X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB

慢性腎不全と透析 154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (テトリス 1b15-uikQ)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:14:19.46ID:eskG+y9O00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!スペース開けてレスしてる奴マジで病気だと思います!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
http://hissi.org/read.php/body/20190901/cFppK2JSLzAw.html
http://hissi.org/read.php/body/20190902/M3lLaU5ESDYw.html

前スレ
慢性腎不全と透析 153
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1586786742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0310病弱名無しさん (ササクッテロル Sp5d-HNRl)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:13:14.05ID:khxWud8ip
運送業といっても事務職もあるだろう
両手で抱えるような運搬はまず無理
最初のうちは気をつけながらやってても
シャントが発育して血管が大きく浮き上がってくるとどんどん難しくなる
0311病弱名無しさん (ササクッテロ Sp5d-lHcn)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:14:29.06ID:ilh9NMRcp
なんで美容師と看護師ってプライベートのこときいてくるんだろうな
答えたくないこと聞かれてごまかすのもおかしい質問だったからつい答えたけどやっぱ誤魔化せばよかった…
興味ないのに聞いてくるよなあはあクリ中に話回ってんだろか
0317病弱名無しさん (ワッチョイW 0916-lHcn)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:32:24.17ID:tUOd7rsE0
普通に手術後に防水シート貼ってくれるよ病院で
それ一週間つけてなきゃいけないけど
夏は痒くなるかもね
んで抜糸して終わり
0320病弱名無しさん (ワッチョイW 9111-1DCa)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:17:08.25ID:05PmKzxz0
防水シート引っ剥がして
シャワーで流して乾かして
ガーゼ貼り付けた方が
夏は快適
つーかガーゼと絆創膏数枚貰っておけば
自分でもできる
0327病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-a4nK)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:30:36.16ID:6G5RmIhxa
向かいの豚がうるさい
注意しても静かにしてたのは1週間だけ
透析終わっても30分以上待たないと立ち上がれないクソ豚だから早くお迎えが来ればいいのに
0331病弱名無しさん (ワントンキン MM53-B5sl)
垢版 |
2020/08/07(金) 19:46:19.60ID:qr5cjcPyM
>>322
透析だけして帰りたいのよね。分かります。
0334病弱名無しさん (ワッチョイW 1b38-5W6k)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:02:29.70ID:eo0V4KoC0
あー暑いから汗かいた後のカキ氷が旨い
オレンジティーかけて食べるとさっぱりして食べすぎちゃう
素麺もつるつる入ってしまう
ああ体重計乗るのが怖い
0336病弱名無しさん (プチプチ 1315-2X+j)
垢版 |
2020/08/08(土) 10:02:04.77ID:QN4/LLad00808
感染症対策で全員一律4時間になってたけど
かゆみが目が痒くて眠れなかったので
頼んで5時間に融通してもらったら
一回か二回透析しただけで
痒みが減ったのがわかった
全然違うんだなと実感した
看護士さんも1時間多いと
やっぱり違うんだなと驚いてたよ
0341病弱名無しさん (プチプチW 1b38-5W6k)
垢版 |
2020/08/08(土) 17:51:55.94ID:oxN3p5Xw00808
ウチのクリニックで昼食食べてる人のメニュー見ると皿数は多いけどそれぞれの量が凄い少なかった
まあ病院食だからカロリーとか塩分糖分リンカリウム控えると仕方ないか
0342病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-k6Jo)
垢版 |
2020/08/09(日) 07:20:52.96ID:f+7XSg3ta
すみません
質問です
クレアチニン1を超えて10年くらいで
去年くらいから2.0を超えるようになってきて
この夏2.4に進展しました
ここから透析導入までどれくらいの期間でしょうか?
蛋白尿は2〜3で続けています
0343病弱名無しさん (スププ Sd33-2Hib)
垢版 |
2020/08/09(日) 07:42:32.74ID:IIs0v/p0d
>>342
もう治療は始めてるのかな?薬飲んで食事制限してる?人にもよるけど

