遠近両用メガネの近似種に中近や近々と呼ばれるものがある(他にサポートレンズと呼ばれるものもあるが、白内障後にはあまり関係ないと思うので省略する)。
名前のとおり遠近は遠くから近くまで対応するもの、中近は家の中などあまり遠くを見る必要がない場合の中距離から近距離までの対応、近々はデスクワークなど近い範囲のみに対応するメガネレンズ。
これらは本質的には度数が異なるのではなく(実際には度数も異なるが)、視線位置に対する度数変化のマッピングが異なる。
度数自体は自由に選べるので、たとえば中近で遠くまで見えるような度数にすることも可能で、使い方によっては遠近より中近でそのような設定にする方が適している場合もある。