X



トップページ身体・健康
1002コメント346KB

耳鳴りで悩んでいる人…その68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 2bac-uhz3)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:06:53.68ID:imXHSLjJ0

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1589467084/l50
【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0016病弱名無しさん (ワッチョイ ffb7-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:59:35.59ID:4WtYExxf0
>>15
レンドルミンとメイラックスとユーロジン飲んでも治らないの?
0017病弱名無しさん (ワッチョイW 3f16-gdfu)
垢版 |
2020/06/27(土) 00:13:12.85ID:ZfdcGpHY0
>>1
スレ立て乙でした
0018病弱名無しさん (ワッチョイW 8fa3-Ovss)
垢版 |
2020/06/27(土) 08:54:38.24ID:fgM9XfO70
1年前激務と風邪うつされて扁桃腺腫れて難聴
春コロナで治療無しの薬だけにしてたが調子良かった
なのに今月梅雨なのか、枕変えたからか鳴り続けてる
一生治らんわ、こりゃ
0019病弱名無しさん (ワッチョイ 0f01-djSF)
垢版 |
2020/06/27(土) 12:01:10.71ID:GYL9Jekk0
気圧の変化も関係するという情報見た
しかし医者じゃ薬渡されただけで病名は無かった
0021病弱名無しさん (ワッチョイ 3fd6-x+MM)
垢版 |
2020/06/28(日) 16:55:17.30ID:fgPuJXOd0
ここ数日天気が悪いせいもあるのかもしれないが
今日は耳鳴りがおとなしい代わりに肩・首の凝りから頭痛もある
これはこれで悩ましいものがある
人間って意外と気圧の変化に敏感な生き物なのね
0022病弱名無しさん (スップ Sddf-zc1h)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:14:08.55ID:u3aNIRKqd
>>12
やっぱりそういうことなのかなあ
治そうとしても治らないよね
脳の誤作動って言うから、脳に忘れてもらわないといけないんだよね...
0023病弱名無しさん (ニククエ 4f93-c0lz)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:42:45.68ID:9JpzhGfI0NIKU
ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
荒らしじゃありません、今日一日この耳鳴りでキツイ・・
いつもはレスする程じゃないが、今日は特に酷いorz
0024病弱名無しさん (ニククエW 0f67-o1NG)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:49:12.21ID:Bk4ThwV+0NIKU
>>23
明日、雨だからじゃね?
自分も調子悪いわ。
0026病弱名無しさん (ニククエ 7fcb-3+hg)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:54:38.36ID:x7uHqKI00NIKU
最近は耳鳴りに慣れてきた。
静かな部屋だとキーン音だが、事務仕事中でも気にならないレベルに。
多分一生治らないのだろうが、まぁ許せる範囲。

耳鳴り当初は、「ぶぉーーー」という爆音で物事に集中すらできないレベル。
徐々にキーン音に変わり、それ程気にならなくなる音量になると聴力も回復。
俺の場合、耳鳴り音量=難聴の程度に比例 かな
0029病弱名無しさん (ワッチョイ 3fb7-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:01:16.57ID:J/MeysOG0
今年2月発症組だけどついに7月突入か
いつもだったら時の流れは早いなぁって思うのに
耳鳴り発症から現在までは超遅い時間の流れって感じw
コロナのせいもあるだろうけど

今月も10段階レベルでいうと1〜3レベルをウロウロしてたな
数日だけ0.5レベルの時があってついに消えるか!って色めき立ったけど
いつも通りに戻った
だいぶマシになって慣れもあって気にもならなくなった時間が増えたけど
それでもやっぱりうっとおしいよなぁw
今月はひさびさに耳鼻科行くかな
前回診察してもらったところとは違うところ
無駄足だろうけど
0030病弱名無しさん (ワッチョイ 3fb7-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:03:46.10ID:J/MeysOG0
そういえば今日自転車パクられた
ボロ自転車だったけど盗難届は出して新しい自転車を買った
自転車泥棒がついでに耳鳴りも持って行ってくれたらええのにな
なんぼでもあげるのにw
0031病弱名無しさん (ワッチョイ 8fdf-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:38:12.83ID:FqpSc6q40
今テレ東であらゆる音が爆音に聞こえてしまう耳の病気についてやってます
日本ではただの聴覚過敏でしょうと言われてしまう所ですが耳の器官が原因だったみたいです
耳鳴りも同じで9割が内耳が原因なのにね
0032病弱名無しさん (アウアウエー Sabf-WUkX)
垢版 |
2020/06/30(火) 21:19:30.78ID:Yl1Dclf3a
横になると耳鳴りが徐々に大きくなるんだけど同じような人いる?
あと寝起きは静かなことが多い人

