X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB

爪水虫総合 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:42:31.72ID:nWDLAihN0
1 爪水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。
次スレは>>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか>>990 が立ててください。

■前スレ

爪水虫総合 Part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561383422/
爪水虫総合 Part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545102

水虫総合 Part18
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1575094934/
水虫総合 Part17
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569917272/
水虫総合 Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562698167/
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:16:14.19ID:CSa/l3jf0
>>544
ストレスコントロール本でも読めよ。まあざっくり読んだところ、対策あるならやればよいだけ。
水虫で悩む→自分で出来る対策はあるのか?→ある(薬を塗る)→それをすると、そのストレスは軽減する。
どうにもならないことは、あきらめるらしいぞw
例えば、地震発生はどうにもできないが、防災用品を揃えておくことはできる、とかさ。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:00:25.01ID:CSa/l3jf0
>>544
・数ヶ月毎日、水虫薬を塗って肌水虫だけでも直していけば、まだいいのではないか?
・靴を買いに行く前に、足を洗い水虫薬を塗り、新しい靴下にしてためし履きをしにいく。
家に帰ってきたら、またすぐ足を洗う。
・靴のためし履きは、だいたい靴下はいたままやろうだろうから、それでいいのではないか?
・店に行くのがきついなら、宅配試着サービスを使うのはどうだろうか?
同じく足を洗って靴下はいて試着して、試着終わったら靴を返せば良い。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:45:51.29ID:k4Rkhj1V0
家族がいても風呂場の中は素足?
医者は掃除は普通でいいと言うが家中の床掃除は掃除機と水拭きだけで平気かな

家族が喘息あるからハイターを薄めてスプレーとか出来ないんだよね

治療だけでなく掃除とか洗濯とかで水虫対策でやってる事を教えてくれると助かります!
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:50:38.53ID:k4Rkhj1V0
>>546
横から失礼だけどストレスコントロールの本とかあるんだね
人に移らなければ足が痒いぐらい気長に塗り薬塗っとくだけで悩みにすらならないのになあ
0550病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:28:26.33ID:jyAIaH690
この時期皮が剥がれ落ちたりするか?爪切りだけ気にしとけば大丈夫だしょ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:07:59.79ID:mXblNS3C0
>>548
異常に気にしすぎだな。対策とれば大丈夫じゃないかな?
・掃除機と、フローリングモップのシートタイプぐらいでいいんじゃない?
・室内では靴下ずっとはいている。でも蒸れやすいし汗を掻くので、だいたい半日で交換する。
・靴下を裏返して洗ったほうが皮脂が落ちるそうなのでそれで。
・お風呂は足を洗うので気にしない。気になるなら水虫菌は弱いので床をお風呂用洗剤とブラシでざっと洗う。
気になるなら出るときにも洗えばいい。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:59:46.49ID:B5nYl4t40
家で靴下あんま意味ないらしいぞ糸状の小さな穴から白癬菌は落ちるらしい
蒸れるし逆効果だろうな
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:00:47.94ID:fmz+iWLH0
子供の頃に親から移され足の親指と人差し指が爪はくせんだったイトリゾールを三クール飲んでもびくともせずもう一回イトリゾールを3ヶ月飲んでやっとはえ変わった所同居家族に足も手もの爪はくせんがいるがいまの所透明な爪が生えたまんまです。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:07:24.26ID:5Swl1D6V0
足よか手はやばそう。
手が水虫になると手で触った部分が感染しまくって全身タムシみたいにならんの?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:46:41.68ID:cn9biHKX0
>>553
諦めないで良かった例だね
副作用は大丈夫だった?
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 03:33:19.52ID:qWL7jNly0
うーむ温泉地に移住かあ……正直な話経済的には厳しい手だわな………
後俺は余り詳しくないが種類多い泉質によって効果効能にはかなり明確な差があるはず
水虫や皮膚疾患系に顕著に効くのは確か「酸性泉」と「硫酸塩泉」の2つだったと思う
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 03:37:58.03ID:qWL7jNly0
ああっとそうだ、あと「硫黄泉」もだな、多分この3種類だ
他の泉質の温泉では恐らく効果は限定的で頑固な爪水虫とかには効き目が薄いと思う
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:06:13.68ID:Kdm9W2WM0
人にうつす問題はさておいて、爪水虫の完治を諦めると身体の健康面でどうなる?
塗り薬のみ続けるとして、いつかは体部感染でもっと酷い事になるのか?
ただ爪に水虫飼ってるだけで他人に感染させるのを気をつければ特に問題ないのか?
水虫の奴って多いんだろ?
でも周りに水虫で悩んで人生に影響出てる人なんて見たことも聞いたこともないんだけど。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:09:01.07ID:LTGaqMhs0
爪水虫で効かなかったのに、またルリコンで様子を見るよう処方されるんだが、皮膚科変えた方がいいのかな
0562病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:17:47.04ID:TBokyKHF0
爪だとルコナックだな
ルリコン出すような医者がいるとは
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:01:12.47ID:KlM0ljgt0
>>561
ルコナックじゃなくてルリコン処方されたのなら絶対早めに医者変えたほうがいい
俺のかかりつけは「重症の爪白癬じゃないから普通の塗り薬で治る」とか言って延々ルコナックだったんだが、
案の定爪白癬はまったく治らず、だましだまし長く通わせたいだけだったんだなと気付いたわ
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:22:10.84ID:LTGaqMhs0
>>562,563
ですよね。家から近いのは便利だったが、他を探します。