自分はクレアチニン2.5で発覚してから治療始めて、薬も飲んで、食事制限しはじめて、クレアチニンが一旦下がって1.5前後を約6〜7年ほど
そこからクレアチニンが3前後に上がってきて3年ほど?
そこからクレアチニン5前後に上がってきて約1年で7系まで上がって自覚症状が出てしんどくて、約11年ほど経った今年の春から透析になった

ただこれこそ人それぞれで、自覚症状にもよるし、病院の先生の指示に従うのが一番
クレアチニンが上がり始めたらガンガン上がってきて止められない状態になることもあるよ
0344病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-k6Jo)
垢版 |
2020/08/09(日) 08:08:25.40ID:f+7XSg3ta
>>343
経過を説明してよろしいですか?
長くなりますが、すみません

今48歳 男
高校3年で初めて軽い潜血?か蛋白尿を学校検診見つかりました そのあとも職場検診とかで軽度蛋白尿 潜血は出続けてました

2007年に0.97 ←現在確認できる最後のクレデータ 36歳頃
2007〜10は検査してないのでわかりません
2011年 1.17 ←ここで初めて1超え確認
2012年 データなし

2013年 1.09
すでに血圧は結構上がり始めていたので降圧剤服用始めるも、効きが急すぎたのか、ものすごい眠気とだるさで、服用やめてしまいました
段階的に増量してくれていたら継続していたかも知れません
段階的に増量してくれ、っていう知識も当時なかったもので、こちらから要望しませんでした
尿素窒素 尿酸値はまだ基準値内でした

血圧が高くなってからよく頭痛に見舞われていたので、腎臓には禁忌と知らずイブプロフェンを多用してしまったことにより、高血圧と相まって、その後急速に増悪したようです

2014、15と検査せず

2016年 1.87
ここで初めて降圧剤服用始めるも 尿素窒素は20台後半 尿酸値はやや高値
ここでかなりショックを受けてしまい、2年ほど精神的に落ち込みました

2018年 再び検査
1.8キープ 尿素窒素は20台後半へただし 尿酸値9に増悪
尿酸治療薬で基準値内になり
2020年春までは 1.7〜2.1で変動していましたが
この夏初めて2.4〜2.6を記録…
0345病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-k6Jo)
垢版 |
2020/08/09(日) 08:14:53.58ID:f+7XSg3ta
かかりつけも、腎臓内科も、はっきり言ってくれないので、下手したら1.8くらいならずっとキープできる場合もありますよ、くらいの慰め言うので、変に信じて来てましたが、ま、そんなに甘くないですよね…
0347病弱名無しさん (ワッチョイW 9111-1DCa)
垢版 |
2020/08/09(日) 08:35:43.89ID:CkPx1P3+0
>>342
かかりつけ医が言うように
人それぞれだから分からないのですよ
長持ちさせるなら、低蛋白減塩食で
からだに負担を書けない生活心がけるしかないですが
それでも、早い人長持ちする人と
ある時突然と色々なのです

熱を出したのがキッカケなんて人もいますよ
0348病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-k6Jo)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:05:39.79ID:f+7XSg3ta
そうですか
確定診断はしてませんが
igA高値が続いているので、igA腎症の疑い
という見立てです
直近の検査ではigA基準値内でしたが
0349病弱名無しさん (スププ Sd33-2Hib)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:14:33.57ID:O18P7PfQd
とにかく保存期は食事療法しかないんだよね…あと皆さんが言うように、疾患によっても違うし
自分は慢性腎不全だった
糖尿はなし血圧高し

とにかくかかりつけ医の言うことを聞くしかないよ
まだクレアチニン3以下ならそこまで騒ぐこともないけど、今後の上がり方にもよるよね
0350病弱名無しさん (ワッチョイW 69b7-2Hib)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:16:08.39ID:GD37RYYd0
今はコロナに気を付ける、風邪にも気を付けるだね
痛み止ロキソニンとかは余程でないとのんじゃだめ
処方箋以外は薬は飲まないくらいにしとこう
0351病弱名無しさん (ワッチョイW 1367-T5Q7)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:20:22.55ID:g/+3nNXR0
>>342
その数値ならほぼ毎月検査があるだろうから、年内の検査結果の推移を見て自分で判断したら?

