X



トップページ身体・健康
1002コメント334KB

【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:37:16.40ID:+gr64Mk50
様々なきっかけと、ブツブツと紅斑の症状、自分の特有の症状のきっかけを特定しよう。薬も副作用が強いので、薬じゃないものも含めていろいろ試す必要があります。

2以降にテンプレ
前スレ:
【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577942703/l50
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:38:19.93ID:+gr64Mk50
日本皮膚科学会によるニキビのガイドラインの中に酒さのガイドラインがある。
何の専門家でも勉強してる人としてない人、自分の専門と専門外があるから
ガイドラインすら読んでいない医者もかなり居るから、標準的な治療は何か、使うべきでない薬は何かを患者も知れる。
少なくとも標準的な治療法はこのガイドライン通り。

読み方:「使ってもよいが推奨しない」→効果がある可能性があるが保険収載されていないということ

日本皮膚科学会「尋常性ざ瘡治療ガイドライン 2017」
・酒さに外用治療は有効か? 推奨度C2
メトロニダゾールやアゼライン酸を外用してもよいが,推奨はしない(ブツブツ系に使用してもよい)

・酒さに内服治療は有効か? 推奨度C2
丘疹膿疱型酒さに,ドキシサイクリン,ミノサイクリン,テトラサイクリンの内服を行ってもよいが,推奨はしない

・酒さにレーザー治療・光線療法は有効か? 推奨度C2
紅斑毛細血管拡張型酒さに,パルス色素レーザー(595 nm),Nd:YAG レーザー(1,064 nm),
intense pulsed light を使用しても良いが,推奨しない.
また,保険適用外であることや再発についての十分なインフォームドコンセントが必要である.

・酒さにスキンケアは有効か? 推奨度C1
 酒さに,適切な遮光と,低刺激性の洗顔料や保湿剤の使用についての指導を選択肢の一つとして推奨する.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dermatol/127/6/127_1261/_pdf
0003病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:39:21.83ID:+gr64Mk50
「メルクマニュアル 酒さ」にはこう書かれている。

>酒さの病因は不明であるが,関連性が示唆されている要因として以下のものがある:
>血管運動制御の異常
>顔面の静脈還流障害
>毛包に生息するダニ(ニキビダニ[Demodex folliculorum])の増加
>血管新生,フェリチンの発現,および活性酸素種の増加
>抗菌ペプチド(例,カテリシジン)の機能異常
紫外線、寒さなど自分にとっての症状のトリガーを探して避けよう

https://www.carenet.com/news/general/carenet/46990
>カフェインには血管拡張抑制作用や免疫抑制作用があることが知られている。
>この作用は酒さのリスクを低下させるが、コーヒーの熱が酒さの紅潮を引き起こす可能性もある。
この論文では、酒さ発症リスクを2割低下し、カフェインレスコーヒーにこの予防効果がないことから
その要因はカフェインではないかということだ。

https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/151059-1-28.pdf
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6281021/
・紅潮に対しては、ブリモニジンなどアドレナリン受容体に作用する薬が海外では承認されている。血管収縮作用がある。
・ブツブツに対しては、殺菌。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:43:35.40ID:+gr64Mk50
引き金があるよ。上記の最後の論文(2018年)では遺伝型かな?に従って6種に分けているけど個人差がある。
・寒さ
・湿度
・化粧品成分
・香辛料
・紫外線(日光過敏症が起きる薬の副作用がさらにきっかけかも)
などなど。
他に、指摘されてきたピロリ菌は、今では研究により関係が小さいことが分かってきている。
ニキビダニや菌類が放出する物質に対して、酒さの人は過剰な炎症反応を起こしている可能性があるが、まだこの詳細な発症機序は研究途上である
この発症機序によって皮膚のバリア機能を損なっている可能性がある。おそらく保湿剤使用の理由になる。
つまり、バリア機能の弱い部分に紫外線を受けるとより悪化するなど考えられる。バリア機能を補うには、ヒアルロン酸の他に保湿剤ならなんでもいい。
ただし菌が影響している場合、そいつを増殖させることになっている保湿成分では悪化するかと。保湿成分を色々と試すことも出来る。

