X



トップページ身体・健康
1002コメント352KB

水虫総合 Part19

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 6a12-9Bh/)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:39:57.10ID:ROlT++fS0

1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。


次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。

■前スレ
水虫総合 Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569917272/
水虫総合 Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562698167/
水虫総合 Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557136112/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0882病弱名無しさん (ワッチョイW 9fa5-z3X/)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:20:36.49ID:xFAwr4va0
>>881
医師の言ってることが正解だよ
カカトに内服は保険適用できないんだから
内服が処方可能なのは爪水虫がある場合だけ
そこは医療制度の問題なんだから理解しよう
0883病弱名無しさん (ワッチョイ 9f12-swkA)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:43:51.10ID:oVGXGs460
>>882
んなことねーよ
肥厚したかかと水虫なんかじゃ飲み薬出るぞ
皮膚科のHPなんかでも載ってるだろ

>>881
角質増殖でも飲み薬出してくれる医者はいるから、病院変えたほうがいいかも
ただ、軽度の角質増殖だったら出ないかもしれん
0884病弱名無しさん (ワッチョイW 9fa5-z3X/)
垢版 |
2020/09/20(日) 09:53:11.18ID:xFAwr4va0
>>883
それは明確な処方違反ですよ
爪に異変がない場合は処方できません
それがルールなんですから
0886病弱名無しさん (ワッチョイW 9fa5-z3X/)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:17:35.02ID:xFAwr4va0
>>885
何度でも根気よく言いますが、
爪に異変がない場合は内服薬は処方できません
効果があろうがなかろうが、それがルールですから
0888病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-zqqr)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:06:20.37ID:wbdEs+j+M
日大系の皮膚科は飲み薬絶対出さないけど何かあるんかな?いくら粘っても絶対出さないんだよな、違う皮膚科行ったら1発目でくれたけど、帝京はどうなんだろうか
0889病弱名無しさん (ワッチョイW 9fa5-z3X/)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:12:49.63ID:xFAwr4va0
>>888
やっと少し理解できてきたようですね
学会のガイドラインだからしょうがないんだよ
何でもかんでもホイホイ内服出すような雑な時代は
もう終わったんですから
0891病弱名無しさん (ワッチョイ d73a-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:23:53.34ID:aOPS2zyX0
殆ど軽症の場合はオロナインて十分じゃないのか?
効用が上がれば、かぶれたりするリスクは必ず上がる!
ましてや、深く根を伸ばした重傷水虫なら尚更可能してぐちゃぐちゃにされる
リスクもある。オロナインから始めるのも初心者なら一つの手だよ。
知識がある程度付いてから、次の手を考えるのも良い考え方だw
0893病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-8pMw)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:23:00.94ID:eo0/XCg7d
オロナインで水虫治るのに毎回反論してくるのが抗真菌薬ガーなんだよ
そいつは爪水虫歴20年で今度こそ水虫を直そうとしてるが未だ道半ばのキチガイ
お前は行くところ間違えてるぞ、皮膚科じゃなくて精神科いくんだぞ
ちゃんと出されたお薬飲もうな!
0894病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-8pMw)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:31:27.42ID:eo0/XCg7d
>>891
皮膚水虫だけならオロナインで十分ですよ
足に傷口などがある場合は勧めません、水虫の真菌には殺菌効果あるのに雑菌にはイマイチ(足が臭う)
0896病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-8pMw)
垢版 |
2020/09/21(月) 02:50:35.69ID:eo0/XCg7d
>>895
それなら何故水虫歴20年なのかとw
いや、これは聞くのはタブーだったな 質問するのが馬鹿馬鹿しい
0897病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-sYUJ)
垢版 |
2020/09/21(月) 03:03:38.66ID:VZfMGLqb0
この人誰のこと言ってんだろうね
スレを"20年"で検索してみたけど20年抗真菌薬塗り続けてるなんてレスないよ?
見えないモノが見えるレベルまで進んじゃってるのかな?
0898病弱名無しさん (ワッチョイW b70b-0QA6)
垢版 |
2020/09/21(月) 03:49:45.32ID:QUy6tnDM0
抗真菌剤で治らないものがなんで弱い殺菌剤しか入ってないオロナインで治るんだ。