皆さんはどうやって皮膚科選んでますか?
ネットにあまり情報ないし
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:47:15.32ID:RE8SHQEY0
テルバスターexクリームを塗って3ヶ月
1ヶ月目は効いている感じがしなかったが、徐々に皮膚が綺麗になり、白くなってた爪の根本から良い色の爪が伸び始めてきた。
爪が割れたり崩れたりしなくなっただけでもありがたい。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:24:48.72ID:DGKsXDdM0
爪に塗り薬出す皮膚科は全て藪だと思え飲み薬じゃなきゃ治らんよ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:50:15.73ID:WWL0Lu7h0
飲み薬で苦しんでる人は言うことが違いますね。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 05:43:13.18ID:imMRef7Y0
海外通販で買ったテルビナフィンを昼食後に飲んで毎晩ビール2Lくらい飲んでこれです

AST 25
ALT 19
γ-GTP 31
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 07:02:48.53ID:WWL0Lu7h0
テルビナフィン錠

禁忌

主な副作用として、乾癬様発疹、血清病様反応(蕁麻疹、発熱、関節痛)、発疹、蕁麻疹、かゆみ、紅斑、光線過敏性反応、
顔面浮腫、リンパ節腫脹、多形紅斑、水疱性皮膚炎、胃部不快感などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。