【日本国外では承認された医薬品】
ブツブツ系医薬品
・アゼライン酸
オオサカ堂で千円台

紅潮系医薬品は
・ブリモニジン(ミルバソ)
海外では紅潮用の医薬品としては最初の選択肢 日本で未承認でオオサカ堂でミルバソの名前で売ってて、9000円と高い
標準的な治療薬だが副作用が強いという指摘がある。
ブリモニジンの点眼薬が日本で承認されたのがつい最近だ。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201910/562611.html
現在治験中とされる酒さの薬はこれかもしれない

【薬の副作用が強かったりで探され始める】
ポリフェノールは紅潮系、ブツブツ系どちらも症状軽減の可能性がある
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/28650692/

紅潮系
・トラネキサム酸 https://doi.org/10.1111/jocd.12724
これはやはりKISOのホワイトニングクリームがコミコミ1680円で150グラムもあり安いし
抵抗グリチルリチン酸も入ってる(現時点で売り切れ)
NOKOだと同価格帯で送料はかかるがバリア機能となるセラミドも入ってる

あとiherbに1590円で
・皮膚の発赤を緩和、皮膚科学のスキンケア、ナイトクリーム
があり、私は酒さに効いたまたは効かないという多くの口コミが寄せられていて試す価値はあるかと。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:49:24.17ID:+gr64Mk50
あとiherbに1590円で
・皮膚の発赤を緩和、皮膚科学のスキンケア、ナイトクリーム
があり、私は酒さに効いたまたは効かないという多くの口コミが寄せられていて試す価値はあるかと。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:50:36.50ID:+gr64Mk50
【酒さ治療の科学的根拠の探索】
酒さは菌が原因なため、菌を増殖させるためステロイドが禁忌となる。

・日本では一般に、抗真菌薬のメトロニダゾールが主に使われる
・しかし海外では、天然の殺菌剤のアゼライン酸も医薬品として承認されていて推奨される。
・抗生物質が出されることもある。

しかし抗生物質は、数ヶ月以上の長期連用では菌の耐性化のため無効となる可能性がある。
このことは最近徹底されはじめたため、医者が長期処方する可能性がある。無効化しているかもしれない。
https://www.carenet.com/news/general/hdn/47416

タクロリムス(プロトピック)はステロイドの後継薬のようなもので、両方ともこれらの薬が原因の酒さ様皮膚炎を起こすことがある。塗ってても治らないなら薬が原因になっていないか注意。
タクロリムスは酒さの標準的な治療薬ではない。

つまり、安全性から見ると耐性菌の可能性がない作用の仕方をするアゼライン酸、ハチミツ、ヒアルロン酸も有望だ。先に試すとよい。
アゼライン酸、ヒアルロン酸は悪化したというレスも過去ログ(Part17)にそこそこある。
アゼライン酸20%は強すぎ10%で落ち着いたという声もある。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:58:31.36ID:prDVLWj70
私鼻にプツプツの酒さで、痒みと赤みもあったんだけど
ワセリン辞めたら治まりました。
まさかワセリンが合わないとは驚きました。
鉱物油がだめだったみたいで
化粧水とかクリームは無鉱物油のものに変えてから調子良いです。
あとオードムーゲの拭き取りも良かったです。
あくまでも私の場合ですが
もし、鉱物油配合のものを使ってるかたは辞めてみてはどうでしょうか。
突然すみません。
みんな良くなりますように。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 16:51:19.79ID:9n0ANfCv0
最近顔の調子悪いな
マスクすると熱が籠ってムズムズするしほんと辛いわ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:53:03.65ID:ZBIOJdcL0
先月から酒さと思われる症状を発症した35歳男性。皮膚科に行ったらロコイドという塗薬を出された。
しかし、鼻と頬がややピンクがかって発症と治癒を毎日繰り返し、頬に軽いヒリヒリ感を感じるため、ネットで調べたところおそらく酒さだと自己判断。
完治困難ということで絶望してる。