オロナインで治ればオロナミンCでも治る。
0899病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-8pMw)
垢版 |
2020/09/21(月) 04:00:22.49ID:eo0/XCg7d
このスレだけなのか?以前を調べろ無能
0900病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-8pMw)
垢版 |
2020/09/21(月) 04:03:11.73ID:eo0/XCg7d
>>898
ほら抗真菌洗脳が沸いてくるだろ
0901病弱名無しさん (ワッチョイW b70b-0QA6)
垢版 |
2020/09/21(月) 04:13:14.27ID:QUy6tnDM0
オロナインで治るのは細菌性のトビヒじゃないか
痒みや水泡だけで水虫とは言えない。

皮膚科で顕微鏡検査して白癬菌を確認しないと抗真菌剤は処方されない。
0902病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-8pMw)
垢版 |
2020/09/21(月) 04:53:59.17ID:eo0/XCg7d
抗真菌は20年直らないのに何でいるの?病院行けよ
0903病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-8pMw)
垢版 |
2020/09/21(月) 04:55:49.96ID:eo0/XCg7d
抗真菌ネタ飽きたわ
画像乗せるとかしろよ無理だろうけどw
0905病弱名無しさん (ワッチョイW 9fa5-z3X/)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:04:52.69ID:BYr+pKjZ0
あーあオロナイン狂っちゃった
いや元からか
0907病弱名無しさん (ワッチョイ 9f12-swkA)
垢版 |
2020/09/21(月) 12:13:05.59ID:qH/lvQ+30
>>888
系列全部がそうなら確実に製薬会社とのあれこれでしょ

あとはトラブルを全力で避けたい医者
塗り薬なら副作用ないからいくら出しても安全牌っていう
0908病弱名無しさん (ワッチョイ d73a-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:12:45.18ID:leBKKDyC0
オロナインが優秀とは言ってないが、初心者向けにはピッタリだろ!
経験を積むまでお試しにやってみる価値さえ否定する奴らは、はっきり
言ってど素人だ。そんな阿呆から学びたくもない、こっちから願い下げw
0910病弱名無しさん (スッップ Sdbf-z3X/)
垢版 |
2020/09/21(月) 18:31:03.80ID:saOUXLe5d
経験を積むまでお試しにやってみる価値ってアホか
それで経験積んだことになるの?
0911病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-8pMw)
垢版 |
2020/09/21(月) 21:32:32.17ID:G6qH/gcUd
抗真菌薬が唯一の水虫薬って言ってる奴
→水虫歴20年で未だに完治すらせず道半ば

オロナイン軟膏→2ヶ月で水虫治る(画像付き)

論議すら馬鹿馬鹿しい
0912病弱名無しさん (ワッチョイW 9fa5-z3X/)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:08:55.53ID:BYr+pKjZ0
なんか脳内ストーリーが完成してんのなwww
どこから出てきたんだよ20年とか
0914病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-8pMw)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:26:08.21ID:G6qH/gcUd
>>913
毎回毎回つまんねーぞ
それが水虫という証拠は無いとか…

お前に皮膚を送るから住所さらせよ、水虫治ってるから綺麗な皮膚だがw
0915病弱名無しさん (ワッチョイ 973a-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:42:35.93ID:Rn4Evf0U0
軽症だが、実家の両親はオロナインで水虫を治しているよ!
因みに、ピロWとダマリンは痒くなって赤みが広がるから止めたようだw
大体二週間くらいで水虫の範囲が小さくなってくし、軽症なら一カ月も
経過したら、綺麗な皮膚に再生されている。軽症なら次亜塩素ナトリウムも同じ効果はあるw
0916病弱名無しさん (ワッチョイW 9fa5-z3X/)
垢版 |
2020/09/21(月) 22:57:46.24ID:BYr+pKjZ0
まあ生ニンニク派よりはマシかな
0919病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-8pMw)
垢版 |
2020/09/21(月) 23:54:53.76ID:G6qH/gcUd
何より論より証拠