これなんだろう
0034病弱名無しさん (アウアウエー Sabf-WUkX)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:10:01.95ID:Yl1Dclf3a
>>33
そのパターンの方が多いよね

あと食後にでかくなるし俺の耳鳴りはいったいなんなんだろうと思って
0035病弱名無しさん (ワッチョイW 0f72-/GGy)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:18:27.14ID:6Dh+JJwI0
寝る時と寝起きがキーンとなってる
耳鼻科いって聴力検査してもらったけど正常値でテンプレ通りの血行の奴もらった
0036病弱名無しさん (ワッチョイ 7fac-x+MM)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:44:48.19ID:l3FabkBe0
英語でスレしていたスフッが消えてよかったね
0037病弱名無しさん (ワッチョイW 0fb4-5gIw)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:58:29.93ID:nIKW2kJE0
今夜の耳鳴り酷い。キーーーン
0039病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-FyYi)
垢版 |
2020/07/01(水) 10:46:46.92ID:tnF3XQTwa
耳鳴りに慣れてきたけど
気にすることに飽きた
そんな感じ(´・ω・`)
0040病弱名無しさん (ワッチョイW 6f78-xbAU)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:08:37.62ID:9YGsJmQB0
三ヶ月前、発症当時に一週間ほど飲んで耳が痛くなったので医者に相談してやめたストミンを久しぶりに飲んでみたんだけど、
耳の中が異常に過敏になってむず痒いような感覚になってやっぱり気持ち悪いんだけど、ストミンでそんな風になるのは俺だけかな?

聴覚過敏も酷くなって下痢と偏頭痛なんかもするんだけど、気のせいかもだけど耳鳴り緩和してるような気がするので飲み続けてみたくもあるのだが。
0041病弱名無しさん (ワッチョイ 8eac-TUKX)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:33:32.15ID:MIl+FqG40
>>40
ストミン=ニコチン酸アミドはリポビタンDの成分でもあるし、
そのような過敏症のような症状は聞いたことないけど、
体質的に合わないのかもね
0042病弱名無しさん (ワッチョイW 6f78-xbAU)
垢版 |
2020/07/02(木) 19:32:17.33ID:JhVD8cSr0
>>41

過去スレでも「効かない」としか言われていないので、こんな副作用(?)が出たのが自分だけなのか気になって、もしかして効果あるんじゃないか?と思って飲み直してみましたが、やっぱり辛くて飲み続けられないです。