1 鼻頬の軽い炎症(ピンクがかる)?
2 鼻頬の一部に毛細血管が浮いている部分がある
3 ニキビは今のところなし

治る気配がないから、Vビームを試そうと思っているのだが、2以外に1にも効果があるの?
効果のある薬や治療法があれば、123それぞれについて教えてくれ。

また、大阪あたりでいい病院があれば教えてくれ。

よろしくお願いします。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:12:18.92ID:ZBIOJdcL0
ちなみに、赤ら顔系と、血管系って違うタイプなの?治療法も違うのか?
ブツブツ系は違いがわかりやすいが。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:36:09.28ID:WOijGy8W0
赤みのほかにブツブツあり
赤い範囲がほうれい線の内側(毛穴の少ない部分)にもある→酒さ。
ほうれい線の内側にない→脂漏性皮膚炎。顔ダニなどの細菌に原因あり。

鼻は赤くなく、ブツブツもない→顔面紅潮。血管などに原因がある。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:58:08.96ID:JlozIsQN0
>>12
ほうれい線の内外とかこれ医学的な根拠あるの?
あるんだとすれば脂漏性皮膚炎なんだけど皮膚擦って顕微鏡かけて検査したら脂漏性皮膚炎じゃなくて酒さって言われたわ
あと毛細血管拡張症
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:31:58.09ID:rhpHa4+I0
脂漏性皮膚炎なら皮脂分泌の多い箇所に赤みが出るはずだから
理にかなってるんじゃね?
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:00:34.75ID:UdF76cz40
脂漏性皮膚炎を酒さとか謎の湿疹とか診断する皮膚科もあるからね。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:21:13.29ID:RiYRXT510
どっちにしろ治んないから変わらんやろ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:18:45.41ID:y4vSWi1a0
いや、脂漏性皮膚炎はコントロールが比較的簡単
合わない保湿剤をやめて、あせかいたら皮脂を洗い落として、対応の薬とかシャンプーなりを使えばいい
気をつければ、何週間も症状が出ない状態を保てる
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:31:53.64ID:JlozIsQN0
確かに昔から皮脂はめちゃめちゃ多い。顔だけじゃなくて胸とか背中も皮脂多くてニキビできるし
写真見る限りは脂漏性皮膚炎っぽいけど検査までしたしなぁ…
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:59:49.62ID:0gKRNxQa0
炎症タイプの頬上に血管タイプが併存しており、炎症部分の顔全体がやや赤みを帯びてます。鼻もな。
毛細血管が少し浮き出てるから酒さだと思うのですが、レーザーって効果ありますか?
血管タイプ部分には効果あるのは分かってるんですが、
赤鼻や頬のピンクがかった炎症タイプ部分にも効果があるのかよく分かっておらず、決めかねてます。
アドバイスあればください。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 02:12:43.72ID:w8lM68180
>>17
治んない人がほとんど、稀に治る人もいるらしい。自分の周りにこんな病気になってる人なんか見た事ないけどね
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 07:58:40.56ID:m3tj2I/M0
>>20
自分はジェネシスとi2plとかを長くやりましたが効果はわかりませんでした
去年Vビームも数回しましたが痛みに我慢できなかった
効果も良くなった感じはしたけどしばらくすると元に戻ったり
結局自分にあったスキンケアわ生活を探して付き合ってくしかないんじゃないかな
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 08:09:43.67ID:tcNz+DpK0
>>22
貴重なご意見ありがとうございます。
Vビームについて聞かせて下さい。
痛みは施術中のことですか?
またダウンタイムはどのくらいでしたか?
血管は一時的には消えましたか?
また、炎症の赤みにも多少効果はありましたか?