100g650円程度アホみたいに安く効果絶大
、以前は側面にブツブツはあるわエイヒレみたいな足だったわ
今は水虫目的じゃなくてタコのケア、下準備目的で使用中
これが凄く良い!!!
0922病弱名無しさん (ワッチョイ 9767-b3rt)
垢版 |
2020/09/22(火) 08:49:15.65ID:hQOJ11Ry0
真菌薬切れたからオロナイン使ってみるか
見た目治ってるけど、2か月塗った方がいいというし
1月と10日だからあと20日か・・・
0923病弱名無しさん (ワッチョイW 17d6-79Aa)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:01:23.95ID:VI+R6nAc0
>>922
Amazonのキルカミンのほうがマシかと。
0924病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-zqqr)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:26:57.75ID:J2Jn4KJXM
>>907
トラブルて実際は顔が黄疸してる様な重い肝疾患がある様な人だけじゃない?透析しているとか?
おれはC型肝炎だったけど何も問題なく半年飲んでトラブルはなかったよ、毎日昼晩酒も飲むけど、和彫りも入れてるし指もない、今は皮膚科には行ってない、行かない様に予防です

ちなみに皮膚科に行った時点では元C型肝炎が正解かな、C型のウイルスを治療で消してしばらくしてから皮膚科行ったから
0926病弱名無しさん (ワッチョイ 973a-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 13:05:04.01ID:67iPpXHv0
>>922
そういう使用方法は良いと思う。メインよりサブ的に使い合わす!
メインの真菌薬と交代制で塗るとか、バリエーション豊富なのが良いw
0929病弱名無しさん (ワッチョイ 973a-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:51:14.70ID:67iPpXHv0
一軍にピロZとかルリコン使うなら二軍はいらんだろw
激安オロナインか次亜塩素酸ナトリウム水で十分役目を果たす。サブとはそういう役割だ!
0930病弱名無しさん (ワッチョイ 973a-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:54:28.22ID:67iPpXHv0
>>928
そういや以前に息子がルリコンで大変なアレルギー出た母親がここに相談に来てたよな。
合ってたら最高にご縁がある薬だけど、相性が悪ければ、地獄逝きだからなw
0931病弱名無しさん (ワッチョイ b7b7-Cup9)
垢版 |
2020/09/22(火) 22:19:31.14ID:S8Z6KD9F0
>>817
どんな状態なの?基本的には清潔にしたほうがいい。
どうしてもしみるなら、しみない部分を石鹸であらって、しみるところだけお湯だけで洗うしかないかも。
水虫薬もクリームでしみるなら軟膏を出してもらったらどうか?
あとやっぱりある程度清潔にしないととは思う。先生に相談だ。

>>820 本当に水虫なら水虫薬にしとけよ。
>>825 塗ったあとはポリ系手袋をするのはどうか?
>>929 かぶれる人とか合わない人も多いから選択肢は多いほうがいい。
あと安くて実績のある薬で十分な、軽い症状の人もいる。
0933病弱名無しさん (スプッッ Sd52-VNdQ)
垢版 |
2020/09/23(水) 01:07:10.41ID:k/TuMVMZd
オロナイン朝塗って帰宅、足が潤ってモチモチしてるわ
当然水虫の症状は無し、足が少々臭いのはブドウ球菌が繁殖してるのだろう
洗えば無問題