やっぱりただ自分に合わないだけなんでしょうかね。
0043病弱名無しさん (ワッチョイ 0bb7-Wiu6)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:54:06.20ID:NDc+ZWkx0
今日の昼間は振り出しに戻るレベルでうるさかった
今までの努力が水の泡って感じで半泣きになりそうやったわ
それにしても思い通りにならんなぁ
いつか消える日が来るのかしら
なんか希望が見えんわ
0045病弱名無しさん (ワッチョイ 8f93-ISKm)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:08:20.89ID:815DczqG0
最近コロナに耳鳴りとマジキツイよな、マスクすると暑い呼吸が苦しい耳鳴り悪化
外すと白い目で見られるしコロナに感染の可能性、マスクすると目眩も起きて辛い
昨年の夏は多少耳鳴りしてても、マスク無しだから慣れて何ともなかった
0046病弱名無しさん (ワッチョイW fa1e-X9Ut)
垢版 |
2020/07/03(金) 06:59:11.52ID:fR9ScK080
母は壮年期入って耳鳴りが気になって4箇所のところで診察検査受けたけれども結局治らないということで、加齢によるものだと納得してドクターショッピングをやめたそうだ
わたしは40代だけどいつからかわからないけれどずっと鳴ってるわ
0048病弱名無しさん (ワッチョイW fa1e-X9Ut)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:21:32.51ID:fR9ScK080
>>47
たしかにそうですよね
昨日はどうしても用があって都心に行きましたが、いつも不要不急の外出避けてたうちに体力落ちてて、それだけで疲れ果てましたが、昨晩はとてもよく寝れました
耳鳴りは相変わらずですが
0050病弱名無しさん (ワッチョイ 46b7-aYmi)
垢版 |
2020/07/03(金) 09:09:02.71ID:Z1C6ykc40
耳鳴り四年目だけど最初に比べると大分うるさく鳴ってる。
でもふと耳鳴りを忘れる瞬間も出来た。
環境音として脳が受け入れつつあるんだと思う。
あとは頭に突き刺さるような痛い耳鳴りの日が無くなれば…。
0051病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-FyYi)
垢版 |
2020/07/03(金) 10:32:02.42ID:LZaUxK9Ia
自分は眼精疲労や首の硬さもあるけど
ふと耳鳴りを忘れるためには目が大切だわ
疲れてると集中できないし余計に気になる
0052病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-xbAU)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:50:07.20ID:ybiNmXq8a
気休めかもだけど踏み台昇降運動始めた。
初日、耳鳴りが爆音になった!
0053病弱名無しさん (ワッチョイ 8eac-/JwB)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:58:18.59ID:vN0aQj6V0
>>52
これ、笑うところですか?
0054病弱名無しさん (ササクッテロ Sp23-+3r+)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:00:07.66ID:V//GSIm5p
誰か仙台の丸山アレルギークリニックで治療してみてくれない?
難聴が回復した症例があるみたいなんだけど、
耳鳴りも治るんじゃないかと。
誰か近い人よろしく
0055病弱名無しさん (ワッチョイW 6f78-xbAU)
垢版 |
2020/07/03(金) 17:49:48.11ID:X5rsZAJg0
今日も帰ったら踏み台昇降運動だ!
耳鳴り小さくなりますように!
もう笑うしかないよ!
0057病弱名無しさん (ワッチョイ 8ab7-Wiu6)
垢版 |
2020/07/03(金) 19:23:45.47ID:dUzqKR1u0
昨日はこれ>>43やったけど
今日はめちゃめちゃ楽やったなぁ
レベル0.5って感じ
どういう加減で大きくなったり小さくなったりするんかなぁ
その癖がわかれば対応できるんやけどな
気の問題かと思ってたけど
明らかに大きい時と小さい時があるからな
まあしかし振り回されるわw
0058病弱名無しさん (ワッチョイW 6f78-xbAU)
垢版 |
2020/07/03(金) 19:38:34.64ID:8WjJngGE0
ほんと、運動にせよ鍼にせよサプリや漢方にせよ、良くなってるのか、効果がないのか、悪くなっているのかすらも分からないよね。
結局なにをやっても無駄にしか思えなくもないし、でもやらないよりはやっといた方が後悔はしないだろうし。
なんにせよ短期的な増減に一喜一憂しないに越したことないでしょうね。
0059病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-L34b)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:14:36.04ID:nf42QJXsa
γオリザノール(米糠、薬剤だと自律神経を調整するハイゼット)を試した人いない?

ツベで耳鳴りにいいと言ってる動画があってググると試験も行われたことがあるようで、2・3ヵ月程掛かるけど好転する人も結構いるとか

http://home.e-catv.ne.jp/jibika/naze12.htm

自律神経の調整だから難聴とかで(聞こえないから聞こうと)過敏になって起こる耳鳴りに良いのではないかな

サプリ板のγオリザノールスレを見たら、速攻性はないがイライラはしにくくなったという書き込みが散見してる

副交換神経優位の時間を増やしたいから気になっている
まぁ、既にiherbで注文はしてあるけどね
0060病弱名無しさん (ワッチョイW 0a16-PeUO)
垢版 |
2020/07/03(金) 21:27:40.60ID:CU3AtR5R0
3ヶ月くらい耳鳴り酷かったけど睡眠不足と肩凝り首凝り治したら耳鳴りも消えたよ。
テンプレかもしれんけど耳鼻科でビタミン剤、医者の「気にならないレベルには持っていける」という言葉が安心材料に。
一日10分でも軽い運動と鍼灸、耳鳴りで寝不足だったから睡眠薬使って無理矢理寝る。
あとは寝る時や部屋が静かな時は極力ホワイトノイズ聞いて耳鳴りを消して脳に忘れさせようとしてた。
そしたらいつの間にか音が消えてて1ヶ月再発無し
0061病弱名無しさん (ワッチョイW 0a16-PeUO)
垢版 |
2020/07/03(金) 21:28:45.29ID:CU3AtR5R0
あと私の場合耳栓したら何故か音が消えるので寝る時は耳栓してた
0062病弱名無しさん (ワッチョイW 0eaf-xbAU)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:15:53.69ID:5sIlSdKA0
>>60