質問ばかりで申し訳ないです。
詳細に教えて頂けると幸いです。
0024病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:28:18.24ID:B+sDxLS40
昨日マルチビタミンのサプリとったら一気に悪化したわ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:29:22.25ID:2SGxeo3o0
>>23
自分はVビームフェイシャルだったんですが4回目位からゴーグルの中が涙で濡れていましたよ
やった直後は赤みが増してしまいしばらくすると落ち着くんだけど、ただ赤みが引いただけみたいなかんじでした

本格的なVビームはかなり赤黒く腫れ上がるみたいですね
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 13:25:38.89ID:3YR7rNy+0
>>19
酒さと脂漏性皮膚炎を見分ける一番の根拠はかゆみだよ。
かゆみが多いのが酒さ、かゆみがほとんどないのが脂漏性皮膚炎。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:56:02.91ID:NgeESKry0
ここでよく聞くムズムズの事だよね。痒みは全く無いから脂漏性皮膚炎か
両方併発だったら気狂うわ
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 16:47:15.82ID:k8sQL4oO0
>>24
マルチビタミンに駄目な成分でも入ってたのかな
疑って申し訳ないけど本当にマルチビタミン関係ある?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 16:53:55.43ID:atHtnELJ0
>>28
いつもと同じ食べ物食ってたので、昨日買って飲んだマルチビタミンしかないんだけとなー
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:52:34.39ID:ghln/pF50
脂漏性皮膚炎も痒みは特徴だよ

全米酒さ協会より

引き金になっている人々の割合 太陽81%、ストレス79%、暑い75%、風57%、激しい運動56%、飲酒52%続く・・・
https://www.rosacea.org/patients/rosacea-triggers/rosacea-triggers-survey

引き金となる可能性のある一覧(個人により違う)
https://www.rosacea.org/patients/rosacea-triggers/factors-that-may-trigger-rosacea-flare-ups

スキンケア製品成分の引き金:アルコール(66%)、ウィッチヘーゼル(30%)、香料(30%)、
メントール(21%)、ペパーミント(14%)ユーカリ油(13%)。

無香料、アレルギーテスト済みを選ぶ
https://www.rosacea.org/patients/skin-care-and-cosmetics

ブツブツ系では、薬の使用により、3か月で症状が75%減り、75%の人が半年間にわたり症状なしを維持
https://www.rosacea.org/patients/the-importance-of-complying-with-medical-therapy

酒さの26%の人は、脂漏性皮膚炎も併存
https://www.rosacea.org/patients/seborrheic-dermatitis

赤鼻は過剰な飲酒で酷くなる
https://www.rosacea.org/rosacea-review/2019/fall/is-severity-rosacea-red-nose-linked-alcohol-intake
0031病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:40:59.31ID:k8sQL4oO0
>>29
自分が知らないだけかもしれないけど
マルチビタミン飲んで悪くなるってあまり聞いたことないからちょっと気に
なったんだ
悪化の要因と思われることをひとつずつ排除していくのが基本だし
とにかくマルチビタミン飲むのやめて様子見だね
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:21:18.26ID:6/T6sJ4x0
ビタミン剤でオーソサプリっての頼んでみた
大元はオーソモレキュラー療法してる病院で採血して足りない物を買うんだけど、採血とかも自費になるしサプリも初めは五万円くらいするから続かなかった

オーソサプリは自分で好きな物を頼めるけど大元よりは少し質が下がるみたい
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:04:26.60ID:zkE73VRZ0
>>25
ありがとうございます。
涙出るくらい痛いのは恐怖ですが、赤みがなくなるなら痛さを我慢できます。