オロナイン使うだけで本当に水虫の勝ち組なれるよ
何気にクロルヘキシジングルコン酸塩って水虫に凄く良いな、アレルギーは少ないし
0935病弱名無しさん (スッップ Sd32-FTkJ)
垢版 |
2020/09/23(水) 06:53:36.71ID:zS0xpXJXd
>>934
まさにその通り。
足の皮膚炎は水虫以外にもある。
オロナインで治ったを連呼してるのは
狭義の水虫ではなかったのだろう。
0936病弱名無しさん (スッップ Sd32-A3xy)
垢版 |
2020/09/23(水) 06:59:59.81ID:3etD89I6d
そろそろ消えてくんねーかな
オロナイン
0939病弱名無しさん (スッップ Sd32-7F/y)
垢版 |
2020/09/23(水) 11:03:40.91ID:lFcOkKRTd
オロナインアンチはNGワード入れて、黙ってスルーしてりゃいいじゃない
オロナインは弱めだけど色々効くし、副作用も無いし、コスパも最強
0942病弱名無しさん (ワッチョイW 12a5-A3xy)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:42:14.15ID:SFiaeXUk0
もはや何言ってるかすら分からんなw
基地外オロナインは消えてくれや
0943病弱名無しさん (ワッチョイW c21e-A22b)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:55:49.21ID:CQRZeTUY0
若かりし頃、足の指の間がジュクジュクするような水虫だった。

酔って寝たとき、水虫が痒くて無意識に掻いていた。その後これまた無意識にチンコを弄ってしまった。
仮性包茎の皮の内側に、見事に水虫が移っていた。
チンコが痒いのなんのって、千摺りの回数が激増しました。

水虫持ちの方は注意しましょう。
出来れば皮膚科を受信して水虫を治しましょう。
0945病弱名無しさん (スプッッ Sd52-VNdQ)
垢版 |
2020/09/24(木) 00:28:10.02ID:3KlEjxxud
抗真菌原理主義は迷わずNGするに限るよ

こんなに安くて確実に治る水虫薬があるのにな
俺の皮膚を送るから住所教えろはよ
0946病弱名無しさん (ワッチョイ 1212-hhju)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:57:35.66ID:J9XXRVHh0
オロナインはスレチだよって別スレへ誘導もされてるのに
ここに居座り続けるってことは荒らし認定されても仕方ないよ?
あっちで話したいから来なよ
0947病弱名無しさん (ワッチョイW 9204-E1GN)
垢版 |
2020/09/24(木) 11:38:16.92ID:BakB2Cke0
ダマリン塗るんだが少し針で穴開けてからのがいいかな?
0948病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-k4cV)
垢版 |
2020/09/24(木) 11:46:32.30ID:SWx9VOgQM
夏は素足で快適なんて言ったけど寒くなると靴下いるな血行悪いから冷えるんだよね夏素足でさらさらなのは血行悪いから関係あんのかな今日なんか寒いから靴下いる位
0949病弱名無しさん (スッップ Sd32-7F/y)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:00:12.17ID:+A+ne9NOd
>>946
え?全然スレチじゃ無いけど?
そもそも、ここは総合スレだし
ハイターや木酢液やらの医薬品以外のネタだっておk
お前みたいな叩きまくるキチガイが荒らし