羨ましい。
改善したという声は希望になります。
自分も改善するように足掻いてみます。

耳栓したら音が消えるってなんなんでしょうね?
自分は耳栓なんかしたら耳鳴りの嵐になるのでタイプが違うんでしょう。
0063病弱名無しさん (ワッチョイW 7fa3-6PkZ)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:05:36.75ID:uI0wbao60
耳鳴りが一年ぶりに2週間近く酷い
歯ぎしり酷くて頭と肩と歯も痛い
なんか仕事中ブチ切れそうなくらいイライラする
0065病弱名無しさん (スッップ Sdaa-3wX4)
垢版 |
2020/07/04(土) 00:47:12.14ID:ZRRYPKsSd
耳鳴りがする割には
音に敏感なのよ
0067病弱名無しさん (ワッチョイ fa15-9Bh/)
垢版 |
2020/07/04(土) 01:30:07.48ID:Lu+kqSWS0
>>60
>耳鼻科でビタミン剤
これってメコバラミンですか?

>一日10分でも軽い運動
>肩凝り首凝り治したら
よければおすすめの運動?ストレッチ?教えてほしいです。特に首のストレッチは慎重にやらないと悪化する可能性あると思うし怖いです。

あとデパスやメイラックス、他に筋弛緩剤など飲みましたか?
0068病弱名無しさん (ワッチョイ 0eaf-NvPn)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:44:32.49ID:/VNA0sWN0
>>61
過去スレで、耳ふさいで消える耳鳴りは聴覚過敏じゃないか?というレスがあった。
0069病弱名無しさん (ワッチョイW 5367-h0J+)
垢版 |
2020/07/05(日) 06:36:14.84ID:dVtrCpOH0
>>63
24時間常になってる訳じゃないならただの甘えだわ
こっちは意識がある限りなり続けてもう三年目だよ
0070病弱名無しさん (ワッチョイW 8f93-nX38)
垢版 |
2020/07/05(日) 06:56:35.62ID:lL8kVJI+0
>>49
40代半ばから耳鳴りなんてまだ運がいいよ
私なんか30代半ばで耳鳴りだからね
あと10年遅く耳鳴り発症してたら
いろんな事できたと思う
0071病弱名無しさん (ワッチョイ 8adf-VQSO)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:12:59.65ID:5pB3qDpp0
>>70
自分もそうです…そして全てを失った
診断ミスやら初期治療のミスで病院に人生を奪われてしまった
悔しくて悔しくてしょうがないよ
0072病弱名無しさん (ワッチョイW 6f78-xbAU)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:06:51.24ID:nn9yCDuD0
赤ミミズ飲み始めて数週間になるが、耳鳴りはおろか体に何一つ変化がない。
0073病弱名無しさん (ワッチョイ 2338-hau5)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:26:14.89ID:VviogKKe0
高音がやられて、色々調べたけど慣れるしか無いそうなので合う音源を探してる。
せせらぎなんかだと、周波数が低くて全然消えない。高周波が多いと思われるオケ曲は良さそう。

https://www.youtube.com/watch?v=gQcvJY-Nn-E
https://www.youtube.com/watch?v=ri2jthe86vg

上は8000hzなので、流してるとほとんど消える。
0075病弱名無しさん (ワッチョイ 8a15-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:07:15.57ID:Yr0zb5CL0
俺も踏み台昇降やってるけど、初日張り切りすぎて耳だけじゃなく頭もなり始めた
これから有酸素運動しようとしてる人はあまり負荷をかけすぎないようにね
有酸素運動自体は耳鳴りに効果あるかわからんけど鬱にも有効だしやったほうがいい
0076病弱名無しさん (ワッチョイW 6f78-xbAU)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:46:34.35ID:nn9yCDuD0
おお同志!
今日も帰ったら踏み台昇降運動だ!