気になってるのは肌の軽い赤みだから、赤みがなくなってくれるだけでも有り難いです。
一応効果はあったんですね。

ダウンタイムはどのくらいでしたか?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:38:31.67ID:VRdMNOAL0
>>35
1週間位は赤みが増した感じがしましたよ
でも完璧には治らないからある程度はうまく付き合って行くとか妥協しないと
酒さの人って肌をいじってないつもりでも色々冒険して傷付けてる様にも思える
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:14:49.51ID:ofoDCUIO0
>>36
レーザーやったら赤っ鼻や肌の赤みは消えたん?
横槍すまん
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 03:02:41.04ID:pwXAmQQr0
>>37
あまり花は赤くなかったから分からないや
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:17:29.25ID:W3gIv3rs0
基礎化粧品っていうか、保湿に何使ってる?
自分は完璧に合う化粧水見つけて5年以上使ってるんだけどちょっと冒険してそれ以外のやつ使うと数時間後には痒くなってブツブツだらけになる
敏感肌用を謳ってるやつも全アウトだった
ワセリンとかオイルも合わない
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:43:00.43ID:BoCqIuht0
>>39
良くなった様に思えても、自分の行い次第でまた赤らむよ
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:51:32.20ID:gfLfv+S+0
自分の場合保湿してもしなくても何も変わらないことに気付いて一切やめた。
ただ何も変化がない
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:31:11.91ID:6Wq8lRrz0
>>39
そんなに気になるなら病院で相談すればいいんじゃねえの?
医者に質問してハッキリ答えてくれるなら心配ないだろ。曖昧ならやめときゃいい話だ。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:04:30.51ID:6LDe+zdb0
酒さか脂漏性皮膚炎か分からないけど、セラミド化粧水塗って3日目で顔の赤みが引いております。もしかして加齢による肌バリア機能が低下してたのかも,29歳くらいから急に顔赤い言われるようになりましたけど。乾燥肌の人は試す価値ありかと思います。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:08:51.35ID:6LDe+zdb0
>>45
セザンヌのピンク色のを買ってみました。脂漏性皮膚炎が治ると評判みたいです。眉間と頬の赤みが減少しています。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:40:58.14ID:BoCqIuht0
酒さっていうか酒さ様皮膚炎じゃない?上の酒さの写真
0049病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:48:35.18ID:gfLfv+S+0
セラミドで赤みが引いたということは敏感肌だったのかな?良かったですね!
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:56:53.15ID:338GRvDN0
セザンヌはスザンヌと上位互換でしょうか?
0052病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:23:35.83ID:aYdajIqX0
顔の赤みだけをとるんだったら、rhofadeクリームが最終手段だと思うけど日本じゃなかなか買えないのが残念だ。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 06:08:22.27ID:B9gqAd6Q0
>>50

セザンヌ スキンコンディショナー高保湿と書いてあります。塗り始めて4日目ですが、劇的に良くなってます。
仕事終わって家帰ってマスク外すと顔真っ赤なのに、ここ数日真っ白なままです。後シャワー後とか風が顔にあたると赤くなってたのが、軽減しております。
顔の赤みは軽減してますが、顔の痒みはチリチリと発生します。特に汗をかくと痒くなります。主に眉間と眉毛のあたりです。顔の赤みには効きますが、皮膚炎自体は治ってない様です。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:04:24.05ID:mffPmUqB0
>>47
私も見た目脂漏性の酒さなんだけど、使ってみたい。
化粧水つけると赤くなりやすいから、最近化粧水なしに保湿ジェルだけにしたら赤みが前よりマシに。
セラミド入りのジェルで何かいいのがあれば試してみたいな。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:17:06.22ID:mffPmUqB0
>>47
私も見た目脂漏性の酒さなんだけど、使ってみたい。
化粧水つけると赤くなりやすいから、最近化粧水なしに保湿ジェルだけにしたら赤みが前よりマシに。
セラミド入りのジェルで何かいいのがあれば試してみたいな。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:59:50.08ID:xqd/DFnu0
>>41
ちなみに軽減してからどんくらいの期間で赤み戻った?
あと、レーザーする前は軽度、それとも重度の酒さ?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:21:12.10ID:5kXvThhw0
>>56
レーザーしても長期に調子が良いわけじゃないし
自分は周りからイチゴちゃん言われたりした
赤くてポチポチできたりするから
アゼライン酸が調子良くなったりする
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:28:40.51ID:p0ZBe9Y+0
見た目脂漏性の酒さってそれ脂漏性皮膚炎と酒さ併発してるだけでは
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:16:58.82ID:5ccWTtJh0
>>57
酷いな、こっちは本気で悩んでるのに心無い奴ら。
イチゴちゃんてレーザーやった後の話、前の話?
悪化してイチゴちゃんて呼ばれたのか?
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:15:54.20ID:M2mCwdmF0
>>60
やる前だよ
でも結果的にレーザーとかよりも日々のスキンケアやサプリメントのが効果有る様に思えた
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:45:21.96ID:s1cXruzl0
>>62
それは人で違うんじゃないかな
自分は過剰なケアはNGで今はNOVの敏感肌用のNOV2のローションのみ
夜に純石鹸で軽く洗ったらこのローションだけ
朝はぬるま湯で洗ってこのローションだけか、ベタつきが嫌ならラロッシュポゼのターマルウォーターを軽くつけてNOVを薄める
サプリは高めだけど通販のオーソサプリを飲んでるよ
このサプリはオーソモレキュラー療法と言うサプリで治療する病院があって、そこが一般の人も買えるように出したサプリだから
以前オーソモレキュラー療法したんだけど高く続かなかった
保健が効かないから採血だけ2万かかるしサプリも月に五万はかかるから
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:14:03.69ID:YvoLyiLy0
化粧水だけつけるのはアホみたいなこと言われるけどそれで調子が良いなら別に良いよね?
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 12:44:29.65ID:s1cXruzl0
>>64
自分もクリームやら乳液嫌いだし調子悪くなるよ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:11:29.68ID:0Fgsui7O0
キュレル使うとめっちゃ痒くなって真っ赤になってブツブツだらけになる。dプログラムも同じ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:02:38.38ID:W+WZjr5v0
>>53
セザンヌ スキンコンディショナー