発疹、皮膚のかゆみ、発熱[重篤な肝障害]
咽頭炎、発熱、リンパ節腫脹[汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少]
発熱、皮膚・粘膜が赤く腫れて発疹や水ぶくれができる、眼球結膜の充血[中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、急性全身性発疹性膿疱症、紅皮症(剥脱性皮膚炎)]
筋肉痛、脱力感、赤褐色尿[横紋筋融解症]
呼吸困難、全身潮紅、まぶた・口唇・舌の腫れ[ショック、アナフィラキシー]
以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 07:26:16.26ID:5AsfGe7H0
もう飲み始めて四ヶ月くらいかな
他の病気で月一で血液検査はしてるよ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 08:13:44.49ID:WWL0Lu7h0
そもそも海外通販の偽物や成分が違う可能性もあるのに
服用するだけ凄いな、飲み薬は日本で処方されて薬一択な
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:52:46.71ID:QraKRWli0
ルリコン2カ月毎日塗っても皮むけが止まらなかった水虫
オロナインをダメ元で塗って1週間目
赤みは若干あるけど皮むけも痒みもなくなった
どういうことだろ
皮膚科に通った意味がなかった
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 14:47:49.69ID:I3uFpsoO0
>>574
医薬品以外水虫スレいけよw
あとここ爪水虫スレだからな
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:16:13.85ID:gd35k4Fg0
塗り薬では爪水虫なかなか治らんな、、、白癬菌て60℃以上1秒で死滅するらしいな、熱湯や蝋垂らしたら死んでくれるんかな??
0577病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:44:18.43ID:gd35k4Fg0
爪白癬を熱で死滅させる方法、、、●熱すぎず冷たすぎないくらい火傷しないギリギリの温度75℃くらいのお湯に指先を5秒くらい何回か浸すを繰り返す。●ロウソクに火を点けて爪白癬の爪にロウを垂らす。●もぐさでお灸。 これくらいかな。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:47:03.61ID:I3uFpsoO0
お金と時間かかるけど、それなら医療用レーザーでええやんってなる
クリームみたいの塗ればほとんどの人が治る世の中になったらうれしいけれど
まだまだ先にようだよね
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:16:23.75ID:l9pMYwue0
素人考えだけど外科あたりで爪剥がして下の皮膚に直接薬塗り込んだらダメなんかね
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:35:13.96ID:jsX0sftT0
ここは同じやつだと思うが、民間療法と塗り薬アンチがいるよな
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:44:00.76ID:UCDU4qoN0
飲み薬じゃないと絶対治らないマン
飲み薬飲むと身体ぶっ壊れるマン
塗り薬じゃないと身体ぶっ壊れるマン
午前1時にうんことか小学生みたいな事書くアホマン
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 02:15:31.29ID:R8FaHr9L0
>>579
Youtubeで飲み薬はイヤだって医者が自分の爪を
プラモ用ドリルで全部削って薬塗ったくって治してる
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 08:21:13.61ID:p64D6hTm0
そんなに肝臓を悪魔に提供しないと治らない病なら爪虫菌と仲良く共存でいくしかないんじゃね?
治そうと頑張ってんのに治らないとメンタルやられるわ
0588病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:28:21.47ID:YB7Cieri0
治らないと思い込んでる人がいるだけ、
それがお前のことだ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:24:51.73ID:CFekNRJr0
>>586
あの人 「しつこいなら、爪ごと引っこ抜いてしまえ、ホトトギスww」

>>587
あの水溶液なら、ただの隣の価格で治るんだがw

>>588
そうそう、治るよなw
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:42:09.14ID:eBU6W4gY0
足の爪は4本が爪水虫、手の爪は左手の爪3本が爪水虫、、、足の爪は目立たんから別にどーでもええんやが、手の爪は白濁あると目立つし見ると気が滅入る、もういい加減限界や、幸い手の爪は白濁だけでフライビンズみたいに分厚くはなってないが、もう5年6年ヤスリで削りながら塗り薬で頑張っとるが悪化しない程度、、やっぱり内服薬飲もうかな! 因みに最初は皮膚科の塗り薬使ってたが、最初だけ、あとは市販薬クリームを風呂上がりに塗りたくりです! 肝臓にダメージも嫌やが、内服薬だと高いので躊躇してます、近くにいい皮膚科ないしね、、
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:55:37.79ID:eBU6W4gY0
爪水虫のレーザー治療は保険きかんから高いよね、 レーザーポインターでは効果ないんかな? レーザーポインターも超強力なヤツは紙に照射すると 煙〜発火〜 燃える程のはヤバイ!取り敢えず 爪白濁の爪に 虫眼鏡で太陽光攻撃してみよかな、レーザーみたいなもんでしょ
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:21:33.38ID:+UWU5f4L0
爪水虫は治しきるのは難しい病気と、医師に言われた
飲み薬でも6割とのことで、まずはクレナフィンを処方された
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 23:27:25.74ID:WmD2E5TC0
20台中盤で13年前に左足小指が爪白癬となって、テルビナフィン内服にて半年ほどで治癒。
その1年後、また再発したが仕事が多忙な時期もあって放置していたら、両足全体に拡大。
両足小指、薬指がはっきりわかるくらい肥厚・白濁しているが、親指は肥厚白濁はなかった。
再発後に、テルビナフィン・イトラコナゾールを内服したり、ルリコナゾールを使用していたが、
進行が止まったかな程度で治癒せず。
完全に諦めて3年ほど治療を止めていたが、今年から毎日湯船に15分以上つかって(それまではシャワーしか使用せず)、ほぼ24時間素足でいたところ、
小指がキレイな爪に生え替わりかけていたことに気付く。

