X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB

爪水虫総合 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:42:31.72ID:nWDLAihN0
1 爪水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。
次スレは>>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか>>990 が立ててください。

■前スレ

爪水虫総合 Part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561383422/
爪水虫総合 Part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545102

水虫総合 Part18
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1575094934/
水虫総合 Part17
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569917272/
水虫総合 Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562698167/
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:19:03.12ID:NWIl+U7J0
完治率60%は爪水虫の事ね。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:27:54.59ID:mjSqRXyG0
>>474
爪型は他の薬でも完治しないの?
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:01:21.08ID:/VcBJ9yD0
Amazonブランドの水虫薬安くなってるからいっぱい買わなきゃ!!
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:15:54.87ID:Msfwjbb50
>>477
爪水虫の塗り薬はあるよ。処方薬のルコナック、ゼフナートなんか使ってるけど効果は全く感じない。市販薬は分からん。
まずは皮膚科で診てもらう事だよ。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:21:56.52ID:y1XToXou0
水虫菌が全滅しても皮膚の再生に時間がかかる感じがする
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:23:02.94ID:cmFSKVpJ0
塗り薬にせよ飲み薬にせよ、水虫の薬って「殺菌」じゃなくて「成長を阻害」だから時間かかるんだよなぁ
コロナウイルスをアルコールで殺菌できるような感じで攻撃できたらいいのに
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:46:53.92ID:ILlbywEr0
これ面白かったぞ
家の汚染状態がよく解るが治療すれば怖くない

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sanokuri/mizumusikansenkeiro.html
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:40:27.15ID:y1XToXou0
>>484
毎日お風呂に入ってピロエース石鹸で洗う。
風呂上がりに抗真菌剤を塗る。
この習慣を5年続ければ治ると思う。

重症者は飲み薬が早い
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:13:20.54ID:z8uv1vsV0
何を登録したの?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:49:33.17ID:adGUBPIS0
>>483
ウイルスは菌じゃないけどアルコールと抗真菌薬の作用は似てるよ
前者はエンベロープを溶かし、後者は細胞膜を作れなくする
ただしここでメジャーなアゾール系抗真菌薬の話
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 05:49:58.86ID:Z0Jh+zIs0
国民の四人に一人が水虫で水虫の二人に一人が爪もやられてるってのに水虫スレはないわ爪スレは過疎ってるわ。
殆どの患者が悩んでもいないって事なのか?
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:15:48.25ID:PV1TOWtg0
飲み薬で完治していなくなってるんでしょ
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:18:40.60ID:7C7qwQSE0
まさに今格闘中。明日は飲み薬の血液検査。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:18:28.10ID:aG6WbUrQ0
ビホナゾールは真菌細胞のエルゴステロール生合成を阻害するため,
菌糸の伸長が抑制され,やがて真菌は死滅する。
真菌細胞の増殖抑制や死滅により皮膚症状は改善されるが,
死菌体は残骸として病巣や皮膚角層に残るために,鏡検下では菌体陽性として判定される

約 20年が経過した現在でも,足白癬の原因真菌に大きな変化がないこと,
ビホナゾールクリームは T. rubrumと T.mentagrophytesに対して優れた抗真菌力を有していることから,
足白癬治療に対して有用な外用抗真菌剤であると考えている。

承認後20年目におけるビホナゾールの足白癬に対する有用性について
帝京大学医学部皮膚科
http://jja-contents.wdc-jp.com/pdf/JJA62/62-2/62-2_79-89.pdf
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:27:17.91ID:k69hDVAY0
皮膚科の薬1年以上毎日つけてるが全く改善の兆しナシ
厚い爪はそのまま 汚い色もそのまま
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:14:11.97ID:aZDsTq9M0
>>496
ほんとに効果ないよ。薬代でいくら使った事か。
今、ネイリン服用しているけどこれで治らなかったお手上げ。
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:14:13.20ID:mjSf2gmw0
水虫スレ探したんだけど見当たらないんで、誰かここに貼ってくれると助かりマッスル。
0502病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:57:49.02ID:miCrhMqW0
総合スレは落ちてるよ
オカルトスレはあるけどな
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:46:40.15ID:gPTySb1M0
>>492
見ないふりして悪化させてるだけだよ
後はかかとだけとかだと乾燥とわかりづらいだろうし