ヒアルロン酸やポリグルタミン酸の保湿力、
や植物成分の殺菌作用や整肌、
ハトムギは弱く色素沈着とかにも作用

なんで、化粧品のアレルギーや、酒さのトリガーや洗顔の強すぎで、肌バリアが壊れてるのをセザンヌが治してる可能性があるね

汗をかくとチリチリ痒い
これは脂漏性皮膚炎でも酒さでもありえるので、殺菌だな
サリチル酸2%配合化粧水や、汗をかいたら洗顔で皮脂を落とす
さらにホホバオイル(脂漏の菌の餌にならない)に品質の良いティーツリー精油(殺菌)を混ぜたもので保湿をするといいかもしれない

iherbに
アバロンオーガニクス
フケ予防シャンプー, カモミール・エキス, 14 fl oz (414 ml) 1008円

というのがあり、サリチル酸2%とティーツリー、カモミールが入っていて酒さではなく脂漏性皮膚炎とニキビと皮脂分泌に効きそうだよ
感想が強いだろうから、ヒアルロン酸で保湿のセットは良い
あとサリチル酸は肌が薄くなり弱くなるので毎日使いすぎないように
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:26:20.91ID:GNYIH4Ww0
>>63
5万は昔の値段?今、4千弱で売ってるみたいやけど。
市販のサプリと違って紅斑にどういう影響があった?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:16:03.58ID:vWNeB8ya0
Vビームって血管だけじゃなくて紅斑にも効くの?鼻の赤みとか。
初期段階だが酒さになってしまい、興味を持ってる。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:48:58.56ID:e7R3k89Y0
セラミドで言うなら個人的にはアルージェ勧める
ナノ粒子化してるから角質層にまで浸透するという物らしく保湿力高い、荒れてても刺激無しで唯一合ってる