運動直後の耳鳴りの増加は耐え難いね!
耳鳴りに影響があったかは分からないけど、
運動後爆音になっても体が疲れて、良い意味でもうどうでもええわという気になってしまう。

とりあえず1ヶ月くらい続けてみるよ。
0077病弱名無しさん (スッップ Sdaa-3wX4)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:13:18.49ID:hvBjN07Fd
あとは眼精疲労気をつけて
ゲームやネットのしすぎも耳鳴りの原因
音量ももね
0078病弱名無しさん (アウアウエーT Sa82-BXkI)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:19:45.19ID:Tjx2A9dfa
「すべての不調は自分で治せる」 藤川徳美

この本読んでたら耳鳴りが治った人の臨床メモがあったよ、プロテインとナイアシンの摂取で耳鳴りが治っていったとのこと。
まぁその人はもともと飲酒が深かったために起きた耳鳴りだったかもしれないけど、興味あったらamazonで買ってみるといい
0080病弱名無しさん (ワッチョイW bf13-LmTb)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:29:03.18ID:u8I3AHaF0
プロテインは知らんがナイアシンで耳鳴りが治る人はいると思う。
といっても軽傷で早期でなければ治らないがな。
あれはバクバク血流が増えるからwそのつもりで飲まないと無理な薬(ビタミン)でもある。
0082病弱名無しさん (ワッチョイW 0eaf-xbAU)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:56:53.56ID:Yb/eMINz0
ナイアシン試してみるかな。
0083病弱名無しさん (ワッチョイW fa74-C4WJ)
垢版 |
2020/07/06(月) 08:02:27.81ID:jof/Lbqj0
ここ5日ぐらい耳鳴りがしだした。
低音系でゴーって感じ。日々少しずつ強くなってる気がする。
軽い乗り物酔いみたいな気持ち悪さがある。
なんだかここ見てると耳鼻科では解決しないっぽい感じがあるけど蓄膿気味なのもあるし今日行ってみよう。
0084病弱名無しさん (ササクッテロル Sp23-6PkZ)
垢版 |
2020/07/06(月) 10:16:33.18ID:ahRXqznCp
口臭で調べた舌を上顎につける運動してたら
日頃歯と歯が接触しづらくなって、
歯の食いしばり減った
耳鳴りも改善
0085病弱名無しさん (ワッチョイW 8b08-ZMGl)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:32:31.46ID:PQrBMjwX0
>>79
酒呑んで脳が麻痺?していると気にならなかったり、音がしていないように思えたりもしたが反動で酒が切れると何もかも酷く感じるようになるよ。
捨て鉢になって浴びるように呑んだ事も有ったがまるで良い方向へは行かないので酒は止めた方がいい。アル中になるし、肝臓や膵臓などが、やられる。
耳鳴りに更に苦難が加わる。
俺、体験者。
0086病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-PeUO)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:35:51.76ID:YNNGGJ61a
>>62
私はピーピーピーみたいな電子音だったから耳栓すると「ザー」っていう自分の音(?)の方が大きくて、その「ザー」が気にならなかったから寝る時は耳栓。
起きてる時はホワイトノイズで脳に耳鳴り聞かせないように頑張ってた。
ちょっと耳鳴り聞こえたらすかさず「今の音違うよ!気にしないで!」って自分の脳に言い聞かせたりして(笑
今もたまーに電子音聞こえるけど家電か何かの音だと思い込んでる。
0087病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-PeUO)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:41:41.44ID:YNNGGJ61a
>>67
メラコバミンです。