無駄なことに時間使わないで、G4なんだから事実を受け入れて腎代替療法について情報集めて検討してみる方が有意義なんじゃないかな。
0352病弱名無しさん (ワッチョイW a91b-fEkc)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:24:04.90ID:C1kBmxwQ0
コロナになったら病院閉鎖するのかそれとも強行するのかまだはっきり病院から説明がないわ。
田舎の中規模なまあまあ患者の多い病院なんで、クラスター発生したら行き場所がなくなるわ。

一番心配なのが職員がまず感染しそうなことなんだわ。
患者には談話室でのおしゃべりやめようとか呼びかけてるくせして、看護師同士はべちゃくちゃ大声で話をしたりしてるし。
看護師の中には金銭に余裕があるからか旅行やスポーツ好きでアクティブな人も多いの知ってるからな。
0353病弱名無しさん (スププ Sd33-hGUV)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:28:53.09ID:7RLSK0Aid
クレアチニンがいくつだから何年で透析なりますか?って定期的に出てくるけど人それぞれだしわからんだろww
0358病弱名無しさん (ワッチョイW 931e-XP4M)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:36:38.69ID:5PC3r3my0
コロナが弱毒化してるのは本当かもね。
コロナで死ぬ透析患者死者数の伸びが急にストップしてる。
0359病弱名無しさん (ワッチョイW 9111-1DCa)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:22:31.03ID:CkPx1P3+0
>>352
だから何?
通院やめるの?
転院するの?
お前さんがコロナになったら
病院に迷惑かけないために
通院やめるのか?

そう言う患者の愚痴は
患者が聞いてもイライラすんだよ
0360病弱名無しさん (ワッチョイW 1b38-5W6k)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:33:51.81ID:w6+P4Dny0
掲示板の雑談に突っかかってる奴の方が見ててイライラするんだよ
0361病弱名無しさん (ラクッペペ MM8b-qEq0)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:07:01.93ID:myOwzrdeM
>>357
私も高校で血尿蛋白尿、今月透析開始の45歳だよ
貴方はもうちょっと経過がゆっくりなのかね
でも、将来的に透析になるのは不可避なんじゃない?
その事実からは眼をそむけちゃいけないと、今になって思うよ
0364病弱名無しさん (ワッチョイW d37f-PqNw)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:42:45.64ID:V9C3Iri40
シャント作るかもしれないって言ったら会社首になったよ。
来月にシャント手術する予定だけど、クレアチニン4.5だから早めに4級取っておいた方がいいかな?
多分健常者じゃ再就職出来ないし
会社都合だから失業保険がすぐ出るけど、6ヶ月後には終わるし
0366病弱名無しさん (ワッチョイW 9111-1DCa)
垢版 |
2020/08/09(日) 16:57:30.07ID:CkPx1P3+0
>>364
4級だと対した優遇は受けられないんじゃないかな?
慌てて申請しなくてもいいと思うが
俺の頃と変わってるので良うわからん
詳しい人どうぞ!
0368病弱名無しさん (ワッチョイW 1b38-5W6k)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:00:25.57ID:w6+P4Dny0
>>363
またお前か
他人の書き込みに噛み付いてマウント取ってるつもりって哀れだぜ
ああ、あぼんしてるから何書いても見えないんだったな
0370病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-ZBDz)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:07:02.76ID:XZmyD6dEa
クレアチニン7でシャント手術して9.5で透析導入
4.5だとまだいけるわ余裕余裕って感じだった
最後の方はマジで死にそうだったけどw
千葉県は障害者1級の申請基準が厳しいので
クレアチニン8越えるまで待った
8から9越えて透析まではあっという間だったけど