最初は入浴剤が奏功したのかと思ったが、どうも血行循環が良くなって爪の生え替わりが早くなったのが原因だと思う。
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:18:27.67ID:ANQZo57Z0
爪の生え替わりが早ければ治癒するなら
やっぱ爪を剥がす外科的治療が効果ありそうだが
皮膚科はなんで汚染爪を温存するんだろう
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:36:36.29ID:zLX+Jdus0
飲み薬が完璧。
数ヶ月で完治。
足の爪まできれいになった。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 12:46:17.61ID:N/tq23600
>>595
おめ!
軽症だったの?
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:21:04.15ID:DJyGD5nV0
塗り薬が完璧。
数ヶ月で完治。
足の爪まできれいになった。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:46:24.03ID:bJM+MHeX0
>>597
おめ!
軽症だったの?
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:22:20.65ID:Y2xG/yEA0
>>590-591
足も手もあるなら、飲み薬のほうが最終的には早いのではないか?
家の中を全体的に清潔性をあげないと再発しそう。
毎日ハンドソープやボディーソープで洗うとかしっかりやったほうがいいよ。
洗面所にもハンドソープおいてよく洗うとかさ。(今はコロナでみんな洗っているだろうけれど)
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:27:14.06ID:Y2xG/yEA0
爪の根元に塗るだけで治るような薬があればいいよね。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:41:40.46ID:gjMaLKq30
>>498
買ってみた
これ、マニキュアみたいな感じですね。
一日一回で良いのかな?
ご存知でしたらお教え下さい
(英語が読めない(泣))
0607病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:53:02.90ID:6nWFxQa50
>593
治ったあと、爪周辺を毎日しっかりボディーソープで洗っていないなどの理由で、
爪の根元が洗えていないから水虫菌がついたままになって再感染したとか。
毎日洗うかつ100円ショップの爪ブラシでしっかり洗う案はどうか。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 00:17:58.05ID:J7pELyif0
ピロエースZを試している人の続報を知りたいな。

あと尿素入りの水虫薬は爪水虫にどうだろう?
いちおう論文はあるみたいだけど・・・。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 09:37:09.56ID:HA3D7cCY0
皮膚科に行ったのに完治した人と完治しない人との違いって住環境も影響しないかな。
毎日掃除しない人や汚部屋傾向だと治りかけてるが次々再感染するとかないのか。
家庭内の除菌に神経使ってるか他の人たちの状況も知りたいな。
うちは床にアルコールスプレーしたり毎日シーツ変えるようになったがアルコール代や増えた洗濯のせいで上がった水道代とか、経済的にきつくて続かなそう。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:40:12.16ID:+b8XMFAV0
一度なったら大変だけど他の人への感染力は弱くない?嫁と子供と親は水虫ではないし
爪水虫だって小指と中指だけで他の爪はない
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:40:05.48ID:E98NBFbW0
>>610
白濁化を爪水虫とは知らずに爪切りしてたら全爪にうつった
みんなは爪切りどうやってる?
今は風呂で一本切るごとに爪切り洗いながらやってる
勿論自分専用で手と足は分けてる
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:52:16.35ID:SUCJ5BFq0
>>613
1本爪を切るごとにライターで刃をあぶってる
洗うより楽だし確実だよ

難点は、10本目を切るあたりで爪切りがかなり熱されてて「あちっ!」ってなることぐらいかな
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:23:43.80ID:J7pELyif0
まずハンドソープで手や爪や爪切りを洗う→
爪水虫以外の爪を切る→爪水虫の爪を切る→
ハンドソープで手や爪や爪切りを洗う、という手順はどうかな?
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 22:43:14.72ID:+b8XMFAV0
>>613
小指と薬指が白癬菌で1つの爪切りで足の爪を全部切るけど他の爪には移らなかったよ、検査した訳ではないけど見た目はなかったよ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 22:54:15.64ID:4BBqGGIQ0
>>607
白癬菌が残存していた為、再感染したんだと思います。
シャワー主体でしたが、一般的なボディソープを毎回使用していました。
そうですね、爪周辺を意識して洗浄します。