元々仕事柄肩凝り首凝り酷くて頭痛薬飲むくらいだったので、整体や鍼灸(これは気休めかもしれん)
寝る前にYouTubeの肩凝り首凝り解消ヨガとかやってました。
でも一番効いたと思うのは耳鳴りを脳に極力聞かせないことだったと思います。仕事中はイヤホンする訳にはいかないから難しいけど家帰ったら即イヤホン。
私は片耳だけ鳴ってたので休みの日はワイヤレスを常につけて外出したりしてました。
0088病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-PeUO)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:43:01.89ID:YNNGGJ61a
>>67
あ、不眠発症してたからメイラックス&マイスリーは飲んでました。でも薬は正直効いたかどうかわからないところ…
0089病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-PeUO)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:45:03.48ID:YNNGGJ61a
>>68
寝不足だったので聴覚過敏はあったかも。
確かに扇風機やファンの音とともに耳鳴り大きくなってたし、だから耳栓、イヤホンが効いたのかな。
0090病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp23-+3r+)
垢版 |
2020/07/06(月) 13:30:29.34ID:UIsuVIT4p
今年の4/18発症で、ステロイド点滴や高圧酸素もやったんだけど、今現在耳鳴りが酷い。
この状況で、鼓膜内のステロイド注射したいのですが、どう思いますか?
0091病弱名無しさん (ワッチョイ 8eac-/JwB)
垢版 |
2020/07/06(月) 13:39:48.25ID:DmZawpty0
メニエール系の低音耳鳴りであれば適度のビールはイソバイトや五苓散様作用を
起こすからよいとする医師もいるよ
0093病弱名無しさん (アウアウエー Sa82-NzsV)
垢版 |
2020/07/06(月) 18:53:39.69ID:NmCR3z4Ha
>>89
俺も換気扇とか車で走ってる時の低音で耳鳴りキーンてでかくなるんだよな
でも耳塞いでも聞こえる

耳鳴りって難しい
0094病弱名無しさん (ワッチョイW 0eaf-xbAU)
垢版 |
2020/07/07(火) 01:38:00.91ID:IftmI3hQ0
色んなタイプがあるんだなぁ。
自分は超音波のような超高音域の耳鳴りで、
基本的に低音にかき消される。

冷蔵庫のブーンという音でさえマスキング効果があるし、
うちの部屋の真横に夜でも轟音で鳴り響く業務用の室外機があったおかげで、
発症当時、何とか睡眠を確保する事が出来た。
0095病弱名無しさん (ワッチョイ 2338-hau5)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:57:12.86ID:94nC3D+n0
「耳鳴りは難聴にともなうものが基本で、ロスした周波数の音が聞こえる」

説が妥当とすると、聴力の全盛期らしい小学生は20000hzくらいまで聞こえるらしいので、30歳以上の人はみんな15000hz↑の耳鳴りが聞こえるような。

ワシは、耳鳴りエリートで20歳頃から聞こえていて、普通より聴力が良い右耳もガッツリある。もちろん軽い高音難聴を起こした左耳の方が酷い(低い)けど。
0097病弱名無しさん (ワッチョイ 83ef-mXGD)
垢版 |
2020/07/08(水) 11:13:37.13ID:u0EYB3gf0
ノイズキャンセリングのイヤホンを試させてもらったら
耳鳴りも消えた気がしてた
検索したらやっぱり耳鳴りにも効果があるらしい
使ってる人いますか?
0098病弱名無しさん (スッップ Sd43-J2dO)
垢版 |
2020/07/08(水) 11:25:04.16ID:kM4JzALXd
耳ふさいでゴーとかは普通やけど
それプラスキーンあるからね
自律神経失調だねそれは
0101病弱名無しさん (アウアウカー Sa91-/oXT)
垢版 |
2020/07/08(水) 12:35:07.16ID:rvlOFRaTa
>>95
脳が耳鳴りを染み込むくらい覚えちまってるんだな
(医者は回路ができてるという言い方をしてた)