もっと他人にも健康被害出すって周知させてほしい
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 05:29:52.68ID:OuaebttT0
そんな大多数が放置してるのに、国民にたむしやシラクモが大流行とかならんのは、足や手の水虫って気が狂ったように治療するこたない旧型コロナみたいなもんじゃないの?
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:44:17.97ID:ElCydYe50
油断してると集団食中毒起こすんだけドや
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:03:34.88ID:ZyimMdGj0
水虫の菌で食中毒?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:20:07.54ID:ZyimMdGj0
水虫スレ立てようと思ったら出来なかった
誰か頼む〜
仲間と禿増しあいたいんだよ〜(´;ω;`)
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:28:36.41ID:UycKXR210
ありがとう。・゜゜(ノД`)
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 05:05:55.73ID:LDcQa1VD0
>>498
初めて聞く薬だ
塗り薬の治癒率は高く無いが試す価値はあるかも
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:33:03.82ID:Sf0O4ySQ0
>>498を私も試してみたくなった
病院の薬 効いてる感じがしない
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:46:28.48ID:aZTabW4F0
完治する人と長引く人の違いはなんだろ?
体質?
衛生環境?
肝臓担保に治療しても再発するかもってのが恐いです。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:48:04.49ID:GO1ZteLH0
>>513
そこ解明できたらノーベル賞ものよ
水虫の完全なる完治方ってないから
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:56:56.46ID:wbHo9fC50
足と爪の水虫と診断されてから家中汚染してる自分が気持ち悪くて不眠と食欲不振で死にそう。
水虫でも普通に暮らしてる人達はメンタル強靭なのかな。羨ましい。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:15:43.51ID:cRUpO93H0
>>517
処方された薬塗ってれば完治してなくても他人に感染させる可能性は低いよ
白癬菌の検査する時に2週間前から薬塗るなっていうのは表面に菌がいなくなっちゃうから

靴下履いたりバスマット分けたりすれば完璧

それより白癬菌は水虫の人がいない家庭でも居るくらいどこにでもいるから
家族は毎日足を石鹸で洗うようにしてればオーケー
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:57:59.34ID:V+acgXFM0
>>517
完全にきれいは無理なのよ。だから同居しつつコントロールする。
防御は、足を洗う、バスマットなどを洗う、フローリング拭き掃除、
なってしまったら、水虫薬を塗る、爪は皮膚科いく、
という多段防御でできるだけ防ぐというのでいいと思うよ。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:03:26.15ID:3PNcussU0
マットいらなくない?トイレも風呂もマット引いてないよデメリットしかないんだもん
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:16:23.53ID:YDMgxXuu0
バスマットいらんいらん
風呂出る時に普通のフェイスタオルをサッと敷いてそのまま足を拭く
1人使ったら洗濯
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:37:37.20ID:d4guxsxM0
自分は100均のサンダルを風呂場用と洗面所用と室内履き用に使い分けてる。
足拭くのは安いティッシュ。
足マットは洗えるウレタンマット。
布だと毎日洗う洗剤や水道代や気力が大変だから、水洗いしてアルコール吹き掛けるだけで済むようにしたわ。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:07:26.37ID:TgOc81mG0
>>521
前はマット使ってたけど洗ったり乾かすのが面倒だから捨てたよ、浴室で拭いてるから床は濡れないよ。トイレも台所もマット捨てたよ、マットない方が掃除も楽だよ。マットは家族に移るリスク高そうでな
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:34:34.24ID:d6NCa0W+0
マット捨てるより家族捨てた方が気楽に治療出来る。
各自感染予防をあまりやってくれないから、感染させたくない自分のストレス半端なくて違う病気になりそう。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 11:30:05.52ID:EhC3d3Z10
湿ってるマットが一番移る気がする後はスリッパだけ気にすれば移らないんじゃないかな、嫁と親と子供いるが水虫になっとらんあんま気にすんのも大概だぞ
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:37:19.35ID:RX9IPWc+0
爪のカスがこぼれたシーツで汗かいて寝てると24時間毎に風呂入らないと体部に感染する?
週末とか一日半ぐらい泥のように寝てたいんだがヤバイ?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:51:12.59ID:OD0DeyDb0
寝る前に足を洗い、水虫薬を塗って、靴下をはいて寝る。
起きたら、お風呂で足を洗って水虫薬を塗る。
ぐらいで何とかならないだろうか?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 02:50:17.07ID:qslR9Nwg0
水虫になった人はどのくらいの割合で体部転移したんだろ。
記事探したが答えがわからん。
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:50:50.11ID:J9jnnARa0
>>529
爪は飲み薬じゃないと治らない。
軽度なやつはルコナックとかクレナフィンで三年コース
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:48:08.04ID:i8MliPQD0
>>532
はいダウト、治ります。
妄想で三年と決めるなキチガイ帰れ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:28:07.58ID:Vd2x0tDf0
ルコナックは、48週(約1年間)で約15%ぐらいじゃなかったっけ?