ちなみに、クレアチニン2(iga確定)から透析導入まで20年
0378病弱名無しさん (ワッチョイ 9915-qEq0)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:00:15.25ID:i393v04e0
>>367
少し長くなるけど、、、
糖尿の治療を本格的にはじめたのが2010年頃で、その頃は血糖値だけ注意するレベルだった。
しばらく数年はクレアチニン値に異常は見られずにいたが、5年ほど経った頃から徐々に上がりはじめて、それでも2,0未満だった。
三年前くらいからさらに上がりはじめて2後半をウロウロしてたと思ったら、去年の秋頃から急に3を超えてきた。
同時に塩分と蛋白制限食を日に2度は食べるようにして、自転車乗ったりして運動もした。
が、この運動で少し痩せたのがあまりよくなかったらしく、自分の体内の蛋白を分解?してしまうという過ちを犯し
結果として半年でクレ値3くらいから5になるまでに数ヶ月で悪化してしまい今に至る。
現在50歳で自営業なので時間の融通は利くが、繁忙期の透析通院が悩みの種。

人によって症状もまちまちだろうから、一概には何とも言えないけど、クレ値3未満のうちに注意して
栄養管理師さんとよく話をしてベストな栄養状態を保てば少しは悪あがきできるかも。
少しでも透析先延ばしできるといいね。

長くなってすみませんです。
0379病弱名無しさん (ワッチョイW 9b16-ZBDz)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:09:53.61ID:QVYayN4r0
>>375
基準値越えたのは25-6歳の頃かな
実際、小学校の検査で蛋白尿からの精密検査を何度か言われたけど
親が放任で病院に連れてってもらったことないし(放置子)
成人後もいつも風邪で高熱出した時の検査だった
家族や親類に糖尿病とか腎臓病の人がいなかったので
まさか自分が腎臓しかも難病なんて思いもよらない
風邪が治っちゃえば数値下がるっしょ大丈夫〜って5年近く呑気にしてた
逆に言えば基準値越えても5年持ったw 頑丈なのかなw
早く治療始めてたら…って思うこともあるけど
まあ今更後悔しても仕方ないね
0380病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-k6Jo)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:19:08.73ID:b4CkxLeqa
>>378
詳しく教えてくださってありがとうございます
助言ありがとうございます

>>379
詳しく教えてくださってありがとうございます
5年というのは?
基準値超えたのは25〜6の頃ですよね?
25年ってことかな?
0381病弱名無しさん (ワッチョイW 9b16-ZBDz)
垢版 |
2020/08/09(日) 20:48:50.12ID:QVYayN4r0
>>380
25-6歳 クレアチニン1.2くらいだった記憶