>>611
まだ完治していませんが、再感染防止のためにするべきですよね。
就寝前に塗布してみます。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:38:09.54ID:SHRuru/20
601 ありがとうございます。やはり 飲み薬飲むしかないね3ヶ月の新薬、数万円惜しいが一生薬塗りたくるの嫌だからね。それと近くに良い皮膚科無いのよね、まあ、内服薬出してくれたら良いだけだけど、因みに白せん菌熱に弱いらしいから60℃以上で死滅する様なんで熱めの風呂毎日入れば進行は少なくとも抑えられるかな。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 10:55:55.08ID:WhhqKJ/W0
水虫と別に爪の専スレあって嬉しい。
旦那→トメで爪水虫になったんだけど、二人共高いからって飲み薬を拒否って、塗り薬だけ貰ってきた。
でもちゃんと塗ってないし、寝る時は素足だからトイレにはそのまま行っちゃう。
私はスリッパ履いてるけど子供二人は言わないと素足かソックスで歩いてる。
ちゃんと治療してくれない身内が二人もいると移るよね。
家族全員の治療費なんて出せないし、どうしたらいいか頭痛い。。。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:21:13.48ID:uzJMbPVF0
>>619
飲み薬ってそんな高くないぞ?
テルビナフィン錠(ジェネリック)だと1ヶ月分で1100円ちょっと
クレナフィンは確か1本1600円ぐらいする
しかも全爪だと3週間ぐらいでなくなるし、完治するとしても1年以上かかるから、トータルすると塗り薬のほうが高く付くよ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 11:59:08.25ID:inI7fwCP0
>>613
通常の爪用と水虫用で2本使ってる
古い方を水虫用にして使ったら毎回洗ってる
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:13:24.81ID:sBNBcyW/0
水虫はサウナ6日も通えば完治します。
インキンもおなじ方法で治ります。
薬なんて使いません。
自分の免疫力で治ります。
自分はそれで治しました。
一回騙されたと思ってやって見て下さい。サウナ行って寝て起きたら患部がとても良くなっているのに気が付きます。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:10:30.28ID:xsIdvVj10
1回だけ5分つけるだけでかかと水虫なおる不老長寿薬超越しちまった魔法薬=ブリーチ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:16:29.63ID:6596ytRC0
僕ちゃん、スレ違いですよ。
分からないならもうババアのママに聞いてね
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:44:42.72ID:zFez8KA80
>>622
サウナ出たら床を素足で歩いて水虫テイクアウト5963
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:13:16.59ID:NZ+BOs8q0
クレナフィン 2本目突入
全く良くなってるように見えない
ぶ厚い爪はそのまんま
汚い色もそのまんま
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:12:59.13ID:3vD5MTE80
>>629
結構すぐなくなるんですね。まあまあいい値段するのに

自分は最近クレナフィン始めたのでお聞きしました
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:06:18.81ID:Bwoo8qlx0
家族が足の爪1本だけ爪水虫。なかなか減らないみたい。治りもいまいちぽい。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:36:50.14ID:YKn3h6el0
>>631
途中けっこうドバドバ出ます 気を付けて
効く人には効くようなので良くなるといいですね
私は脱落しそう
クレナフィンの前にルリコンローションを1年使ってもまるで変化ナシでした
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:39:38.79ID:JJy6NQyh0
>>626
最低でも三年塗らないと完治しないと思う。
飲み薬の方が早い
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:03:46.76ID:5i2lw7wS0
>>635
・塗り薬は6か月〜1年の治療
・内服でも生え変わりまで飲むから最低6か月〜1年
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 21:50:26.32ID:YKn3h6el0
>>635
わかりました
3年やってみます
どうせ乗りかかった船
現在で約1年と3カ月
あと1年半ちょっとはなんとか出来そうだわ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:25:19.79ID:ASpeN+/s0
足(爪)だけお湯でふやかしてから、薬塗ったら?
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:24:01.16ID:ZC1wLqtM0
処方してもらってる先生も風呂上がりに塗布しろって言ってるし
ネットでも風呂上がりに塗れって言うのが多いね
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:03:10.66ID:EtvGBQPC0
あの水溶液なら、いつでも効き目抜群だけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況