あと個人的には、爪水虫の塗る先端部分を
ヤスリっぽくして多少傷つけたほうが染み込んだりしないかなとか、
尿素配合すると爪が柔らかくならないかなと思っている。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:38:59.44ID:TPzRHytw0
ペキロン(アモロルフィン)を使った事ある人いる?
悪いけどもう時代遅れの薬で医者も余り処方しないみたいだから経験者は少ないか……。
あれと同世代のでラミシール(テルビナフィン)は内服薬あるんだよ、こちらが無いのは何故だろう?
0540病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:22:27.05ID:EqPxmu7a0
飲み薬がNGな場合、完治が難しい塗り薬では悪化ぐらいは防げるのかね。
死ぬ迄治らないならもういいが、悪化だけは止めたい。
(ノ_・、)
0543病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:01:22.38ID:x+5NtlAI0
リアキチは飲み薬で内蔵疾患起こしてここで恨み節
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:47:44.74ID:MHrP0qvb0
人混み歩いてるとコイツらのどれぐらいが水虫なんだろうと思うが皆幸せそうな笑顔だ。
水虫で悩んでるのは自分だけなのか。
靴屋で簡単に試し履きさせてくれるが皆水虫じゃないのが前提な訳だろ。
自分はもう靴も買えないのか。
0545病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:40:34.52ID:83cm54JV0
>>544
気になるなら買ってから、アルコール消毒しとけよw
アルコールは直ぐに気化するから後も面倒臭くないし。

但し、火気厳禁な。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 18:16:14.19ID:CSa/l3jf0
>>544
ストレスコントロール本でも読めよ。まあざっくり読んだところ、対策あるならやればよいだけ。
水虫で悩む→自分で出来る対策はあるのか?→ある(薬を塗る)→それをすると、そのストレスは軽減する。
どうにもならないことは、あきらめるらしいぞw
例えば、地震発生はどうにもできないが、防災用品を揃えておくことはできる、とかさ。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:00:25.01ID:CSa/l3jf0
>>544
・数ヶ月毎日、水虫薬を塗って肌水虫だけでも直していけば、まだいいのではないか?
・靴を買いに行く前に、足を洗い水虫薬を塗り、新しい靴下にしてためし履きをしにいく。
家に帰ってきたら、またすぐ足を洗う。
・靴のためし履きは、だいたい靴下はいたままやろうだろうから、それでいいのではないか?
・店に行くのがきついなら、宅配試着サービスを使うのはどうだろうか?
同じく足を洗って靴下はいて試着して、試着終わったら靴を返せば良い。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:45:51.29ID:k4Rkhj1V0
家族がいても風呂場の中は素足?
医者は掃除は普通でいいと言うが家中の床掃除は掃除機と水拭きだけで平気かな