●オロナイン
効果・効能:
にきび・吹出物・はたけ・やけど(かるいもの)
ひび・しもやけ・あかぎれ・きず
>水虫(じゅくじゅくしていないもの)
>たむし・いんきん・しらくも
0951病弱名無しさん (スッップ Sd32-A3xy)
垢版 |
2020/09/24(木) 16:15:35.14ID:EbZLBAP5d
オロナイン飲んで死ねや
0953病弱名無しさん (オイコラミネオ MM8f-45qk)
垢版 |
2020/09/24(木) 17:56:23.60ID:8MoAkSyCM
ピロエースZ塗って二週間位になるが変化ないなあ。
このまま冬が来て水虫に逃げられる気がするなあ。
そして梅雨どきになってまた顔だすんだよなあ、憎たらしい。
0955病弱名無しさん (スプッッ Sd52-VNdQ)
垢版 |
2020/09/25(金) 01:16:07.49ID:joJZLTr2d
オロナインで健康な素足を取り戻せ!
爪水虫も爪を削るとかの小技使えば治る可能性もあるな
0959病弱名無しさん (ワッチョイW 9204-E1GN)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:09:17.63ID:QrvX6PYb0
ダマリン塗るんだが少し針で穴開けてからのがいいかな?
0960病弱名無しさん (ワッチョイ 4bb7-b+lb)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:45:34.24ID:8xNGplo00
>>959
ttp://www.hisamitsu.info/butena/mizumushi/selfcheck/result03.html
久光製薬はこう書いてある。でもソースがこれしかないから他の情報を探したいところだが、
信頼できるソースがあまり出てこないみたい。正直わからん。
0961病弱名無しさん (ワッチョイ 163a-b+lb)
垢版 |
2020/09/27(日) 02:52:35.15ID:Jy//76li0
>>959
ダマリンはピロZと変わらないくらい、いやそれ以上の効果があるので
小細工はいらない。ただ塗り込んで乾燥させてけばいい。靴下くらいは
オッケーだけど、一日一回くらいにしとかないと、皮がペロっと捲れて大変な
事になる。用法容量を正しく守って水虫を撃退しよう!
0962病弱名無しさん (ワッチョイ 163a-b+lb)
垢版 |
2020/09/27(日) 02:55:15.05ID:Jy//76li0
ダマリンは強力なのか自分に合ってたのか知らんけど、爪水虫にも効果的だった。
まあ、軽症の部類だったけど、結構万能で気に入っている。因みにピロ系は大した事
無くて自分には合ってなくてダメだった・・
0966病弱名無しさん (ワッチョイW 4b0b-KGR7)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:13:36.47ID:f8G0V3gH0
以前はダマリンひと筋だったが、テルビナフィンとブテナフィンが出てからは使わなくなった。
薬局のオバちゃんのアドバイス
0968病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-k4cV)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:45:06.99ID:IQmm+ypOM
綿の五本指靴下は駄目だな普通のそこらで売ってる一般的な靴下の方が良いなスニーカー履くと細かい綿の繊維がまとわりついて蒸れる、冬は家で履くなら良いかも知れんが
0970病弱名無しさん (スフッ Sd1f-ZJwm)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:03:18.39ID:sFzqoFled
>>968
綿いうてもピンキリやで。
百貨店で売ってる一足千円以上の毛羽立ちを焼いてる奴とかは、そんなに蒸れんし。

笹和紙とか和紙は毛羽立ち無い上に毛玉が出来ない。
0971病弱名無しさん (スッップ Sd1f-1LYa)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:39:49.14ID:aevOhwQQd
五本指靴下で、吸湿速乾で、抗菌防臭で、丈夫で長持ち
値段は、頑丈ならまぁそれなりでもいいかな
っていう感じの靴下は無いものか
0972病弱名無しさん (ワッチョイW c316-T2f3)
垢版 |
2020/09/30(水) 14:17:21.06ID:YMqq63dC0
足の裏にトビヒと水虫ができてて
トビヒ治り始めたら、その周囲が水虫になって
水虫治り始めたらトビヒの勢力が増して

皮膚科の人に足の裏で三国志ですね
とかわけわかんないこと言われた
0973病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-GUc5)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:01:13.51ID:L7zEQcxyM
>>970
そかなるほどな俺の五本指靴下は軍手まんまなんだな。楽天で1足2000円近い五本指あるけどああゆうやつの事かな
でも家だと靴下履かんのよ寒い時だけだよ
0977病弱名無しさん (ワッチョイ 033b-Kk5w)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:14:50.21ID:8hpBD13T0
自分は足には水虫できないんだが、数年ごとに左手の指のどれかに発症するから困るわ。初夏に症状出て、この時期ぐらいに緩和されていく
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況