呑気期間
当然病院には風邪で高熱の時しか行ってない

30歳 クレアチニン2、iga確定
45歳 クレアチニン4
46歳 クレアチニン7、シャント手術
50歳 クレアチニン9.5、透析導入

こんな感じだよ〜
20年のうち後半はトトトンと数値が上がってしまった
0384病弱名無しさん (ワイエディ MMa3-10KP)
垢版 |
2020/08/10(月) 08:01:10.50ID:KPC3n824M
最高気温が更新される毎に
臭いオッサン2名が更に臭くなります
技師や看護師が消臭スプレーかけまくりだけど、効き目無し
0386病弱名無しさん (ワッチョイW a91b-fEkc)
垢版 |
2020/08/10(月) 08:37:28.00ID:ExdsCceL0
屁の我慢できねぇわ。
この前屁を我慢してたら腹痛で離脱仕掛けたし。
5時間ベッドの中で屁を我慢しろって言うのは無理。
音が出ないようにこっそり屁をするやり方ないの?
0388病弱名無しさん (ワッチョイW 99a3-HNRl)
垢版 |
2020/08/10(月) 08:45:34.94ID:2EWcp2j30
>>381
俺が導入したのが20年ほど前だが
当時クレアチニンが2になったら進行が止まらなくなりいずれ透析と言われたものだが
2になってから20年も持ちこたえたのは驚異的だよ
0392病弱名無しさん (ワッチョイW 290c-Eb74)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:42:40.49ID:JczAez+X0
若い男のスタッフなんだけど、穿刺前にペチャクチャ笑いながら話して
穿刺失敗されたらムカつき度かなりupするな。
しかも謝罪もなしとかあり得ない。
0393病弱名無しさん (スプッッ Sd73-Ee89)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:03:49.44ID:iqrPdvy0d
70過ぎて透析やって、あちこち悪いとか我が儘な糞ジジイがいるがお前延命なのわかってる?とっくに仏様の身で自分の立場無視して食って掛かる大馬鹿丸出しムカつく
0394病弱名無しさん (ワッチョイW 13da-5i1r)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:12:54.63ID:pHT+LB/+0
>>393
透析してる時点でお前も一緒だと気付けよ
0396病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-p5I0)
垢版 |
2020/08/10(月) 16:21:42.03ID:IJhhwMjOa
>>364
コロナとコロナで働き方改革と会社と従業員を守る為に、求人は無いね。
スーパーかドラッグストアーかホームセンターならあるかもしれないけど、その見通しも甘いのかな。
生活保護も考えた方がベターかも。
0397病弱名無しさん (スププ Sd33-hGUV)
垢版 |
2020/08/10(月) 19:28:51.47ID:jzDS2miKd
透析で生かされてることに感謝すれば腹もたたんだろ
0398病弱名無しさん (ワッチョイW 1315-uOKL)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:49:21.00ID:Wy1Ot5eH0
うちの患者さんが自死で亡くなったそうだ
もちろんクリニック側は隠して何も言わんけど近所で評判になってるし
遺書にはスタッフに虐待されて透析に行くのが辛いみたいなことが書かれてあったらしい
以前から患者虐待の噂はチラホラあったからマジだったんだな
家族が訴訟起こしたみたいでクリニックもどうするんだか
0399病弱名無しさん (ワッチョイW 331e-XP4M)
垢版 |
2020/08/10(月) 23:07:36.39ID:D8gxaIVR0
患者虐待なんて本当にあるんだな。確かに引っ叩かれても仕方がない年寄りもいる。うるさかったり、言うこと聞かなかったり。
0402病弱名無しさん (ワッチョイW 13f3-XP4M)
垢版 |
2020/08/10(月) 23:18:17.65ID:LDL5L6UC0
たしかに沖縄で透析やる人は地獄のような状況だな。東京もきっとそうなるが。
0404病弱名無しさん (ワッチョイW 1315-uOKL)
垢版 |
2020/08/11(火) 00:08:12.72ID:C5dbRgW/0
亡くなったのは年寄りじゃないよ
40代の女性だそうだ
透析にはジジババやオッサンが多いから40代でも透析では若いほう
若い女性だと浮いてしまうから目に付きやすいし、ちょっとしたことでも標的にされやすいんだろ
0405病弱名無しさん (スププ Sd33-2Hib)
垢版 |
2020/08/11(火) 00:10:27.40ID:h6YFdB+Rd
え!そうなの
うちの病院は透析専門病院でみんな優しいよ
患者さんたちも変な人本当にいないし、スタッフも優しいしかなり評判いいみたいでありがたい
0408病弱名無しさん (ワッチョイW 9111-1DCa)
垢版 |
2020/08/11(火) 08:53:13.71ID:8+A4Wo7V0
>>407
延命治療受けてるのは同じ
とか言うと、ジジイは役に立たないとかいう
しかし、掲示板でウダウダ言ってるやつが一人居なくなってもなんの影響もない

みんな生きたいと望むから延命治療受けている
本人の意思で他人にとやかく言われる筋合いは無いのも
一緒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況