ただセザンヌに比べてしまうと高いんだよな〜セザンヌが安過ぎるのか
0072病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 13:11:35.55ID:sEjD3SJk0
アルージェ、ミストローション使ってみたいけどしっとりとさっぱりで迷う。セラミド配合量は変わりないのかな。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:07:52.24ID:vsTz25r30
酒さや赤ら顔で、洗顔や化粧水が刺激になってるから肌断食しようってのは怖いね
短期間だとしても
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:37:01.32ID:AOjVUxnV0
アルージェのセラミドって擬似セラミドだっけ?
前に使ったけど男だとシットリ感が強かったかな
弱い方だったけど
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:31:23.60ID:031mgNH80
>>74
天然セラミド。他の某敏感肌用化粧水と勘違いしてない?
あっちはセラミドセラミド言ってるけど、セラミド入ってないんじゃなかったかな
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:48:37.50ID:scHXlRjq0
石鹸を白いせっけんからシャボン玉浴用に変えたら調子よくなった
人それぞれ個人差あるなー
使ってみないとわからんなー
0079病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:54:45.75ID:QLKds4eO0
>>77
何をやってもって、何をやってるの?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:26:08.62ID:GqPazJqv0
ロゼックスゲルでぶつぶつが治りました。後はあらたにぶつぶつが出なければ良いのだけれど。
肌断食もしましたが私には洗顔料を使った洗顔は必要でした。洗顔料使わないとぶつぶつが出でくる。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:59:27.16ID:WUVoUerT0
なんだかんだ食生活が一番大事だなぁ
完治してもそれを維持するのが大変だけどさ、一生好きなもん食べれないって
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:25:52.68ID:o6zkvnfm0
>>82
今の話題はレーザーからセザンヌって流れになってるんだよ(笑)
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:29:41.90ID:SDVqJrDT0
セザンヌ、青い方じゃダメかな?
ペタペタ感が苦手だから青い方はグリセリンも入ってなさそうだから
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:29:51.55ID:aVs/PHdA0
Vビームって血管だけじゃなくて鼻や頬の紅斑にも効く?
軽い酒さなんだが、顔全体にやってみたい。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:47:04.14ID:SDVqJrDT0
>>86
やってみなきゃ分からないよね
みんな状態がちがうから
自分は数回目からあまりの痛みに耐えられなく打つのやめた
効果もあったか微妙だけど、痛みに耐えられそうなら良いんじゃないかな
酒さなのかただの長期的な肌荒れかも医師も分からないみたいだしね
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:31:59.83ID:73owg8hz0
鼻赤いの全然治らないから、久しぶりに昔買ったイベルメクチンクリーム塗ってみるか
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:36:47.41ID:eUPhaDja0
>>87
ありがと。
効果もあったか微妙ってのはどうしてそう思ったの?
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:22:01.19ID:SDVqJrDT0
>>89
Vビーム直後に凄く赤くなるから、その赤みが引いて良くなった様に思えるだけの様な

自分はVビーム直後に医師に会ったら赤くなり過ぎてなのか施術した看護師呼んで何か話してた

たいていの自費でするVビームフェイシャルは看護師が施術だろうから

保健が効く凄い強いVビームは医師がやるみたいだけど、これは一回血管を焼き潰すから凄い事になるらしいね
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:45:09.14ID:eUPhaDja0
>>90
それを聞くと少し躊躇するな。
逆に保険適用の強いビームなら効果あるってことかもな。
その感じならダウンタイム長そうだけど、5日休みとれば乗り切れそう。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:03:24.70ID:gq5VwiP00
歳とるにつれて赤みと湿疹が治まってきてる。この病気ってケアしないと悪化していくものだと思ってたけど発症してから15年目にして自然に消えそうな辺り酒さじゃない気がしてきた
ただ加齢で皮脂が減って荒れにくくなったのかな
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 04:27:54.26ID:EX1Qk5ki0
>>91
簡単に保健適用にならないし保健適用だと3ヶ月に一回だったかな、打てるのが
ネットで良く調べてみて
赤ら顔じゃ保健きかないかもね。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:44:45.04ID:s9BV+eRc0
Vビームの場合、一時的に血管を収縮させるだけだから
効果はそんなに持続しないし、ずっと通い続けないといけないんじゃないか。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 15:22:51.68ID:u0qRQoqz0
>>94
逆に通い続けてる限り赤みを抑えとけるって事なんじゃないの?
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:20:21.67ID:YP+/2pxP0
>>84
俺も買ってみるかな。
赤はグリセリン入ってるの?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:48:24.37ID:Os8J79CU0
アルージェはグリチルリチン酸k2が入ってるけど大丈夫?
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 03:59:58.25ID:FGnFYlvH0
>>94
収縮というより、血管を破壊するんじゃね?
保険適用あるってことはそれなりに効果あるんじゃない?
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 04:24:57.73ID:+Cujv63R0
多分Vビームで保健適用なのは赤ら顔じゃなくて太田母斑だったかも
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:23:33.63ID:WgSNtxHu0
>>100
ググッたら保険適用は赤ら顔て書いてたな酒さとは書いてなかったわ
病院で聞くのが一番確実だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況