家族が喘息あるからハイターを薄めてスプレーとか出来ないんだよね

治療だけでなく掃除とか洗濯とかで水虫対策でやってる事を教えてくれると助かります!
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:50:38.53ID:k4Rkhj1V0
>>546
横から失礼だけどストレスコントロールの本とかあるんだね
人に移らなければ足が痒いぐらい気長に塗り薬塗っとくだけで悩みにすらならないのになあ
0550病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:28:26.33ID:jyAIaH690
この時期皮が剥がれ落ちたりするか?爪切りだけ気にしとけば大丈夫だしょ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:07:59.79ID:mXblNS3C0
>>548
異常に気にしすぎだな。対策とれば大丈夫じゃないかな?
・掃除機と、フローリングモップのシートタイプぐらいでいいんじゃない?
・室内では靴下ずっとはいている。でも蒸れやすいし汗を掻くので、だいたい半日で交換する。
・靴下を裏返して洗ったほうが皮脂が落ちるそうなのでそれで。
・お風呂は足を洗うので気にしない。気になるなら水虫菌は弱いので床をお風呂用洗剤とブラシでざっと洗う。
気になるなら出るときにも洗えばいい。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:59:46.49ID:B5nYl4t40
家で靴下あんま意味ないらしいぞ糸状の小さな穴から白癬菌は落ちるらしい
蒸れるし逆効果だろうな
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:00:47.94ID:fmz+iWLH0
子供の頃に親から移され足の親指と人差し指が爪はくせんだったイトリゾールを三クール飲んでもびくともせずもう一回イトリゾールを3ヶ月飲んでやっとはえ変わった所同居家族に足も手もの爪はくせんがいるがいまの所透明な爪が生えたまんまです。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:07:24.26ID:5Swl1D6V0
足よか手はやばそう。
手が水虫になると手で触った部分が感染しまくって全身タムシみたいにならんの?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 06:46:41.68ID:cn9biHKX0
>>553
諦めないで良かった例だね
副作用は大丈夫だった?
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 03:33:19.52ID:qWL7jNly0
うーむ温泉地に移住かあ……正直な話経済的には厳しい手だわな………
後俺は余り詳しくないが種類多い泉質によって効果効能にはかなり明確な差があるはず
水虫や皮膚疾患系に顕著に効くのは確か「酸性泉」と「硫酸塩泉」の2つだったと思う
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 03:37:58.03ID:qWL7jNly0
ああっとそうだ、あと「硫黄泉」もだな、多分この3種類だ
他の泉質の温泉では恐らく効果は限定的で頑固な爪水虫とかには効き目が薄いと思う
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:06:13.68ID:Kdm9W2WM0
人にうつす問題はさておいて、爪水虫の完治を諦めると身体の健康面でどうなる?
塗り薬のみ続けるとして、いつかは体部感染でもっと酷い事になるのか?
ただ爪に水虫飼ってるだけで他人に感染させるのを気をつければ特に問題ないのか?
水虫の奴って多いんだろ?
でも周りに水虫で悩んで人生に影響出てる人なんて見たことも聞いたこともないんだけど。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:09:01.07ID:LTGaqMhs0
爪水虫で効かなかったのに、またルリコンで様子を見るよう処方されるんだが、皮膚科変えた方がいいのかな
0562病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 13:17:47.04ID:TBokyKHF0
爪だとルコナックだな
ルリコン出すような医者がいるとは
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:01:12.47ID:KlM0ljgt0
>>561
ルコナックじゃなくてルリコン処方されたのなら絶対早めに医者変えたほうがいい
俺のかかりつけは「重症の爪白癬じゃないから普通の塗り薬で治る」とか言って延々ルコナックだったんだが、
案の定爪白癬はまったく治らず、だましだまし長く通わせたいだけだったんだなと気付いたわ
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:22:10.84ID:LTGaqMhs0
>>562,563
ですよね。家から近いのは便利だったが、他を探します。

皆さんはどうやって皮膚科選んでますか?
ネットにあまり情報ないし
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:47:15.32ID:RE8SHQEY0
テルバスターexクリームを塗って3ヶ月
1ヶ月目は効いている感じがしなかったが、徐々に皮膚が綺麗になり、白くなってた爪の根本から良い色の爪が伸び始めてきた。
爪が割れたり崩れたりしなくなっただけでもありがたい。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:24:48.72ID:DGKsXDdM0
爪に塗り薬出す皮膚科は全て藪だと思え飲み薬じゃなきゃ治らんよ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:50:15.73ID:WWL0Lu7h0
飲み薬で苦しんでる人は言うことが違いますね。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 05:43:13.18ID:imMRef7Y0
海外通販で買ったテルビナフィンを昼食後に飲んで毎晩ビール2Lくらい飲んでこれです

AST 25
ALT 19
γ-GTP 31
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 07:02:48.53ID:WWL0Lu7h0
テルビナフィン錠

禁忌

主な副作用として、乾癬様発疹、血清病様反応(蕁麻疹、発熱、関節痛)、発疹、蕁麻疹、かゆみ、紅斑、光線過敏性反応、
顔面浮腫、リンパ節腫脹、多形紅斑、水疱性皮膚炎、胃部不快感などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。

発疹、皮膚のかゆみ、発熱[重篤な肝障害]
咽頭炎、発熱、リンパ節腫脹[汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少]
発熱、皮膚・粘膜が赤く腫れて発疹や水ぶくれができる、眼球結膜の充血[中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、急性全身性発疹性膿疱症、紅皮症(剥脱性皮膚炎)]
筋肉痛、脱力感、赤褐色尿[横紋筋融解症]
呼吸困難、全身潮紅、まぶた・口唇・舌の腫れ[ショック、アナフィラキシー]
以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 07:26:16.26ID:5AsfGe7H0
もう飲み始めて四ヶ月くらいかな
他の病気で月一で血液検査はしてるよ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 08:13:44.49ID:WWL0Lu7h0
そもそも海外通販の偽物や成分が違う可能性もあるのに
服用するだけ凄いな、飲み薬は日本で処方されて薬一択な
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:52:46.71ID:QraKRWli0
ルリコン2カ月毎日塗っても皮むけが止まらなかった水虫
オロナインをダメ元で塗って1週間目
赤みは若干あるけど皮むけも痒みもなくなった
どういうことだろ
皮膚科に通った意味がなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況