52.84ID:H+opr5GH0
体幹をドローインで鍛えたり、痛みのサインを見逃さずに休憩するとか体に応じた対応をすれば再発も少ないってリハの先生が言ってたぞ。

趣味を楽しんで、ストレス解消すれば自律神経が安定して血流も良くなるとのこと。

自分は温泉行って歩行浴したら調子良いよ。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:19:59.32ID:NHT2D4zb0
>>611
マジか…
ルアー復活しようと思ってたのに…
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:37:51.15ID:cX5o8KVh0
釣りで再発するものなの?
普段の姿勢の問題とかではなく?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 00:19:55.98ID:JfCI1bqW0
再発してない人はここには来ないと思う
0618病弱名無し
垢版 |
2020/08/10(月) 01:24:38.70ID:kGpnDlzt0
そうかー。QOLを取り戻したくって手術に踏み切ったけど、元どおりにはなりませんか。

写真撮影が趣味なんだけど、重い機材を担いで歩き回ったり、かがんで無理な姿勢をとったりするのは我慢しないといけませんね。

かといって、過度に再発を恐れて運動せずにいると、腹筋、背筋をはじめとして体力が落ちるばかりだし、難しいところですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況