突発性難聴初期の時は耳閉感が両耳にあったけど、脳が覚えた耳閉感を健康側でも錯覚させてしまうといってた
耳鳴りもそういうのがあるのかもしれんね
0102病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-pR5Q)
垢版 |
2020/07/08(水) 13:26:41.96ID:778suIn0a
>>96
耳鳴り悩んでた時よくここ覗いてたのでちょっとでも気が軽くなれば!
耳鳴りは治らないことはないです!(たまに鳴るけどホントにごく少音
0104病弱名無しさん (ワッチョイ 25c5-Bqa1)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:38:44.82ID:JKU08sjE0
鼓膜より内側が鳴っているのにイヤフォン着けてもどうにもならない
0105病弱名無しさん (アウアウウー Sa09-YN4a)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:59:37.70ID:J0Tf5d4ia
鍼灸の先生は
加齢により内耳の筋肉が硬くなるのが原因だと
言ってたわ
固いから脳に直で伝わるし敏感になるとか
その先生も常時耳鳴りはしてるけど
大きくなると首が固いなと判断して
自分で首に灸をするんだってさ
0106病弱名無しさん (ワッチョイW f505-geux)
垢版 |
2020/07/08(水) 18:20:36.42ID:NxrPgD4z0
部屋の電子機器の異常音だと思って放置していた高周音が耳鳴りだと気がついた
キーンという高回転音で原因の機器がわからなかったので
家のブレーカー落として確認したら鳴り止まないので、あれ?ってなりました・・
病院行ってきます
0107病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-YN4a)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:58:32.71ID:nPHmJ6fg0
コロナ禍でデブったら今まで経験した事が無かった耳鳴りがキーンて鳴り止まない
俺の耳鳴りは耳の病気というより、デブって高血圧とかになったからだと思う
こういう人、多いんじゃないかな?
0108病弱名無しさん (ワッチョイW ada3-WstG)
垢版 |
2020/07/09(木) 00:53:02.47ID:KH5gPzZd0
風邪移されて扁桃腺腫れて
忙しくて会社休めなくて悪化して突発性難聴にもなって
内耳有毛細胞がグチャって癖ついて終わったから一生治るはずがない
0109病弱名無しさん (ワッチョイW abaf-l0Tp)
垢版 |
2020/07/09(木) 01:17:02.80ID:nUkMnbUc0
辛いね(ノД`)
0110病弱名無しさん (ワッチョイ cbdf-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 01:56:34.14ID:0ZSeXCrs0
>>108
後遺症残った過程が自分と酷似してる
耳鳴りも最初片側爆音だったのが両側爆音になったしもう生きてるのが毎日地獄です
有毛細胞と聴神経が両方やられたのかな
ただの風邪ですねの最初の誤診から悲劇が始まって人生終わったよ
0111病弱名無しさん (ワッチョイW 4508-9jBX)
垢版 |
2020/07/09(木) 12:55:10.98ID:IgpUbhXL0
>>106
俺も最初はなんかの機械の音だと思っていた。
なんと3ヶ月くらい、なんかの機械の音だと思って過ごした。
耳鳴りなんだとわかったとたんに余計大きく聞こえるように思って耳鼻科は当然行ったがお決まりの「聞こえは問題無いですね」「気にしなくて大丈夫」「耳鳴りは治らないんですよ」「慣れるしかありません、慣れましょう」攻撃を受け薬や酒に頼る日々を約1年過ごし他にもあちこち身体を壊し、そして耳鳴りには慣れては来ました。
死ぬかと思ったが身体は健康を取り戻しつつあります。
そういう訳で大丈夫とは言えないが、もしかしたら乗り越えられるぞ。
あんたたちも。
0112病弱名無しさん (スッップ Sd43-J2dO)
垢版 |
2020/07/09(木) 13:23:36.03ID:T417TSQqd
このいまの曇や湿気多いのは自律神経失調やと関係あるからな
耳鳴りも悪化するね気をつけて
0113病弱名無しさん (ワッチョイW 8d78-l0Tp)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:17:28.55ID:9hMJvk+O0
発症3ヶ月でようやく多少慣れてきたと思ったが、ちょっと耳を酷使してしまったら程なく新しい音が発生してきてしまった。
耳鼻科だと無難聴ということで漢方薬しか出して貰ってないけど、どう考えても有毛細胞がダメージ受けている気がするので、ステロイド出してくれないかな?
個人輸入もしたけど数週間かかりそう。
0114病弱名無しさん (ササクッテロ Spa1-JKx/)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:25:48.75ID:NSfe62aup
ほんと、天気悪いと気も滅入るし、嫌になるね。
発症当時は、爆音だと思ってたんだけど、2か月目にして、だんだん小さくなってきてる。
ほとんど気にならないレベル。
これは、慣れてきたからなのか、治ってきてるのかわからない。
ちなみに何も治療はしてないけど。
発症から小さくなってきた人いますか?
0115病弱名無しさん (ワッチョイW ed0d-YN4a)
垢版 |
2020/07/09(木) 19:18:17.44ID:oZUqZOXS0
何もしない方が改善するのかな
と思うときはある
結局は規則正しい生活なのかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況